シティハウス札幌大通東についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:北海道札幌市中央区北1条東3丁目2-2
価格:2490万円-3840万円
間取:2LDK-3LDK
面積:68.72平米-80.80平米
[スレ作成日時]2008-03-15 00:05:00
シティハウス札幌大通東についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:北海道札幌市中央区北1条東3丁目2-2
価格:2490万円-3840万円
間取:2LDK-3LDK
面積:68.72平米-80.80平米
[スレ作成日時]2008-03-15 00:05:00
聞きました。竣工してないけど、
シティハウス○山○1条より、壊滅状態みたいです。
購入者は、いないに等しいのでは?
高級が売りの住友さんらしくなく、
モデルルーム巡りのスタンプラリー企画なんてやってたような・・。
○川建設、○愛地所みたいっぽい感じですね。
場所は◎だと思いますよ!駅まで徒歩4分だし、バスセンターの駅から地下通路を通って大通りまで行けるし、ってことはすすきのまでも歩けて、札幌駅までの地下通路が完成したら札幌駅までも
外に出ないで行けちゃう。雨の日とか冬は特に外歩きたくないですもんね。。。通勤考えても、買物考えても便利なとこだと思います。
シティタワーのスレにもありましたが、現状ではこの付近は若者のたまり場やタバコやごみが散乱している状況になっていて夜は不気味で怖い感じのようです。実際に夜間歩いてみましたがやはり閑散としてちょっと不気味な感じです。再開発によって今後どのようになるか注目したいと思ってます。
すぐそばの住友のマンションに住んでますが、確かに夜若者が酔って叫んだりしてるのが何回かありました。マンションのライトアップのLEDがいたずらされたこともありました。マンションに面した通りは一方通行ですが、猛スピードで逆走する車をパトカーがチェイスするということもありました。
ただ、ゴミやタバコが散乱というのは見たことがないです。あってもおかしくはないと思いますが。
売れていないのは本当なのですね・・・建物の外観に魅力が感じられないのですよね。普通のビジネスホテルに見えてしまう・・・中も少々狭めな事を除けば、住友の物件!!って気がするのですけどね・・・
大通り&札幌駅徒歩圏内という立地に魅力を感じ、検討中の者です。
小学校の学区が中央小学校とのことですが、小学生が一人で歩いても大丈夫な環境なのでしょうか。 最近この辺りが若者の溜り場なっているような書き込みがあったので心配なのですが、、、
あと、この物件の間取りと広さ等考えて札幌の他の物件と比べ価格が高いようなきがするのですが、立地とのバランスがとれているのでしょうか? 住友ブランドなのでしょうがないのでしょうか? ご意見お願いします。
9>>さん駅までの距離は近いと思います。ただ買い物が東急ストアーしかなく高い気がします。
隣のクリーリバーのマンションも日照的に気になります。変な人間はこの辺にはいないと思いますが、夜は人通りは少ないです。
周辺住民さん、ありがとうございます!
あの辺りのマンションはファミリー向けではないのでしょうか?
間取りも少し狭いかと感じました。お隣のクリーンリバーの物件は広い間取りもあるようでしたが、北一条どおりと一方通行のとおりに面しているのでうるさいのではと思い検討外としました。
どう考えてもファミリー向けではないと思います。大体あの環境だと子供が遊ぶ所だってないし、ひょこひょこ外を歩いていたら、変な人に連れていかれそうですよね。ファクトリーが近いとかといっても、小学生同士で行ける場所でもないし・・・確かに子供のいなバリバリ共働きの夫婦か独身で活発に行動している人向けなのではないでしょうかね・・・
少なくても高齢になった時に便利に住めるところではないと思う。会社員の時に便利に通勤できるところ・・・飲み会があった時に歩いて帰ることができるところ・・・それだけだと思うけど。
確かに、ここは都心かもしれないけど、永住するイメージのわかない地域です。車の使用を前提としてないらしく駐車場の数も販売戸数の半分です。間取りにつても賃貸のようで住み続けるイメージがわきません。たぶん出入りの激しいマンションになるでしょう。購入対象者を単身、独身、転勤族又はリタイヤ富裕層のセカンドハウスをターゲットにしてるようです。ファミリー向けではないことはHPを見ても明らかです。でも、この不景気、完売にはほど遠い様です。販売戦略が甘かったのでは?
でも山の手1条よりは売れるのは確か。
17さん
パークホームズ大通公園東に対しての書き込みですか?
私もあの工場が移転して豊平川の水辺を生かした複合型施設(酒造り資料館とSC、マンションなど)が出来ればいいなと思います。
>No.24 by 申込予定さん
Bフレッツ光配線方式はNTT収容基地から部屋までが光ケーブルで速度が落ちにくい。
マンションまでは光でも部屋まではメタルケーブルだと速度が落ちやすい。
違いはあると思います。
詳しくはNTTにお聞きになるとメリットを理解できるのではないでしょうか?
すみふのシティハウス○○を契約したのはNo.29さん。
契約するうえで、値引きが有ったか否かは?ですが、お金を払うのもNo.29さん。
契約内容に納得するかしないかもNo.29さん。
色んな意見はあるだろうけれど、多分、値引きは少なからずあっただろうし、キャンペーンに外れちゃったと考えれば、気が楽かもよ…
すみふの販売員は、MRで、自分達がマンション業界の牽引役であるかの様に「値崩れを引き起こすような値引きはしません」と言っていましたが、このご時世、客寄せキャンペーンに加えて、更なる値引き等がなければ、在庫はさばけないでしょうに。
いつまでも、あぐらをかいていないで、もう少し頭を使って欲しいワン
値引しないと叩かれるスレをよく見かけてましたが
値引きしても結局は叩かれるのですね。
一年経過すれば、特にこのご時世ですから一般的な事に思えます。
早くに購入した方は、上階が圧倒的ですからメリットなのかもしれませんが
高所恐怖症の人間にとっては階段の負担無い5階位までが値引きなら大変お買い得です。
どうせ、しょーもない他社デベのマヌケどもが書き込んでんだって。
住友が値引き始めたら、ますます自分達のマンション売れなくなるから先手を打ってるつもりなんだろうさ。
まったく低次元なやつらだ。