新潟市のアップルガーデンの購入を検討しています。
APAの物件です。
信濃川沿いで南向きなのでいいなあと。
いいのか悪いのか、ガレージの分譲もあります。
200世帯くらいで新潟ではかなり大規模です。
その他、価格等も含めておすすめか、意見を聞かせてください。
完成入居は19年2月くらいです。
ほかに新潟市内でおすすめの物件などあれば紹介してください。
[スレ作成日時]2006-02-09 18:39:00
新潟市のアップルガーデンの購入を検討しています。
APAの物件です。
信濃川沿いで南向きなのでいいなあと。
いいのか悪いのか、ガレージの分譲もあります。
200世帯くらいで新潟ではかなり大規模です。
その他、価格等も含めておすすめか、意見を聞かせてください。
完成入居は19年2月くらいです。
ほかに新潟市内でおすすめの物件などあれば紹介してください。
[スレ作成日時]2006-02-09 18:39:00
先日契約しました。目の前が信濃川で、今後自宅の前に何も立たないのが気に入りました。値段は、ほか2件のマンションと比較して安い印象がありました。部屋の作りもまあまあで価格が安い分安っぽいというような印象はなかったです。部屋にディスポーザーがついてるのもよかったです。ガレージの分譲はガレージ分の固定資産税の支払いが必要になりますが、自走式でシャッターついてるので防犯的に安心、タイヤなどちょっとした荷物も置けそうなのでいいかなと思ってます。新潟花火をベランダから見るのは私の部屋からはちょっときついのですが、目の前の信濃川に出てしまえばいいかな、と。同時期完成のもので白山公園前に某デベが作っているのがありますが、立地的にはいいのですが部屋が狭い(現時点の建築概要では一番広くて86m2)のと、ガレージがタワー型で車の出し入れが面倒そうなのでやめました。
スレ主です。
白山ってダイヤパレスですよね。
もう1棟はどこを検討したのですか?
あと、川岸町って便利なところですか?
当方、長岡からの移動なものであまり新潟に詳しくないです。
あと、万代地区にも何棟か予定あるみたいですけどそちらは検討しましたか?
質問ばかりですみません。
白山前はご推察の通りです。他にはアーバンプレイス寄居を見ました。古町にも近くて買い物などにはいいし、海岸にも比較的近くていい場所でした。価格は10階建てでしたが、同じ階数で比較してやはり割高かな、と。ただ玄関を入ってリビングまでの廊下が大理石(天然どうかは不明)、ベランダに出る窓の網戸が巻き取り式で便利など、いいところもありました。このあたりはそれぞTれの価値観の問題ですが。駐車場は残念ながら機械式で故障時など維持費かかかるかも。(アップルも分譲とはいえ月1000円の管理費と500円の電気代がかかりますが。)寄居の担当の人も言っていましたが、眺望についてはあまり期待はできないとおっしゃっていました。万代地区の予定の物については私の通勤の距離のこだわりからあまり情報を得ていません。ライズ万代タワーの資料を取り寄せましたが、もう残り4室ぐらいしかなく、間取りもあまり気に入らなかったし、価格的にも、タワーならではの管理費の高さもありパスしました。川岸町が便利かどうかについては何を重視するかによると思いますが、強いて言えば、歩いていけるところに大きなスーパーがないということでしょうか。ほかは今のところ生活するにあたってちょっとということはないですが、他にご覧になっている方が居ればその方の意見も聞きたいところです。それと私がこの場所を選んだのは、新潟市は水害の危険性があるのですが、水害のハザードマップでこの付近は冠水の危険性が少ないからというのもありました。西堀、万代あたりはハザードマップ上、ちょっと冠水していました。長くなってすいません。
契約者です。私も一番の決め手は立地です。駅が近いのも通勤に便利で良かったです。確かにスーパーが近くにありませんが、車があればそれほど気になりません。まだ、入居まで1年ありますが、いろいろ情報交換できたらと思います。よろしくお願いします。
やっとほかの契約者の方がいらっしゃいました。よろしくお願いします。まだ1年と長いのですが、オプションや造り付け家具などをどうするか今からいろいろ考えています。
オプションはいろいろ悩みますよね。食洗機は付けようと思っているのですが、何かお奨めのオプションはありますか?昨日、マンションの近くを通ったら、がんセンターの並びにコンビニができてました。歩いていくには遠いですが少しでも便利になれば良いですね。
食洗機は私もつけました。ミストサウナや浄水器、リビングのダウンライトなども頼みました。後付けが難しそうなものなどは注文しています。他は寝室のクローゼットの位置変更、玄関にニッチを作ってもらったり、和室を洋室に変更して床の間を収納に変更したりと間取りの変更をお願いしています。お金はかかりますが、入居してから変更するのは大変でので。おかげでこれから節約の日々ですが、新居のためと考えると不思議とがんばれます。
ミストサウナは憧れですが、そこまで予算が回りそうにありません。玄関にニッチは良さそうですね。うちも検討してみます。後は見積もりができてから予算との戦いになりそうです。
ゲストルームがありますが、皆さん使う予定ってありますか?
それと、長岡から転勤で来たばかりなのですが、長岡はサーパスとダイヤパレスは多いのですが、APAはひとつもありません。
APAってどんな感じなのでしょうか?
ゲストルームは友達が来たときに使うかも。7000円かかるそうで。ついでに私も14階からの眺めを見に行ったりするかもしれません。アパがどんな感じかどうかについては私も初めて住むのでわかりません。住んでよかったと思えることを祈るのみです。新潟県ではアパのマンションは17棟目だそうです。大きな問題もないようなのでいいかなと思いましたが、どうなるでしょうか。
ゲストルームについては嫁さんの両親が遊びに来たときにでも使うつもりです。14階の部屋は花火の時にでも友人達と借りたいと思ってますが競争率が高いですかね。
アパについては確かにこちらの掲示板ではあまり評判が良くないですね。でも、実際はホテルの社長が派手だとか、他のデベがやらない温泉や分譲ガレージを批判してるものばかりで、いわゆる出る杭は打たれるみたいな所があると思ってます。私も正直、財閥系などの大手の安心感は欲しかったのですが、新潟ではそのような物件の提供はなく、(私が知らないだけかも?もちろんあっても買えるかどうかは分かりませんが)最後は立地や環境、価格などの条件の一致したものを選択するのが最善と考えました。アパはホテルもあり、グループとしての資産もそれなりにあるだろうと思い、ヒューザーのようなことはないと信じています。結局マンションは管理を買うと言われるくらいですので、住居者の皆さん一緒に、良いマンションにしていけたらと思います。
売れ行きはどんなものなのでしょうかねえ?
200世帯もあると、売れ残ったりするのが心配なのですが。
今日オプションの件でMRに行って来ました。EASTが45、6戸ぐらい、WESTが6戸ぐらい売れてました。EASTについてはここ3週間ぐらいでは下層階が少し増えたような気がします。EASTもすべての部屋の価格が発表されていて、ついつい自分の部屋の価格と比べてみていました。売れ残りについては重要事項確認書に、管理費・維持費はアパが払うということなので、多少は売れ残っても大丈夫ではないでしょうか。完売できればそれに越したことはないのですが。
キッチンのオプションでガラストップコンロは選んだ方いますか?掃除しやすいとのことですが、ノーマルのホーローのコンロよりも掃除しやすいのでしょうか?
ガラストップコンロをオプションで頼んでいます。実際に使ったことはありませんが、掃除しやすく、手入れが楽と聞きます。ところで見積もりって結構時間かかりますよね?こんなもんなんでしょうか?
ガラストップコンロ、4万ちょっとでしたよね。やっぱりつけようかと思います。見積もりはうちもまだです。自分でオプション表をみて概算出してますが、実際はもっと高くなると思ってます。実際、オプションに関してはまだまだ変更する余裕があるので。じっくり考えていこうと思います。
購入された方に質問です。
分譲ガレージって購入しましたか?
地下、1階、2階などどこを購入しましたか?
そこを選んだ理由ってありますか?
固定資産税って当然かかるのですよね。いくらぐらいなんでしょうかねえ?
もし分かったら教えてください。
分譲ガレージ買いました。2階部分です。分譲を買った理由はトランクルームのない物件なので、タイヤとか、ガレージ内に置けるからです。位置については水害が怖いので2階にしました。2階からマンションへの渡り廊下があるので、マンションへの移動はそんなに苦にならないだろうから。固定資産税って、ガレージ分ですよね。ガレージ分は2うちは約28000円ぐらいです。住居扱いではなくて部屋より割高なんでしょうね。でも前にも書いたようにタイヤとか、ちょっと荷物も置けそうだから。
No.1さんへ。今どれくらい売れてるのでしょうかね?(住戸)
今、万代地区中心に結構マンション売ってますよね。これからも計画があるみたいですし。200世帯もあるので完売できるのか、それが少し心配で購入を迷っています。
購入検討者2さんへ。最近モデルルームに行っていないので、現在の売れ行きはわかりません。3週間前に行ったときはイーストで6割ぐらいと言っていました。多分そんなに変わらないんじゃないでしょうか。確かにこれからも新潟市にはマンションが出来る予定がありますね。万代や西堀、駅南とタワー物件が出来るようです。完売できるかどうかは非常に気になるところですが、南向きで目の前が信濃川とやすらぎ堤という立地は他にないので、ゆっくり売れてくるんじゃないかなーと気楽に考えてます。ローン金利も上がるだろうから、契約した今となっては、早めに決めてよかったと思っています。今はオプションや部屋の家具選びなど、そちらのほうが気になっているこのごろです。