札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティハウス円山北1条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 西18丁目駅
  8. シティハウス円山北1条ってどうですか?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-21 22:14:26

北1条西20丁目 地下鉄東西線「西18丁目」徒歩3分

2590万円〜4490万円
62.09m2 〜97.11m2 

今日から受付開始ですが、MRへ行かれたかた方情報お願いします。

[スレ作成日時]2006-12-23 16:57:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス円山北1条口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    わからない事は、納得いくまではっきり聞けばちゃんと答えてくれますよ。
    で、うちは決めました。

  2. 102 販売関係者さん

    管理費、修繕積立金は当面デベが払っても駐車場代は払わない。
    駐車場代はまっとうな管理組合では修繕積立金へまわされる場合が多く
    それを見込んだ修繕計画を立てているはず。
    空き室すなわち空き駐車場が多いということは修繕資金計画がスタートからつまずいているということ、つまりは住民の将来の負担増へとつながるということになる。

    勿論それ以上の魅力があって物件を購入するのだけども、デベの企画力不足、営業力不足、営業意欲不足の後始末をさせられているとも感じなくもない・・・。

  3. 103 匿名さん

    !! 暖房も必要ない位暖かいです。 !!
    って本当ですか?
    円山の某MSも暖房入らなく半袖ですなんちゃってますが
    私には信じられな〜いです。

    私の住んでるMSも住友ですが・・暖房しています
    何が違うのかな o(;△;)o ウルウル・・・

  4. 104 欲しいけど..

    101さん、102さん返信ありがとうございます。
    駐車場は修繕積み立て...という話を考えると相当な負担増になりそうで怖いですね。
    101さんは話を聞いたうえで決断されたということは、102さんの言われている部分がある程度妥協できるくらいの話だったんでしょうか?今度の土曜日に再訪問予定です。

  5. 105 入居済み住民さん

    <103さん

    98です。
    さすがに夕方以降は暖房つけてますよ〜!
    (それでも床暖のみ。パネルヒーターも付ける日はたま〜にしかありません)
    それに半袖では過ごしていませんし。また、着込んでもいないと思います。

    ちなみに今日も朝から暖房つけてないですよ!
    朝はちょっと肌寒かったけど。。。今はポカポカ暖かくて快適です。

    103さんは寒がりなのかな?

  6. 106 いつか買いたいさん

    MR見に行きました。

    思っていたよりお部屋が良かったので、正直驚きました。
    他の物件も見に行ったのですが、同じような価格なら
    断然こちらですね…。

    価格設定のせいか??あまり売れていないようですが、
    これから考えていきたいと思います。

    入居済みの方、住み心地はいかがでしょうか??
    駐車場の出入りが少し不便な気がしますが
    (北一条通りから大通方面に行くのが特に)
    そうでもないですか??

  7. 107 物件比較中さん

    私もいい物件かと思い、考えているところです。
    北側の駐車場のことも気になりますが、
    北1条通りの騒音の方はいかがでしょうか?
    また、南側のマンションは圧迫感はありませんか?
    MRは気に入りましたので、あとはこの点かと思っています。

  8. 108 入居済みさん

    住みこごちは、とっても良いです。

    新築のマンションに住むのは初めてでして、賃貸マンションとの作りの違いにびっくりしております。上下隣りの物音もまったく気になりません。以前は救急病院の近くに住んでいたために救急車の音が気になりましたが、このマンションでは、大通に面した夜間急病センターまで徒歩1,2分にも関わらず、救急車の音も、北1条通の車の音も全く気になりません。

    南側のマンションについては、面している部屋ではないのでよく分かりませんが、このマンションの上の方に住んでいるかぎりでは、かなり見晴らしは良いと思います。実際に、上層階のモデルルームで確認してみるといいですよ。

    住み始めるまでは実際のことがよく分からず、少し不安ではありましたが、実際に住んでみると、本当に満足しております!

  9. 109 入居済み2

    騒音はなく、入居前に想像していたより
    はるかに静かです。

    駐車場出入りも特に不便ないです。

    価格のせいか?売れ行きいまいちですが、
    日当たり良いですし(中層階)、
    なんといっても、立地が便利で、
    私たち家族は大変満足していますよ。

  10. 110 入居済み

    確かに立地も便利で良いですね。

    地下鉄西18丁目駅まで徒歩2−3分(エレベーターあり)です。
    北1条のバスも良いですよ。1時間に5本、手稲ー札幌駅方面を走っており、札幌駅までは15分くらいで行けますので、地下鉄駅の昇り降りや、大通駅での乗り換えが面倒な時は、こちらも結構使っています。小樽への高速バスも北1条を走っておりますよ。
    買い物も、東急ストア円山店・まるやま市場まで5分くらいで行けますので、歩いてお買い物に行けます。大谷幼稚園や円山小学校も近いですよ。

    便利な立地と場所に満足しています。

  11. 111 マンコミュファンさん

    そんなに便利なのに何で売れ残るんですかねぇ。
    入居済みの方の口コミに頼らずに、
    便利だってことを、もっと販社が宣伝しなきゃダメですね。

  12. 112 入居済み住民さん

    そうそう!私も宣伝不足を感じます。

    地下鉄については徒歩三分!と宣伝しているのですが、バスについては全く触れていないんですよね〜!
    せっかく「北1西20」というマンションと同じ住所のバス停があるのに。。。

    私も入居後に近くにバス停がある事を知りました。
    札幌駅に行く時にはもちろん、厚生年金会館や警察署などの近くにもバス停があるので行き先に応じて地下鉄と使い分けています。

    とても良いマンションだと思うので、もうちょっと宣伝&販売を頑張って欲しいですね。
    今後の売れ行きに期待します。

  13. 113 手が出ない

    >102さん 
    管理会社が住友系列なら、駐車場利用料は修繕費ではなく管理費に充当されていると思いますよ。ここの管理規約を確認したわけではないので正確にはわかりませんが、事前によく確認した方がいいです。
    駐車場使用料を管理費に充当ということなら、管理費収入が大赤字で初年度から各戸で追加負担、もしくは管理内容の質を低下させて収支を合わせるという悲惨なことになるかもしれません。他の管理会社からも見積もりを取って管理費支出を見直す等の取り組みができればいいですが、戸数が多めですし、特に管理組合運営の意識が低い住人が多いと合意はなかなか難しかったりします。新築だと、この点を事前に確認できないのである意味博打になってしまうので、どうしても二の足を踏んでしまっています。機械式やタワー式の駐車場は維持管理にかかるコストが膨大ですから、管理体制の問題は尚のこと重要ですし。

    先月モデルルームを見に行きましたが、内容はやっぱりいいですね。立地もそこそこいい(18丁目駅は入り口から改札までが異常に遠いので、「徒歩3分」は少し割り引いて考えないといけませんが・・)。
    でも上記の問題もありますが、やはり最大のネックは価格ですね〜。いいのはわかっていても、なかなか手がでないです(苦笑)。

    あと、細かい話ですが、モデルルームの床ちょっと白すぎません?好みの問題ですが、私的にはもうちょっと濃い色がいいです。他の色のタイプの部屋ってあるんでしょうか?

  14. 114 入居済み住民さん

    たしか駐車場代は管理費だったような記憶があります。
    いま職場なので文書見て確認しているわけではないですが・・・。

    モデルルームの白い色のほかにも、二色あります。
    実際見せてもらえると思いますよ^−^

  15. 115 契約済みさん

    113さんへ

    3LDK11階のモデルルームが木目調の濃い目のフローリングです。
    ちなみにうちもその色です。
    暗い雰囲気にならないかと思いましたが、日当たりがよいので心配ない
    みたいです。
    建具はダークブラウンで、家具の色があわせやすかったですよ。

  16. 116 入居済み住民さん

    114です。
    ちなみにうちはモデルルームとおなじ白でございます。

  17. 117 113

    113です。皆さんレスありがとうございます。
    濃いめもあるんですね!好きずきですが、個人的には床はあんまり明るすぎない方が好きです。
    でもどちらにしろ、いい物件であることには変わりないですよね。購入おめでとうございます!

    やっぱり駐車料は管理費収入ですかー。ということは、トータルで見ると管理はかなり高コストですね。駐車料は大半を修繕費に組み入れる体制が堅実な運営と言えるそうです。親会社系列の管理会社だと競争原理が働かないのでどうしても管理の価格設定が高くなってしまう傾向にあるとか。
    もっともこの物件をサクッと買える方はかなり余裕がある方だと思うので、この点は特に問題にならないのかもしれませんが、私にはかなり厳しいです(苦笑)。
    私にとっては管理体制が確認できる中古を狙うのが現実的かも・・・。
    しばらく様子見しながら考えます!!

  18. 118 購入検討中さん

    聞いてみたところ、やはり駐車場は管理費とのことでした。
    ただ、売れていない分は駐車場・修繕金・駐車場代全て売主が売れるまで負担しているそうなので、とりあえず大赤字ということはなさそうです。

    欲しかった部屋が売れてしまいどうするか悩んでいますが、やはり引かれます。
    正直価格的にはかなり厳しいんですけどね…。
    数フロア同じ値段というのもしたのほうを買うのは何となく損をした気がしてしまいますし。

    さくっと買える方が羨ましいです。

  19. 119 住まいに詳しい人

    >>118
    >売れていない分は駐車場・修繕金・駐車場代全て売主が売れるまで負担しているそうなので

    駐車場代は絶対に払わないと思う。住友担当者がそう言ったなら文書で確認させるべき。

  20. 120 113

    >118さんへ

    119さんもおっしゃってるとおり、売り主が負担するのは、管理費と修繕積立金のみだと思います。売主は、通常駐車場使用料は負担しません。それどころか、「空いている駐車場はモデルルーム見学者用の駐車場として無償で売り主が利用する」といった条項が管理規約に入っているのが普通です。もし駐車場も売主が負担するということなら、ここだけかなりの特別扱いということになります。それはないと思うんですが・・。

    で、駐車場使用料が管理費収入に組み込まれている場合、各戸の管理費+駐車場使用料満額が管理費収入総額となり、この収入総額と管理費支出総額がトントンになるように予算が組まれているでしょうから、駐車場使用料収入が大幅なマイナスということになれば赤字決算は避けられないということになるはずです。管理規約の管理費予算計画書を見せてもらうとよいと思います。にもかかわらず「赤字決算にならない」というのなら、その言質を書面で取っておくべきです。その営業の方、ちょっと調子のいいことを言い過ぎのように思います。管理費が赤字になったときの一時金負担等の対処、また、年を追って値上がりしていく修繕積立金の負担に自分が耐えられるか等、給料右肩下がりの時代ですから事前に十分確認する必要があると思います。

    売主とすれば、当然ながら売った後のことは知ったことではない(瑕疵担保責任以外は責任の対象外)わけですが、入居者は今後30年以上維持管理を行ってマンションと長くつきあっていかなければならないわけですから、管理体制と修繕体制については十分すぎるほど事前に確認した方がいいと思います。「マンションは管理を買え」です。特に私のような庶民にとっては。ここをサクっと買える方にとってはそれほど大きな問題ではないかもしれませんが・・・(苦笑)。

  21. 121 買い換え検討中

    私は買い換え購入を考えMRを見に行きましたが・・・
    駐車場の関係で購入除外になりました。営業の方にはいろいろ近くの駐車場を
    探してもらいましたが見つからず最終的には車を乗り換えて購入して下さい
    とのことでした。
    あと気になったのが玄関を出ていきなり非常階段でとても団地みたいな感じ
    だったのが・・・
    未だに営業マンから連絡きますがかなり売れ残ってるみたいですね。
    がんばれ!住友営業マン。。。

  22. 122 匿名さん

    でもうざいのだけは勘弁よ。。。

  23. 123 賃貸住まいさん

    近いうちにMRを見に行ってこようと思っています。
    前のレスを読んだら、部屋は意外と良いらしいとのことで、興味がわきました。

    子供ができることを前提に将来のことや、住み慣れている地域を考えると
    この界隈が良いと思っています。
    円山公園駅前の木材やさんのところを期待していたのですが、
    マンションは建たないそうですし・・・。

    駐車場は平面を希望なのですが、1階の住居分しかなさそうですね・・・。

  24. 124 ご近所さん

    早々にモデルルームも見に行って、電話番号などの個人情報も教えてきたのに、営業の方からは一度も電話がありませんでした・・・本当に働いているのかな?買わせる気があるのかな?購入には前向きだったのに、買う気がなくなりました。

  25. 125 入居済み住民さん

    >121さん
    それはとても残念ですね。
    きっととても大きなおクルマにお乗りなのでしょうか?
    今でしたら3段駐車場の上段も空いているのに…

  26. 126 購入検討はじめさん

    先日MRを見に行ってきました。
    私としては10件ほどまわった中で一番好印象の物件でしたので、
    ここに決めようか考えはじめてたところです。
    確かに横に広いから?か121さんのように団地みたいな感じも
    しますし、ゴミステーションまで遠いので、悪天候のときは面倒と
    思いますが、見晴らしや部屋の造りのよさでカバーできるような気がします。
    実際入居している方の感想も良いものばかりですしね。

    入居している方に伺いたいのですが、
    ペットを飼われているご家庭は多そうですか?
    私は動物は好きなのですが、今までペット不可のMSしか住んだことがなく、
    想像ができないのです。
    鳴き声やマナー等いかがでしょうか??

  27. 127 入居予定さん

    現在ペット可の賃貸マンション(新築で入居して1年強の結構質は良いところ)に住んでいます。
    遠吠えをする犬がいてそれは静かなときは聞こえますが、それほど気になりません。
    エレベーターで散歩に出かけるor戻ってくるところにはたまに遭遇します。

    ここのモデルルームなどは何度か見に行ってますが、鳴き声など聞こえたことはありません。まぁ、まだ入居自体少ないのもあるんでしょうが…。

    猫であれば基本的に室内ですし、大型も禁止されているので規約を皆さんが守ればそんなに問題ないのではないかと思います。
    ちなみにうちは猫で、家の外に出すことはまずありません。

    駐車場・ゴミステーション・トイレの横引き配管・24時間換気が熱交換型じゃない・オール電化じゃないなど個人的にマイナス点は多々ありますが、それでもトータルで見て良いとは思っています。

    入居してる方という書き込みも話半分くらいで考えてますが、あとはまぁ…自分が買うとなったら早く完売してほしいところですよね。先は長そうです…。

  28. 128 入居済み住民さん

    114です。
    大きな犬を抱いた方をお見かけしたことはあります。
    (共用部ではペットは抱いて歩くことになっていたと思います。)
    そのワンちゃんはおとなしくて吠えもせずいい感じでしたよ。

  29. 129 入居予定さん2

    ゴミステーションに関しては17条のように室内にあっていつも出せるのはいいなと初めは思っていましたが、衛生面とか夏場のニオイ等を考えると駐車場の端にあるのもありかなと今は思います。一応ロードヒーティングですし。

  30. 130 不動産購入勉強中さん

    知り合いのゼネコン職員曰わく。
    設計・監理:北○道○○設計?
    「住不と伊藤組とときどき設計」って感じ。ここの○○設計って官庁工事多いのになぜ民間なの?
    形式ばかりの監理じゃないの?だと。
    なんでも、ゼネコンあがりの監理者がいるとのこと。ゼネコンに甘いんでないのかな。それも前に居た会社だとか。
    そういえば、最近の住不物件は北○道○○設計多いけど、官庁工事ばかりやってたのがマンションのセンスあるのかしら?
    もし、工事の不具合あったときの保険かな?なんでもゼネコンに押しつけとか。
    ○島組さん・野村組さん・○海興○さん・○田建設さん 心の準備を!

  31. 131 購入検討したけれど

    124さん同様、購入の意思ありで源泉徴収票まで渡したのに、「来てください」と1度連絡があっただけで、その後なにもありません。やる気ないのか収入低くてだめと思われたのか..
    売れないことへの切迫感が微塵も感じられません。三井の方がまだ必死な感じありますね。

  32. 132 入居予定さん

    共用部では確かに抱いて歩くという規約になっていましたね<ペット
    ロードヒーティングもガスということで最近の灯油高騰を考えると良いかとは思うのですが、前にモデルに行ったときはロードヒーティングが入っているはずのスペースが凍結してツルツルでした。
    いや、雪はなかったので確かに作動はしてるんでしょうけど、滑って怖かったです。

    私は設備間取りは正直皆さん褒め称えるほど良くはない(悪くもない)とは思うのですが、やっぱり立地(教育環境)に惚れました。

  33. 133 申込予定さん

    そうなんです。
    子供のことを考えると、やっぱり教育環境の恵まれたところが良くって、そうすると中央区、特に円山・宮の森あたりが良いかと考えております。円山小学校から向陵中学校なら、子供も安心かなって思っています。

  34. 134 ご近所さん

    学区的には最高ですし、地下鉄も近くて便利ですし、売れないのが不思議でなりません・・・やはり社員の売る気のなさ、やる気のなさ・・・につきると思います。

  35. 135 入居済み住民さん

    現場の社員さんはがんばっていると思います。
    うちの販売担当さんも、熱心で感じが良い方でした。夜はイルミネーションをつけ、土日は朝早くから雪かきをし、マンションとMRを美しく保とうとする努力に感心しています。

    足りないところは、HP作成など、もっと上のレベルで行うことでしょうか。
    物件HPや住友不動産販売の物件HPをより工夫すると良いかと思います。

  36. 136 入居済み住民さん

    ここの良いところは、オール電化じゃないところです。
    北海道の場合、北ガスは勇払沖から天然ガスを引いているのでコスト変動が少ないメリットがあります。
    オール電化の場合、原油価格が上昇すると電気代も上昇します。北海道の原子力発電の比率は30%未満ですので、このまま原油高が進むと電気代に反映されてくる恐れがあります。
    もちろん、ガスコンロだけではなく、クッキングヒーターはセレクトできますが…

  37. 137 入居予定さん

    オール電化じゃなくても電気は使いますし、ここは既に完成しているのでコンロセレクトは出来ません。そしてFACTなのに全部IHです。
    ガスも2-30年程度は安定しているかもしれませんが、更に長いスパンで考えたときどこまで安定供給があるのかは未知数ですし、灯油の高騰も誰もここまで予想はしていなかったのでなんとも…。

    万一の災害時の復旧の速さはダントツで電気ですし、そういう意味でもオール電化が個人的には良いと思っています。いま住んでいるのもオール電化(賃貸)です。

    ただ、これから増えるとは思うんですが現状オール電化物件は少ないですし、総合的に考えて私は此処に決めました。このご時世に灯油はないとしても、オール電化にこだわると選択肢がほとんどなくなってしまったので。

    営業のやる気に関してはわかりませんが、確かに営業電話とかは全然なかったですね。まぁ、私の場合収入面などから冷やかしと思われていた感は否めませんが。

  38. 138 物件比較中さん

    色んな物件を見ていますが、場所の利便性以外は
    自分自身の求める部屋ではなかったというか…。
    あの価格でこの間取りかぁ…というのが正直な感想でした。
    これは生活スタイルや好みの問題なので、
    住んでる方はお気を悪くなさらないで下さいね。
    営業さんも、やる気が無いというよりもアンケートの収入から
    購入可能・不可能を判断して、勧めてこないという印象でした。
    「多分、買えないでしょう?」という空気が、その場の説明から感じ取れましたし。
    確かに簡単に手が出る価格ではなかったので、しつこい勧誘されても困りますが(笑)。
    随分残ってるようなので、値引きについて聞いてみましたが
    「上司が北海道の人ではないので、交通の便から考えて値引きしなくても
    この価格で売れると思っている。なので、一切値引きはしないという方向です。」
    との返答でした。

  39. 139 購入検討はじめさん

    126です。
    127さん、128さんありがとうございました!!
    思っていたより全然心配ないようなので安心しました。

    私も皆さんと同じように、ココにしようと思ったのは「学区」です。
    子供ができることを考えると、最適かと思いました。
    ずっと二人きりなら別だったかも・・・。

  40. 140 申込予定さん

    購入を前向きに検討している者です。

    入居している方に伺いたいのですが、
    若い世帯の方が多いのでしょうか?
    それとも上の年代の方が多いのでしょうか?

    また、引越しの際のご挨拶ってどうしていますか??

    どのような様子か知りたいです。
    よろしくお願いします。

  41. 141 匿名さん

    引越しの挨拶は賃貸ではないので別に考えなくていいのでは?しかも若い世代とか年配とかって・・・どうなんでしょう?

  42. 142 申込予定さん

    141さん

    ありがとうございます。
    今の賃貸MSは分譲なので長く住んでいる方が多く
    管理人さんとお隣の方にはご挨拶しました。

    皆さんがご挨拶されているのなら、年代も考慮したほうが
    良いかなと思いお聞きしたまでです。

    考えすぎでしたね、失礼しました。

  43. 143 匿名

    賃貸でも挨拶されている方もいらっしゃいますので、分譲であれば挨拶はされた方が良いと思います。

  44. 144 入居済み住民さん

    分譲だからこそ挨拶は必要なんじゃないのかな?
    隣と上下くらいは。
    でも年配の方でも挨拶なしの方もいらっしゃいましたよ。
    下の共働きのお二人はいらっしゃいました。
    うちも同じ家族構成で上下左右に挨拶はしましたよ。

  45. 145 購入検討中さん

    上の方で、駐車場利用料が管理費充当とか修繕費充当とか書かれていましたが
    結局は、どちらに充当でも不足分があれば将来的に圧迫するのは同じ気がするので
    どちらでも変わらないのではと思えてしまうのですが違うのかな。
    未入居物件が多いのは現状の札幌では、どこの販売会社に限った事ではないので
    かえって大幅値下げや賃貸にするより良いかなと思います。
    立地が良くて(まずはこれが1番の条件なのかなと思います)設備等々も悪くなければ、いずれ完売するでしょうから大きな心配をしなくても、大丈夫かなと考えていますが。

  46. 146 社宅住まいさん

    >立地が良くて(まずはこれが1番の条件なのかなと思います)

    立地が良いのがここの一番のセールスポイントだと思われるが売れない。
    立地だけじゃ駄目ということでしょ。

  47. 147 匿名さん

    今日モデルルームを見学してきました。
    ここでの評判通り、かなり良い物件だと思いました。

    やはりネックは価格ですね。
    他に比べて+500〜1000万という感じですね。

    あと3割弱しか入居していないようなので
    長期修繕計画に影響がないか少し心配になります。
    まあ1年や2年はどうということもないのでしょうが。

  48. 148 入居済み住民さん

    ようやく住民にお仲間入り出来ました!
    うちは中年夫婦ですが、赤ちゃんを抱っこしたお母さんとかもいらしてほほえましいです。
    ご両親と2世帯で、という方もいるのかしら。
    ご挨拶は一応、管理人さんと上下左右と考えていますが、まだ全員にお会いできていません。
    ベランダが日当たり良くてとても広いのと、すごく静かなのがびっくりです。
    荷物片付けてまたご報告します。

  49. 149 匿名さん

    西の角部屋から大倉山のジャンプ台が良く見えて感激!
    得した気分です。

  50. 150 匿名

    >赤ちゃんを抱っこしたお母さん
    迷惑だけどな。

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

54.46平米~121.21平米

総戸数 76戸

パークホームズ円山表参道

北海道札幌市中央区北一条西24丁目

7,480万円~9,480万円

3LDK

75.30平米~85.00平米

総戸数 45戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

3,498万円~4,998万円

1LDK~3LDK

35.72平米~59.64平米

総戸数 56戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~9,248万円

3LDK・4LDK

72.40平米~101.63平米

総戸数 62戸

デュオヒルズ円山表参道

北海道札幌市中央区北1条西27丁目

5,198万円・5,498万円

2LDK

60.87平米

総戸数 30戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

未定

3LDK

66.00平米~81.01平米

総戸数 70戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,260万円~9,760万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~94.44平米

総戸数 83戸

シティテラス宮ケ丘

北海道札幌市中央区宮ケ丘二丁目

4,900万円~8,500万円

1LDK~3LDK

56.14平米~70.98平米

総戸数 97戸

シティホーム円山ザ・ヴィラ

北海道札幌市中央区南9条西23丁目

4,458万円・5,828万円

3LDK

79.50平米・83.55平米

総戸数 34戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

4,038万円~4,938万円

2LDK

53.05平米~55.61平米

総戸数 26戸

ブランズタワー札幌大通公園

北海道札幌市中央区南2条西10丁目

4,950万円~6,440万円

2LDK~3LDK

55.12平米~69.58平米

総戸数 179戸

クレアホームズ二十四軒

北海道札幌市西区二十四軒3条6丁目

3,658万円~5,038万円

2LDK・3LDK

52.71平米~70.03平米

総戸数 39戸

グランファーレ幌西グランシェール

北海道札幌市中央区南12条西12丁目

3,589万円~4,627万円

3LDK

64.33平米~72.06平米

総戸数 27戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ザ・ライオンズ琴似駅前ディアレジェンド

北海道札幌市西区琴似一条5丁目

5,520万円~5,560万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.72平米~92.66平米

総戸数 61戸

ネベル札幌project

北海道札幌市北区北11条西1丁目

未定

1LDK・2LDK

30.55平米~43.95平米

総戸数 70戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,530万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

57.75平米~94.69平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,920万円~2億3,000万円

2LDK、3LDK、4LDK

59.08平米~121.30平米

総戸数 197戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

4,800万円~7,200万円

2LDK~3LDK

54.69平米~70.95平米

総戸数 129戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ネベル札幌project

北海道札幌市北区北11条西1丁目

未定

1LDK・2LDK

30.55平米~43.95平米

未定/総戸数 70戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

80戸/総戸数 80戸