シティハウス札幌大通東についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:北海道札幌市中央区北1条東3丁目2-2
価格:2490万円-3840万円
間取:2LDK-3LDK
面積:68.72平米-80.80平米
[スレ作成日時]2008-03-15 00:05:00
シティハウス札幌大通東についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:北海道札幌市中央区北1条東3丁目2-2
価格:2490万円-3840万円
間取:2LDK-3LDK
面積:68.72平米-80.80平米
[スレ作成日時]2008-03-15 00:05:00
俺も興味ある。
インフラって何できるんですか?
俺的に思うのは、10~18丁目は発展しないと思うんだけど・・・。
官公庁やらオフィスが乱立してて、人が住むような土地ないやん。
あえていけるなら、北5条ぐらいまででなきゃいけないんじゃない?
それだと、不便だろうけど・・・
まぁ、おれは大通東か西18~西方向がいいな。
インフラってなんすか?
スーパーだといいな
十分な広さの空き地ないから無理か~
気象庁の施設が再開発されるとかかな!?
だったらクリオか中古でブリリアがいいすね
円山ダイエーか桑園ジャスコまでは面倒だし微妙
それなら遠いけどアリオまで行ったほうがいいし
バカですね
エアコンなんて自分でちゃんとしたものをつけるんですよ
安エアコン標準にしてスラブ薄くするなんてやることが逆でしょ?
目に見えないけれどきちんとした構造物を造ってから設備を整えなきゃ
そんな無駄ことはしないと思いますよ。
最初から安く売って、早期完売させたほうが経費は安く済むわけですから。
札幌の購入者層を誤った値付けをしたのが失敗だったんじゃないですか。
そんな高値で買える給料をもらえる企業はすくないですから。
なんだかんだ言っても、
売れるマンションは売れる。
売れないのは、マンション自体が悪いのか
販売戦略が悪いのかのどちらかでしょう?
人のせい、景気のせいにしても、しかたないよね!
竣工してから何年も売れない住戸が
あることを 居住者はどう思っているのかな?
安売りされるよりは、ましと思っているのかな?
でも、売れなければ、役員もかなりは早く回ってこない?
立て付けが悪いのか、悪くなってきたのか、気温の変化によるものなのか不明だけど、最近ドアとドア上部にあるスライドヒンジ?が干渉します。よく見たら干渉部分傷ついてしまっているし、仕方ないのかな。
さすがに残り20戸はないな。
9月に見に行った時点で半分残ってたからねえ。だから60戸くらい。
それが10戸以上も売れるとは思えんけど、まあ売れてるかもしれん。
2年経つのにまだ売り出ししていないところがあるってのがね。
エントランスや駐車場等、部屋以外は立派ですばらしいんだけど、
肝腎の住むところ間取りが素晴らしくない。
700万の値引でも決めれなかった。
120戸も欲張らないで、階6戸か5戸くらいにして間取りを広くすれば良かったのに。
教えて下さい!現在残っている3LDKの空室は実際、どの位の値引きなんでしょう? チラシには定価より300万円値引きになっていますが、これが実売価格と考えていいのでしょうか・教えてくださ~い!!
間取りと陽当たりの悪さは、どうにもなりませんね。
値引きしても、買う気が起こりません。
場所は良いので、寝るだけに帰って来る人には、良いのかも。
いくら安くても、造りも安いCR団地は検討の対象外ですね。