MRできていますよ。
見学するのに年収制限あるみたいですよ。
普通のファミリー、サラリーマンは全く相手にされません。
他の住友物件よりも
北海道の人を相手にしていないそうです。
一等地で自信満々なので、地元の人間に買わせるのは
もったいない為、スペシャル価格にしているそうです。
なるほど。
ちなみに、年収いくらくらいなら相手にされるのでしょうか?
ちょっと興味がありますね。
一千万じゃだめだね、三千万!というより、年収500万でも
一括支払いできる方でしょう。
価格みたら確かに一般向けではないとは思うけど、年収いくら・・・なんて気分悪くなりますね。元住んでいたバブル時代戸建て住宅地でも購入する時に年収○○○以上ないととか言われてた
そうです。道民に買わせたくないスペシャル価格ってぼったくり(品がなくてゴメンナサイ)価格
なの?ここ数年は不景気が続くと云われてるが、それでも売れる物件だという自信作なんでしょうね。
住友さんは、売れない理由は
北海道人が予想より貧乏性すぎる為と思ってるみたい。
以前の住友さんでは考えられないけど、
何度、何度も電話してきたり、訪問されたりしました。
知人も突然、自宅に発売中の物件のセールス訪問されたみたいです。
こんな事しなのが、住友さんだったのに・・怖い。
今どき、こんなセールスはレク○オくらいと思ったのに
どうしたんですか?住友さん?一体何が起こってるの?
ここは徒歩1分ですが、徒歩3分の場所に三井の「パークホームズ中島公園」ができるみたいですね。
三井も高級路線?パークマンションじゃないから、普通かな?
住むならどっちがいいでしょう。
価格について新しい情報があれば教えていただけますか。
最近のスミトモなんて北海道民を見下した変態価格しか付けないから
恐らく高いなんてもんじゃないくらい高いよ。
知り合いにもワザとスミトモ避けて、マンション見て回ってる人増えてるしね。
俺の知り合いにはわざとスミトモしか探していない奴いるよ。
俺としても「決して高いなんてもんじゃないくらい高いもの」とは思わない。
ま、おれと76の属性の違いだな。
貧乏くさい「道民レベル」の方々は買わなくて結構です。
↑この反論の仕方ってスミトモが書いてるの?だとしたら最悪。
昔、こんな会社じゃなかったと思う。トップの性格なのか?社風が変わったのか?悲しい。
書いてるのは住友って決めつける事ないのでは?と思いますよ。
私の回りでもシティハウスに住んでて満足してる人や
選択肢の中に住友を入れてる人少なくないですよ。
>知り合いにもワザとスミトモ避けて、マンション見て回ってる人増えてるしね。
そんな価格が何倍も違うってわけでもないだろうに・・・。
確かに貧乏くさいっていうかなんかかわいそう。
1円でも安く買いたいっていう人には対象外ってことでいいのでは?
他にもたくさんマンションあるわけだし。
しかしなんだな、スミフってのは需給バランスってもんが分かってないようだ。
このご時世で値引きせずにいくら頑張ってたって、あと2〜3年もすりゃ地価はどんどん下がってくるぜよ。
さらに安いマンションが出回るってことよ。
ま〜大企業なんで、どんだけ在庫を抱えてもビクともしないって考えなんだろーけどよ。
可哀想なのは高値で掴んだ住民よ。
両隣が空き部屋の幽霊マンションなんて、俺は御免だな。
両隣が庶民の方が嫌だな。
金儲けの時は庶民を利用するが、生活は一緒の環境は嫌だな。
法の下では平等だけど、金の下では平等ではない。
あとから同じ物件を値引き販売される住民の方が可哀想だ。
「新春開運2009万円!」とかwww
>80
関係者か超富裕者?1円くらいの差じゃないでしょ。500〜1000万円差の違いは大きいです。
スミトモを検討しないとまでは言わないまでも「価格は他とそんなに変わらない」って思えませんよ。
自分のそこそこ収入をいただけてる大手勤務ですが・・・。
↑
大手勤務がこんな時間に掲示板?
平日休み?
本日、午後出社です。悪い?
別に大手(笑)に勤めてるとか年収が高いとかは関係なく、立地、仕様、設備、ブランド、世間体?を評価、検討して
他物件との価格差にも納得し、かつそれだけの経済力がある人が買うのであって
その溝が埋まらない、資金の目処が立たないっていう人は他を探せば良い。あなたには縁の無い物件てこと。
価格が高いからといってデベを批判するのは見苦しい。
そのとおり。
て云うか、買う奴が大手だろーが庶民だろーが関係ねーんじゃね?
それより語るべきは、売り手であるスミフの販売姿勢でしょ?
普通マンションて、竣工時に完売目指すんでしょ?
「まだ竣工したばかりなんでこれからよ」ってなに?
眠たい商法やってるよなー。
これから、地価は下がるよ。
既に原材料も下がってるよ。
何か勘違いしてんじゃねーの?
今後も、殿様商法で行けると思ってるんなら哂えるなー。
山鼻にはいくつかマンションがあり、検討しています。
山鼻を、石山通りと環状通りで四つに分けた場合、
それぞれの地区の印象、雰囲気はどうですか?
ちなみに、就学前の子供が居ますので
学校の雰囲気も知りたいです。
なぜここで山鼻のレスが・・・?
シティハウス中島公園レジデンス、ここの夏の景色は素晴らしいですね、
造りも設備も良いですね、日常の買い物が近くに(徒歩3分)有れば価値が高く
購買意欲も高まりますが?残念です でもほしいな!
>96
まだ理解できんよーだな。
用地収用代にしろ原材料費にしろ、高値で仕入れたから安く売れないって論理は完全に市場原理に反して破綻してるんだよ。
モタモタ売ってるうちに、安く仕入れたマンションが市場に出回って来るんだからな。
現にバブルの右肩上がりの頃にゃ、不動産デベは散々安く仕入れた土地を市場に合わせて高く売ってきたじゃねーか。
ここ数年のミニバブルも同じだったぜ。
単に今は逆転現象が起こってるだけよ。
体力のあるデベこそ、こんな時期は赤字覚悟で在庫を減らすべきなのよ。
それと、二言目には「見苦しい」と云ってるが、此処は購入検討者が自由に意見を交し合う場だろ?
営業サイドが苦しいのは分かるが、あまりにも短絡的でまったく見苦しいぞ。
大幅値引きされるところより値引きなしが住むには良いって考える人間も中にはいるもんだよ。
一年以上たって未入居物件で値引きされるなら、許容範囲かな。
値引きなしのデベと聞いてますが
何年かして未販売があったら値引きするのだろうか。
過去の話でも値引きって聞かないのだけどこれからはどうなんだろう。
住友に飛び込みセールスされた。ウザイ!何十年前の営業してんだよ。
高くて手が出ない奴は、買わなくて結構って割りに訪問営業かい???
なんじゃいそりゃ!そんな値段、玄関先で買えるかい!この季節にありえねぇ。
結局、苦しい台所事情になっているですね。今更、人海戦術(歩兵による正面突撃)頼みするくらいなら、多少でも、この街に合わせた金額で販売すれば良かったろうに、難しかったのかなぁ。
東京方面だと、2割くらい割引してくれてるらしいから、一応、どこも決めずに待ってたけど
この様子ですとあきらめて他を決めた方が早いのかな。ミーハーなんでシティハウスほしかったんですけどね。
「うちは一切値引きしません」って言う台詞妙に格好よかったなぁ。
こんなご時世になってしまったけれど、住友さんは住友さんらしく値引きなしで
頑張ってほしい。
それが高い値段で買った顧客が感じる信頼なのかなぁ〜なんて勝手に思ったりして・・・
・・・と、言う私はとても高すぎて手が出なかったくちです。
ここって、もう売り出してます?
最近、この会社って隠しながら密かに始めますよね。その方が、高く売れるんでしょうか?
ここも価格情報一切出ないですしね。
こちらのトップが、少しでも高値挑戦して点数稼ぎしたいとか、したくないとか・・、大変なことで。
ここだけじゃなくて、新しいやつは全部、不透明なオープンしてるみたいだね。検討してる知人が全然、検討できなくイライラしてたもん。
そのうち、誰もかってくれなくなるぞい!っていうか買えないけどね、高くて・・・。
北海道の新築マンションで値引きしないのは、住不と日本グランデの2社だけだそうです。
どちらもマンションに相当自信があるみたいで、私も2〜3回モデルと実物を見ましたが、
他とちがって細かいデテールにも気を使っていました。これからのマンションは購入したら
そう簡単に買い換えでませんから、慎重に判断することをお薦めします。
この2社のマンションは一度は見るとマンションの価値観が変わると思いますね。
104、説得力ゼロ。住まいに詳しくない人のコメント。
う〜ん、確かに具体的に説明して欲しいね。
>>他とちがって細かいデテールにも気を使っていました
って、どこがどういうふうになの?
こういうこときちんと説明しないと、誰も本気にしないと思うよ。
ご自分の目で実物を見たら。文書じゃ分かりませんから。
ダイレクトメールきてたし、電話もきてたんで行ってきました。
上で6500万、下の80平方メートルの部屋で3500万くらいでした。
半分ぐらいが値段出てました。けっこう売約済みになってましたよ。高い部屋から売れてる感じ。
自分は予算的に厳しいけど中層階から上は素晴らしい景色でした。建物も場所に見合った立派なもんでした。伊藤組の土地だったと思うけどこんないい立地はそうそう出ないなって印象です。お金があれば欲しい。って当たり前ですね。
仮設モデルルームを見て、天井高の部屋がとてもすてきだったです。3階でも3千万後半の価格なので手がでない感じですが、現地のモデルルームを見学された方で、感想はいかがでしたか。また、2階でどの程度の価格なのかご存知のかたがいらっしゃいましたら教えていただけますか。
桜がきれい。園芸市ももうすぐ。
でも、高い。地元の人間じゃ、限られた人しか買えない。現実。
本当に高い、サラリーマンではこの時代難しいのかも(普通の)
113さん。
近くの三井さんもお高いようですよ。
3Lで3000万の予算じゃ難しいと首を振られました。
貧乏人は悲しいです。
両者とも高いから、在庫になる。
買える人は買うって事で
購入者した人達には値引きなしもメリットといえるのか。
検討していた某マンションが現在破格の値引きをしていて逆に決めなくて良かったと思うが
ここも多少価格設定が下げられたのですね。
昨日またまたDM送付されてました。
何かと思いわくわく・・・
封を開けてみてびっくり・・・。
な・な・な・なぁんと
値上げのお知らせ。
前回MRに行った際に貰った価格表が
5月末までの価格だとの事。
この時代に、
まして、まだ殆どバラがついていない状態で
値下げならまだしも
値上げ、価格改訂だなんて・・・
完成外観画像を見て
緑っぽいタイルが好みだぁ~と毎日眺め
よしっ、清水の舞台ほどの高さは無いが
3階くらいで手を打つか・・・
と思っていたのに・・・
遠ざかってゆくぅ~
中島公園レジデンス
既に頭の中
俺の住所は
中島公園レジデンス 30?
あきらめよ。
値上げはすごいな。さすが住友。
最低価格だけを見ただけだが
あの立地ではむしろ割安だとは思っていたが。
売れるまで時間がかかっても勝算ありの判断なんんだろうな。
上がれ、上がれ!!格差社会?格差マンション?意味不明
どうして中島公園あたりが高額MSなのでしょう???中島公園といったら札幌祭りだけのイメージなんだけどな。自分は生まれも育ちも札幌なんだけど、あまり良いここの立地はイメージがないけど。
歩いてみたら分かるけど中島公園周辺も良く見る北側(中島公園駅側)
以外は意外に雰囲気良いよ。
北はすすきのと混ざって確かに印象は良くないが
南側西側(カモカモ川沿い)は札幌には無いような歴史を感じる落ち着いた街並みがある。
護国神社に市営庭球場なんていうのもある。
あとパークホテルからこの物件辺りまで続く西側南向きの通り。西に公園がありリゾート地みたいな感じ。
まあラブホがあったり一本東側に入ったりするとあれなんだが・・・
すみふ社員でも無いし円山の良さも良く分かる札幌っ子なんだが
もう少し評価が高くても良いエリアだと思うな。
>どうして中島公園あたりが高額MSなのでしょう???
あと幌平橋から電車通りに向かう行啓通り沿いには三井、住友のハイグレードMSが既にあるよ。
道議会議超公邸なんかもあったようで(ここはNIPPOが建てるようだが)
立地としては財閥系が好んで取得したいような雰囲気はあるところ。
円山エリアがあれだけ開発され尽されてこの界隈が悪い意味で無く取り残されたのは
バブル資本の影響が無かった為なのかな?
中島公園のイメージが札幌祭りだけとは...寂しいですな。
都心に近い割には、羨ましい環境だと思うが。
昔ながらの住人も多く、区画整理も難しい地域なので発展していないと聞いた事あるが
それはそれで、ほのぼのしたイメージがありますな。
中島公園のイメージもずいぶん変わったものですね。いいことです。
昔は不良(この言い方も古いが)のたまり場で、親には近寄るんじゃないよ、といわれていた場所ですが。
地元の人は買わないんじゃない?転勤族とか?
中島公園を挟んで東西南北は、雰囲気違うよ。
地元の人が好むとしたら、南西側なのかな。
確かに、本州企業に勤めてる人の方が買える金額なのかもしれません。
131さん。そうそう!!昔はこの辺の中学生は物凄く悪いと言われていた。確かに親にも近づくなと言われ、ここの地区から転校生が来る時は、極端に怖がったものです。時代は変わったのでしょうね。
販売前に見込み客を呼んで、予定価格をみせて打診しますよね。それで好感触だったら、一般販売の時に価格を上げるだと思う。販売開始というタイミングでMRにいっても、予約があるのはその人達で、もし販売価格が予定価格よりも高くなたなら、初めに予約した人は値引きと同じことになりますよね。MS購入は販売前の早い時期か、終息の時期がお得に購入でいるのかも。終息の時期は欲しい部屋は空いてないだろうけど。
住友は価格を発表したり、一般売りするまで、かなり慎重になっていますよね。
無駄な経費を抑えるってことが、こういう販売につながるのでしょうか?一般公開してしまうと、ひやかしもかなり多くなるので、その前にできるだけなんとかしたいと思うのかな。この物件は、はじめはかなり興味があったけど、無理して購入しても、お金持ちのMSの住民とうまくやっていけないような気がするし。
ここ魅了的だけど
第一期12戸販売で
3,260万円(1戸)~5,120万円(1戸)
管理費 11,384円 ~ 14,184円
で
修繕積立金 2,720円 ~ 3,420円
って安すぎじゃね?
機械式駐車場だし将来どれだけ上がるんだよ。
住友も菊水辺りから修繕積立金異常にに安くしてきてる。
ぱっと見のお得感を出そうって作戦なのかな?
高いな~。割引なしで買う人の顔見てみたい?高値で売って差額で在庫管理してるんかな?定価で買った人は売れ残り物件の管理費も払ってるってことかい?
高いと思う方は他社の物件を買ってください。
修繕積立金ですか
あいかわらずつまんないところを突っついてますね
ここを買える人は安い修繕積立金にお得感を覚えるような人じゃないでしょう
修繕積立金(月額)が2,720円~3,420円なのは最初の2年間だけであとは段階的に上がってそれなりの金額になります
最初はアフターでカバーするのでしょう(地場デベと違うところです)
一括払いの積立基金の方は407,700円~513,300円だから安くはありません
中央区、地下鉄南北線駅徒歩1分、中島公園と豊平川の景観
値引き第一の基準で選ぶような物件じゃありません
そんな人はそもそも買えません
こういうマンションがあるから逆に地場デベの値引きマンションが売れるチャンスもあるんじゃないでしょうかね
修繕費を当面はアフターでカバーしようが
一括の積立て金がそれなりだろうがそんなところが論点じゃないだろ。
どうせ段階的に上がっていくんなら
最初の設定が異常に安いのが異様だって言ってんだろ。
物件の良さはあんたに解説されるまでもなく分かってんの。
なんでも突っ込みって考えるねじまがった性格を治して
あともう少しだけ読解力をつけれよ。
何か勘違いしてるみたいだけどデベがアフターでカバーすることと
修繕積立金の用途は全く関係のないこと。
アフターに関しても地場デベと財閥デベの差よりも
むしろゼネコンの違いによる方が大きいと思うぜ。ここは「地場」のゼネコンだけどな。
初期の修繕積立金が異常に安い理由は146はどう考える?
>初期の修繕積立金が異常に安い理由は146はどう考える?
そんなこと私にわかるわけがありませんよ
ただマンション選びのどの本にも書いてありますが
修繕積立金が異常に安いのは要注意だと
確かにこれが地場デベの物件だったら
ちょっと心配したかもしれませんね
他の値引きの話を聞いても
別にうらやましくありませんよ
物件がそれぞれ違うんですからおカネだけで比較できません
買う側としては安いに越したことありませんが
値引きなしでも欲しいと思っただけです
>ただマンション選びのどの本にも書いてありますが
>修繕積立金が異常に安いのは要注意だと
分かっているのに
>確かにこれが地場デベの物件だったら
>ちょっと心配したかもしれませんね
とは。
地場デベじゃなかったら心配ないのは何故?
まあなんぼ上がっても心配にならない程経済的にゆとりがあるのかな?
お金の心配する人は、検討しなくてOK。
どうせ、買えないでしょうから。
値引きを一番の売りにしてる地場を検討せよ。
地下鉄駅1分で80平米3,260万円~って
>ここを買える人は安い修繕積立金にお得感を覚えるような人じゃないでしょう
>お金の心配する人は、検討しなくてOK。
>どうせ、買えないでしょうから。
って金持ちぶって偉そうに言う程高額なマンションでもないだろ。
この立地であればむしろ買い得と思うがな。
札幌程「庶民物件」と「高級物件」の価格差が狭いところは無い。
その狭い幅の中で「割引なしで買う人の顔見てみたい」「あんたらには買えないだろうから」て言い合う北海道ってやっぱ貧しいところだわな
資本金が1億程度で自転車操業の地場デベは
いつつぶれてもおかしくありません
値引きしても売り切らないと次の事業展開ができないのでは
常に破綻の可能性があります
本州大手だからといって安心と限りませんが
財閥系はやっぱり簡単につぶれない(つぶせない)でしょう
だから同じ土俵で勝負する必要はありませんよ
地場デベは大いに値引きしたらいいと思います
ただ物件によっては値引き前の価格設定を高くして
値引きを大きく見せているものもあるんじゃないでしょうかね
>>153
札幌市民で人並みの収入のあるっ奴ってざっくり言うと
・札幌支店で働く転勤族
・公務員
・ほんの一握りの地元企業勤務者、個人事業主
くらいじゃね?
生活保護需給率は政令市の中では大阪に次いで高い。
いつまでたってもお上が何かしてくれるまで何も出来ないしする気もない
公共事業体質、日本的社会主義体質にどっぷり浸かっている。
収入も低ければ今や**も相当低いと思うぜ。
仕事も探さず一家で茶髪にしてパチンコしながら生活保護を不正に受給してる奴なんてごろごろいるし
電車で席を譲るシーンなんて他都市に比べると明らかに見ないしな。
こんな市場では財閥系デベも本気では商売しないわな。
物件価格は低く抑えざるを得ないからせめて地場デベ物件よりも
多少立地が良くて多少価格が高くて多少良く見える程度の物件をこしらえて多少お金の持ってる道民へ
「財閥だし安心、高級なんです」ってアピールするやり方。
多少お金の持ってる道民は地場デベ物件よりも多少立地が良くて多少価格が高くて多少良く見える程度の物件
にも関わらずブランドイメージだけはそのまま受けて
「やっぱ財閥だし安心、高級だよな。まお金の無い奴は地場デベ物件だけどな」と悦に入ることが出来る。
ま、うちも財閥系だがw
きみもさびしいのね
>中島公園にこんな高い物作ってどうすんの? この不景気買える富裕層は限られてるしな。
わかってないですねえ
だからきみたちの商売が成り立つんでしょ?
ありがたいと思いなさいよ
平凡な物件だと思いますがあそこがきみたちの物件と変わらない価格で出されたらどうするの?
共存共栄ですよ
喧嘩はやめて~ それより、このマンションの前を通勤してますが外観が見えてきました。一言「ダッセー!」
タイルの見本が工事現場の壁にありましたが、それをみた時は「さすが住友~!」って思ってましたが、いざ遠目で見るとグリーンが濃すぎで暗~い! 幌平橋側のガラスのバルコニーも安っぽ! どうした住友! うちの住友の方がず~っとカッコいいぞ!
総会のときに話したけど住民、皆同意見だよ・・・。
緑の外観変でしたか。この物件は注目してました。最安値の3260万円しか手がでませんが~北十三東を待ちすぎて逃してしまい、ここか菊水か三井大通東か月寒で再検討してます。優柔不断なためまた逃して一生賃貸になりそうですが…