まもなく引越し、入居開始ですね。
そこで、住民専用の掲示板を立ち上げたいと思います。
住まわれる方のお話やご意見、改善点などをお待ちしています。
※個人が特定できる内容や荒し、誹謗中傷は無しでお願いしたいと思います。
こちらは過去スレです。
D’グラフォート東札幌V-Gardenの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-09-13 12:25:00
まもなく引越し、入居開始ですね。
そこで、住民専用の掲示板を立ち上げたいと思います。
住まわれる方のお話やご意見、改善点などをお待ちしています。
※個人が特定できる内容や荒し、誹謗中傷は無しでお願いしたいと思います。
[スレ作成日時]2007-09-13 12:25:00
そうです,私ことオヤジは変な人です。
マンション内に、託児所なんてできるわけないですかね? 共働きの人もたくさんいるだろうし・・・
マンション内への託児所設置は無理だと思います。
マンション近くの菊水8条3丁目にまこと保育所があります。
また東札幌3条3丁目に東札幌保育園があります。
託児所、保育園の話題が出てますので、私もお尋ねします。
2歳の子供がおり近くの東橋幼稚園に通わせたいと思いますが、どのような幼稚園でしょうか?
子供さんが東橋幼稚園に通ってる親御さんからコメントをいただければ幸いです。
東橋幼稚園は、閉園になると聞きました。
私も息子を入れようと思っていたのですが、札幌市が市立幼稚園を1区1園にすることにしたらしく、白石区はきくすいもとまち幼稚園だけになるようです。
で、仕方がないので予定より1年早く私立幼稚園に入れることにしました。
東橋幼稚園は2年保育のみですが、近年私立は2年は募集人数が非常に少なくて、希望の園に入れないこともあるらしいので…。
ついでに
札幌市の私立幼稚園ガイド
http://www.s-youchien.or.jp/04.html
まずこれらを見て園選びを始められるといいと思います。
当マンションからは、白石区の幼稚園だけでなく、豊平区の一部幼稚園も通園バス範囲かと思います。
保育料の安さなら、あさひ幼稚園なんかもお勧めですよ。
少し遠いのが難点ですが、バスがあるので大丈夫かと。
ところどころにあるペンキの落書きや、タイルなどのはがれはなんなんでしょう?
誰かのいたずらですかね?
修理は積立金から支払われるのでしょうかね?
いたずらではないってことですか?
土曜日の午前中もコンシェルジェ営業させてほしいですよね。
管理人なんか居たって、なんの役にもたたない。
確かに、もっとコンシェルジュいたほうがいいですよね。あんな立派なコンシェルジュ用のデスクもあるっていうのに・・・
私はコンシェルジュよりも管理人さんのほうが良いな。
平日と土曜日にいる管理人さんですが。
その管理人さんはこまめにマンション内をパトロールしていますよ。
ただ、管理人さんをバックアップするはずの管理会社が我々の役に立っていないと思います。
コンシェルジュは、私がデスクの前を通るほとんど、奥の部屋に入っているようなので、居なくても問題ないと思います。
仕事がなくてもデスク前に座っているのがコンシェルジュの仕事と思っていますので。
機能していないコンシェルジュを雇うのであれば、上戸彩や長澤まさみのようなコンシェルジュが良いな。
目の保養になるから。
ゴミステーションの向かいのドア、よく壊れますね・・・
風の影響でしょう。
ドアを閉める時は手を添えてゆっくり閉めましょう。
>>817
それは違うと思うよ
あそこは多分予想以上に人の出入りが多かったと思うよ
あそこの扉はマンション廊下の出入り口と比べるアルミ制の強度のない扉です
以前からよく壊れていたから、マンション廊下のような強度のある扉に替えて変えてくれるといいなと思います。
ドアの強度がどうであれ、ドアを閉める時は手を添えて優しく閉めましょう。
ドアが閉まる方向に強風が吹いている時に手を添えないで閉めると、物凄い勢いでドアが閉まり、壊れやすくなるのも当然です。
自分たちが修繕費を払っているのだから、無理な修繕が生じないように心がけましょう。
タイヤ交換をする時、マンション敷地内のアスファルト部分でのジャッキアップはやめましょう。
ジャッキアップは路面がコンクリートとなっているVピットでしましょう。
アスファルトは粘弾性体であり、動いているものには強く、静止しているものには弱いので。
バイクのスタンドがアスファルト内で沈んであるのを見かけることがありますが、ジャッキアップでこのようにならないように皆さんお願いします。
ドアの件はよく使う場所でもあり、いつか力のない高齢な方や子供などが怪我をしないかと気にはなっています。
そうですね。
マンションドアの作り方が悪くてけがや事故が起きるような場合の修繕するのが瑕疵担保責任でしょうか。
タイルを除雪の際に割ってしまった?けど、今回のように直してくれるのはアフターサービスの範疇という事でしょうか。
なんとかドアの構造ならないんでしょうかね?
そういえば、駐車場の出入口のドア重いですよね!!!!。
私が使うのは3Fですが・・。
荷物を持っていてドアを開けるけど、90°開かないから、出入りが大変です。
大和ハウチュさ~ん、なんとかして~。
ドアの件にしてもジャッキアップの件にしても
共用部を雑に扱う方が目立ちますね
門扉(?)をガシャーンと音を立てて強く締めたり
逆にドアは手で閉めないために風の強い日などはロックがかからず
せっかくのセキュリティが台無しだったり・・・
みんなで暮らす大切なマンションですから
占有部だけじゃなく共用部もみんなで大切に使っていきたいですね
乱雑に扱ったり住民としての義務を怠りながら
責任問題だけを建設会社や販売会社にぶつけるのは
ちょっと違うと思いますよ
確かに駐車場のドア大きく開かないので、大きめの荷物ある時は不便ですね。なんで90度にも開かないドア作ったんでしょうか。入居時は気づかなかったけど、使っているうちにだんだん不便に感じていて直してくれないんでしょうかねー大和ハウスさーん
いつになったら、ごみステーションの向かいの扉を直してくれるの???。
生活してる人 みんな迷惑してるけど。。
10/27から壊れて、それっきり。
やる気があるのか、ないのか?。
構内の違法駐車の問題も・・・。
最近は、カラーコーンを勝手に移動させて駐車してる輩も。。
構内の違法駐車については、
そろそろ、「輪止め」を強行するしかないでしょうかね?。
それとも、違法駐車の車がイタズラされて、問題視されれば、改善されていくのでしょうかね?。
管理会社も管理組合も、何の処置もしないし・・・。
それに販売した大和ハウス工業も。
特に車寄せの手前に駐車されると、車寄せを回転する際に回りずらいですよね。
TVカメラをもっと増やして、映像をもとに罰金制度にするのも良いですよね。
管理費を倍額にするとか。
理事会の掲示みたら、問題のドアについてはダイワさんに対策を依頼すると書いてありましたね。
早く解決するといいんですけど。
ドアが破損して使えない件や違法駐車など、住民が1人でも困ってる人がいれば、速やかに直すべきです。使いづらいとの意見が出ていても直さないのは、大和ハウス工業、大和サービス、管理組合の怠慢ですよね。所詮こんなものですかね?。
今回のカラーコーンの大量購入にあきれるばかり!
現状を把握し最善の方法を考えた結果でしょうか?
違法駐車の原因の一部に毎日のようにベンツ等の違法駐車の警告を無視した行動が考えられます。
住人の車なので管理組合から直接本人へ交渉したのでしょうか?
建物内のあちこちで灯りが消えています
節約施策なのでしょうがエントランス横のホールやラウンジが真っ暗なのはいかがなものでしょうか!!
自販機やラウンジが実質的に夜間使用不可になってしまいました
せめてアールになっている窓のダウンライトを間引いてつけてほしいものです…
灯りが消えていることで外見も非常に貧乏くさく、帰宅時に気分が滅入りました
いろいろな部分が目につくようになり住みにくさを感じることも増えてきました
LED照明標準装備マンションが札幌で販売されたら住み替えを検討したい
831さんへ
そんなに文句ばかり言うなら、自分でマンションでも戸建でも建てて住めばいいのに・・
このスレは結局文句ばかりで、それなら総会で同じテンションで発言して欲しいな
・・・まあこの発言も非難されるだろうけど・・・orz
まあまあ~マックスで伊予柑50円で売ってたよ。久しぶりだなあ(笑)
No.831さん
電灯の件はたしかちゃんと事前に掲示ありましたよ。
管理組合でもいろいろと考えて行動しているようですし。
都合が悪いようでしたらきっとその部分は再開してくれますよ。
こんなとこに書かずに、組合理事さんにお願いした方が有意義ではないでしょうか。
なんて書くと荒れちゃうかな・・・
そもそもラウンジは夜間あまり利用されていないようですし
不要な部分を節約していくことは
共同住宅であれ戸建であれ必要な対策と思います
(よっぽどリッチな方は別ですが、そもそもそのような方は住まないでしょうし)
832さんや834さんの言うとおり、こんな場所に書かず総会に出席して発言して欲しいものですね
住み替えを検討する余裕のある方は別として
せっかく入居したのですから
みんなで良識ある範囲で協力しあって
住み心地のいいマンションにして行きたいですね
それよりもゴミ室のドアノブがまた壊れて修理されてましたね
共用部ですし、もっと大切に扱って欲しいと願います
(荒れちゃうかなぁ・・・)
記憶が正しければラウンジはPM8時か9時に施錠すると管理規約に
書いてた様な? 照明等の節約は大いに節電してほしいですね。
まだまだ無駄があると思いますので気が付いたら管理組合さんに
要望させていただいます。
今回貼り出された議事録は随分といろいろな事が書いてありましたね。照明の経費節減の件といい、以前より活動が活発なようで頼もしいです。これからもどんどん住み易くなっていくと嬉しいですね。私も気がついたら管理組合さんに、忙しくなり過ぎない程度に要望して見たいと思います。
今日、総会だったと思いますが、誰かレポートお願いします!!
839さん
直接,理事会や管理会社に確認してください。
不特定多数の人が閲覧するこの掲示板には,誰も投稿しないでください。
間引き照明については、試験的実施以降、肯定的な意見が多数寄せられていたみたいですね。
反対等の意見はゼロ。
831さんが住人じゃなかったようで、一安心です。
駐車場棟EV前のテレビモニターが最近消えていますが、故障でしょうか?
節電でしょうか?
APECが今月末から来月初めにかけてコンベンションセンターで行われるからか、近隣を警察官が多数、パトカー以外の徒歩でも見回りし始めてますね
深夜に帰宅することが多いので、職質されそうな気がします
何事も無く終わるといいですね
APEC関係で警察から職務質問されても気にしていません。
悪いことしていないから。
No.846さんの考えが理解できません。
気にはならないし、むしろ積極的に警備して何事も無く終わらせて欲しいけど、
深夜で早く家に入りたいのに、呼び止められるのがわずわらしいのも理解できますよ~。
特に忙しい時期、深夜の残業が続く場合は、次の日も早くから忙しかったりするので、
一分でも早く布団に入りたいことが多いので・・・。
No.846を読んでも職質されるのが嫌とは書いてないし、そういうニュアンスも感じなかった。
警察もむやみに職務質問するほど暇ではないし、何か起こる可能性も他のなにもない時期と大差ないでしょ。
タクシーの運ちゃんは少しでもすすきのに流れるんじゃないかと期待してたよ。
【一部テキストを削除しました。管理人】
最近、不法駐車が少なくなりましたね。管理組合や管理人さんがこまめに注意の紙をしているお陰と思います。
でも1台だけ頻繁に注意書きを無視して、我が物顔で端にも止めず車を誇るように駐車している車がありますね。
今後も管理組合や住民を無視して停め続けるでしょう。
構内なのでレッカー等は難しいので、掲示板や各エレベーター前掲示板に赤い紙で大きく車番、車種を書いて
注意書きをしてみてはどうでしょうか。何回も無視され続けている状況を打開しないと・・・管理組合や管理人さん
をばかして真似をする人が出てきますよ。早い内に処置しないと・・・
全住民さん皆の目で関心、監視してもらうのがルールを無視、守らない人の改心になるのでは。
【一部テキストを削除しました。管理人】
NO850さんへ
確かに頻繁に停めていますね。今日の朝も注意紙貼っていましたが、堂々と不法駐車してありました。
本当に住民ですか?
今の時期、みなさんはパネルヒーターのダイヤルをどこに合わせてます?
なんか私が投稿した車のナンバーの話が削除されていますが
三代目誠友会若頭 山勝会会長 山口勝彦会長 の命日が8月18日のためにある組織が車のナンバーを揃えているらしいです。
偶然の一致かもしれませんが、一応報告しておきます。
855さんの記載が本当なら、安心して住めませんね。
大和ハウスはそのような人にも売るんだ。
住民でなくて良かった。
>今の時期、みなさんはパネルヒーターのダイヤルをどこに合わせてます?
暖かくなってきたのでさすがに、暖房は玄関前の元栓から切りました。
サッシ交換の時に、虫が入らないように何かしてもらえるんでしょうか?赤ちゃんがいるので・・・
サッシ交換の時に 虫が入らないように何かしてもらえるんでしょうか? 赤ちゃんがいるので・・・
ここの住みごこちはどうですか?
それと駐車場は1台無料なんですか?
3Lくらいで中古で欲しいな~
無理なんですか?無料なんですか?
いいひとですね。>はれ
有難うございます。
このマンションの願望がますます高まりますね。
今まで中古って何件くらいでたか解ります?なんとなくでもいいので。
ゴミだし24時間OK、駐車場が自走式以外、特に特徴ないですが、
後から隣に、同じ高さで11階建てのマンションが建つと、リビングの天井高&天井床の厚さが魅力的ですね。。。
33m高度地域に、
めいっぱいの10階建てと
屋上に飾り付けての11階建てじゃあ。。。
あ~あのMSの事ね~納得
抽選で当たれば月8千円なら、とりあえず抽選に参加して当たれば月1万2千円でまた貸しすれば、月4千円の不労所得になります。
また貸しって規約で禁止されていますよね・・・
これは「又貸し」が行われていないかどうか理事会でチェックしてもらう必要がありそうですね。そして、必要じゃない駐車場枠は返上してもらいましょう。
2台目のためにわざわざ外部のを借りている人もいるのですから。
ん~?
**じゃないの?
住民じゃない人の適当な書き込みですよ。
またがししている人はいますよ~
わたしの周囲にもいて、なんか不公平だな~と思っていました
>月1万2千円でまた貸し
近くの平置き駐車場が1万なのに、住民以外には行き来の不便な屋上・屋根無し駐車場を月1万2千円で借りるって、どんなメリットがあるんでしょうかね(爆笑
出ません。それほどヒマを持てましちゃいませんので。
イヤな住民たち。
それってマンションに住んでる限り仕方ないですよね
嫌なら窓閉めれば良いんじゃないでしょうか
駐車場は所有権はなくとも使用権利がありますので他者へ貸すのは自由なはずです
総会でもクルマ所有していない=必要性なし・使わないとはならず、強制返上は不可と言ってました
ところで、イーアスの改装工事が今時間も行われ騒音がうるさくて気になります
使える店舗が入ればいいですが
基本設計が集客しにくい構成なので改装を繰り返しても限界が見え隠れ…
南郷通側の間口を最大化しロッククライミングの場所を東側(お菓子用品のお店のスペース)に設ければ店内が見渡せてよかったのにと思います
トステムビバみたいなホームセンターやゼビオみたいな大型スポーツ店がきたらいいな~
折角なら住民内で貸し借りできるシステムとかも作れるといいですね。いろいろな意味で安心できるし。2台目3台目欲しいけど空きがないと言うような人もいるかと思いますがどうなんでしょう?
今朝もどこかのお宅の目覚ましが延々と鳴ってたね
ところでイーアスの店舗撤退大丈夫??
>ふらんす亭の味には驚いたなぁ
不味いってことかい??
MS内で出会う人にお互いにご挨拶をしますが、同じEV内で(60歳代男性?)に数回私も子供もご挨拶しますが
知らん振りで無視されます。私のせいかなと思いましたが、先日また乗り合わせて違う家族もご挨拶しましたが
また知らん振りでした。後日その家族にお会いしたので、その事お聞きしたら同じ状況との事。
その男性の奥さんも挨拶がないとの事でした。でも同じEV内でお会いしたらご挨拶しないのも嫌ですし
子供にも必ずMS内では挨拶をと教えていますが何と答えていいのか?皆さんはその様な時はどうしていますか?
色々な人が住んでいるの分かっていますが本当に残念です。
部屋のつくりは風通しは良い方ですが、さすがに今年は特に暑い夏でしたが、エアコンはつけていますか?
もう涼しくなってはきましたが、今後のためにも(エコポイントも終了することで)検討しています。
我が家の部屋の間取りは、左右風が流れるのようなエアコンがいいかと検討していますが、実際使われている方や検討している方のご意見などがあれば教えてください。
クモですか…
最近、旬の果物をお食べになりました?
ブドウには小さな虫(クモや葉ダニ)がどうしてもついてます
冷蔵庫に入れるまでの間に部屋の隅に移動し成長、目で見えるサイズになったのだと思いますよ
今更感ありですが、ダイワハウス本体がいろいろと対応しはじめましたね
管理会社や管理人ののらりくらり対応に業を煮やした住民さんが本社へ直電話か手紙を送ったのかな?
緩くなった「ドアクローザー交換とストッパー新設」、開かずの「西棟ドア」の再検討、文字跡が残った「エントランス外壁(黒御影石?黒大理石?)の張り替え」、1年以上放置されていた「西棟ホール通路右下の割れた壁(アイボリー色の石タイル)の張り替え」、総会で話題にあがるも進展しなかった「半分枯れかかった植え込みのニオイヒバ植え替え」などなどを実行し始めました
ついでに、管理人の〇〇〇さんも取り替えてほしいところです。
ほかの管理人さんはマンション周囲を掃き掃除や植え込みに水やりをしてるのを見かけますが、〇〇〇さんがやってるところはまったく見かけません。管理人室で業者みたいな方とだべってばかり…過剰な笑い声もホールにまる聞こえで不快です。
私がたまたまそういう場面ばかりに出くわすだけかもしれませんが。
おしゃべりと「館内」の見回りだけが業務ではないはずなのに。なんとかならないかな。
イーアスにも力入れてもらいたいね!
あっ ブドウたくさんもらって食べました
だから くもがいたのかな
ところで みなさんは お向かいさんとは挨拶を交わす程度の付き合いですか?
もう少し仲良くなって お話したいけど ほとんど会うことがなくて・・・
ここの管理人の態度良くないから、違う管理会社に変えたいですね。他の住人さんの意見はどうですか?。
高い管理費支払ってるんですから、誰からも見えない管理人室でボケ~っとされていては困りますよね。
自分も「匿名」ですまないが・・・・ 909と910は同じ人物だな なんだかここだけで書くのは面倒だから総会でも何でも出て来て言えよ! 自分は総会には参加してるけど・・・ホントにマンションが良くなると思うならリアルに出て来いよ! 管理人の味方じゃないけど彼は結構良くやってるよ。 以前総会で勤務時間の変更があったように、時間外(特に冬の朝)は朝6時頃か来てエントランスの雪かきなどやってるよ。 給与は管理会社支給だから残業代などきっとないよ。 建物の事も当たり前だけど良く把握していると思うよ。 人間だものたまに息抜きする時間があったって良いだろう。 だから本当に文句があるなら然るべき機会(総会)できちんと発言してください。 その時は自分も同じような内容を口にするさ。
911さんのいう管理人さんは,よくやっていると思います。
季節を問わず,毎朝早くから来ているみたい。
頑張りすぎて,体壊して,過去に入院したことがあったそうだ。
だから,この頃,別の管理人さんが勤務することが多くなっているようだ。
この管理人さんが,だらしないのか,わかりません。
コンシェルジュは,いつも奥の部屋にいるようだ。
私も管理会社であるダイワサービスの体質を変えるべきだと思います。
その前に,マンションの規約や約束事を守らないお客さんに販売したダイワハウス自体も良くないと思います。
管理人以外のダイワハウス,ダイワサービスは良くないと思います。
912さんの悩みも,前もって管理人さんに相談しておけば,何とかなったと思います。
違法駐車に限らず,規約で定められている大きさ以上のペットを飼っている住民もいるし(盲導犬のような犬では全くないです),マンション敷地内でペットを歩かしている飼い主もいるし。
管理会社,しっかりしてください。
913です。
連続投稿ですみません。
これから毎年,同じ方法で駐車場の入れ替えをするのでしょうか?
管理会社社員は休日出勤となり,賃金も高くなることと思います。
ちゃんと管理会社社員は,支給される賃金どおりに働いてくれるのでしょうか。
管理会社の力を借りないでもすむ駐車場入れ替え方法はないものでしょうか?
来客用駐車場を私物化する人への対応はどうなるのでしょうか?
単身赴任者や親元から離れて暮らす子供が週末の駐車場として私物化したり,住民が勤務する会社の車を頻繁に駐車したりというものなどに対して,どのように管理するのでしょうか。
以前,ある電気工事会社に勤めている住民が毎日会社の車で通勤していたのですが,マンション敷地内に駐車できずマンション周辺の道路に路上駐車して,警察から駐車禁止の紙が張られていました。
今年の夏も,住民の所有する軽自動車が,周辺道路で警察から駐車禁止の紙が貼ってありました。
こんなことが生じるのも,管理会社の対応・処置が十分でないからだと思います。
皆さん,今度の総会では,管理会社であるダイワサービスの評価をしていきましょう。
駐車場の入れ替えで理事会の方々が寒い中
お手伝いをしていましたね。
無償での協力でご苦労さまでした。そんな住民がいるのに
この掲示板の中のみで、ただ苦情等を言っている住民も。
色々な住民がいますね。でもここで何を語っても解決しないのにね。
以前に住んでいたマンションで理事になっていた事がありますが
苦情や要望など理事会に伝えると、解決、未解決に関わらず必ず議題に載りますし
返答もしてくれます。ここの理事会も活発みたいで、より良いマンション生活のためには
努力して戴けると思います。本当に要望等があれば、匿名でなく必ず部屋番号と
氏名を書いたり伝えたりして下さい。一歩も二歩も前進しますよ。
ここでは何も解決しませんよ。でもストレス解消には良いかも?
まずは、違法駐車をしない、させないこと。そして、常習犯に対して、どの様な処分をするか、早急に決定すべきです。
違法駐車は、どうやったら解決するのでしょうか?。
915へ
>駐車場の入れ替えで理事会の方々が寒い中
>お手伝いをしていましたね。
>無償での協力でご苦労さまでした。
理事会の役員は報酬を本当にもらっていないのか?
年間数万円の役員手当が出ているはず。でなければ、いくら順番制と言っても、役員はやりたくないね。
理事会の役員が無償なのに、ダイワサービスの人間だけ休日出勤で残業代が支払われているというのか。
今度消防訓練がありますが、参加される人数は、昨年より多い?それとも少ない?
意外と無関心な住人もいるからね。
最近、毎日車両が違法駐車している。悪質な違法駐車は即座にレッカーさせて欲しいです。
【一部テキストを削除しました。管理人】
理事をしてる者の家族です
このマンションの理事会メンバーに報酬はありません
駐車場入れ替えのサポートについてももちろん報酬なしです
他のマンションでは理事に対し役職に応じて報酬を支払っているとこもあるようですが
イーアスの駐車場出入り口に設置されている「ありがとうございました~」の照明看板、蛍光灯が切れかかってちら点いているのが気になる~
夜間の見回りをしていないか、放置しているのか、いずれにしても早く取り替えた方がよいな~
まずは管理規約を熟読しようよ。そこには十分すぎるくらいの答えが掲載されているよ。
文句をならべる前に裏を取れよ。こんなところでホザいても前進しねぇよ。
来客用駐車スペースに平気で駐車している住民がいる。確かに、来客用駐車スペースに停めれば、楽だよな。それと、キチンと許可得た人の車には、駐車許可証を見える様に掲示がひつようだね。それと、許可ない場合、来客用駐車スペースに停めれないように、対応が必要ですね。悪質な住民対策を!。
来客者駐車場は屋上のほうが好ましいのかな。
理事会の方は一生懸命やっていると思うけど、管理会社がどうもなぁ。
コンシェルジュも勤務時間にちゃんと座っているところをあまり見かけないしぃ。
小型犬と言えそうにないペットを飼っている住民もいるしぃ。
この先,ど~なんねん。
管理会社に求めすぎ。
住民同士の問題は住民同士で解決してください。
がっかり
相変わらず中途半端。リニューアルの意味不明。
車の音うるさくないですか
昨日、駐車場で異常な張り紙をバンパーに挟まれてる車を発見!!
殺すとか車を燃やすとか、かなり熱いメッセージで溢れていました。
みなさまも隣人トラブルにはご注意ください。
こんどその車のナンバーを発表させていただきますw
もし本当に車を燃やすのであれば、隣の車も延焼は免れないでしょうから、ナンバー公表したほうが公益性に適うかな。マンションの消火器も移動させておきましょうかね。
皆様、すれ違うたびに挨拶とか元気にしていますが、やはり300世帯ともなると隣人トラブルもワイドショー並みですな
【一部テキストを削除しました。管理人】
300世帯・・・村か・・・いろんな人いますよ。怖い
文脈から察するにお互いにいろいろやりあってるようです。
【一部テキストを削除しました。管理人】
この文章が本当なら警察に報告でしょ!
怖いね~
もし私がナンバー公表して嘘の脅迫文なんか作ってたら、私が警察のおせわになりますから、それはありませんが、他の車に挟まれてたのを移動させたとか、自作自演でパフォーマンスの一種という可能性もありますね。
【一部テキストを削除しました。管理人】
ちょっとお聞きしたいんですが、現在12/19 17:30です。 日曜日のこの時間はコンシェルジュさんも居ないと思うのですが、アリーナ(体育館)でバスケをしている若者がいます。 この方々は正式な手順で使用しているのでしょうか? それとも、配布物にあったネジを外して入っているのでしょうか? 下手に逃げられるより、不法侵入とか器物損壊で警察を呼ぶのもアリかもしれませんね!
施錠については949さんのおっしゃる通りですが、アリーナは平日でも夜8時くらいまでしか使えないと思うのすが、土日は何時まで大丈夫なんでしょうか?
無制限ではないとおもうのですが、夜間等は代表者名、部屋番、使用時間をホワイトボードなどにハッキリさせた方が余計な不信感も無くなるかと思いますがいかがでしょう? 現在19:30 まだ使用中。
950さんへ
ここにウダウダ書かないで、直接管理人に聞いてみてはいかがでしょうか。
ここでは何も解決しません。
951へ
直接管理人へ言えだと!、それじゃ、この板の意味がないじゃん!!!。ふざけんな!!!!!。
952さん,管理人さんに聞いた方が良いものは直接管理人さんに聞きましょう。
この板なんか,本来何も意味しないものです。
マンション住民限定の,そして実名を公表するのであれば,意味ある板になります。
あなたはこの板について勘違いしすぎです。
954へ
じゃ、こんなの止めてしまえよ!。
955へ
ほな,やめましょ。
まあまあ・・そういわずこのスレッドは続けますよ・・
冷静に!
来客駐車場に1週間以上も止めている車がありますが、
特別許可でも取っているのでしょうか?
モラルの低い住人が多いですな。
仲良く。
あまり気にしない事ですよ。
来客用駐車場のワンボックスのベンツですがほぼ毎日とめているのが気になっているのですが
誰か確認した方いらっしゃいますか?
管理人さんに会って聞くタイミングがないので‥
ルームランプがずっとついたままだった所を見るとほぼ動かしている形跡がないようなのですが
平日の空いているときならともかく、土日の混んでいる時もあるし、どうしてなのか気になっています。
管理人さんが24時間なら確認しに行けるのですが、家族に確認しに行ってもらうのを頼んでも嫌がられるし
夜に確認する限りでは動かしている形跡がありません。
私も気になりますね。利用規約はどうなってるのでしょうか?
コンシェルジュ、来月の総会で賛成を得られることを前提に廃止になるようですね!
(祝)廃止♪
期待はずれだったもののひとつなのでうれしいです。経費削減分を有効活用できればいいですね
エレベータ横の掲示によると今年もまた落雪で1階の一部の住戸設備が破損したそうです
しかも除雪の依頼をしていたにも関わらず発生
破損事故発生の翌日に除雪したという踏んだりけったりな状況
依頼先は大和ハウスなのかどこなのか知りませんが、相変わらず対応が迅速でない
ゴテゴテで起こるべく問題が発生してしまうのがここのよくないところです
ほかの大和ハウスマンションではどうなのでしょう?どこもたいして変わらないのかな
3月の総会にはたくさんの住民が参加してくれるといいですね
わからない事や誤解が生じてしまいがちな事も
総会などの場で多くの住民がそのへんを周知徹底してくれれば
もっと住みよいマンションになれるかもしれない(^^)・・・と願ってます
こんな時間にお風呂入ってる人はいないだろうけど、
よりによって、こんな天気の日にボイラー故障って…。
給湯と暖房のありがたさを痛感するわっ。
最近、来客用駐車場はほぼ毎日満車状で、無断駐車が目立ってきました。
来客者が来た時に駐車することが出来ないので困っています。
そろそろゲート部分の監視カメラを移動して来客者用駐車場を監視出来るように設置して、
各住居のモニターで確認出来るようにしたらいいですね。
悪質なのは、やはりワンボックスのベンツ!早めにレッカー移動をした方がいいみたいですね。
1ヶ月近く駐車しているので駐車料金を特別徴収出来ます。
来客用駐車場を1階に移動したのは大失敗でしたね
やってみないと実際どうなるかは分からないのでやむおえないですが
あきらかに来客ではなく住民の2台目、3台目車両が来客用を占有しているとしか思えません
住民が無断で長期利用しているのなら駐車料金を請求すべきだと思います
管理組合は来客用駐車場の使用フローがどうなっているのか今一度、周知徹底してほしいです
改善できないようなら、駐車場棟に来客用を用意せず、駐車場棟の壁周り(入り口横に3台、サブエントランス前に3台)のスペースを割り当てたりするほかないのでは?
駐車場棟は住民専用にすれば全戸分と2台目、3台目のみになるので、駐車料金をきちっと徴収でき数年後のメンテナンス時費用として充てることができます
来客用106番に、帳簿記載もせず長期駐車のするベンツに対しての対応で
気になるのが警告の張り紙をしていない事です。とっくに赤紙かと・・・
来客用満車で外に停めて張り紙されるのに、あのベンツに張り紙無しは
明らかに不公平です。 不法駐車対策で提案されているレッカー移動を
もし、あのベンツに適用しないので有れば、賛成しかねますね
震度7が本当に起きるとは
震度7を想定した設計だから安心感がありますよね
このマンションを選んで良かった~
明日の総会はみなさん参加されますか?
前回にでていた課題に対しどのような対応をしたのか
新たな課題(駐車場の利用)について理事会はどう考えているのか
いろいろ確認できたらいいですね
避難しなくても大丈夫な状態なら留まれると思いますが公共施設ではないので住民の総意がないと避難所みたいな開放はできません
ちなみに最寄りの避難所は東高校、大地公園だったはず
ガスコージェネエンジンが故障しなければ、燃料が無くならない限り共有部の電灯、館内の暖房は止まらないでしょう
避難所では寒さが厳しい状態と聞くので建物に致命的ダメージが無く、ガスコージェネエンジンがもてば家から出ない方がよいと思います
町内会の総会議事録がエレベーター横掲示板に張り出されましたが、管理組合総会の議事録はまだみたい
夏の子供会で花火を行う予定は未定と言ってましたが、日時とルールを決めてクォーターガーデンで行ってOKなど、火気取り扱いの特例を設けて運用すればいいのにと思いました
大人立ち会い必須、消火用の水をバケツで用意、後片付けを必ずする、決められた指定日時内で行う、打ち上げ花火は禁止、大きな音が出る花火は禁止など細則を決めれば問題は小さいと思います
みなさんは敷地内での花火について、ご意見いかがですか?
19日に行われた町内会主催の茶話会に参加した奥さんから大変な会だった~と聞きました。
茶話会に関係ない管理組合の理事長が終始、ゴミの出し方や古新聞の縛り方についてしゃべり続けたそうです。
住民の楽しいお茶飲み会が理事長の独演で我慢大会になってしまったと嘆いていらっしゃいました。
一部の住民にゴミ出しうんぬんを説教みたいに話してなんなんだと思ったそう。
結局、茶話の時間は無くなり気分悪く終わったとのこと。
町内会と管理組合は別組織なのにおかしいですよね。
町内会のイベントに介入みたいなことする管理組合理事長って何者?って感じです。
途中、なぜか突然入ってきた管理人さんの地震や活断層、エレベーターの話しはためになったと言ってました。
町内会の活動をぶち壊すような言動は止めて欲しいですね。
総会のときに口が悪く自分だけで決めているような意見を出していた理事が
理事長になったんですね?帰り道で何人の住民もあの理事は考え方がずれていると言っていましたよ。
ゴミの雑誌等のホッチキスも取れと書いてありましたが、これも新理事長??
まあ。一年間しかたないね。良識のある理事も中にはいるのを期待しましょう。
ベンツのワンボックスばかりが来客用駐車独占(最近は敷地内に勝手に駐車)で目立っていますが山形ナンバーのトヨタ『ノア』も平日夜、休日とほとんど毎日駐車しています。
一度、管理人さんに言いましたが平日はいないので気づいていないようでした。
もちろん休日の駐車場使用名簿には記入していません。
困ったもんですね~
GW中、敷地内の駐車がものすごくないですか!?5/4の夜に帰宅した時はびっくりしました
縦列駐車で十数台、駐車していますね
看板に記載のとおり、管理規約違反です
もしも火事などが発生し、敷地内に停めている車が原因で消防活動がまともにできなかったら・・・
その車のオーナーは責任を取れるのでしょうか?
楽しく連休を過ごしたいというのは理解できるのですが、来客先の住人の意識も問題かなと思います。
気がついた住人がレッカー会社(ワインパーキングセンター)を呼んでもいいのであれば、ガンガン呼びたいですね
ご近所の桜はすでに満開でまもなく桜吹雪状態になるのにV-Garden敷地内のサクラは全然咲きませんね
品種が違うのかもだけど購入検討時に見ていたカタログの完成予想とかけ離れていて残念かつ騙された気分
3年経過し今年はと期待していたけどダメみたい
ほんとどうなってるんでしょう
日照不足と栄養不足です。
この夏、マンション敷地内にてマンション町内会の子供会が花火大会をするようですが、このことをきっかけにマンション共用部にてタバコを吸う人が出てきたら嫌だなぁ。
各戸のバルコニーは共用部であり、火気厳禁、つまりタバコも火気に当たるためタバコも厳禁だと思いますが。
それよりも各戸が24時間換気のため、他住居者のバルコニーからの煙が室内に入って来やすく、室内が臭くなるので、花火大会を中止してほしいと思います。
別に花火大会を町内会でする必要もないと思います。
近くの公園で花火大会をしたら近隣の住民から苦情が出ると思うので、苦情が出にくい豊平川でやればよいのにと思います。
勝手予想ですが、近隣の公園や豊平川で行うのを避けたい事情があるのだと思います
移動中に参加されるお子さんが交通事故やケガなどをされても町内会は責任を持てないはず
ケガをしたとして、それは親御さんの管理不行き届きなのですが、近年は自己の責任を他者に転嫁する方がおられるので移動せず、極力、敷地の中で行いたいということだと思います
せっかくの花火イベントで外的要素で花火ができない、楽しめないといったことが発生しないようにという予防策でもあると思います
確かに風向きによっては、洋室側の空気採り入れ口に花火の煙が来てしまうかもしれません
実施時間は1時間ほどらいしいのでその間は寛大なお心でご協力されてみてはいかがでしょうか
マンションに住む親子が集まってコミュニケーションを取れるいい場になるかもしれませんし
今日、管理組合の会議録を見ました
エレベーターのメンテ会社の変更を示唆する話し合いが行われているようですが私は反対です
メーカー系のメンテは独立系の会社のメンテより費用が高額なのが一般的
恐らく経費節減を目的に比較検討を開始したのだと思います
ですが、過去に起きた痛ましい事故のことを踏まえると責任の所在が明確で製品のことを熟知しているメーカー系のメンテの方がより安心度が高いでしょう
修理・補修時の部品も純正品だったり、通常時と異なる挙動の早期発見などメーカー系ならではの確実な対応が期待できます
大袈裟と言われるかもしれませんが毎日利用する人命を運ぶ機器ですので割高でも安心を買いたいです
万が一、独立系メンテ会社への変更について総会で計られることになった時は全力で反対いたします
ベランダの壁などに数ミリの小さな赤い虫が数十匹いました。
これは何の虫なんでしょうか?
タカラダニだそうです。
気持ち悪くて窓も開けられずにいましたが、小さすぎて家の中まで入ってたりします。
特に危害を加えてきたりはないのですが、潰すと赤い汁がついてとれなくなるので、気をつけてください。
窓辺から見える木々の緑がいい感じです。案外、この周辺は自然豊かでいいですよね。虫も多少出てきてしまいますが。。
Vガーデンの外周に植えられている「ハコネウツギ」も今年はしっかりきれいな花が咲き素敵です。
今年は造園会社が月に数回、植栽の手入れを行っているのを目にしますのでその成果が現れたのかな?
エントランス前のラベンダーも素敵。とってもいい香りで和みます。
クォータリーガーデンの一部にもラベンダーなど花の咲く多年草を植えたらもっとガーデンらしくなるなーと妄想するこの頃です。
地下鉄では東札幌駅を利用していますが,先日菊水駅から歩いて帰宅しました。
15分弱でした。
たまには菊水駅から歩くのもいいですよ。
先月、町内会主催で行われた子供花火大会、よかったみたいですね
多数の親子が参加したと聞きました
イベント実施はコミュニティの醸成に役立つと思います
準備、調整等、大変だと想像しますが今後も期待したいです
大人が楽しめるイベントなども
花火大会は子供達がたくさん参加していましたね。マンションにこんなに子供達が住んでいるんですね。子供の声を聞
いていると元気になります。世話役の大人が大変なところ一生懸命やっていましたが、これも町内会ですか??
サークルやクリスマス会等すべて町内会で、マンション管理組合主催の住民参加のコミニュケーション会等はまったく
ないのですか?前に住んでいたマンションは管理組合が活発で四季色々な楽しい会がありました。規則ばかり決めるの
も大切ですが、コミニュケーション出来る催事をひとつでも行なってほしいですね。管理組合理事さんの行動力、柔軟
な考えで、自分たちのマンションは管理組合で楽しい生活環境を創りだす努力をお願いしたいです。頑張れ管理組合、
期待してます管理組合理事さん。
インターネット環境の事でおうかがいしたいです。
当方インターネットでにこにこ動画など視聴したり、
ps3などでオンラインゲームもするのですが、
nttフレッツ光で契約してるのが一番良いでしょうか?
料金が高くても速度優先したいです。
固定電話は使用していません。
インターネットのみ使用したいです。
マンション標準装備のひかりサービスはポート開放ができないので
オンラインゲームには向かないし、混む時間は速度が遅くなると
聞いたんですがどうなんでしょうか?
当マンションはjcomなどもあると思うのですが。
よろしくお願いします。
管理組合の議事録を見ました
エレベーターの保守メンテナンス契約の減額成功、おめでとうございます!
理事のみなさんすごいですね
保守会社が変わるのは断固反対だったので現在のままで安くできたということは大変ありがたい
住民の安心安全を追求していただきつつ見直し、最適なコストで管理、修繕の対応を進めていただきたいです
議事録でひとつ疑問が…
管理組合と町内会は全くの別組織だということを理事の方々はわかってないようですね
組織の目的も財布も異なります
管理組合理事会が町内会の運営や会計に関与・介入しようとするような対応はNGです
管理組合と町内会が連携することが住民にとって望ましい姿だと思います
越権行為にならぬよう管理組合の理事には正しい認識を持って連携していただきたいですね
管理組合の議事録を見ました
電灯の間引きをしているのに共有部の電気代が倍になったのは謎ですね
どこかで漏電などしているのでしょうか?
たまに体育館の電灯がついたままだったりでせっかく廊下やエントランス周りの節電をしてもプラマイゼロですよね
今以上に電灯をセーブするみたいなことが書かれてましたがやり過ぎ感がありますよ
エントランスやホールはキチッと明るくないと防犯上もよくないですし何よりみっともない
エレベータ前の電灯が1つになると暗くてドアスコープの確認がしづらくなり困ります
照明器具は東芝なのであの器具に合うLED電球の有無を確認してほしいです
ソケットが丸くなく特集な形で量販店ではあのソケット用のLEDは売っていないので…
目先の節電だけでなく長期の視点でコストを抑えることも比較検討すべきだと思います
No.998さんへ。
ここでとやかく書かないで,きちんと理事会に意見を述べましょう。
そうですね~
でもいまの理事メンバーにお伝えして方針が変わるとは思えません
私も将来の修繕費用や負担減のことを考えれば正しい行動だと思いますよ
日常生活が不快になったり不便になるのを推してまで電灯の間引きは実施する必要ありなのでしょうか?
みなさま、いかがですか?