コンクリート壁の話は聞きたくありませんか?
是非聞きたいです。
オウムか
竣工直後、まだまだ販売中という時に目の前でメッタ刺し殺人事件とは・・・。
被害者も哀れだが住んでる人も哀れ・・・。
はいはいおなじみの書き込みですね
書き込むあなたも哀れ
被害者はここの住民??
エントランス横でメッタ刺し殺人事件が
>はいはいおなじみの書き込みですね
はあまりにも無理があるだろ
隣のマンションの前の事件現場に花が備えてありました。悲しいですね。こんなことが二度とないように祈ります。
たまたまで済まないのが現実でしょう。中島公園の環境がいいと思って
いましたけど、ちょっと検討はできなくなりました。
好きにしてください。
こういう事件や事故があるとうれしがって書き込むアホが必ずいるね。
これが通り魔だとか***の抗争だとかいうならコワイですけどね。
被害者の住居がたまたまこの地区だっただけで
気の毒ではありますけど、この辺りのマンション街にとっては迷惑ですね。
こういう事件や事故があるとうれしがって書き込むアホが必ずいるね。
↑自分のことかい(^o^)
価格の大御所です。
久しぶりでHPブログ写真をみました。やっぱりいい。いつか住みたいと思いました。
住める人がうらやましいです。
>中島公園横の一丁目のラインは、中央区屈指のガラの悪さだからなぁ
確かに。
さらに東に1本入ったところは雰囲気が異様。
マンションとか賃貸アパートとか(まあラブホもあるが・・)
一見どこにもありそうな街なんだが何かすごい気持ち悪い。
なんなんだろうな。
まだ売ってますか???
↑まだ売ってますよ。高いから売れてませんけど(笑)
うれています、いつかは・・
売れていません
いいマンションなのに残念です
やはり高すぎるのがネックかと
しかし上層階はともかく
中層階以下はそんなベラボーに高いわけじゃありません
地下鉄南北線駅1分
ぜいたくなことに中島公園と豊平川の両方を望めます
これから春にかけて楽しみです
最初ヘンだなと思ったリビング側の透明のバルコニーも
住んでみるとこれを透明にした意味がわかります
安っぽいとか言われた東側の格子も
ここを目隠ししてしまうと
せっかく開放感のある眺望がもったいないことになります
ためしに住んでみるというわけにもいきませんしね
SUUMOマガジン12.23号に価格出てました。4LDK 94.75平方メートルが5190万円だそうです。
柱が部屋に食い込んでいて、実質の面積は90無いでしょう!
なのに、何で? こんな場所で、この値段? わからん!!
地下鉄入り口が近いから????
100平方メートルで5960万円台もありますよ! どうぞ!
そうですよね、売れるとは到底思えない値段ですね。
地下鉄が近いだけでなく眺望のよさですよ
中島公園や豊平川もいいですが
藻岩山から手稲山へかけての山並みがすばらしいです
将来もこの眺望は変わらないでしょう
アウトフレームにしたら洞窟の中に入るのと同じですからね
この眺望をわざわざ損なうことになります
柱が食い込む設計は承知のうえでしょう
ま、そんなこと議論してもしょうがありませんけどね
これでリーズナブルな価格設定にしたらバカだと思われます
しかし売れなければどうしようもありません
住友さん、価格の見直しをしましょう
価値観は人それぞれ…。
中島公園・豊平川ビューのAタイプ。
12F一応5960万円。
100.72㎡。
道新コラムによると。
デフレ時代は仕入れ後には、地下が下がり、資材費が下がる余地がある。
モタモタしてると後から出てくる物件の方が、安くて広いということになりかねない。
スピードが供給側のポイントになる。 と書かれてました。
デフレ時代を乗り越えるには。
「薄利事業」と「スピード経営」 「メタボ体質」⇒「モテスリム」
とても納得する内容でした。
地下→地価 訂正
2割引きしても5960万円が4768万円ですから
買えない人にとっては1千万引かれたところで買えません
Aタイプの上層階なんて普通なら誰も買いませんよ
それより売れないBとE(いずれも4L)を思い切って見直す
C(3L)もD(D')に較べてお得感のある設定にすると
あるいは売れるかもしれません
価格と間取りだけ見たらここを選ぶ理由はありません
他に代えがたい眺望を買うのだと思えば ですね
>モタモタしてると後から出てくる物件の方が、安くて広いということになりかねない。
いやたしかに
でも安くて広いだけなら郊外のバス便マンションがいくらでもありますよね
それを買えばいいじゃないですか
外見にもっと高級感だしたらいいのに。あれじゃただのアパートとかわらない。エクセルシオールの方がよほど
高級に見えるよ。
住んでみると建物の色とかデザインとかあんまり関係ありませんよ
住み心地や眺望を大切にした方がよいと思います
外壁色のグリーンとしては普通だと思います
天候や見る角度で少し違いますが
地味なくらいで別に変じゃありませんよ
中島公園駅から西1丁目通りを来ると
カーブの先に見えてくる姿が結構いいと思います
ま、買ってしまったので
いまさら外壁の色をどうのこうの言ってもね
491さんと507さんと同じ方でしようか?
感じの良い方も住んでいらっしゃるんですね。
本当にグリーンのタイルは残念・・・。エントランスは流石住友!って感じですが
でも、そばにある三井の方が外観で言えば上ですね~
近所なのでいつも見ますが、高級物件の外観としてちょっと・・・。
いま一歩、決断できないです。
えっ!そうかな?
断然こちらがいいな~。
眺望が抜群!
5Fからでもリビングからの中島公園とてもきれい!
残念ながら希望の立地ではないけど。
確かに家の中にいる時は建物の色はわかんないけど。どっと疲れて帰る時なんか、
暗い気分になりそうで、ホントに住友の物件は中身はいいのに、外観は悪い。
若い人が好みそうにないよね。若い人は高すぎて買えないだろうけどさ。
奥まった三井より、考える余地なく、こっちだよ。
向こうでは、中島公園の意味がないよ~~~~~~~~~~~~~~~~~.