こんにちは、wikiページに「マイペースな擬人化投稿をしています」と、
書かれた吾輩です。
それと、吾輩の好物は、かりんとう(特に、ダイイチ白石神社前店で扱う
「生活良好黒糖かりんとう」がお気に入り)と、「札幌キムラヤ」さんの
ラスクで、ねこいらづは食べませんよぉー。
じゃりん子たちは夏休みゆえに捕まったら最後、開放されるまでイジられ
まくるわ、尻尾を捕まれて綱引きのようにされるわで、寿命が縮まるんじゃ
ないかと心配になり、日中の散歩は慎重をきすので、早朝か、夕方から夜に
行っています。
散歩で南郷18丁目駅周辺でパン屋さんを探してみると、コープさっぽろ
ルーシー店内に「札幌パリ」さん、コープの向かいに「ボストンベイク」
さん(閉店30分前の夜7時半から全品半額セールが行われる)があり、東北
通り沿いの東月寒公園の近くに「天然酵母パンsatake」さん、栄通19丁目
に「ブーランジェリーしろくま」さん(南郷通20丁目南にある「シロクマ
北海食品」の工場直送パンを扱う直売店)などがあるようです。
ピロシキ食べてコサックダンスを踊る奴を見掛けたら、それは吾輩です。
♪チュラチュラチュラチュララ、チュララーチューラーラー
話は変わりますが、6月中頃から7月までの当地は、近年珍しく蒸し暑い
日が多く、「蝦夷梅雨」と呼ばれていましたにゃあ。
今季の当地は、エアコンを使う機会が多かったそうで、当地のエアコン販売
も活況だったそうですよ。
夏バテ気味の方は、サーパス南郷通となりの「みよしの」さんの札幌を代表
するB級グルメのぎょうざカレーか、東北通り沿いに北野7条2丁目にある
網走が本店の「ビスターレ・ビスターレ」で、インド・ネパール系カレーを
頂いてみてはどうかにゃあ・・・。
こんにちは、散歩帰りの吾輩です。
昼間の散歩途中で、いつもとは違う所からパンが焼き上がる香りが
しましてね、香りにつられて歩を進めると、栄通19丁目の洋菓子店
『エル・ドール』さんに着きました。
お店を覗きますと、美味しそうな「山食パン」が店頭に並んでいま
してね、このお店(札幌本店)限定でパンを焼いているそうです。
詳しくは、同店の下記URLを見てちょ。
http://www.ailedore.co.jp/
ついでに、『エル・ドール』さんは、食品アレルギーに対応した
ケーキを試行錯誤して作り上げたそうで、小麦粉の代わりに米粉を、
卵の代わりに乳清タンパクを、乳製品の代わりに豆乳ホイップを代用
して作ったケーキを提供していますよぉー。
こんにちは、イースト・ウエスト棟の花だんに咲いた色とりどりの花を
愛でながら日陰で涼む吾輩です。
吾輩が昨日投稿したNo.344~345の南郷18丁目駅周辺のパン屋さんや
洋菓子屋さんの情報が、No.346さんには不評でしたか。
吾輩に文章力がないことを反省いたします。
さて、定住期間が長くなりますとちゃぶ台の1つが欲しくなりましてね、
最寄りの下記1.のお店や「スイデコ」さんを散歩途中に覗いています。
ネット検索してみると、2.と3.のお店もあるようで、
2.のお店は、札幌市清掃局さんが運営する施設で、ここで展示されて
いるリサイクル品は入札制の抽選販売なんだそうです。
3.のお店は、ネコつながりで挙げただけですが、クロネコ引越し便を
利用したお客さんの不要家具などを直して再販売するお店で、場所は
遠いけど、最寄りに「イオン札幌元町」さんがあるので、買物ついで
に寄ってみては如何でしょうか。
《今回挙げたリサイクルショップ》
1.セカンドストリート大谷地店(厚別区大谷地東2丁目)
http://www.2ndstreet.jp/
2.札幌市リユースプラザ(厚別区厚別東3条1丁目)
http://www.reuseplaza.or.jp/
3.クロネコリサイクルセンター札幌店(東区北30条東16丁目)
http://life.008008.jp/recycle/
今や全国区になった「ニトリ」さんもエエけど、最寄りの「スイデコ」さん
も品揃えと価格は負けていないと思うんだにゃあ。
猫用で屋外使用にも耐えられるちゃぶ台、売っていないかにゃあ。
こんにちは、ウエスト棟側の管理人事務室そばに植えられた木にハンモックを
取り付けて、夏場限定の涼める寝床を作ろうか思案中の吾輩です。
午前中、南郷通りの南向かいをてけてけと散歩すると、マンション建設予定
の更地が月極め駐車場へ転換するようですにゃあ。
おやおや、札幌市内の新規マンション建設の動きは、内地と比べて鈍いようで、
月極め駐車場の土地は、地元バス会社系の不動産会社が塩漬け中の所で、新規
着工を延期したのかも。
これで、南郷18丁目駅界隈で残っていたマンション建設予定地は、全て駐車場
になりましたにゃあ。
それにしても、地下鉄駅から徒歩4分くらいの立地で月額8,400円(税込み)は、
安いんでないかい。
例年の札幌だと、9月上旬の朝晩は肌寒く感じる時期なんですけどね、
今年は猛暑続きで9月半ばくらいまで暑いそうですよ。
こんにちは、サーパス南郷通の花壇に住み着いている吾輩です。
昨日から数日間かけて共用部の補修作業が行われているそうで、
今回は、来客者用駐車場の周辺がメインらしく、同駐車場が利用でき
ない時間帯があるそうなので、作業が終了するまでお待ちください。
高層マンションゆえの問題なんですけどね、先月上旬くらいに駐車場
側の扉口付近に鳥のフンが落ちていましてね、フンの量から想像
すると1~2羽のハトのようです。
屋上を見上げても鳥の姿や影を確認することはできません。
ある方から聞いた話によると、鳥は、不在がちのお宅だと解かると
ベランダへ巣を作ってしまうそうなので、今一度、ベランダや換気口
などを調べてみてくださいな。
先月のお盆休み頃に北海道内を通過した台風(温帯低気圧)で、
吾輩の寝床へ足にタグを付けた2羽のハトが雨宿りに来ましてね、
10分ほど相部屋状態になり、上記の件を尋ねてみましたが、2羽とも
首を横に振るばかりでした。
現在、駐車場に限らず、敷地内に鳥のフンが落ちていたら管理人さん
がデッキブラシで路面をゴシゴシと洗う作業を行うことで対処して
いるようで、サーパス南郷通の管理人さんの対応は良きですにゃあ。
吾輩は、ここを寝床して満足度☆☆☆(星3つ)です。
これまで夜11時まで営業の大型スーパーの「コープさっぽろルーシー店」さんは、
来週9/21(火)から閉店時間が1時間繰り上がって、夜10時に変わりますよぉー。
こんばんは、サーパス南郷通の花壇で日向ぼっこしている吾輩です。
最近、サーパス南郷通向かいの倉庫兼事務所(元「マツダパーツ」さん)の改装
または解体らしき工事と、「スイデコ」さん北側のマンション建設予定地内で、
基礎杭打ちの目印付けか、丁張り設置の測量作業を行っているようで、日に日に
作業する人や車の台数が増えているような気がしますにゃあ。
吾輩は、建設予定地近くの100円自販機でお気に入りの「乳酸飲料スコール」を
買いに出掛けると、ついつい、その作業現場も覗いてしまうんだにゃあ。
いずれ何の建物ができるのか、告知看板が外囲い前に掲載されるでしょうから、
結果は次回報告までお待ちください。
ほな、おやすみなさい。
今日で建物の解体作業が終えたようですにゃあ。
破砕されたコンクリートや鉄骨などの量から予想すると、後片付けは数日で終わり
そうな雰囲気じゃないかにゃあ。
こんばんは、「大和リース」さんが行っている解体作業を「サーパス南郷通」の
花壇から眺めている吾輩です。
吾輩が聞き耳した情報だと、倉庫兼事務所の持ち主「北海道マツダ販売」さんは、
菊水元町にある同社の部品倉庫へ昨年秋頃に機能移転し、以後、南郷通りの倉庫
兼事務所は半年以上遊休資産化していたんだにゃあ。
解体工事が始まる数ヶ月前の段階では、賃貸しの倉庫兼事務所として防犯警報機
などを新たに設置し、募集を掛けていたんですけどね・・・。
解体工事現場に掲げられている看板を見る限りでは、今回の工事は解体・更地化
して一先ず終了と思われます。
また、上記の賃貸募集などの経過を考えると、解体後すぐに建築着手できそうな
用意周到なスケジュールではないと思われ、少なくとも半年から1年後を目処に
建築着手じゃないかにゃあ。
なお、店舗面積が1,000平方メートルを超える小売店舗が建つ場合は、下記URLの
『札幌市の大型店情報』 http://www.city.sapporo.jp/keizai/daiten/
へ掲載されますが、1,000平方メートル未満だと、工事現場の看板、工事前の近隣
住民への案内が無いと確認できません。
No.354さんへ
「大和リース」さんは、地主さんから土地を借りて商業施設や賃貸住宅など
を建て、建てた物件を賃貸・管理することを生業とする会社なので、親会社
「ダイワハウス」(大和ハウス工業)さんの分譲マンションや賃貸マンション
(上野樹里さんがCM出演している「Dルーム」)は建ちませんよぉー。
【大和リースのURL】 http://www.daiwalease.co.jp/
【ダイワハウスのURL】 http://www.daiwahouse.co.jp/
昨日、階下の人が突然やってきて鍵を無くしたから、避難ハッチかして!!
ってあがりこんできた。
ことわることもできず、了承したけど避難ハッチをおりていく階下の方をみて、
すごい人がいるものだ。と感心
家電買い替えを検討中の方、電池や電球などの消耗品の購入を検討中の方へ
国道12号線沿いの「ベスト電器札幌白石店」さん(白石区本通6丁目北)が、
今月末を以って閉店するそうで、現在、通常店頭価格の5~30%引きで店内在庫
の処分セールが行われています。
なお、白石店閉店後の家電アフターフォローは、地下鉄大谷地駅・交通局庁舎
となりの「ベスト電器大谷地店」(厚別区大谷地西2丁目)が引き継ぎます。
吾輩は、鍋と鉄板焼きの両方ができるホットプレートとコタツが欲しいにゃあ。
No.358で吾輩が投稿した「ベスト電器札幌白石店」さんの閉店日の訂正です。
正しくは、1ヶ月先の10月31日(日)でした。<(_ _)>
今夜、某氏から入手した情報によると、吾輩が欲しいと思うた鍋と鉄板焼きの
両方ができるホットプレートとコタツは、9/17(金)から始まった在庫処分セール
から1週間ほどして完売したそうな。
本日時点で、携帯デジタルオーディオとICレコーダーは完売、携帯ラジオは
数機種を残してほぼ完売していたそうな。
こんばんは、「大和リース」さんが行っている解体作業を「サーパス南郷通」の
花壇から眺めている吾輩です。
解体・整地された所に何が建つのか気になりましてね、吾輩の知り合いの知り
合い(=知らない猫)経由で「サッポロ百トリー」辺りや地主さんの本社作業
ヤード内に住み付いている猫さんらへ情報を集めていますが、情報はまだ入り
ませんにゃあ。
商業施設だと建築物の高さ制限もあるから、高くても4~5階くらいかにゃあ。
店舗兼住宅または住宅だと、土地の広さと建ぺい率から想像すると7~8階建て
じゃないかにゃあ。
上記は吾輩の勝手予想だから、当てにしないでくださいね。
話は変わりますが、今日から「穴吹工務店」さんの会社更生計画がスタートし、
4年後を目処に更生完了するそうですよぉー。
民事再生法を申請してからリアルな「あなぶきんちゃん」が途絶えてしまった
からにゃあ、更生完了したあかつきには、3代目の「リアルあなぶきんちゃん」
と穴の森の着ぐるみ動物たちを復活して欲しいにゃあ・・・。