オーソドックスな田の字ファミリーマンションですね。音の問題が心配
<オーソドックスな田の字ファミリーマンション
??田の字って本州に良くある外廊下MSを言うんじゃないの??
友人が入居しています。
セキュリティの高さも確かに購入のきっかけになったそうですが
居室、目の前ジャスコ、JR激近、修繕計画・・・・。
いろいろ見た中でも一番バランスがよく総合的に二重丸だったので購入したそうです。
週末のジャスコは車が混んでいて駐車場待ちなどがあるそうですが
歩いていつでもいけることはいいそうです。
確かにジャスコがないとただの郊外だな。
でも、このジャスコはまだ人が入っているから、しばらくは無くなることはなさそう。
東札幌のイー○スは閑古鳥らしいね。
発寒の住人なので、検討してみましたが、
①地下鉄が遠い
②ジャスコの渋滞が気に入らない
③なんとなく見た目が・・・
④意外に高い
以上の理由により私は却下しました。
公共交通機関の利用状況にもよりますが、
本気で購入を検討するのであれば、
土日に公共交通機関を利用して見に行ったほうがよいのでは・・・・
そのうえでMRを見学したら良いのでは?
↑>10
> 本気で購入を検討するのであれば、
> 土日に公共交通機関を利用して見に行ったほうがよいのでは・・・・
土,日じゃなくてウイークデイ、つまり、月から金までじゃないの?
勤務は多くの場合、ウイークデイ だから。
混み具合とか見るために!!(じゃないのかなー)
確かに、より地下鉄に近いとベストですけど、発寒住民で、
この界隈に根付きたい人から見るとOK立地でしょう!(細かい好みやネックはあるにせよ)
でも、3LDKの価格はボチボチだけど、4LDKは割高ですね。
説明不足で申し訳ない。
JRも地下鉄も、平日でもビックリするほど混んでないと思います。
琴似あたりからは混んでくるけど・・・
だいぶ落ち着いてきたとはいえ、土日のジャスコ待ちの車は結構並んでます。
線路側から進入すれば、なんともないと思いますけど。
価格はたしかに高いですよね・・・
安いにこしたことはないんだけど、立地や建物の規模、交通の便や駐車場など、
自分の希望に概ね一致していたので買ってしまいました。
でも、まあ満足しています。
あとはこれから周りの環境がどのように変っていくのかが気になります。
まだ他にもマンション建設中なので、順調に売れればそれなりに人口も増えてくると思うので、
駅の込み具合も変わってくるだろうし、
予定では新幹線が横を通り過ぎるようなので騒音や振動も気になります。
今はジャスコくらいしかないけど、周りはまだ開発できそうなところがたくさんあるので
町並みも変わっていくんじゃないかな~と期待しています。
見た目・外観でパスしました。
ジャスコフードコートから丸見えですね!
部屋の中までははっきり分からないけど、ベランダに出ている人や洗濯物はバッチリ見えますね!!
ジャスコに近いのは良かれ悪しかれで、
土日の渋滞がものすごいときがあります。
あと、上の方も書いていましたが、一方の棟がジャスコのフードコートから丸見えで、
これでは昼間も居間のカーテンは開けられないなぁと。
見た目もあんまり魅力的じゃないのと、
お値段を含めた総合評価的に、ちょっとなぁと思ってしまいました。
それにこの近辺って、今すごい勢いでマンション建築進んでませんか?
ロジェと、クレアガーデンと、クリーンリバーも今、建築中ですよね。
これらと比較した上で考えてます。
ブランドで選ぶのなら「すみふ」かなぁと思いますが、
逆にここはブランドしか無いなぁという気も。。。
ブランドで決めれば間違いない!
じゃぁなんでまだ売れ残ってるの?
ブランドブランドって、残ってるってことは支持されてないのでは?
名前重視もいいですが、中身やほかにいろいろあるでしょ。
ジャスコある。
居住者です。
車か地下鉄で通勤してます。車の時は線路そばの道路を使います。
朝は踏み切りが降りている時間が結構長いので走りやすく快適です。西28丁目のあたりまで15分です。
地下鉄も朝は適度な運動だと思ってます。入り口まで10分、ホームまで14,5分です。
帰りは宮の沢からイオン行き無料バス利用し、その日の買い物して帰ってきます。とても楽です。
ススキノで飲み会のときは札幌からJRで帰ってきます。酔っ払ってエントランス通って帰ってくるのは気分いいですね。札幌から10分くらいだし、タクシー代かからなくなり助かってます。
土日はイオンが混んでて車で行くのは駐車場も並んだりで大変そうですが、朝一と夜に歩いて買い物に行きますので、朝の安売りや夜の値引きの恩恵を結構受けますね。
上の方の階だと風通しもよくクーラーは要りません。眺めもいいですよ。
すみふの居住者の紹介があれば、双方にプレゼントもあるそうですよ。
JR側は建ったのが遅くなったせいで少し価格が高いので、結構残ってるみたいです。
音や新幹線の問題もあるのでは!?
あげてみます。
住んでみて思ったこと(イオン側)
・やっぱり外観がキライ
・JRまで近いので便利(通勤JRなので…)
・地下鉄も歩いて行ける範囲(10~15分)
ただ、地下鉄へ行くまでの道が冬場は悪いかもしれないです。
歩道が斜めになったり、砂がまかれていない等
・3LDKと4LDKの物件なので家族で住んでいる人が多いからか比較的マナーがよいと思います
・駐車場2台目も可能なところ(抽選でしたが)
・ジャスコのフードコートから丸見え
確かにそうですが、部屋の中は見えないのでカーテン開けていても大丈夫だと思います。
ベランダ出れば目立ちますが、ずっといる訳ではないので不便は感じません
・JRの騒音は北側の部屋で、夜静かにしていると踏み切りの音がほんのり聴こえる程度。
夏場窓を開けっぱなしにしていると気になるかもしれません。
新幹線通ったらどうなるのでしょう…??
・なんと言っても、ジャスコとラッキーの利便性
買い物は日常的に切り離せないので、必要に応じて使い分けられるのが便利。
天気が悪くても、徒歩で余裕です。
そういえば今年の夏はクーラーはおろか、扇風機すら出しませんでした。
階によると思いますが、風通しいいですね。
毎月イオン寄るたびに、ここの看板が痛々しいな。早く売らんと後から来たクリーンリバーが売るぞ。
メールが届きました。
3LDK 2,480万円→300万円相当サービス、
4LDK 2,890万円→350万円相当サービス
結構、頑張っているようですよ。
ここはエントランスに入ったと思ったら、
エレベーターに乗るためにはまた外を歩かないといけない。
冬や雨風の強い日はつらいね。
なんのためのエントランスなんだろうと思ってしまう。
外観も含め、団地のような造りです。
大丈夫です。財閥系ですから!
値引き、たくさんしてくれるみたいですよ!
地価が下がっているけど、買い時かも。
2000万で住友が買えるのか。
デフレなんだなあ。
でも、お得じゃない?
ジャスコも、あと4,5年は大丈夫だと思うし。
もっと値切ったら2000きるかも!
建設費を抑えているのなら乾式壁ですか?
いいえ戸境壁は安心の250mmのコンクリート壁です。
お買い得です。
住友不動産のこちらの「パーク・・・」と山の手の「シティハウス」の違いって
ご存じの方、いらっしゃいますか?
仕様などの高級感の違い、と業者の方から聞きましたが。
「パーク」は庶民的・ファミリー向き。「シティハウス」は、高級感あり・洗練された印象。
どうなんでしょうか?
そうなんです、ここはファミリー子育て向けです、特に防音にも配慮されていて最近では珍しく住戸間の戸境壁は鉄筋コンクリート造となっていて厚さ約250mmを基本としています。床厚も200mmと他物件とは違っています施工も安心の大手です、住宅は見た目よりも基本構造ですここは堅牢で安心です。
耐震偽装事件の時に一時、建築がストップしてました
半年くらい剥き出しでそのまま放置されていたのが印象深く記憶に残ってます
その後、耐震性問題なしと判定されいまに至ってます
なので私はあまりいいイメージがない物件です
今日HBCで出てました。
よさそうですね。
欲しくなりました。
No.43です。
どんな理由でも、途中で建築がストップすると、良いイメージはないですね。
値引きがすごいのも、気になるところでした。
駅が近いのは、利点ですが、投げ売り状態は、イメージダウンです。
やはり子育て世代が多いかもしれないですね。
週末にでも、イオンに行くので静かかどうか見てみます。
イオンに来たら薄汚れた看板が目立ちます。まだ住友もモデルルーム公開しているが、これ見たら誰も買わんやろ。売り出しの耐震偽装が不味かったな。ご愁傷様。
ロビーがホテルっぽくてよかったです♪
毎日イオン行って無駄使いしそうですが(^^;)
え?耐震偽装???
駅から近いですよね。
発寒駅は快速はとまりますか?
入居して、1年になろうとしています。なぜここが売れ残っているのか。悲しくなります。早く売れてくれえって感じ。
確かに、外観はオシャレではないですが、中身はすごくいいですよ。シンプルで使いやすい。
うちは家族5人なので4LDKなのですが、リビングも広くて開放感いっぱいです。最近はリビングと、隣の部屋が一体化していてすごく広くリビングを使えるのですね。
JR通勤なのでホント毎日の通勤が苦痛ではないし、買い物もすぐ近くなのでこれも楽チン。
小学校も近くていいです。ただし、中学校は遠いけど、中学校になったら少しくらい遠くても歩いてくれと思います。
確かにファミリー向けなのですが、みんな一戸建て志向なのかな?4LDKはとくに余っていて夜通るとそこの階段だけ真っ暗。さみしい限りです。
住んでいる人は結構満足していると思います。みんな買ってくれえ・・・・
なんか、住友のセールスみたいですが、そうではなくて自分の住んでいるマンションが人がいないとさみしいので
投稿してみました。
リーマンショック後は中央区でさえ余ってるのに
近場に愛着のあるような地元民以外、発寒なんて郊外に住みたいと思わないのでしょうけど
もうすぐ中古で入ってくる人たちいるから待ってるしかないですね。