シティハウス札幌大通東についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:北海道札幌市中央区北1条東3丁目2-2
価格:2490万円-3840万円
間取:2LDK-3LDK
面積:68.72平米-80.80平米
[スレ作成日時]2008-03-15 00:05:00
シティハウス札幌大通東についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:北海道札幌市中央区北1条東3丁目2-2
価格:2490万円-3840万円
間取:2LDK-3LDK
面積:68.72平米-80.80平米
[スレ作成日時]2008-03-15 00:05:00
17さん
パークホームズ大通公園東に対しての書き込みですか?
私もあの工場が移転して豊平川の水辺を生かした複合型施設(酒造り資料館とSC、マンションなど)が出来ればいいなと思います。
>No.24 by 申込予定さん
Bフレッツ光配線方式はNTT収容基地から部屋までが光ケーブルで速度が落ちにくい。
マンションまでは光でも部屋まではメタルケーブルだと速度が落ちやすい。
違いはあると思います。
詳しくはNTTにお聞きになるとメリットを理解できるのではないでしょうか?
すみふのシティハウス○○を契約したのはNo.29さん。
契約するうえで、値引きが有ったか否かは?ですが、お金を払うのもNo.29さん。
契約内容に納得するかしないかもNo.29さん。
色んな意見はあるだろうけれど、多分、値引きは少なからずあっただろうし、キャンペーンに外れちゃったと考えれば、気が楽かもよ…
すみふの販売員は、MRで、自分達がマンション業界の牽引役であるかの様に「値崩れを引き起こすような値引きはしません」と言っていましたが、このご時世、客寄せキャンペーンに加えて、更なる値引き等がなければ、在庫はさばけないでしょうに。
いつまでも、あぐらをかいていないで、もう少し頭を使って欲しいワン
値引しないと叩かれるスレをよく見かけてましたが
値引きしても結局は叩かれるのですね。
一年経過すれば、特にこのご時世ですから一般的な事に思えます。
早くに購入した方は、上階が圧倒的ですからメリットなのかもしれませんが
高所恐怖症の人間にとっては階段の負担無い5階位までが値引きなら大変お買い得です。
どうせ、しょーもない他社デベのマヌケどもが書き込んでんだって。
住友が値引き始めたら、ますます自分達のマンション売れなくなるから先手を打ってるつもりなんだろうさ。
まったく低次元なやつらだ。
俺も興味ある。
インフラって何できるんですか?
俺的に思うのは、10~18丁目は発展しないと思うんだけど・・・。
官公庁やらオフィスが乱立してて、人が住むような土地ないやん。
あえていけるなら、北5条ぐらいまででなきゃいけないんじゃない?
それだと、不便だろうけど・・・
まぁ、おれは大通東か西18~西方向がいいな。
インフラってなんすか?
スーパーだといいな
十分な広さの空き地ないから無理か~
気象庁の施設が再開発されるとかかな!?
だったらクリオか中古でブリリアがいいすね
円山ダイエーか桑園ジャスコまでは面倒だし微妙
それなら遠いけどアリオまで行ったほうがいいし