札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「札幌の高級住宅地ってどこですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 札幌の高級住宅地ってどこですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-11-15 08:01:11
【地域スレ】札幌市の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

札幌に越してきてまだ日が浅いため、土地勘がありません。
札幌の高給住宅地とは、どの辺りのことをいうのでしょう。
具体的に、町名とか住所とかをあげていただけると助かります。

[スレ作成日時]2005-12-15 10:42:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

札幌の高級住宅地ってどこですか?

  1. 988 元購入検討中

    >985

    あまりに目糞鼻糞を笑うレスが続くもので,
    つい書き込んでしまいました.
    スレ違いお許しください.

    ただ,これは間接的に高級住宅地の教育水準と関係があり,
    高級住宅地にお住まいの方は,すでに立派な学歴もある分,
    それだけでは意味がないことも良くわかっていて,
    子息に表面的な学歴を追い求めさせるのではなく,
    もっと本質的な教育を施したいと考えている
    のだとは思います.


    >986

    半分はその通りでしょうね.
    おっしゃる通り良い学区に行けば優秀になるわけではない.
    円山界隈は教育水準の高い親が多く住んでいるので,
    結果として,公立校の教育水準が高いということです.
    良い学区だから高級住宅地なのではなく
    高級住宅地だから良い学区なのです.
    ですから,良い学区だから円山に転居するというのは
    あまり意味がない,本末転倒というのは,その通りです.
    ですが,円山が高級住宅地としてあるために,
    そのような人たちが必要かといえば,むしろ逆で
    本当の意味で円山の良さがわかる人たちが多く居住することでこそ,
    高級住宅地としての今後があるのだと思います.

    郊外の一戸建てならのびのび育てられるというのは
    ちょっと短絡的な考えですね.
    さらに言えば北嶺,立命館に入ったところで
    優秀になるわけでもありません.
    ギリギリで入ったところで落ちこぼれるだけです.
    宮の丘幼稚園は円山から通園している人もたくさんいますよ.

  2. 989 元購入検討中

    >976にも書きましたが,円山から北嶺,立命館に通学している生徒も結構います.
    公立,私立の選択肢があるというだけです.

  3. 990 匿名さん

    郊外の一戸建て、は狭いマンションの対義語で使ってるだけでは。

    >円山から北嶺,立命館に通学している生徒も結構います.
    もちろんいるでしょうね。琴似西野、清田からも結構いますね。

    >さらに言えば北嶺,立命館に入ったところで
    >優秀になるわけでもありません.
    >ギリギリで入ったところで落ちこぼれるだけです.

    それは当たり前で、成績だけのために高い学費を払うのではないですよ、環境と友達の水準でしょうに。

    幼少期からそれなりに教育投資してる層はほぼ音楽習ってますよね。グランドピアノをマンションに置くのは厳しいかと。

  4. 991 販売関係者さん

    2016年度の合格体験記から北嶺中の出身小を拾うと

    中央区 10人(桑園2名・幌西2名・三角山・緑丘・宮の森・二条・円山・山鼻)
    北 区 1人(新琴似北)
    西 区 1人(琴似)
    厚別区 1人(大谷地東)
    その他 1人(教育大付属)

    でした。
    https://www.hyojun.com/exp/2016.html


    「北嶺を目指している家庭が市内全域に均等に住んでいる」
    という仮説が怪しくなってきました。

  5. 992 匿名さん

    おっしゃる通りです。
    音大を卒業するまではグランドを置くため郊外の戸建てでした。
    知人はマンションでしたがアビテックスにグランドを置いてましたよ。

  6. 993 名無しさん

    マンションはどんなに対策しても、思ってもない部屋に響くと言われてるので、土地の安い札幌ならなおさら戸建てにしますよね。

    ›991その合格体験記、標準札幌に通ってた子供だからでは?

  7. 994 通りがかりさん

    キヨタはIQが低い。

    良い学区(原因)だから高級住宅地(結果) 間違い
    高級住宅地(原因)だから良い学区(結果) 正しい

    昔の常識にしがみついてる 間違い
    土地のいわれがしっかりしている 正しい

    富裕層の子女の動向 間違い
    富裕層と勘違いしている子女の動向 正しい

    キヨタ、西区に富裕層がのびのびと住む 間違い
    キヨタ、西区に先端医療や高度な手術をあきらめた町医者
    が何人か細々と住む 正しい

    円山の狭いマンションに住む人は気の毒 間違い
    円山·宮の森に広い戸建てを購入できずに、キヨタ、西区にしか戸建てを建てられない偽者の富裕層は気の毒 正しい

    IQの高い人達は資産価値の無い不動産は所有しない。

    ゆえに最初からキヨタ、西区が頭に浮かぶことすらない。

  8. 995 元購入検討中

    >986

    そもそも,わざわざ狭いと思うマンションを買ってまで
    無理に住もうとするからですね.
    広いマンションを買うか,一戸建てを建てれば良いことです.


    >990

    >成績だけのために高い学費を払うのではないですよ、環境と友達の水準でしょうに

    本当にそうなら良いですが,良い大学に入れたいがためだけに
    通わせている人もかなり見受けられるように思いますが.

    音楽教育に関しては一戸建ての方が望ましいのは確かでしょうね.
    ただ>992のように自分の知り合いにもマンションの部屋に防音室を入れ
    グランドピアノを置いている人もいますし,防音マンションもありますね.
    管楽器はちょっと厳しいですが,弦楽器ならマンションでもそこそこ弾けますし.
    (ヴァイオリニストの諏訪内晶子はマンション育ちで有名ですが.)
    共用のグランドピアノがあるマンションもありますね(ル・ケレス南円山とか)
    それに一戸建ての場合でも,隣家を気にして防音室にしている人もいますよ.
    音大・プロを目指すならともかく,教養として習うくらいなら,
    マンションでも工夫次第で何とでもなると思います.

  9. 996 販売関係者さん

    平成29年度の四谷大塚NET合格体験記から北嶺中の出身小を拾うと

    中央区 6人(円山2人・日新2人・宮の森・緑丘)
    厚別区 5人(信濃2人・厚別通・ひばりが丘・小野幌)
    東 区 4人(北光・札苗北・東光・美香保)
    清田区 4人(平岡公園2人・北野台・有明)
    西 区 3人(山の手2人・西園)
    恵庭市 2人(恵み野旭・恵み野)
    小樽市 2人(手宮・緑)
    北広島 1人(東部)
    石狩市 1人(緑苑台)
    千歳市 1人(北陽)
    江別市 1人(大麻西)
    道 外 1人(塩焼)
    その他 2人(教育大付属)

    http://yotsuyaotsuka-sapporo.net/?page_id=1639


    標準札幌と合算すると、中央区がダントツとなります。

  10. 997 匿名さん

    どこがダントツ??
    清田区と二人しか違わない。児童数でみた割合なら清田の方が上?

    中学受験に特化した塾が札幌大通り~西18丁目付近にあり、通塾は平均週に4回以上で中央区が地理的に有利な状況なら、逆にほどよく市内にばらけてる印象。

  11. 998 通りがかりさん

    北嶺は誰でも入れます。偏差値45の中学校ですから。学費も、40万と私立中学では一番か二番の安さです。

    しかし、きっちりと北大医学部に合格するのは円山·宮の森の師弟です。つまり、札幌南に行くはずだった上位層が北嶺に通っているだけです。

    キヨタの師弟は北嶺に入るのが精一杯で私立医学部もおぼつきません。

    いい加減現実を直視しましょう。

  12. 999 匿名さん

    凄い決めつけで笑える

  13. 1000 匿名さん

    気持ち悪い

  14. 1001 マンション掲示板さん

    少しは読解力を身に付けましょう
    まとめると
    中央区 16人(円山3人・日新2人·桑園2人・宮の森2人・緑丘2人·幌西2人·三角山·二条·山鼻)
    厚別区 6人(信濃2人・厚別通・ひばりが丘・小野幌·大谷地東)
    東 区 4人(北光・札苗北・東光・美香保)
    清田区 4人(平岡公園2人・北野台・有明)
    西 区 4人(山の手2人・西園·琴似)
    恵庭市 2人(恵み野旭・恵み野)
    小樽市 2人(手宮・緑)
    北 区 1人
    北広島 1人(東部)
    石狩市 1人(緑苑台)
    千歳市 1人(北陽)
    江別市 1人(大麻西)
    道 外 1人(塩焼)
    その他 3人(教育大付属)
    選挙の出口調査と同様に考えると
    中央区 34%
    厚別区 13%
    東区  8.5%
    清田区 8.5%
    西区  8.5%
    北区  2%
    札幌市外17%
    本州  2%
    その他 6%
    結局教育に投資できる層は圧倒的に中央区に住んでいるという結果が出ました
    これに、啓明、柏、広陵、伏見等中央区の学校で約半数札幌南高に入ることを考えると札幌では中央区がダントツに教育水準が高いと言えます

  15. 1002 匿名さん

    読解力ねえ。
    円山小は確か900人越えてますよね。小学校毎に見ると多くて3人とはこれまた。

    しかも、塾の多く中央区まで話をひろげたらそりゃそうでしょ。でも中央区がどうとかの話ではないよね。

    こう見ると逆に歴史ない新興住宅地の清田区がそこそこなのは、やはり立地的に私学視野に入れてる層が住んでるのでしょうね~

  16. 1003 匿名さん

    厚別も私立意識した立地ですね。地価とか歴史からみたら大躍進では?

    どうしても3F2K神話を信じる南高信仰者がいるみたいで、他の区の台頭は許しがたいのかな。

  17. 1004 販売関係者さん

    円山小 → 1学年5クラス
    http://www.maruyama-e.sapporo-c.ed.jp/28tayori-deta/start2.pdf

    平岡公園小 → 1学年3クラス
    http://www.hiraokakoen-e.sapporo-c.ed.jp/a-gaiyou/a-gaiyou.htm


     

  18. 1005 匿名さん

    円山小 932人 
    平岡公園小 652人

    北嶺(←実質札南より実績UP)合格者
    円山3人
    平岡公園2人

    ダントツとは



  19. 1006 マンション掲示板さん

    どこがダントツ??
    清田区と二人しか違わない。児童数でみた割合なら清田の方が上?

    塾の多く中央区まで話をひろげたらそりゃそうでしょ

    地頭の問題でしょうね。
    塾は関係無いです。北嶺の一学年の区別の割合です。

    中央区以外からのメリットは、荒れた学校の回避、自分の住めない地区の方々と付き合えることです。

    円山、宮の森方達には一時間半かけて北嶺に通うメリットは特に無いですね。

  20. 1007 マンション掲示板さん

    逆にほどよく市内にばらけてる印象。

    子供の···地頭···

    北嶺の教育レベルは中央区に依存しています。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

北海道の物件

全物件のチェックをはずす
【地域スレ】札幌市の住環境
クリオ札幌苗穂ステーションフロント

北海道札幌市中央区北二条東十一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.15平米~81.32平米

総戸数 56戸

アルビオ・ガーデン北31条

北海道札幌市北区北31条西6丁目

2,940万円~3,980万円

2LDK~3LDK

51.13平米~71.35平米

総戸数 31戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

6,498万円・1億6,998万円

3LDK

71.85平米・116.85平米

総戸数 76戸

クリーンリバーフィネス元町プレセア

北海道札幌市東区北27条東13丁目

2,578万円~4,358万円

1LDK~3LDK

44.22平米~73.81平米

総戸数 85戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,420万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.16平米~94.69平米

総戸数 197戸

プレミスト旭川ザ・タワー

北海道旭川市1条通7丁目

3,490万円~1億7,500万円

2LDK~4LDK

63.10平米~147.91平米

総戸数 151戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,889.3万円

3LDK

66.00平米

総戸数 70戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

2,708万円~5,698万円

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,398万円~5,498万円

1LDK~4LDK

43.13平米~103.67平米

総戸数 94戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

クレアホームズ札幌医大南

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,498万円

3LDK・4LDK

72.40平米~86.49平米

総戸数 62戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

総戸数 59戸

ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

総戸数 69戸

パークホームズ円山表参道フロント

北海道札幌市中央区北一条西22丁目

未定

2LDK・3LDK・4LDK

60.40平米~137.85平米

総戸数 80戸

グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,899万円~4,246万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

4,900万円~3億円

1LDK~3LDK

56.14平米~140.94平米

総戸数 97戸

クリオ札幌グランクラス

北海道札幌市東区北十条東一丁目

2,900万円台予定~6,700万円台予定

1LDK~3LDK

36.48平米~71.56平米

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,100万円~7,580万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~88.83平米

総戸数 83戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

4,298万円

2LDK

45.01平米

総戸数 56戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

3,900万円~7,500万円

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

未定/総戸数 69戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

未定/総戸数 59戸