札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「分譲物件の維持費はどれくらい必要か。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 分譲物件の維持費はどれくらい必要か。

広告を掲載

  • 掲示板
賃貸住まいさん [更新日時] 2011-02-06 10:06:23

分譲は所有していると、駐車場代、修繕積立金、管理費費の他に固定資産税と
団体信用保険と言うものが必要で、トータルすると年間50万円位も必要と
聞いていますが、実際そんなに掛かるのですか?

固定資産税と団信は年々減っていくと思われますが、管理費等は増える
(と聞いている)ため、一生、毎年50万円も掛かるものなのでしょうか?

[スレ作成日時]2009-01-25 16:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

分譲物件の維持費はどれくらい必要か。

  1. 62 匿名さん

    57の言ってることは適切かもね。立場が転落しようが現行と大差はないし民間と違って法律に守られているから、給料も退職金もそれなりの保障は期待できるからな。公務員はいいな。

  2. 63 匿名さん

    >57の言ってることは適切かもね。

    自作自演っぽいけれど、自身が公務員みたいですね。
    どっちにしても、自分が退職金貰う時に笑えるかどうかだね。

  3. 64 匿名さん

    賃貸と分譲比べる時に駐車料金も入れるのは変だよ。
    どちらにもかかるから。
    定年までに支払い終えれば、管理費と修繕費だけ。プラス税もありましたね。
    高い家賃を年金や蓄えで払うのも不安。
    維持費がかかるのは、エレベーターや機械式駐車場の数でかなり変わるとききましたがどうなのでしょう。
    たいして変わらないと言いつつも
    やはりその他設備がシンプルなのが維持費が少ないと言えるのでしょうか。

  4. 65 匿名さん

    >貧乏人さん、いらっしゃいませ。
    >マンション買わない方がいいよ。
    >私は仕事をしなくても、貧乏人からの家賃収入で生活しております。
    >遊びまくっていても毎月、家賃が入ってきます。只今、満室です。
    >場所がいいので、絶えず空室待ちです。
    >貧乏人の家賃は私の飲み代・遊び代に消えてます。
    >私は分譲マンション暮らしです。


    自分の賃貸物件のオーナーが、こんなバカな大家じゃないことを祈ります。

  5. 66 匿名さん

    でもね、本当のことと思いますよ、老後の小遣いに私も年金生活時には、分譲MS→賃貸に出します。
    今は減税対策にするため、居住しています。

  6. 67 サラリーマンさん

    減税っていうか節税ですよね。

    で、どうやったら節税になるの?

    分譲マンション買って節税になるわけないじゃん。ウソばっかり。

  7. 68 匿名さん

    今日モデルルーム行ってきた。

    修繕積立費は将来必ず上がるけれど、管理費は上がった例は
    聞いたことないと言われた。

    当物件の管理費は15,000円弱/月で高めですねと聞くと
    高くない方だと言われた。

  8. 69 匿名

    >>68
    管理費あがりました。
    入居3年頃です。
    灯油代の値上がりの対応の為です。

  9. 70 賃貸住まいさん

    >貧乏人さん、いらっしゃいませ。
    >マンション買わない方がいいよ。
    >私は仕事をしなくても、貧乏人からの家賃収入で生活しております。
    >遊びまくっていても毎月、家賃が入ってきます。只今、満室です。
    >場所がいいので、絶えず空室待ちです。
    >貧乏人の家賃は私の飲み代・遊び代に消えてます。
    >私は分譲マンション暮らしです。

    の大家さん 相変わらず儲かってまっか。

    自分は給料下がりっっぱなし・・・。

    やってられない。

    人生不公平・・・。

  10. 71 匿名さん

    固定資産税は、一般戸建より高くなるよね。
    なんか、マンション買うのって、長い目でみたら損する気がしてきた

  11. 72 匿名さん

    損得だけで探すと考えていない人もいるよね。
    今を快適に過ごしたいとか、老後の安定の為にとかあるよ。
    個人的には、高い賃貸料を払い続ける事が損に思えてきています。

  12. 73 匿名さん

    >貧乏人さん、いらっしゃいませ。
    >マンション買わない方がいいよ。

    は真実と思います、結局は持ってる者の優位性ですね、私も賃貸に回して家賃で今日もすすき野で遊んでいます。みなさん・・

    >マンション買わない方がいいよ。賃貸が一番!!

    1. は真実と思います、結局は持ってる者の優位...
  13. 74 ビギナーさん

    ちょっとズレるかもしれませんが、質問させてください。
    分譲マンション、自分が不要になる頃、例えば、築50年の物件とか・・・
    いくらでも安くすれば、絶対売れるのでしょうか?
    リースに出すにしても、リフォーム代等かかりますよね・・・。
    自分はもう住まない、でも売れない、借り手もない、
    となっても、そのマンションが存続する限り、
    管理費や修繕費は払い続けていかなければならないのでしょうか?
    何か、不動産会社が借り上げてくれる制度とかあるのですか?
    オープンルームで質問しても、
    「不動産は価値がゼロになることはありません!」て言われただけで、
    買ってくれる人がいなければ、価値も何もないのでは?と不安になったもので。
    この先、年数がたつにつれて、古いマンションって、ものすごく増えていきますよね?
    そんな素朴な疑問が解消されないので、
    分譲に踏ん切りがつきません。
    詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。
    どうぞよろしくお願いいたします。

  14. 75 匿名さん

    No73は大家でないの。
    賃貸人の立場に立って意見を言って欲しいですね。

  15. 76 大家

    No.73 です、大家が回答いたします、
    MSの寿命より、私の人生の方が先にご臨終です。
    ですから
    >マンション買わない方がいいよ。賃貸が一番!!

    私のマンションに入居下さい。

  16. 77 匿名さん

    分譲マンション、自分が不要になる頃、例えば、築50年の物件とか・・・
    いくらでも安くすれば、絶対売れるのでしょうか?
    >売れます、また多くは建て替え計画と成ります。↓参照

    http://www.nscp-net.com/build/rebuilding/rebuilding_top.html

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5885/

    リースに出すにしても、リフォーム代等かかりますよね・・・。
    自分はもう住まない、でも売れない、借り手もない、
    となっても、そのマンションが存続する限り、
    管理費や修繕費は払い続けていかなければならないのでしょうか?
    >払い続ける義務があります。

    何か、不動産会社が借り上げてくれる制度とかあるのですか?
    >不動産会社の買い取り、下取り制度は有ります。

    オープンルームで質問しても、
    「不動産は価値がゼロになることはありません!」て言われただけで、
    買ってくれる人がいなければ、価値も何もないのでは?と不安になったもので。
    >適正価格を不動産鑑定士さんが査定していただけます、適正価格では売却可能です。

    この先、年数がたつにつれて、古いマンションって、ものすごく増えていきますよね?
    そんな素朴な疑問が解消されないので、
    分譲に踏ん切りがつきません。
    >参考までに私の近所に築40年の分譲MS有り友人が所有してますが、8割ぐらいは賃貸にされていますね(家賃5万円)。
    >分譲に踏ん切りがつかない場合は、私のマンションに入居下さい(駐車場込みで格安15万円です)。

  17. 78 匿名さん

    >>No.69 さんへ
    管理費あがりました。
    入居3年頃です。
    灯油代の値上がりの対応の為です。

    なんで灯油の値上がりで管理費あがるんですかね?

  18. 79 匿名さん

    >>78
    ロードヒーティング

  19. 80 マンコミュファンさん

    賃貸=
     要保証人で、家賃や更新料などを大家に貢ぎ続けるシステム

    一戸建て=
     ローン利息や固定資産税などの搾取&自己責任による保全のシステム

    分譲マンション=
     ローン利息や固定資産税などの搾取&連帯責任のよる保全のシステム

    どれもやだなぁ。親元が一番楽~

  20. 81 親と同居中さん

    ↑ 確かに!うらやましいです。
    >マンション買わない方がいいよ。親元が一番!!

  21. 82 賃貸住まいさん

    俺は今のところ賃貸派です。

    賃貸の場合は、会社から住居手当が沢山もらえるのです。

    この制度が無くなるまで自分に都合の良い賃貸を渡り歩きます。

  22. 83 匿名さん

    ずーっと会社が有るといいね
    ずーっと会社に居られるといいね
    ずーっと健康だといいね

  23. 84 賃貸住まい

    ありがとうございます。
    ずーと賃貸で頑張ります。

  24. 85 匿名さん

    真面目な話
    賃貸と分譲で決断がつきにくいです。
    住宅手当が大きいから、そうも思うのですが
    退職したらどんな所に住むかの計画はありますか。
    やはりお金貯めて中古マンションでしょうか。
    ランク落とした老後の賃貸も寂しいと考えて迷うのですが
    賃貸派と決めてる方の意見を参考に伺ってみたいです。

  25. 86 賃貸住まい


    退職したら住宅手当が貰えないので、贅沢な賃貸は続けれないと思います。(今のところは。)

    退職後は、子供達の教育費も済んでいるので、退職金とそれまでの貯蓄の合計額と
    退職後の生活費のバランスをシミュして、キャッシュで買える範囲の物件購入になると思います。

  26. 87 いつか買いたいさん

    >ずーっと会社が有るといいね
    >ずーっと会社に居られるといいね
    >ずーっと健康だといいね


    全くそのとおり。

    だったら、やはり賃貸の方が安心ですね。

  27. 88 匿名さん

    年金暮らしでどこの賃貸に住むの?アパート?市営住宅?

  28. 89 社宅住まいさん

    年金暮らしの前に物件購入して

    >ずーっと会社が有るといいね
    >ずーっと会社に居られるといいね
    >ずーっと健康だといいね

    こうなると、もっと悲惨だもんね。

    やはり賃貸が無難ですね!!!

  29. 90 購入派

    賃貸が無難ととる方もいるんですね。

    私の場合は、
    定年後や病気による退職を考えると
    安くても購入を選択しました。

    どちらがいいのかホント迷っちゃいますね

  30. 91 購入検討中さん

    購入か賃貸かは人それぞれの価値観の違いだね。

    総支出額の少なさと気楽さでは、賃貸にかなう訳無いけれど、
    賃貸では欲を満たせないから、自分は分譲派かな。

  31. 92 匿名さん

    話がそれていますやん。

  32. 93 親と同居中さん

    古今とこの景気の悪さで、数年ほど前から急激に収入が激減。

    新築物件をローンに頼らずキャッシュで買おうと
    コツコツ貯めてきた○千万円あった貯蓄も、最近は崩して
    生活費に廻しています。

    この状態が続けば賃貸生活続けるしかありません。
    新築欲しいー。

  33. 94 匿名さん

    お金あるうちに買ったら?

  34. 95 匿名さん

    分譲マンションの駐車料金って管理組合に入るんですか?それとも管理会社に入るんですか?

  35. 96 匿名さん

    >>95
    管理組合です。
    管理会社には管理費から入る費用が、あります。

  36. 97 匿名さん

    そうなんですね、
    今ウチのマンションはデベさんが来客用の駐車場として何台か使ってるのでデベさんが駐車料金を管理組合に払ってくれてるのでしょうか?
    そうであれば問題ないのですが、仮にこれからも売れ残って、デベさんも来客用の駐車場をやめてしまい、駐車場が空き続けるとしたら、管理組合として予定してた駐車料金の収入が入らないということになるのですね。

  37. 99 桃太郎

    駐車場が無料とかで言われて喜んでいる輩がいるが駐車場料も重要な管理組合の財源だぜよ。


    そんなマンションは将来、管理費の値上げを大幅にしなくてはなるまいな。

  38. 100 匿名さん

    じゃあ桃太郎さんの大好きな日○○ランデのマンションも駐車代2000円~5000円と激安の所が多いから予定されている管理費の爆上げに拍車がかかりますね!!

  39. 101 匿名さん

    首都圏で発売されているマンションは軒並み無料だぜ。
    上がったら払えるから心配すな。

  40. 102 匿名さん

    私そんなマンション住んでませんから心配してませんよ!!
    名前変えてますけど101は桃太郎さんですか??

  41. 103 桃太郎

    がはは。オレは匿名は使わないぜよ。

    首都圏のマンションの駐車場と同じにしちゃだめだな。向こうはロードヒーティングなんてないしな。

    駐車場料金含めてまともに修繕積立金もちゃんとってるのは三井だけだわな。

  42. 104 匿名さん

    住友もちゃんとやってるのでは?

  43. 105 親と同居中さん

    メーカーによって、扱いが違うとは知らなかった。

  44. 106 匿名さん

    ちゃんとってなんだよ。子供か。

  45. 107 買いたいけど買えない人

    日本グランデのマンションなら温泉やら、酸素バーやら色々と
    要らない物が沢山付いているので管理費高いのも納得出来るけれど、
    付加価値が一切無いマンションでも、1万円/月以上必要な物件が
    あるのは不思議です。

  46. 108 匿名さん

    比較的新しいマンションの管理費で最もコストがかかるのが管理会社委託料と管理人などの人件費です。次にコストがかかるのがメーカーとのエレベーターメンテ契約料で以下、冬場と夏場で違いますが光熱費・機械式駐車場メンテ・ディスポメンテなどです。

    新しい物件ではグランデのような共有施設が満載のマンションでも日頃の管理費としては共有区はそれほど大きな額にはなりません(将来の修繕費は別な話ですが)。


    従って共有設備がほとんどないマンションでも他の条件によって管理費は高くなるものと思われます。


    いずれにせよ、管理費が余るようであれば積み立てに回しますから管理組合がしっかりと管理費の使い道をチェックしていれば大丈夫だと思います。

  47. 109 匿名さん

    108です。忘れてました。もう一つ植裁の管理費があります。


    各マンションによって植裁の量には大きな差がありますが、その量と取引造園業者によってかなり差がでると思われます。

  48. 110 買いたいけど買えない人

    ↑勉強になりました。

    ところで管理組合って住民の集まりの事?
    管理会社がすべて工面している訳ではないの?

  49. 111 匿名さん

    >110さん

    あくまでも管理組合(購入者の一人ひとり)がメインで、物事を決めます。

    その手助けをするのが、管理会社。

    みなさんが決めるのを方向性やまとめたりをするコンサルタントのようなものが管理会社です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,899万円~4,246万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

総戸数 69戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,798万円~1億3,000万円

2LDK・4LDK

53.05平米~111.18平米

総戸数 26戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,578万円~4,358万円

1LDK~3LDK

44.22平米~73.81平米

総戸数 85戸

プレミスト札幌環状通東ステーションサイド

北海道札幌市東区北14条東15丁目

2,960万円~5,580万円

1LDK~3LDK

36.66平米~76.68平米

総戸数 121戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,100万円~7,580万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~88.83平米

総戸数 83戸

クレアホームズ札幌医大南

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,498万円

3LDK・4LDK

72.40平米~86.49平米

総戸数 62戸

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

4,798万円

2LDK

57.86平米

総戸数 78戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,420万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.16平米~94.69平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

イニシアグラン札幌苗穂

北海道札幌市中央区北三条東十丁目

3,308万円~5,518万円

1LDK・2LDK

44.38平米~70.02平米

総戸数 77戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

4,088万円~5,948万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

プレミスト旭川ザ・タワー

北海道旭川市1条通7丁目

3,490万円~1億7,500万円

2LDK~4LDK

63.10平米~147.91平米

総戸数 151戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

6,498万円・1億6,998万円

3LDK

71.85平米・116.85平米

総戸数 76戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

4,900万円~3億円

1LDK~3LDK

56.14平米~140.94平米

総戸数 97戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,968万円~4,308万円

2LDK~3LDK

53.21平米~71.84平米

総戸数 86戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

3,900万円~7,500万円

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

クリオ札幌グランクラス

北海道札幌市東区北十条東一丁目

2,900万円台予定~6,700万円台予定

1LDK~3LDK

36.48平米~71.56平米

総戸数 67戸

ONE札幌ステーションタワー

北海道札幌市北区北8条西1丁目

4,990万円~1億2,980万円

1LDK~4LDK

44.81平米~97.30平米

総戸数 624戸

レーベン福住 LEGEND ARKS

北海道札幌市豊平区月寒中央通10丁目

未定

2LDK・3LDK

62.49平米~82.01平米

総戸数 169戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

未定/総戸数 69戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

未定/総戸数 59戸