札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「シティハウス中島公園レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 中央区
  7. 幌平橋駅
  8. シティハウス中島公園レジデンス

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2024-11-04 12:06:32

http://www.ch-nakajimakoen.com/
地下鉄幌平橋徒歩1分、100米平5000万円台だそうです。

[スレ作成日時]2008-11-20 19:13:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス中島公園レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 163 匿名さん

    ↑外観ですね。失礼しました。

  2. 164 匿名さん

    センスないよなぁ、どの物件みても。見た目と価格がマッチしてないよね。

  3. 165 匿名さん

    今年売り出しのすみふマンションはどこも微妙な色味のグリーンのタイルですね。
    恐らく、需要の無い不人気なタイル、比較的割安なものを大量購入してコストダウンを図ったのでは?
    普通にグレーや茶、白のタイルがいいのにと思います。

  4. 166 匿名さん

    さすが一流デベ。やっぱちがうねぇ

  5. 167 匿名さん

    >服を脱いで・・徐々にその肉体美が明らかに(プログより)
    なるほどね、菊水の物件と色も、透明バルコニーも似てますね。

  6. 168 匿名さん

    きっと先を見据えた色使いなのでしょう。
    こっぱずかしいから買わないけど。

  7. 169 購入検討中さん

    そうか
    そんなに住友のマンションが気になるの?
    値引きしない相手と勝負するんだから楽勝のはずなのにね
    よっぽど自信がないのね

    ケチって手抜き工事させちゃイヤよ
    買う立場としては外壁の色より気になるのが瑕疵担保責任よね
    あなたの会社10年だいじょうぶ?
    もしなんか大きなトラブルがあっても持ちこたえられる?

    ところでグリーンの外壁だけど出来上がってみると
    思ったより悪くないわよ
    奇抜な感じになるかと心配したけどね
    外壁の色にケチつけておもしろい?

  8. 170 匿名さん

    ↑なんか妄想に浸ってる人いるよ。ばかみたい。どなたに言ってるの?

  9. 171 購入検討中さん

    >なんか妄想に浸ってる人いるよ。ばかみたい。どなたに言ってるの?

    んー
    とりあえずきみにかな

  10. 172 マンコミュファンさん

    かえって近くの山鼻南17条の方がいいかも・・・

  11. 173 匿名さん

    同感です(笑)

  12. 174 購入検討中さん

    中島辺りで検討してて見てきたけど
    そんなにグリーンタイル悪くないと思うけどな。
    立地は申し分ないし天井高くてエントランスなんかも住友にしては久々に気合い入ってる感じ。

    ただHPでスペックを確認すると山鼻南の方が外壁とか戸境壁とかが微妙に厚かったりしてる・・・。
    ゼネコンも伊藤組ってところが何とも・・・。

  13. 175 匿名さん

    立地は最高、個人的には外観、共用部も豪華だと思うし価格も妥当だと思うが何せ間取りが悪い。
    タワーならいざ知らず今時のマンションとは思えない程の柱の張り出し、収納の少なさ。同時期のスミフ物件では菊水、南郷辺りの方がよっぽどまし。
    どうせハイグレードをうたうなら間取りも手抜きしないで欲しかった。せめて三井並には。

  14. 176 匿名さん

    ロビーは関東圏のすみふ物件と同レベルな素敵な空間ですよね。
    伊藤組は堅実なゼネコンかつ北海道では名士ですよ。下手なことはできないのでモノはどれもハイクォリティーです。
    ここの土地、そもそも伊藤組が所有していたらしいです。
    同様な案件は、最近だと他デベになりますが札幌東エテルナ(分譲)とアクティオ(賃貸)も伊藤組所有地を買い取り、施工を伊藤組に発注して出来上がったマンションです。

  15. 177 匿名さん

    スミフは間取りが画一的で魅力がない。ここも同じ。もうちょっと工夫できないかね。安くはないんだから。間取りに力入ってないのはHP見ても判る。D1タイプに洋室3は見あたらないんだけど?お役所仕事みたい。

  16. 178 匿名さん

    確かに立地は良くても、購入欲そそる間取りがない。

  17. 179 匿名さん

    伊藤組の社宅跡地だろう

    伊藤組大丈夫か?と心配してみる・・・

  18. 180 いつか買いたいさん

    伊藤組って・・・
    経済雑誌参照したほうが・・・

  19. 181 匿名さん

    >伊藤組は堅実なゼネコンかつ北海道では名士ですよ。



    宮川建設は北海道ではNo.1デべですよ。
    丸井今井は北海道では一番のデパートですよ。
    拓銀は北海道のリーディングバンクですよ。

    くらいの意味しかない。

  20. 182 匿名さん

    外観なかなか渋くていいと思うけどね。

  21. 183 匿名さん

    >>181
    おまえ、さっさと寝てろ

  22. 184 匿名さん

    ↑ は~い、みなさん、寝ます

  23. 185 匿名さん

    高級感のある概観って、今はどんなのが主流なんだろう?
    大昔はライオンズのようなレンガ調(?)のタイル張りが高級路線だったのだろうけど・・・。

    最近はこういう比較的明るい色のタイルが人気なのかな。

  24. 186 匿名さん

    あはっ、宮川もまるいも拓銀も堅実性のない一発屋みたいな企業群ですね。
    その場しのぎの繰り返しを続け過ぎた結果、破綻したのだと思います。伊藤組をそんなのと同列にするのはちょっと…

  25. 187 匿名さん

    昨日から棟内モデルルームがオープンしています。行かれた方いますか。

  26. 188 物件比較中さん

    棟内モデル見てきました。やっぱり質感が違いますね。
    ただし、夫と見た後に隣りの古いマンションのご老人に
    ねちねちと言われてしまいました。
    「私たちのほうが昔から住んでいて、この辺は景観を
     大切にした街だったのに、隣りに新しいマンションが
     できて…などなど」
     お話の途中でしたが二人で逃げてきました。
    どこのマンションでも似たようなことがありそうですね。

  27. 189 購入検討中さん

    栄枯盛衰?ですね
    明日は我が身です

    北側の古いマンションが高層に建て替えられたりして

  28. 190 匿名さん

    このミドリ色は、菊水と同じ色ですね、豊平川対岸からじっくり見たらこの場所は緑が多く周囲の景色と同化して良い感じですね。
    茶系のMSが有りましたが、茶色の方が景色と合わないと思いました。

  29. 191 匿名さん

    伊藤組会長はここ買ったのかな?

  30. 192 匿名さん

    近くのライオンズも緑を使用していますね。
    回りの景色との調和も考慮してもあるのかな。
    あの角地は目立ちますからね。良いと思いますよ。

  31. 193 匿名さん

    色に関する感じ方って人によって違うのですね。近くでみると、建物は素敵にみえるの、中ノ島から幌平橋に向かってドライブすると、以前は、橋の向こうに空や木々がみえていたのに、とてつもなく重い色の建物が眼前にきて、圧倒される。白い囲いがあったときは、そんなに感じなかったのに。

    堤防を街に向かってドライブすると、正面に無機質な緑と木の緑が並び、木の自然さが引立たない。白や茶の建物
    だと緑のあざやかさが目立つからなのでしょうか。

  32. 194 匿名さん

    No.190 by 匿名さん と全く反対ね!

  33. 195 匿名さん

    結論
    何事も好み、価値観の違い
    肯定する人、批判する人
    マンションは万人が認めるなど難しい
    自分が気に入ることが第一

  34. 196 匿名さん

    ここは、いつから販売開始なんでしょうね?なかなか売り出しにならないのは何かあるのでしょうか、ご存知の方いらっしゃいますか?

  35. 197 匿名

    売り出し始まってないのに、申込み入ってるって営業の人から言われたけど、おかしくね~?ホームページには販売開始前の予約はできないって書いてるのに・・・・。なんかバカにしてないか??

  36. 198 匿名さん

    うん?どういうこと?それって何か問題ないのかなぁ

  37. 199 匿名さん

    俺はここには住まんが、すみふの腐れた営業なんかに馬鹿にされるなよ。
    札束で頬っぺたパンパンしたれや。

  38. 200 匿名さん

    197>>
    なにをきれい事言ってるんだよ。どこだってその程度のことはやってるだろう。
    商売なんだから売ってくれって言われれば売るだろう。
    大人になれよ、そんなことで天下取ったようにいちいち騒ぐな。

  39. 201 匿名さん

    だから、なんで売り出ししないんだ?何か理由あるのかなぁ。

  40. 202 匿名さん

    営業のやり方なの、ロワイヤルもそうでしょう、
    秘密裏に内諾取って、一気に売出し→即日完売!
    なの・・

  41. 203 マンコミュファンさん

    要望書を活用して抽選の回避、キャンセル発生の抑止、○期販売の住戸決定、見た目に○期販売分は完売…ってやり方はどのデベもやってますよ。
    要望書は特になく、営業が客の希望をうまく絞り込み社内の会議等で揉んで次期販売分を決定するというのはマンション販売はもちろん、他の業種でも同様にやってますよね。

  42. 204 匿名さん

    全戸が抽選発生するような状態であれば真に即日完売って言えるのではないでしょうか!?
    札幌だと札駅北口の高層マンションが該当するのかな?あ、でも計画時から一定以上の方々へ呼びかけして根回ししていたというウワサがあるので該当しないかー

  43. 205 匿名さん

    >>204
    あそこも最初は会員のひとに優先販売だったはず、上階のほうは

  44. 206 匿名さん

    ここさ
    外装がグレー色の方は吹き付け塗装?
    今時ありえないね

  45. 207 購入検討中さん

    どうせ色を変えるならタイルにしてほしかったですね
    あれではタイルをケチったとしか見えません

  46. 208 匿名さん

    今日から販売開始のようですが、今日聞いた営業の資料によると3Lが結構埋まってました。ちなみに最上階はいっぱいのようですし、販売予定以外の部屋も何個か既に埋まっており販売開始の裏には何かあるのでしょうかね。

  47. 209 匿名さん

    ↑販社の営業も演出が大変やね。また高い売れ残りを作りそう。

  48. 210 匿名さん

    あの値段じゃそうそう売れないよ。これからの演出も必死でしょう。

  49. 211 申込予定さん

    購入決めました
    すいませんね~なんとか買えそうなので(^^)

    ここは最高の立地ですよ
    買える人が買うのでご心配いただかなくて結構かと

  50. 212 匿名さん

    立地が良くても、性格悪い奴と同じ所には住みたくないな。

  51. 213 匿名さん

    >209

    ここは販社じゃありません
    住友直接ですよ

  52. 214 匿名さん

    ↑なにか違いがあるのですか?詳しくないのでよくわかりません、教えてください

  53. 215 匿名さん

    >>213

    住友不動産だろうが住友不動産販売だろうがどちらも「販社」なの。

    この程度すら通じないのにマンション購入を検討しているのだろうか・・・。

  54. 216 匿名さん

    ここは確かに立地もいいけど、固定資産税も高そうですね・購入後はローン、管理費・修繕費もあるからなにかと余裕がないと厳しいかな。

  55. 217 匿名さん

    地下鉄が近い=立地が良い

    そうかな~ 

    川の近くは・・・・・・

  56. 218 匿名さん

    川近か、最近の異常気象 ゲリラ豪雨が不安だね。豊平川も今の治水で大丈夫?

  57. 219 マンコミュファンさん

    だんだん話しがそれてきているような・・・
    手が届かない高い物件には何かとケチをつけたくなるようですね

  58. 220 匿名さん

    川が近すぎだね
    幌平橋は地下鉄駅の中でも一番店が無いよね

    何が高級?ここ

    昨日見てきたけど造りは普通

  59. 221 匿名さん

    すべての選択は購入する人にありで、周りがどう考えても仕方がないことかな。価値観は人により違って当然です。まぁ、騒がれるほど気になる存在なのかなってとこです。まだまだ、札幌には沢山の物件がある事ですし、ここがすべてではないので。

  60. 222 匿名さん

    札幌市のハザードマップを見るとわかりますが
    万一豊平川が氾濫したら中央区全域は水没(ただし0.5m未満)です
    危ないのは幌平橋から南7条大橋までの東側です(1m以上~2m未満、一部2m以上)

    >何が高級?ここ

    内装の造りはかなりよいと思います
    間取りは三井に負けていますが(設計上の選択の問題もあるでしょう)

    なによりずっと中島公園と豊平川の眺望が約束されています
    別に高級だと思わないですが
    価格が高いのはしょうがないところでしょう

    安い物件ならいくらでもあります
    隣のマンションの壁や民家の屋根を眺めて暮らしたければそちらを選べばよろしいのでは

  61. 223 匿名さん

    >住友不動産だろうが住友不動産販売だろうがどちらも「販社」なの。

    言葉の分類の話はどうでもいいです
    後者が扱う物件の方が安いと思いますよ

  62. 224 入居済み住民さん

    220 何が高級? ここ昨日見てきたけど造りは普通

    他との差別化をすると 普通ではないと思う。

    地下鉄1分/
    ゲイテッドマンションのコンセプト
    豊平川と中島公園の景観(但し、上層階で、価格もアップ)
    リビング・ダイニングの天井高2700 ほかのスミフ物件は2400から 2500が平均。

    問題点は価格。でも、買える層は購入すると思う。

  63. 225 不動産購入勉強中さん

    224 間違いでした

  64. 226 匿名さん

    高級ってなんだろう?価格だけではないとおもうが。自分の予算外の高嶺の花的な物件をけなすより、より現実的な物件で満足できれば個人的には最高なのではないでしょうか。価格だけなら悲しいかな高嶺の花は現実的にすべて高級だぁ。

  65. 227 購入検討中さん

    高級だから買いたいというわけではありません
    どんなマンションでもどこかに不満が残ると思います

    ここは買い物などの利便性には欠けます
    静かな環境とも言えません
    一部のタイプを除いて広い間取りではありません(むしろ狭い)

    結局何をあきらめて何を得たいか
    ということでしょう
    あるいは生活の仕方というか
    家族構成にもよりますしね

  66. 228 匿名さん

    すべてに立地が良いところなどない筈、中央区南北線の駅近でとなると選択肢は狭まるし、購入時期にとなると更に少ない。すべてはその時の運次第。間取りや、価格も運次第。

  67. 229 匿名さん

    >>223

    住友不動産=高級
    同販売=比較的安い物件

    っていう脳内分類なのかな?

    >言葉の分類の話はどうでもいいです

    って言葉でイメージしてしまってるのはあんた。

    もう少し情報収集とか社会の仕組み勉強してから物件選びをした方がいいよ!
    きっと「販社」でも教えてくれるよ!

  68. 230 匿名さん

    内装は天井高いのだけは別として設備含めて他のすみふ物件とほぼ同一。

    構造は土地の性質、技術の進歩なんかもあるから同一には比べられないけどスペックではやや落ちでは?

    最高の立地、外観もエントランスなんかも頑張ってる(と個人的には思う)んだから

    もう少し高くても首都圏物件のように専有部の内装、設備でも高級路線として差別化するべきだった。

  69. 231 購入検討中さん

    >>230

    でもお金ある人はたいてい買ってから内装グレードアップしてるんじゃない?自費で。

    住友の過去の物件中古で売りに出てるのみたら洗面所大理石で2ボウルにしてたり
    玄関のシューズクロゼットの扉違う素材にしてたりしてるよ

    あくまで標準ってことじゃない?
    内装なんていつでも変更できるでしょ?お金に余裕出来たら

  70. 232 匿名さん

    部屋に入るとここも発寒も一緒っていうのは残念だな。
    お金があれば変えるってていうのはどこでも出来ることだししかも竣工近い物件ではそうそうやらないって。標準でプレミアム感があるのが意味のあること。
    首都圏物件ではやってるんだから。
    立地、外観とのアンバランス感がありあり。価格設定とコストの間で妥協してしまったんだろうな。

  71. 233 購入検討中さん

    100年に一度の未曾有の不景気になっちゃたんだもん。方向転換せざるをえなかったんでしょ?

    高級路線にしたかったに決まってるじゃない?プレミアムなんてつけたら6000万くらいになるんじゃない?
    高い部屋なら

  72. 234 匿名さん

    札幌では45m 15階が当たり前だがここは首都圏物件では当たり前の45m 14階。
    階高を確保しつつ二重床、二重天井にしてメンテナンス性、質感を上げる為(二重床については賛否あるものの少なくとも直床のフワフワ床を避けられる)この高さが標準的になってるのに
    ここは天井がやや高いだけで直床、フワフワのまま。
    正式な価格発表前には4L5000万円代からなんて看板も出てたけど市場を見てコストダウンに向かったんだろうな。

  73. 235 匿名さん

    優先分譲Aタイプ100m2最上階が6,300万円ですね(売れたそうです)
    地場デベの値引きマンションが3つは買えますね

  74. 236 匿名さん

    >もう少し情報収集とか社会の仕組み勉強してから物件選びをした方がいいよ!
    >きっと「販社」でも教えてくれるよ!

    いや~はは、まいったねえ
    きみみたいな人から助言をいただくとはね~

    きみは「販社」(販売代理)の営業なのかい?

  75. 237 匿名さん

    >きみは「販社」(販売代理)の営業なのかい?


    この言葉自体がおかしい。

    墓穴堀まくりだからもうやめとけよw

  76. 238 匿名さん

    ここ見てきました。地下鉄利用メインだったら横断歩道をわたれば目の前が駅で最高です。眺望もリビング中島公園、個室は豊平川で文句なし。低層階でも眺望問題なし。買い物は確かに不便。直ぐ近くの三井は眺望が問題。中島公園が望めない様です。後は値段ですね。6000万だったら、都心のタワー買えるし。やっぱり高いなあ~

  77. 239 匿名さん

    >墓穴堀まくりだからもうやめとけよw

    やあねえ~墓穴の意味知ってんの?
    ノルマきついのね

  78. 240 購入検討中さん

    タンクレストイレはポイント高いですよね
    T-4サッシもいい(それだけ外がやかましいということか)

    階高があるのに二重床・天井でないという指摘がありましたが
    必要なスラブ厚と天井高を確保しつつ遮音性を選択した結果でしょう

    しかし天井がなまじ高いだけに梁の出っぱりが目立つという
    皮肉なことにはなっています

    24時間換気に熱交換型を使わなかったのは
    将来のメンテナンス性を考えてくれたというわけではなくて
    ただ単に3種で十分と見切っただけか

    スペックだけ見れば平凡ですが
    内装はきちんとつくられているという感じはしました
    どこぞの物件のように安っぽさが炸裂しているのは嫌ですよね

  79. 241 匿名さん

    四六時中、外ばかりみてるわけでもないし
    リビングからの眺望は中島公園なので、低層階
    でも、結構いいような感じがする。
    ちょっと電線が気になるけど・・・
    目の前のマンションを気にしながら外を見るのと
    違うのがここのいいところかと思う。
    低層階なら、なんとかなりそうな価格かな?

  80. 242 匿名さん

    建物の色って不思議ですね。背景が淡いグレイ(雲)で午後に東側からみると建物が黒く見えます。背景の色が青空で西側からみると、緑はよい感じです。どの方位からみるのか、建物の背景が緑・白・青(空の色)によって感じ方はずいぶん変わりますね。

  81. 243 いつか買いたいさん

    金曜日に豊平川の花火大会を見に行ったら、すぐ横のMSの住人がバルコニーに出て見物しているのがたくさん見えました。自宅にいながら花火大会を見られるなんて、最高ですよね。うらやましいです。いつか豊平川を見下ろすMSに住むのが夢です。
    しかし、川のそばって、冬は寒くないのでしょうか?
    水蒸気の関係で温度が下がってとても冷えそうに思うのですが、実際はどうなのか、近隣住民の方、教えて下さい。

  82. 244 匿名さん

    中央区のマンションの中では、地下鉄が一番近くで
    便利かと思いMR見てきました。
    価格に関しては、まったく交渉の余地なしでした。
    住友のマンションは価格に厳しいとの話でしたが、
    本当ですね。第2期の販売で少し安くなることを
    期待します。

  83. 245 匿名さん

    売れ残り、たくさん抱えてるのに強気だね。売れ残り分も見越して価格に上乗せしてるのかな~?

  84. 246 匿名さん

    第2期販売ごときじゃ、少しも安くなんないって!
    他デベも、ここいらの物件は高めの価格設定だけど、そもそも地代が高いでしょ。

  85. 247 匿名さん

    あんまり盛り上がってませんね~(笑)

  86. 248 匿名さん

    実物が出来上がり販売が始まると、話題もないですよ。
    買える(買う)、買えない(買わない)か販売状況ぐらい
    の話以外現実には話題が続かないのでは?
    やはり、マンションは出来上がる前までが旬ですよ。

  87. 250 匿名さん

    貧 乏 人 は黙っとけ

  88. 251 匿名さん

    シティハウスへの書き込みスゴイですね。
    大人気じゃありませんか。
    それにしても高い高いとうるさいですが、
    だから何なんだって感じですね。

  89. 252 物件比較中さん

    モデルルームでも感じましたが、天井が高い・窓が大きいのは開放感がありますね。

    地下鉄駅1分・公園のそばも魅力あります。

    1階の共用部分の豪華さや門に囲まれた造りは、邸宅という感じですね。

    3200万円からなので、それなりのステータスのある家族がいる安心感もあります。

    高層階の眺望を望んで、低層階で一生暮らすことを考えると、少しきついきがします。

    予算に余裕があれば、高層階、少なくとも花火が見える中層階以上を購入したいのですが....

    なかなか難しいですね。

  90. 253 匿名さん

    札幌では貧乏人を無視しては商売になりませんよ!!

  91. 254 匿名さん

    レジデンス という名前  宮殿(きゅうでん)という意味で、
    ヨーロッパで使われていたんだって!

    このマンションは『宮殿』なの?!

  92. 255 匿名さん

    宮殿風のラブホって多いよね。

  93. 256 匿名さん

    >>253
    貧乏人相手に商売してくれるデベもあるからそっちに行けば(笑)

  94. 257 匿名さん

    そんなにいいかぁ?ここの会社のMSって。
    賞賛するレベルまではいかないでしょ。
    一生懸命に賞賛してても買わない人がほとんどじゃないかな?
    ここに書き込んでても。いいとか、やっぱブランドだとか
    言ってても、買ったって人登場しないよね。

  95. 258 匿名さん

    >>256.そっち行けって、じゃぁ自分は買えるのかな?買ってから言おうね、その台詞。

  96. 259 匿名さん

    254さん パークホームズ札幌大通イーストレジデンスにも同じ書き込みご苦労様です(笑)
    しかし、わざわざ突っ込むところでしょうか?「このマンションは宮殿なの??」なわけないでしょう。まぁ全部日本語で名前を付けるマンションの方が珍しいくらいなので、その辺は敢えて言う事の程でもありませんよ。

  97. 260 匿名さん

    レジデンスって宮殿って意味だったの?
    今は高級集合住宅とか官邸っていう意味じゃない?

    マンションのほうが大邸宅って意味だよね?

  98. 261 匿名さん

    >>254


    自分がいかにも物知りでお金持ちで宮殿にすめるくらいなのに?何この貧乏臭いマンションがレジデンスwっていう子どもっぽい
    いちゃもん可愛いね。お嬢様なんですねーw

  99. 262 匿名さん

    >>253
    あなたの言うように仮にすみふが札幌で貧乏人を無視しているとしても
    商売は成り立っているし恐らく同業の中でも最も破綻とは縁遠いところにある会社のひとつ。
    あなたが買えないからといって商売が成り立たない分けではなく少なくともあなた以外を相手になんぼでも商売出来てるってこと。
    もっと分かりやすくいうとメルセデスベンツのディーラーで恥じ知らずにも「今の時代百万円で売らないと商売出来ませんよ」って言ってるのと同じ。
    すみふがメルセデスベンツとは思わないけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
グランファーレ平岸パークヒルズ

北海道札幌市豊平区平岸1条2丁目

2,899万円~4,246万円

2LDK・3LDK

51.20平米~67.14平米

総戸数 43戸

クリーンリバーフィネス学園前ミッドステージ

北海道札幌市豊平区旭町1丁目

2,518万円~5,158万円

1LDK~3LDK

43.68平米~74.57平米

総戸数 112戸

シティタワー札幌すすきの

北海道札幌市中央区南5条西7丁目

未定

1LDK~3LDK

42.60平米~141.50平米

総戸数 164戸

ブランシエラ豊平三条

北海道札幌市豊平区豊平3条3丁目

2,708万円~5,698万円

1LDK~3LDK

38.63平米~81.22平米

総戸数 65戸

ブランズ豊平学園前

北海道札幌市豊平区豊平4条8丁目

4,088万円~5,948万円

2LDK~3LDK

57.75平米~74.68平米

総戸数 66戸

クリーンリバーフィネス澄川グランデュオ

北海道札幌市南区澄川2条1丁目

2,968万円~4,308万円

2LDK~3LDK

53.21平米~71.84平米

総戸数 86戸

ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

総戸数 69戸

レ・ジェイド札幌大通ザ・タワー

北海道札幌市中央区北2条東2丁目

未定

1LDK~4LDK

41.39平米~155.40平米

総戸数 80戸

クレアホームズ札幌医大南

北海道札幌市中央区南6条西16丁目

4,838万円~6,498万円

3LDK・4LDK

72.40平米~86.49平米

総戸数 62戸

ザ・札幌タワーズ ウエストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,420万円~1億2,800万円

2LDK、3LDK、4LDK

55.16平米~94.69平米

総戸数 197戸

ザ・札幌タワーズ イーストタワー

北海道札幌市東区北六条東2丁目

5,900万円~1億7,000万円

2LDK、3LDK

59.08平米~100.07平米

総戸数 197戸

ザ・ライオンズ札幌植物園YAYOI GARDENS

北海道札幌市中央区北三条西12丁目

5,100万円~7,580万円

2LDK、3LDK、4LDK

61.67平米~88.83平米

総戸数 83戸

シティタワー札幌ザ・レジデンス

北海道札幌市東区北7条東3丁目

3,900万円~7,500万円

1LDK~3LDK

42.88平米~71.84平米

総戸数 129戸

プレシス知事公館前EAST(SAPPORO REBOOT PROJECT)

北海道札幌市中央区北1条西16丁目

4,298万円

2LDK

45.01平米

総戸数 56戸

ONE札幌ステーションタワー

北海道札幌市北区北8条西1丁目

4,990万円~1億2,980万円

1LDK~4LDK

44.81平米~97.30平米

総戸数 624戸

イニシアグラン札幌苗穂

北海道札幌市中央区北三条東十丁目

3,308万円~5,518万円

1LDK・2LDK

44.38平米~70.02平米

総戸数 77戸

シティホーム札幌ステーションスクエア

北海道札幌市中央区北6条西10丁目

3,798万円~1億3,000万円

2LDK・4LDK

53.05平米~111.18平米

総戸数 26戸

クリオ札幌苗穂ステーションフロント

北海道札幌市中央区北二条東十一丁目

未定

2LDK・3LDK

56.15平米~81.32平米

総戸数 56戸

ザ・レーベン札幌大通 MASTERS ONE

北海道札幌市中央区大通西十八丁目

6,498万円・1億6,998万円

3LDK

71.85平米・116.85平米

総戸数 76戸

クリオ札幌北4条ミッドグレイス

北海道札幌市中央区北四条西十四丁目

4,889.3万円

3LDK

66.00平米

総戸数 70戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ブランズ札幌大通東

北海道札幌市中央区大通東3丁目

未定

1LDK~3LDK

36.59平米~67.99平米

未定/総戸数 69戸

クレアホームズ フラン白石〈センタープレイス〉

北海道札幌市白石区東札幌5条6丁目

未定

1LDK・2LDK・3LDK

33.40平米~88.01平米

未定/総戸数 59戸