「シティタワー札幌大通」のスレッドが1,000スレを超えたので、
新しく「シティタワー札幌大通vol.2」を作成しました。
完成までの期間、シティタワー札幌大通の情報交換をしていきましょう。
[スレ作成日時]2007-06-17 14:55:00
「シティタワー札幌大通」のスレッドが1,000スレを超えたので、
新しく「シティタワー札幌大通vol.2」を作成しました。
完成までの期間、シティタワー札幌大通の情報交換をしていきましょう。
[スレ作成日時]2007-06-17 14:55:00
>>227
シャープのLC-65RX1Wは60万円台ですから、一昔前のような価格ではなくなってきてます。倍速ドライバーで残像もかなり低減してきてます。
液晶のメリットは
主照明と飾り程度の間接照明でも画質がきれい(プラズマは暗いほうがいいので徹底的に照明を変えない暗い画面で何これ?となってしまう)
耐久性
プラズマのメリット
動画に強い(といっても上記のシャープのものは倍速ドライバーで残像がかなり低減)
液晶がトータルでは貧乏仕様ということです。上記のシャープを選びます。
入居がちょっとずれるため家具は決めてません。ベッドは参考になりました。皆さん家具はどのようなもの選びましたか?
ソファは JESSE / ALFRED の Alfred 1 Cat. Leather W を
https://www.yunyukagu.com/sofa/04100000/070524663.php
ダイニングテーブルは Cattelan King にしました。
https://www.yunyukagu.com/diningtable/04100000/070515604.php
お年寄りは
でかいテレビでないと
字が見えないからね
エアコンは寝室とリビングだけでいいかなと思っていましたが、先日内覧に行ったとき(比較的外は涼しい日でした)に、室内が熱帯温室のような暑さでまいってしまい、全室に設置を検討中です。
家具はカンディハウス、北の住まい設計社、等で考えていますがなかなか決まりません。
構造上、ここのマンションは暑いんでしょうね。
冬は暖かそうで良いではないですか、欲しいです。
>>233
「温室」という言葉ぴったりきます。私が行った日は曇りで日がさしてないにもかかわらずまさに「温室」みたいな感じでした。その日の天気を確認してみると朝から曇りでした。
熱がこもる構造だと思います。ポットみたいなもんです。言い換えれば断熱性能がいいということですから、夏はクーラーで積極的に冷やすべきだた考えました。年間トータルの光熱費で考えるとこのポットみたいな構造は歓迎すべきです。
冬が暖かいってのはかなり楽観的な考え方ですね。それともくるしまぎれ、、、?
断熱性能がいいから暑いってホントに思ってるの?
冬が暖かいなんてどこにも書かれてないけど目は大丈夫?
235は?
夏はクーラーで積極的に冷やすべきだっていい加減にして。
窓を開放できる部屋だけは、少し風が通ると涼しく感じました。風通しも関係あるかもしれませんね。冬はわかりませんが、陽射しをあびて温まってくれたらいいなと思います。
話はそれますが、大通り公園は東側に延伸するんですか?
するんでしょ。だからここを買ったんじゃ。
北電との話が決着つけばでしょうけどね。
わたしの職場から良く見えるんですけど、やっぱり細いですね。どうにかならなかったんですかね。やっぱり無理にタワーにしすぎたのでは。わたしもタワー好きなんですけど、そう感じます。本州の方のタワーとはちょっと違いますね。札幌だからしょうがないんですかね。
ホント見た目安そうなタワーで高級感が全くありませんよね〜
値段も高いんだからもっとよくしてもよかったのに〜
安普請に見えます。