住民版でもがんばりましょう
フィネス東札幌グランディオはどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45536/
フィネス東札幌グランデュオはどうですか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45527/
[スレ作成日時]2007-05-29 00:36:00
住民版でもがんばりましょう
フィネス東札幌グランディオはどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45536/
フィネス東札幌グランデュオはどうですか? その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45527/
[スレ作成日時]2007-05-29 00:36:00
いくらなんでも2台目3台目の駐車料金で自転車置き場は建てられないでしょう
前理事長もそれを考慮したのでは?
でもいくらなんでも狭すぎ、と言うか置き過ぎ
契約書なんてハナから見てないんでしょうねえ
>347さん
最初は3台停めていた人が3人ばかりいましたが、結局すべて1台目、2台目の人と入れ替えになったみたいです。規約上、1台目・2台目を優先することになっていますからね。
>348さん
そうでしょうか?2段式ラックを50台分設置するとして、どのくらいの費用がかかるか、正確なことはわかりませんが200~300万円くらいとしたら、1台あたり月200~300円くらいで回収できると思いますよ(2台目以降の台数が100台と仮定、10年で回収するものと計算 200円×100台×120ヶ月=240万円)。500万円としても400~500円で可能です。まんざら、不可能な数字とは思えません。今、管理費や積立金がけっこう余っているし、大規模修繕まではあと10年弱あるのだからその間に回収は出来るはずです。
私もあてずっぽうに言ってるのではありません。少なくとも、見積もりくらい取ったっていいと思いますけどね。
10年後もずっと駐輪場を借りているものなんでしょうかね?
建てても半分しか借り手がいなかったら・・・
前理事長もそこを心配していたみたいです。
今は、2台目以上の希望が100台くらいあるけど、それがいつまで続くかわからないと。
それは私にもわかりません。しいて言えば、最近理事会が住民の属性調査をやったので、ある程度家族構成とかは把握しているはずですなので、それである程度想像するしかないと思います。
確かに先のリスクはありますので、それが嫌なら今は現状で我慢するしかないということです。
私も個人的には、工事費が200~300万円くらいで収まるのなら増やしたほうがいいけど、それ以上なら現状で我慢したほうがいいとは思ってますけどね。
屋根だけなら100万前後で可能だよ
サイクリング横に10台位いつも自転車放置もみっともないですね、やもえずなんでしょうけど
自転車はしばらくは増えるのでは、子供も増えていますよね 窓開けていると赤ちゃんの泣き声すごい~~苦
ファミリーマンションとわかって購入したから我慢しているけど、すみませんのひと声欲しいくらい
窓閉めても夜中ずっと泣いているのがわかる おかげでこっちも寝不足。
赤ちゃんの泣き声で寝不足だとぉ~。
そんなことが気になるのであれば,マンションに住むことないと思うけどな。
戸建でも赤ちゃんの泣き声は聞こえてきます。
気になるのなら,田舎に住めば。
赤ちゃんのいる家に喧嘩売ってんの?
屋外駐輪場は整備されない懸念があるから見送ったって駐輪場に関する書類に書いてあったけど敷地外が整理されないのはいいのか?って思います。
サイクリングロードに停める人これから何年かたつと増えますよね。
子どもたちがどんどん大きくなって自転車に乗るようになりますから。
>349さんの案とか色々検討されていくといいです。
あと、たまに前理事長は・・ってコメントありますよね?
貼り紙無くなって良かったとか、今の理事はがんばってるとか。
なんとなく否定しているように聞こえるんですよね。
否定するなら手をあげて自分が進んで理事をしたらいいのにって思いなす。
自分が理事になる日が来るかと思うとゾッとする。
ネットにかかれるのですから。
同じマンションに縁があって住むことになったんですから、誰の事なのかわかるような
書き込みはやめませんか?
前理事さんも現理事さんも頑張ってくれてるんですから。
356さんのご意見はごもっともだと思いますが、
①理事会の方針や運営に意見を言っているだけで、決して個人に対する攻撃ではないことをご理解ください。一般住民に対する批判はするべきではないと思いますが、理事の方は、好きでやってるかどうかは別として、引き受けたからには立派な「公人」です。それに対する意見をいっちゃいけない、というのはこうした掲示板の価値を否定することではないでしょうか?
②「自分で理事をやればいい」というご意見に対しては、各自家庭や仕事の事情により出来ない人がたくさんいることをお考えください。そういうあなたのご意見のほうが、よっぽど他人の否定に聞こえますよ…
いずれにせよ、個人の人格を中傷誹謗するものでなければ、建設的な意見はどしどし言うべきじゃないでしょうか。理事や管理会社の方がこの板を見ているかどうかはわかりませんが、この板に書き込むことによりいくつかの点は改善されたことは事実です。そうした効果を狙って書き込んでいる人がいるのだから、それはそれでいいのだと思います。もちろん、行き過ぎは良くありませんが、今のところ荒れている、というほどでもありませんし…
住民ではない人の書き込みが増えるとどうしてもここ荒れちゃいますね。
お粗末の造りのマンションと言われてもまぁそう思ってくださいと、あかちゃんの泣き声は子育て経験していないと
うるさく思うかもしれないです。子育て経験しているとあかちゃん泣いている声聞くとお母さん大変だなと思います。でもやはり周りの住人には一言あれば違うんでしょうね。コミュニケーションの問題ですね。
ゴミステーションですが、朝早く住人ではない人が自転車で違反のゴミを捨てていきました。
住人ではないという保証はないのですが、たぶん別の方向から来てましたし違うと思います。
注意できればよかったのですが、あっという間だったので
何かいい方法があればいいです。
昨夜の酔っ払い、なんだったんでしょう
気付いた方いませんか?
クラックって何??
そういえばコロナのメインテナンス制度の案内きてましたが、みなさんはどうしますか?
クラック・・簡単に言えば、コンクリートのひび割れやはく離のことを言います。
多少のひび割れはコンクリートの性質上やむをえない部分もあるようですが、問題なのは、364さんの心配しているように、施工上の問題(たとえば手抜き工事によるコンクリートの強度不足等)によるひび割れと素人では区別が付かないことですね。
364さんの言っている玄関周り、というのが、専有部分なのかエントランスなのかわかりませんが、気になるのなら、理事会に言って、理事会経由でCRに言うべきだと思います。364さんが、直接CRに言っても、どうせ西松あたりから「この程度なら心配ない」と言われるのが、目に見えていますから。
コロナのメンテナンス、私もどうしようか悩んでいます。
いろいろ調べると、灯油ボイラーは10年くらいが寿命で、どっちにしろ交換する必要があるみたいなので、どうせ交換するなら、メンテナンスなしでだめになるまで目いっぱい使おうかな、とも思ってます。年1万、ということは10年で10万円、その間に10万円分修理しなければ元が取れないような気もしますし・・・
皆さんのご意見をいろいろお聞きしたいです。
灯油ボイラーは定期的な整備すれば15年近く使用可能と思います。
年毎に点検しバーナー部分を清掃しましょう。灯油ボイラーは着火時、多少匂いがしますが
古くなり点検整備しないと音も大きくなり匂いも強くなります。
うちはノーリツ製(灯油セントラル)ですが今年12年で今だ問題ありません。
うちもコロナさんの定期点検の加入どうしようかまよっています。
年初回15750円 2年目から10500円 ん~5年目以降は部品代15%しか値引きない
あまりお得感がないように感じられて
循環液の全量交換も2~3年交換 お奨めしますとカタログに記載されてるけど
今までそんなに交換したことないんだよね~。
もう少し考えてみるかな。