「シティタワー札幌大通」のスレッドが1,000スレを超えたので、
新しく「シティタワー札幌大通vol.2」を作成しました。
完成までの期間、シティタワー札幌大通の情報交換をしていきましょう。
[スレ作成日時]2007-06-17 14:55:00
「シティタワー札幌大通」のスレッドが1,000スレを超えたので、
新しく「シティタワー札幌大通vol.2」を作成しました。
完成までの期間、シティタワー札幌大通の情報交換をしていきましょう。
[スレ作成日時]2007-06-17 14:55:00
北口タワーもここも、サツレジも円山タワーもいい物件だと思います。これらを購入できた方は幸せだと思います。今後は用地不足や資材高騰などで、このような物件はあまり出ないかもしれませんね。
うちもカンディハウスで家具作ってもらいましたよ。
既製品じやなかなかサイズが綺麗に収まらないから。
台所周りとかも電子レンジ、コーヒーメーカー等の配線が見えないように作成してもらってます。ホームシアターも。
北海道らしくカンディハウスいいんじゃないですか?
すべてをカンディにしなくても別に好みだし、カッシーナでもなんでもお好きに選べば。
ニトリでも十分だし。
建具というか、壁やニッチ、カウンターのことだと思いますが、は基本のままでは少し安っぽいかも・・・。
でもオプションが間に合った方は、色々変更されているんじゃないかな?
張替えですか。それも手ですね。うちもやろうかと思っているのですが、結局そのままで入居日が近づいてきてしまいました。平米(床面ベース)あたりどれくらいかかりましたでしょうか、参考までに教えていただければ幸いです。
本日、モデルルーム見学へ行ってきました。
3階、16階、28階を見てきましたが、とにかく眺めが最高でした!
ちょうどお昼頃に行ったんですが、夏は暑いですね(汗)
で、ちょっと気になったことがあったので、ここに書き込みをさせていただこぅかと思ったんですが・・・
営業の人の話によると、販売開始からもぅ3回も値上げをしているというお話でした。
ちなみに、私が見学した部屋は500万ほど値上げをしているよぅです・・・汗
最初に買った人たちが得をして、後に買った人たちは損をしてぃるよぅな感じですよね?
違うのかな?
こんな販売方法はアリなんですか?
短期間で3回の値上げって、庶民感覚ではよく判らない。
先行販売での値付けが定価と思っていました。
他のデベさんでも竣工前の値上げってあるのでしょうか?
株なら高値で買っても、挽回のチャンスはあるけれど、
地方のマンションは・・・・・?
このまま売り残ったら値段が下がることもあるのでしょうかね。空いている部屋の管理費を負担することを考えれば、そういうこともあるかも。住友の方は値を後から下げることはしないと言ってはいましたが・・・
シモンズのカスタムロイヤルのダブルクッション発注済です。
うちはシングルを2つマジックテープで止める形にしました。オプションであります。アメリカサイズのキングとほぼ同サイズになります。2つに分けて使うこともできます。割引率は28%、送料が1000円台でした。
まあ良いじゃないですか!
わたくしも、仲間に入りたいです、検討していますが、毎月のランニングコストと購入価格ちょっと予算オーバーにて検討中です、契約者はうらやましいです。
しかし、頑張って予算確保します、契約したら家具も書き込みのような高級品にします、から見ていて楽しいです。
エアコンも当然全室付けますよ!
他のスレッドでは高層階にはエアコン入らないとか言ってますが、シティタワー札幌大通の入居者はそんな方(エアコン入らない)はいないと思います。
いっぱいぜいたくしましょう。
エアコン全室かぁ。
やっぱりそのくらい必要ですかね〜
うちは、両サイドの部屋だけつければいいかなぁと考えてたもので・・・。
確かに、セミダブル2台置きはスペース的にギリギリなんですよね
ん〜。うちもシングル2台置きで検討しようかなぁ
あと1ヶ月しかない・・・。
私は住んでから決めます
住んでから考えた方がいる・いらないってわかる気がします。
エアコンはどうも身体にあわないので考えものです。
でも 2・3週間は暑いのでどうしようかと・・
意外に扇風機で充分だったりも・・・
あのテレビの説明はいかにもJCOMに連絡してねといった感じだった
普通にテレビをつけるだけでよかったんですね
この際、新しいテレビにしようか、もう少し我慢しようか考えてました
もう少し待てば、もっと薄いテレビが出てくるので替えどきが微妙
TVはJ−COMと契約すると
有料チャンネルが全部見れます、
NHKとの契約も契約料金の
中に入っています、からお得です。
パススルー方式ではJCOMと契約し
なくとも、普通のTV放送
(デジタル含む)は無料です。
さらにNHKも無料です、
勧誘員はセキュリティー上入って来れ
ませんから。
ソファは JESSE / ALFRED の Alfred 1 Cat. Leather W を
https://www.yunyukagu.com/sofa/04100000/070524663.php
ダイニングテーブルは Cattelan King にしました。
https://www.yunyukagu.com/diningtable/04100000/070515604.php
エアコンは寝室とリビングだけでいいかなと思っていましたが、先日内覧に行ったとき(比較的外は涼しい日でした)に、室内が熱帯温室のような暑さでまいってしまい、全室に設置を検討中です。
家具はカンディハウス、北の住まい設計社、等で考えていますがなかなか決まりません。
わたしの職場から良く見えるんですけど、やっぱり細いですね。どうにかならなかったんですかね。やっぱり無理にタワーにしすぎたのでは。わたしもタワー好きなんですけど、そう感じます。本州の方のタワーとはちょっと違いますね。札幌だからしょうがないんですかね。
地元の人がそんなにテレビ塔の写真なんか撮る?もしかして地元の人じゃなにのかなぁ。
まぁ気分を害するほどの美観保護派なら、まずは時計台を助けてあげて〜。
観光客の札幌がっかりナンバー1は時計台だから!!
>>247
当たり前のことに気づかないようだから教えてあげるよ。細長いほうが角部屋が多くなる。窓が多く取れるなどのメリットが多い。反面、コスト高になる。米国では細長く作るのがはやってるね。住友はこのやり方を積極的に取り入れてる。マンションというのは人に見せるためでなく住むところだからね。香港、シンガポールの公的な住居はコストの面から巨大な高層建築ばっかりだね。
>>248
実際安いんだから仕方が無い。札幌で金をかけて建設して、一坪あたりの最低価格が500万なら、まず永久に埋まることは無いと思うが。>>251のいうとおり廉価なマンションだと思うよ。
>>252
邪魔だからと思うよ。こんなことでいちいち悩めるあなたがうらやましい。他に気分を害されることが多数あって・・・・。
>>257
自信も余裕も何も、建物が建てば絶対に景観は変わる。地方都市でこれだけの高層建築が建てばなおさら。室内からは見えないんだから、気にしないのが一番。