広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
北海道札幌市中央区南15条西1丁目1-107(地番) |
交通 |
札幌市営地下鉄南北線 「幌平橋」駅 徒歩1分 札幌市電 「行啓通」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
78戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 札幌支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティハウス中島公園レジデンス口コミ掲示板・評判
-
325
分譲2軒目
今どき団地じゃあるまいベランダにアルミ縦格子など有り得ないだろう
奥行きも無い
こんなベランダだと冬季、雪が積もるよ
最近の住友さんのマンション アウトポール設計が少ないね
アウトポールならベランダもしっかり作れていいのに
室内も変な梁も無くなる
MR見てないが外観は大事だと思う
-
326
匿名さん
自分としては外観、立地、内装、価格、共用部とも好印象で
このスレでいう擁護派だが
正直間取りは酷いと思う。
柱、梁で凸凹、収納も少なすぎて
住友の中でも何世代も前の間取りっていう感じ。
これ位でいいだろうって感じで購入者を馬鹿にしていると思う。
-
327
分譲2軒目
No.322 さん
直圧加圧給水と言います。
直圧で5階位まで水圧で上がりそこから上の階には加圧ポンプで上げます。
一般戸建てと同じく冷たく美味しい水が飲めます。
受漕タンクが必要ありません
ここのマンションが直圧かどうだか判りませんが
-
328
匿名さん
すみふ擁護派にも受けの悪いMS
すみふは、現実を受け止める時が来たな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
329
購入経験者さん
-
330
匿名さん
↑ スミ●のMSに妬み(ねたみ)はないうと思うよ。
スミ●のMSは少なくとも5,6年前のスミ●のMSと内装も全く同じで進歩がないという感じだな。
>325 に指摘があるが、アウトフレーム工法は今では、従来の工法という扱いだね。
(「アウトポール」ともいう)...私のような素人でもこんな言葉は知ってるよ。スラブ厚もこの口コミで勉 強したなあ。熱交換換気とかも。)
このMS、14階しかないのに柱がやたら、部屋の中にせり出していて、部屋の使い勝手はどうかな。
MSの価格は住戸の占有面積に比例する部分があるが(比例する、とは言っていない)、占有面積は
壁と柱、壁の心々(中心線でということ)で計算するから、このようなMSを買う人は注意したほうがいいね。
-
331
買いたいけど買えない人
道民雑誌クオリティ8月号の24ページに、
「伊藤組土建の伊藤氏が、最上階14階を含む上層階に、
複数の戸数を購入する」との掲載がありました。
やはり一般庶民に手が届くレベルのMSではないということですね。
でも、もしこのMSを購入できたなら、天下の伊藤氏と同じ屋根の下ですから、
かなりのステイタスになりますね。
-
332
匿名さん
自分で住むならもっとまともな間取りに設計すればいいのにね。
-
333
匿名さん
もともと、ゼネコンさんの土地でなかった?売って、買ってて、だけジャン。
-
334
匿名さん
-
-
335
匿名さん
>天下の伊藤氏と同じ屋根の下ですから、かなりのステイタスになりますね。
そうか?
-
336
匿名さん
なにがステイタスかよくわからんが、元地権者が一緒のマンションはやめとけ
-
337
匿名さん
レス読む限り、伊藤さんって自分のお尻をフキフキしているだけなんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
338
匿名さん
この前通ったらエントランス周りの囲いも外されて工事してたけど
予想図よりこじんまりした感じ(門柱から入り口までの奥行きが狭い)で質感も並でした。
首都圏ですみふが高級シリーズとして展開してるシティテラスなんかとは違うからしょうがないけど
やはり北海道では凡庸なマンションしか建たないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
339
匿名さん
ただただフツーのマンションでした。適正な価格になる努力がほしかったね。
-
340
買いたいけど買えない人
14階はペントハウスで2980mmの天井高だそうです。天井の高さが約3メートルでパノラマウインドウ。家事や仕事をしながら何にもさえぎられない風景がみれるというのは、どんなにスカットするのでしょうか。すむだけで、ゆったりした気持ちになれるのでしょうね。眼下に景色が見えるのは何階以上からなのでしょうか。
-
341
匿名さん
価格は適正だろ。
駅直近公園横でどれだけが妥当というのか?
-
342
サラリーマンさん
-
343
購入検討中さん
>341
マジで言ってんの?
駅直近公園横だと、値段の上限なんてあってないようなものだから、
いくらでも利益をのっけても大丈夫ってかい?
だまされる小金持ち~大金持ちを2~3年くらいで戸数分見つければ完売するから心配無用ってこと?
さすが、やるねぇ!
-
344
匿名さん
ここに金持ちそんなに居るかい?居てもMSなら購入済みでしょ。新規に買うか換え買えるかじゃ、そんなに居ないと思うけどねえ?医者。歯医者と勤務医はそうでもないから開業医で借金返済済みの医者か?金持ちは。そこらの社長じゃ札幌に金持ち居ないんじゃないの?札幌付近の金持ちってどんな人種かね?金持ちの定義も分かんないし。
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件