北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「D’グラフォート東札幌V-Garden」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 北海道・東北・北陸・信越のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 北海道
  5. 札幌市
  6. 白石区
  7. 東札幌駅
  8. D’グラフォート東札幌V-Garden
294戸 [更新日時] 2011-09-16 13:50:05

まもなく引越し、入居開始ですね。
そこで、住民専用の掲示板を立ち上げたいと思います。
住まわれる方のお話やご意見、改善点などをお待ちしています。
※個人が特定できる内容や荒し、誹謗中傷は無しでお願いしたいと思います。



こちらは過去スレです。
D’グラフォート東札幌V-Gardenの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-09-13 12:25:00

[PR] 周辺の物件
ダイアパレス上所駅前
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

D’グラフォート東札幌V-Garden口コミ掲示板・評判

  1. 365 入居済みさん

    先ほどゴミだししたら、ゴミ置き場となっている室内に異臭が、多分ビールの臭いだと思います。
    これからもこのような臭いがあるのでしょうか?

  2. 366 マンション住民さん

    >>365さん
    ゴミ置き場ですからね。
    ビールの臭いだけじゃないと思いますよ。

  3. 367 マンション住民さん

    ビールのニオイ、ですか?

    うちはお酒は飲みませんが、夫がペットボトルなど「なんで洗うの?」という人で、私が全て洗ってから捨てています。
    お茶とかも微妙に残っていると異臭放ちますからね。

    きっとビールの缶を洗ってないのでしょうね。
    必ず洗ってから捨てる、ということを徹底して欲しいです。
    家の中でだって、ビールの缶を洗わないとにおうはずなのに…自分勝手な人がいると困りますね。
    飲んだらちょっとキッチンに行ってすすげばいいだけのことなのに。

    とにかく一人一人が気をつけるしかないと思います。

    自分の部屋が臭くなるのは嫌、だけどゴミ置き場は別に…では大変なことになると思います。
    24時間出せなくなってもいいのでしょうか?

  4. 368 マンション住民さん



    エントランスに掲示しても見ない人がいると思うので、ゴミ置き場に

    「ビン、缶、ペットボトルは必ず洗浄してから出してください」

    と張り紙など必要かもしれませんね。

  5. 369 マンション住民さん

    缶、ビン、ペットボトル、プラスチックの弁当箱など洗わない人は、ゴミ収集日の当日朝にゴミを出してほしいです。

  6. 370 マンション住民さん

    う〜ん。
    24時間ゴミ出しは確かに便利ですが、マナー啓発や衛生面等、課題も多そうです。
    再考の余地があるかもしれませんね。

  7. 371 住民さんC

    24時時間ゴミ出しは臭いの出る物はなるべく指定日にしたほうがいいみたいです。
    ゴミ処理室のサブエントランス側の壁ですが、換気扇の排出部分(2箇所)の壁が早くも
    黒くなっています。原因は何でしょうか?

  8. 372 住民

    371さん

    恐らく、粉塵(ホコリ)の類だと思いますが・・・・
    室内の空気取り入れ口や風呂場の換気扇なども同じようにその周辺が黒っぽくなりますよね。
    度合いは異なりますが同様な事象だと・・・・見た目は良くないですよね。
    年に1回くらい水洗いなどしてもらえたらいいなと感じます。

    話は変りますが、今日、21:30ごろに帰宅した際、例のカローラフィールダーのワイパー部分に白石警察署の印刷物が挟み込んでありましたよ!
    内容は、白石警察署に通報連絡が来ていることと速やかに移動することが手書きでも書かれてました。
    レッカー代を持ち主に請求できるのなら理事会でレッカーの実施等を決定し、数週間の周知実施後、なおも違法駐車をしているならレッカーしてしまう・・・というのはどうでしょう?
    今度、管理人さんを通じて提案しようと思います。

  9. 373 マンション住民さん

    カローラフィルダーの件ですが、気にしてましたが、警察に通報されていたんですね。
    警察に通報される前にマンション住民で何とか解決したかったと思います。
    今後、警察からのマンション周辺道路のマークが厳しくなるような気がして、住みづらくなることのないように祈ってます。
    ちなみにリアのワイパーには警察から、フロントのワイパーには管理人からの紙が挟まれていました。

  10. 374 マンション住民さん

    その後カローラフィールダーはどうなったか気になりますね。

    警察から警告来ても、そのまま停め続けるのか、どこか別のところに路上駐車するのか、それとも駐車場借りるのか…。

    ゴミですけど、先日ゴミ出しに行ったら、ソースとかの容器を洗わないで出してるゴミ袋を見てしまいました…。
    なんだか切なくなって自分の部屋に戻りました。
    まさか水道代もったいないから洗わないとか、いい大人が言わないですよね?

    あんまりこういう細かいこと小姑みたいに言いたくないですが、ここ見てる方たちだけでも改善してくれるかな、と淡い期待を抱きつつ書き込みさせていただきます。

  11. 375 マンション住民さん

    本当にそうですね。私もきちんと分別していないゴミ袋を見るたび胸が痛みます。
    若い世代の方が多いせいか、前に住んでいたマンションよりもゴミ出しのマナーはずっと悪いように思えます。

    有料化が始まるとそのあたりのマナーもいっそう求められるのでしょうから、いまのうちになんらかの方策が練れないものでしょうか。
    個人的には、よそのお宅のゴミ袋を開けてチェックをするようなことは避けたいのですが・・・。

  12. 376 マンション住民

    もうすぐ子供たちは夏休み。
    夏休みというと、朝6時30分からのラジオ体操など、早朝も含め日中は子供たちの声が色々と聞こえてきそうですね。
    夏ですから自室の窓も開けている人が多いと思います。
    これからの季節の過ごし方について、色々と教えてください。

  13. 377 マンション住民さん

    子供たちと言えば、先日、小学生のお子さんが廊下を3人くらいでドタバタ走っていました。

    廊下、長いし日中はわりと人も通っていないので、かけっこしたくなる気持ちもわかりますが、高齢で足を悪くされている住人の方もいらっしゃるようなので、該当するお子さんをお持ちの父母のみなさんは、「走らない」ように注意を促していただければ、と思います。

    元気なのはいいことですが、危険なことはしないようにしていただきたいものです。

    走るのが目的ならば、アリーナでどうぞ!

    という私も、小さい子がいますので、今から共用部で人に迷惑をかけないよう、きちんとしつけていこうと思います。

    子供は騒ぐから仕方ない、ではなく、お互い気持ちよく暮らしていくために、子育て世代もしっかりと子供を見ていくようにしたいものですね。

  14. 378 マンション住民さん

    377さんに同感です。

    私が小学生のときと同じように廊下では走らないようにと学校で言われていると思うので、子供たちも言えば理解してくれると思います。
    弱者に対する配慮も必要ですが、子供たち自身も怪我をしないためにも廊下では走らないように注意することは大切ですね。

  15. 379 住民

    突然ですが、私がVガーデンにあったらいいなと思うものが3つあります。
    ①AEDの設置、②カーシェアリングの導入、③屋上に太陽光発電パネル設置 です。

    ①は、オフィスや商業施設に設置されているのを目にしたことがある方も多いと思います。最近のマンションにも導入されていたりします。年代問わず、心停止した時、いざという時に無いよりあった方が断然安心感が違うと思います。294世帯が住む(完売時)マンションですのでぜひ検討してもらいたいと思います。
    (事例)
    >>http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/water_accidents/?1217079380
    >>http://heartstart.jp/?gclid=CNnykMf03pQCFQMLewod3xXESw
    >>http://www.alsok.co.jp/corporate/prodact/aed.html
    >>http://www.secom.co.jp/service/medical/aed.html?sc.mc_id=hsg003

    ②も大型マンションでの導入が活発になってきています。せっかく立派な立体駐車場がありますので、クルマ維持費の低滅、エコに貢献できるカーシェアリング導入をぜひ検討してほしいです。
    >>http://www.carsharenet.org/

    ③はシャープ、京セラ、サンヨーが力を入れている良さは理解できるも高価で導入をためらう太陽光発電です。国の政策で設置の推進と価格が半額になる見込みがでてきました。
    Vガーデンの南方は高層の建物が無く屋上に設置した場合のメリット(売電含む)は計り知れないと思います。ダイワハウス工業自体も風力発電など自然エネルギーの活用事業を行っているようです。ぜひ検討してほしいです。
    >>http://www.jpea.gr.jp/
    >>http://www.shouene.com/

  16. 380 マンション住民さん

    379さんに、とくに①AEDの設置に賛同します。

    心停止してから時間が経てば経つほど、蘇生の確率は低くなるそうです。
    AEDで1分以内に処置ができれば、脳へのダメージも最小限ですむでしょうしね。

    それと合わせて救命講習もみなさんで受けるといいと思います。
    私は一応5年ほど前に職場で人工呼吸、心臓マッサージの講習を受けましたが、そういった講習を受けていれば、そういった場面に遭遇しても対処することができると思います。

    コンベンションセンターにはAEDは設置していないのでしょうか?

    ②、③は導入するのにどのくらいのコストがかかるのか…
    少なくとも、導入するならばいずれも理事会を通し、総会で賛同が得られなければ無理ですよね

  17. 381 匿名

    379さんの意見に対して

    ①は賛成です。
    救命講習会があれば是非参加したいです。

    ②我家では、カーシェアリングは不要です。
    希望者のみでの実施でお願いします。
    駐車スペースも希望者の各戸に与えられたスペースでお願いします。
    カーシェアリング用の駐車スペースとして、2台目用のスペースの使用は反対です。

    ③ガスコージェネ発電を使用しており、不足の電気をほくでんから買っていることを考えると、不要です。
    太陽光パネル設置のために屋上の構造変更(仕様変更)が考えられますし、パネルに作用する風荷重も10階より上の屋上の場合相当大きいと思います。
    維持費もかなり大変でしょう。
    ほくでんが稚内で大規模な太陽光発電の実証試験をしていますが、実現性は低いように思います。
    理事会などに議題を出すのも無駄だと思います。

    そういうことを考えるより、近頃、ベランダの手すり部で洗濯物を干すことや、ペットを所有しているにもかかわらず登録していないという違反行為が目に付きます。
    1人の違反で規則が厳しくなることは避けていただきたいので、皆さん、管理規約などをもう1度読み直しましょう。

    先日の花火を見るために立体駐車場の屋上にいた人がいますが、駐車に関係のない使用は禁止行為となっています。

  18. 382 入居済みさん

    入居している皆さんは、向かいの部屋や階下・階上に住まれている方がどのような人か、またどのような家族構成かお分かりですか?
    私は向かいの部屋の旦那さんとはたまたま何回か玄関先でお会いしましたが、それ以外の家族の方のことは分かりません。
    近頃の無差別殺人などの事件を見ると、不安となってしまいます。
    同じような心境の人は、いますか?

  19. 383 住民でない人さん

    >No.382さん

    コミュニティ形成のための個人情報開示は絶対にしないと思います。
    気になるなら、理事になるとか。でも、最近は理事でも個人情報の閲覧は難しいかもしれません。

    結局、個人情報の収集は、個人対個人の話になるかと思います。
    一般的に、
    知りたい相手がいるなら、自分の情報を明かすなりしないと、相手も教えてくれないと思います。

    上下左右の家族構成は知りたいけれど、自分の家族構成は知られたくない、というわけではないですよね?
    上下左右の方が、あなたのおうちの構成を知りたいかどうか。あなたに知られたいかどうか。

    どうしても不安なら、こんなところに書かないで、アクション起こしてみましょう!

    引越しのご挨拶はどうされたのでしょうか?
    もしまだでしたら、
    「忙しくて、遅くなりましたが〜」
    とタオルでも持ってご挨拶に伺ってみては?

    もし、先に入居されていたのでしたら、(後から入った人が挨拶に来てないのでしたら)、
    嘘でも
    「最近、リビングで子供が体操始めたのですけど、ご迷惑かけてないですか〜?」
    と挨拶に行くとか。
    「たくさん頂いて困っている」
    とかいって、そうめんとか持って訪ねてみるとか。
    どちらも、200円×4戸くらいですみますよね。
    あんまり突飛だと、あなたが危険人物になっちゃう?

  20. 384 マンション住民さん

    382さんではないですが・・・
    いきなりそうめん持ってこられたら、私ならひいてしまいそうです。

    個別に行動しようとして変な人と思われても困るので、
    理事会に名簿(といっても氏名程度かな)の作成を要望してみませんか。
    おそらくそう考えている人は多いと思うのですが。

    全戸入居されたら、そのうちいろいろ行事なども活発になるのでしょうか。
    大所帯なので難しいところもあるとは思いますが、
    気持ちの良い、安心できるコミュニティを作っていきたいものですね。

  21. 385 匿名

    極端な例えで申し訳ありません。
    駐車場の件ですが、駐車場の屋上で「花火をする」、「バーベキューをする」、「踊る」、「楽器演奏・歌う」など本来の目的とかけ離れた『用途』で使用したということなら理解できますが、豊平川花火大会を見ようとして駐車場の屋上に「いた」ということについて、そこまで気にしなくてもと個人的に思いました。もちろん、共用施設ですので不快に感じられないような節度ある行動が必要だと思います・・・。

    クルマを止める、出し入れすることをしない人は、いてはいけないということになるとモデルルーム見学に来られた検討者様も立ち入り禁止になってしまいます。クルマでお見えになられた方はもちろん、そうでない方も駐車場そのものや建物の様子、敷地の様子を確認していただくために係員に説明を受けながら駐車場に案内され「いらっしゃいます」よね。

    Vガーデンを検討されている方が窮屈な印象を持たれ、検討対象から外したりしないか・・・狼狽しつつ書かせていただきました。

  22. 386 匿名さん

    多分毎回同じ一部の方なんですかね?
    やたらと規則だ、あれがどうだ、路駐なんだと騒いでますね。花火位見たとこでどおだって言うんですかね?
    人のやる事ばかり気になって仕方がないのか暇なのか面倒ですねこういうなんくせなつける方。

  23. 387 匿名

    駐車場での豊平川の花火を見る件ですが、屋上に来客者駐車スペースもあり、花火を見ている子供と車が接触したらどうするんでしょうか。
    そういうことを考えると、規約で禁止されている駐車場の使用はしないほうが良いと思います。

  24. 388 マンション住民さん

    車で帰ってきたら、たまたま花火があがっていた。
    車降りてちょっと立ち止まって観てた。それでも駄目?

    あんまり重箱のすみつつくような事はやめません?何か窮屈です。

  25. 389 マンション住民さん

    豊平川の花火は円形歩道橋から見えると聞いたことがありますよ。
    あそこなら、排ガスはともかく車にひかれる心配はありませんよね。
    屋上で花火を見るのは…どうなんでしょう?自己責任じゃないですか?
    あまりおおっぴらにやらない、もし怪我しても文句は言えない、そう思ってこっそりやればいいんじゃないでしょうか。
    うちはやりませんけどね。

    重箱のすみをつつくような…
    これはその人のもつパーソナリティでしょうし、どうしても一言言いたいタイプの方なんでしょう。
    文章読めばだいたい何人くらいの人が発言しているのかはわかりそうな感じですし、少なくとも路上駐車の件でいつもカローラフィールダーのことを書いているのは同一人物か2人程度だと思います。正直私は、なんで路上駐車くらいでそんなにさわぐのかわかりません。
    路上駐車が縦列でずら〜っとならぶような非常識な事態なら別ですが、冬季に除雪の邪魔になったりしないのなら、1台くらいは黙殺しても問題ないのでは?と思いますね。

    私もなにか言いたいタイプの人間かもしれません。
    でも別に人を攻撃したりはしませんし、掲示板にさえ思ったことを書けないような世の中なんて窮屈でイヤですよね。

    どこのマンションにしたってこういういろいろなことが気になる方はいますよ。
    むしろ掲示板になど書かず、いつもいつも理事会に難癖つけてるような人がたくさんいる、理事会が荒れるマンションのほうがイヤですけどね。

    別にここではどなたも理不尽なことを言っているわけではないですし。
    ただ個々人の価値観が少しずつ違うだけでしょう。
    大規模マンションなんでそんなものですよ。

  26. 390 匿名さん

    389さんへ
    路上駐車の件ですが、今年の3月にカローラツーリングワゴンからカローラフィルダーへ使用が替わった模様です。
    昨年の積雪前は路駐していたのですが、大雪が降り路駐できなくなったらマンション敷地内に春までずっと停めてました。
    たかが路駐と言うようですが、マンションに影響があったのは事実です。
    警察沙汰になったので路駐はもうしていませんが、その車の使用者がマンション住人だったのは残念なことでした。
    それよりも警察沙汰になってしまったことが、もっと残念なことです。

    各人で常識の基準が違うので、やっぱり管理規約を守るのは重要でしょう。
    管理規約を全て守るのは非常に難しいし常識はずれの部分もあるかもしれません。
    でも個人が勝手にするのではなくて、管理人や理事会に相談しながら進めていくべきだと思います。

    総会で全てのゴミの24時間搬出の要望がありました。
    ある人が食品用トレーなど水洗いしてから搬出すべきではと、総会のとき言ってましたよね。
    試験運用で24時間搬出になっていますが、その後このイタで水洗いのことも書かれていますよね。

    皆さんがどうすれば更に生活しやすくなるか、考えなければならないと思っています。

  27. 391 マンション住民さん

    ああ〜こんなマンション、もうイヤ!!! 
    規約規約って金科玉条のように持ち出して、なんか窮屈すぎる!!!

  28. 393 契約済みさん

    まあまあ、
    規約に細かい人が1人2人位いてもいいんじゃないですかね?
    それが多勢だと困りますが、恐らくそんなこともないと思いますよ。
    私はかなり大雑把な方ですが、全員そんな人間ばかりだとマンションも管理も荒れちゃうかもしれませんしね。

  29. 394 匿名さん

    391さん

    こんなマンションがイヤなら住む必要はないかも。
    どこだって規約や規則などがあります。
    人間が行動をおこすのには何か理由があります。
    それが規約に反しているときも同じです。
    個人で勝手に行動をせず、相談できる人に相談しましょう。
    そしたら何か解決が見えてくると思います。
    規約に縛られず、294世帯全員が勝手な解釈をして住みにくいマンションになっても良いのでしょうか?
    常識には個人差があるので、その個人差を僅かでもよいから少なくできればと思っています。

  30. 395 389マンション住民さん

    大規模マンションであり、個々人で価値観が大なり小なり違っているからこそ、規約というルールである程度ラインを引いておくのが大事なんだと思いますよ。

    私は、基本、人は人、自分は自分と考えるので、みなさんの言っていることにイヤな気分にはなりません。
    そう感じるかたもいるんだな、と思うだけです。

    もちろん、ルールは守るべきと思いますので規約に関しては守っていると思います(もしや他のかたと解釈の違いで、厳密には実行しきれていないことがあったりするかもしれませんが、気付けば直すと思います)。

    掲示板で議論されているのが窮屈でイヤだというなら、見ないことが精神衛生上、一番です。
    私は他のかたがどう感じ、考えているかを知りたいので、こらからもこちらを覗き、書き込みもすると思います。
    もし、書き込みを見てイヤな気分になったなら、もうここは見ないことにすると思います。
    ここを見ていない住人のかたも相当数いらっしゃると思います。ここに書いてあることが全てだとは思わないほうがいいですよ。

    ご自分を名指しで糾弾されたならともかく、ご自分がルールをきちんと守れていると思うならば、胸を張って生活すればいいんだと思います。それだけのことですよ。

  31. 396 匿名

    そのとおり。

  32. 397 住民

    386さん、390さん、391さんに同意!

  33. 398 住民

    388さんにも同意!

  34. 399 住民V

    ダイワハウスで屋上に太陽光発電パネルが装備されている物件がないかHPを見ていたら、発電ではなく太陽熱パネルによる住棟セントラルを導入した物件を見つけました。
    埼玉の物件なので、きっと、雪国である北海道とは同じ住棟セントラルでも熱源が違うんでしょうね。
    整然と屋上に並ぶパネルが見る者へエコロジーをうったえかけるようで素敵です♪

    にしても、立地が・・・新しい町で新駅・人工湖・日本最大のイオンが徒歩数分、もう凄すぎですね。ダイワを選んで本当に良かった。

    >>http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/lakestyle/

  35. 400 マンション住民さん

    ウェブサイトをのぞいてみたけど外国人のモデルばっかり。
    イメージの貧困さに・・・。

    なんか横浜のレイディアントシティを思い出したよ。
    ダイワも日本○合地所みたいになってきたな。

  36. 401 住民V

    400さん
    外国人モデルはひとりもでてこないんですが・・・どこか別なサイトをご覧になったのでは?

    スペシャルサイトのイントロムービーはすべて日本人に見えますが・・・・
    レイクスタイルで紹介されている方々もほぼ日本人なのですが・・・

  37. 402 マンション住民さん

    >401

    ほぼ日本人?
    http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/29000/lakestyle/concept.htm...

    まあ、他の物件のことはどうでもいいのですがね。
    10年の保証期間が終わるまでは堅実にやってほしいなというのはありますが。

  38. 403 匿名

    そもそも立体駐車場から花火見えるか?

  39. 404 匿名さん

    見えそうで見えない!
    今日は水穂大橋から眺めました。

  40. 405 入居済みさん

    蒸し暑いので,寝室の窓を全開にしています。
    就寝のため寝室に行ったら,煙草の煙が部屋に入っていりのに気づきました。
    バルコニーで煙草を吸うのをやめてください。
    もしかして別の場所で煙草を吸っているのか?
    共用部分は【禁煙】です!!!!

  41. 406 マンション住民さん

    来客が連れてきたペットの扱いはどうなるのですか?

  42. 407 マンション住民さん

    406です。
    生協のトドックの宅配ケースを玄関先に置いてあるのもどうなのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46053/ にも書かれています。

  43. 408 匿名さん

    >>406さん
    >>407さん
    管理人さんやコンシェルジュの方を通じて管理組合の理事さんへ確認されたらいかがでしょう。

    個人的には、来客のペットは飼育している訳でないので届けは不要かと…共用部でのルールを守れば問題無しでは。
    トドックの箱というのは次回配達時に回収される、その際に箱を玄関先へ出しておくという感じのサービスですか?置きっぱなしでなく「その時だけ」置く感じで防犯・防火上の問題が無いなら気にしなくてもいいと思います。あくまで個人的な見解です。

  44. 409 マンション住民さん

    あ〜あ・・・。

  45. 410 マンション住民さん

    408さんに賛成です。
    しかし406(407)さんは本当に住民さんなんでしょうか?
    ここで書いても解決しないことをわざわざ書き込んでいますので、
    部外者でただ煽りに出てきただけの方とか・・・

  46. 411 406(407)です。

    私は住民です。
    皆さん、管理規約に反することを平気でしているから、あえて書いてます。
    管理人さんともこのような件で色々と話しており、管理人さんの考えは大体分かってきました。
    玄関ドア外側の共用部には物を置かないように管理規約に書いているにも関わらず、トドックの宅配BOXや折りたたみベビーカーを置いてあるのをよく見かけます。
    管理人さんなどに確認したのでしょうか?
    確認した方、書き込みをお願いいたします。

  47. 413 マンション住民さん

    正面玄関の壁の影にこっそり子供用の自転車置いている方がいらっしゃいます。
    廊下をペットを歩かせている方もいます。
    その方が気になります。

  48. 414 匿名さん

    病的に神経質な住人さんがいるようですね。
    カローラ問題などは、全員が使うスペースの問題だったので
    いいのですが、最近は多少度を過ぎているような気もします。

    411さんはいちいち他人の玄関前を見て回っているのでしょうか。
    それとも自分の向かいの住人さんの話なのでしょうか。
    まあ、正直私はトドックとかベビーカーの部類は気にならないほうですが。
    これですと、ぬれた傘を玄関先に置いていおくのも怒られそうですね。

    花火見ようとして駐車場にいたら通報されそうですね。

  49. 415 マンション住民さん

    411さんではありませんが・・・

    > ぬれた傘を玄関先に置いていおくのも怒られそうですね。

    共用スペースにおくのは問題外ですね。水滴が流れて滑って怪我でもしたらどうします?
    責任をとっていただけますか?

    このMSの住民の公共意識のなさには、私もかなり憤慨してします。
    違法駐車にはじまり、ゴミの不分別、階上の騒音、共有スペースでの子どもの奇声・・・
    いい加減にしてほしいものです。

  50. 416 411

    414さんが言う
    >カローラ問題などは、全員が使うスペースの問題だったのでいいのですが
    とはどういうことでしょうか?
    全員が使うスペースも共用部分です。
    管理規約を守るしかないと思います。
    デベが作った管理規約、そのデベの本社が大阪ということで内容が北海道にあっていない部分があると思います。
    適さない内容は勝手に個人で都合の良い解釈をするのではなく、理事会や総会で変更すればよいと思います。
    玄関先に置いてあるベビーカーやトドックの件も規約などを変更すれば良いと思っています。
    415さんの言う共有スペースでの子どもの奇声はどのようなものか気になります。

    これからショッピングセンターが営業したり隣にマンションができたりして、今以上に我がマンションに近づいてくる人が増えてくると思います。
    我がマンションはきちんと規則を守っている、変なことをしているのは外部の人だと自信を持って言えるようにしたいと思っています。
    そのためにも管理規約などの規則は遵守する、不具合な箇所は改定するといったことをしていかなければと思っています。

  51. 417 マンション住民さん

    >違法駐車にはじまり、ゴミの不分別、

    これらは論外だと思います。


    >階上の騒音、

    これも論外ですが、時間帯や音の大きさ、継続時間にもよるし、人によって感じ方もありますよね。
    騒音というくらいですから、常識の範囲外なんでしょうけど。


    >共有スペースでの子どもの奇声・・・

    ウチは子供いませんけど、ある程度の許容はしてます。
    急にぐずって大声がでちゃう時だってあるだろうし、転んで泣いちゃうこともあるんじゃないですか?
    それに夜遅くまで騒いでるわけじゃないでしょ?


    >廊下をペットを歩かせている方もいます。

    では、ラブラドールとかの大型犬なんかは?抱えて歩きますか?

  52. 418 マンション住民さん

    私は、その現場を見ていないので、本当に住民の方の投稿か疑問です。

    大体、あなたは、その現場を見て
    「どんな対応をしたのか」
    も書く必要があると思うのですが。

    あなたは、現場を見て、その場ではなにもせず「掲示板に書く」しかしてないのですか?

    私は、あなたのいうような現場に合った事ありません。

    私が会う子供は走っていないし、面識もあまりないので積極的に挨拶はしてきませんが、こちらから「こんにちは」と声をかけると、同じように返してくれます。

    ゴミの分別だって、私の目には、きちんと分別しているように見えます。(袋を破って全てチェックしたわけではないですよ)
    通勤中に通る、ゴミ収集場なんかと比べると・・・。分別のお手本ですね。
    中央区ですが比べる対象おかしいですか?

    エレベーターで乗り合わせた理事さんに話しても、そんな意見は聞いたこと無いとおっしゃってましたし、ここに投稿するのでしたら、理事さんにお話するほうが、よほど早いかと思いますよ。
    その理事さんも詳しく聞きたがってましたが、掲示板の話をしても、大雑把な話しかできないし、(私も本当にそんなことがあるのか信じられないし)そもそも、そんな(誰にでも書き込めるインターネットなんていうあやふやな)情報で動いてもらうほど、のこととも思えません。

    たまたま話しかけた理事さんが聞いてない話かもしれませんし、そのあと、あなたがお話したかもしれませんけどね。

    花火だって、そんなに見たければ、うちに来てください。駐車場なんかよりきれいに快適にベランダから見えますよ。

    本当に住民ですか?
    検討板に出没している、◆のネガティブキャンペーンですか。私は、そう思います。

  53. 419 マンション住民さん

    私も子供が走り回ったり、奇声を発しているのをみたことは
    ないですね。
    その場で見たならやさしく注意してあげれば良いのではありませんか?

    >417さん
    レトリバーのような大型犬は禁止なのですよ。
    建物内でペットを連れるときにはキャリーバッグに入れなければなりません。
    まあ、ペットにあまり出会ったことはありませんが。

    >418
    ◆って何ですか?

  54. 420 マンション住民さん

    濡れた傘ですべる?

    415さん、あなたここの住民じゃないでしょう?
    じゅうたん張った共用部でどうやって滑るというんでしょう?

    ホントに外部の人が嫌がらせの書き込みしているのは確かなようですね。

  55. 421 マンション住民さん

    ◆はブランズ東札幌に出没していた
    神経質な住人さんのことです。
    文章を◆で切っているのが特徴です。

    ここの掲示板は住人以外の方が多く書き込みをしているということを
    念頭に入れておいたほうがよさそうですね。

    わたしも濡れた傘で滑ることはまずないと思うのですが。

  56. 422 匿名さん

    マンション共用部でペットを抱えていない人は実際にいます。
    今朝も朝4時にいました。

    資源ゴミの中に資源ゴミ以外のものが入っている人がいます。
    札幌市で指定しているゴミの分別を理解していない人がいるようです。

    理事会や管理人に言わないのは、自分が発信源でこれからのトラブルに巻き込まれたくないから言えなくて、この掲示板に書いてしまう人がいると思います。
    私は理事会や管理人に言わなくてもみんなが自主的に、お互いが注意し合える仲になってほしいからこの掲示板に書いています。

  57. 423 住人

    411、415はどう考えても住人さんではないですね。ネガティブキャンペーンを展開し購入検討者様に誤った認識を植え付けようと努力している他デベとしか思えません。420さんが書かれているとおり廊下もエレベーター前ホールもカーペット敷きでしかも乾燥気味なので雨水程度では200%滑りません。
    イヌ、ネコが廊下を闊歩してるのを目撃したことはあります。その様子を理事さんへお話ししたことがあります。
    奇声を発してるお子さんは私も見たことありません!お子さんから挨拶してくれますよ!
    私の場合、上階の方の足音などはめったに聞こえず窓を閉めていると静寂空間で快適です。
    ゴミも分別された状態できちんと置かれいて臭いも換気扇効果か全く気になりません。生ゴミはそもそも密閉されてますし悪臭はしませんよ。
    規約などの記載内容クイズでも致しましょうか?

  58. 424 411,416

    住民ですよ。

    つい先ほど、コージェネ室前に青い5ドアHBの外車が駐車していました。立体駐車場に駐車していたり、コージェネ室前に駐車していたり、何か理由があるのでしょうか?

    今朝もセカンドエントランス付近で猫を自由に歩かせている人がいました。

    セカンドエントランス脇に自転車が2台停まっていました。1台にはマンションに登録済みのシールが貼ってありました。

    ゴミの悪臭のことですが、以前ビールのような臭いがしていたときもありました。多分、空き缶からの臭いなのでしょう。

    423は他デベだと思っているようですが、私に関しては間違ってますね。415さんのことは他デベか住民かはわかりませんけど。

    ところで前回の総会で提案のあった、静脈認証システム利用時の部屋番号入力を見直すことはどうなったのでしょうか?また、雪庇対策の工事もどうなったのでしょうか?

  59. 425 マンション住民さん

    はいはい。
    よその会社のMSのことよく調べたね。

  60. 428 匿名さん

    もし住民さんであるとしても…自分の住んでいるマンションやほかの住人を貶すような配慮の無い発言を繰り返しされていることが要因だと思います。
    利害が発生するような案件に対しうんぬん指摘しあうのならまだしも、日常の出来事やどのマンションでも共同生活をする上で起こりうる事象を杓子定規にNGとする書き込みには不快を通り越し怒りが込み上げてきます。
    ダイワハウスダイワサービス、管理人、管理組合理事…動きが機敏かは別として住みやすいマンションに育てていく為の改善を行っています。不満は誰しもあるでしょうがもう少し長いスパンで見守りましょう。
    居室の空気環境を改善する動きも始まったりしていますし。

  61. 430 マンション住民さん

    もうやめません?

  62. 431 マンション住民さん

    428さん
    こんばんはー
    ちょっと質問よろしかったでしょうか?

    >居室の空気環境を改善する動きも始まったりしていますし。

    っていうのはどんな予定だったんでしょうか?
    全然知らなかったもので、どんなものか教えていただければ幸いです。
    突然で済みませんでした。

  63. 432 マンション住民さん

    428さんの
    不満は誰しもあるでしょうがもう少し長いスパンで見守りましょう。
    と書かれていますが、もう少し長いスパンとはどのくらいなのでしょうか?

    例のマンション周辺道路の駐車が警察沙汰になりましたが、このイタで半年間以上も話題になっていたと思います。

    警察沙汰になって、警察に目をつけられて、住みにくいマンションになるのはイヤだな。

    加えて、428さんの「不満は誰しもあるでしょうが」と書かれていますが、不満を書き込んだようなものでなく、規約を守りましょうと色々な方が書き込んだように思います。

    マンションが荒れないことを祈ります。

  64. 433 匿名さん

    何でもオーバー。
    警察沙汰ってたかが路駐でしょ、騒いで通報したから取り締まった位であいつらだってまた止まっててもきっとスルーするよ、事件なんかがあったなら別だろうけどね。
    滑って転んで怪我とかさ、責任とってくれんの?!とかタチ悪いよ。
    こんだけうざがられてるのになんとも考えないのかな?
    自分の意見のみだし、あいだとるとかもないしね。変わってんね。

  65. 434 匿子

    警察のことをしきりに取りあげる方が何名かいらっしゃるようですが、過去に警察と何かトラブったことでもあるのでしょうか?

    規約を振りかざし、住民の行動をなんでもかんでも間違っているといろいろな人が見る掲示板に書き込むことや、433さんも仰っていますが「自分の意見のみ」でそれが規約と同調していて正しい意見であるかのような主張が入居者全体の利益になっていないことに気が付いて欲しいです。
    住民の行動について何かアクションをしたいのであれば、294戸、全戸完売してからにしてください。

    私から見ると改善提案をともなわない意見は、不満の羅列にしか見えず・・・・機会損失(購入したくない・住みたくないという心理)を招いているように思えます。

  66. 435 マンション住民さん

    初めて書く住民です。

    改善提案、ともなっているじゃないですか。現在は規約がある以上、とりあえずきちんと守ってくださいということですよ。
    上の方々が書いていることは大事なことで、的を射たご意見だと思います。今後、規約をどうとらえていくか(そうしても無理がある規約は変更しなくてはいけないでしょう)ということを考える上で、こういう問題点の話し合いこそ大事なのではないのですか? 
    それともここは販売促進のための掲示板なのでしょうか?

    なんか率直な意見を表明された方々が理不尽な袋叩きにあっているようなので、こういう考えの人間もいるということで書きました。

  67. 436 マンション住民さん

    率直な意見を表明したいのであれば、匿名掲示板ではなく理事会に赴いて進言するべきではないでしょうか?そして、通達なり何なりの手段にいたるべきです。
    ここに書いて改善されるとは思えません。

    顔が見えない掲示板で、やれこういう人がいたとか、こういうことがあったとか、同じマンションに住む住人を特定出来ないまでも(住人ならば、ああ、あの人だと分かるかも)晒すような行為は如何なものかと思います。

  68. 437 匿名さん

    こういう掲示板は色々な人が書き込めます。
    「マンション住人」ってなっていても住人じゃない人が書き込んでもわかりません。
    ここに書いてもなんの埒もあかないことは皆さんご存知だと思います。
    まずは管理人さんに何か生活する上において問題があれば言ってみてはいかがでしょうか?
    表のeマンションで住民版をあおるような記事も見受けられますのでここでの言い争いはプラスにはならないと思います

  69. 438 匿名はん

    マンションを検討中の人にとっては、それぞれのマンションの住民板で住民の質とかが判って購入可否の参考になりますね。

  70. 439 住民

    438さん
    まさにそのとおり!私もそこが心配でなりません。
    って言っても時、既に遅しかもしれませんが

  71. 440 入居済みさん

    自分が入居したマンションの販売状況については興味をもっており、悪いイメージを
    捕らえられて、購入検討中の人が除外してしまう可能性が、このような掲示板からも
    あるとおもいます。
    しかし、負のイメージのことばかりの書き込みでは無く、前向きな書き込みを希望
    しますが、現状の良し悪しを交換するには、大変有意義な掲示板と感じていますので
    今後も、活発な書き込みを期待したいです。

    結果として、負のイメージばかり取り上げた事で、完売にたどり着かないとなると
    大変悲しいことですが、仕方ない部分もあるのかも知れません。

    この板を見た人は、本当に入居している人が書き込んでいると思い読んでいると
    思うので、他のデベや冷やかしでの書き込みはやめてください。

    ここで、書き込むばかりでは無く、理事会等への提案等もありだとは思いますが。

  72. 441 入居済みさん

    本年度に入って市外から転居・入居しましたが、不動産取得税の請求がいまだにありません。(別に請求来なくとも良いのですが・・・。)皆さん同じ状況なのでしょうか?いつごろ請求されるのがおわかりの方いれば教えてください。

  73. 442 マンション住民さん

    そろそろ地デジ対応のテレビを購入しようと考えていますが,何か自室でしなければならないことはありますか?

    携帯電話でワンセグを見ようとしたところ,窓側以外は受信状況が好ましくありません。
    トイレでもワンセグを見ることは可能でしょうか?

    マンションのインターネットを申し込もうと考えていますが,通信速度など使い勝手はいかがでしょうか?

    回答をお待ちしています。

  74. 443 入居済みさん

    415さんへ

    子どもの奇声 とはどういうものでしょうか。我家にはゼロ歳児がいます。だっこして廊下を歩いていると甲高い奇声を発するときがあります。このような奇声もそうでしょうか。

  75. 444 入居済みさん

    地デジテレビはアンテナ端子とつなぐだけですぐ見れますよ。
    ネットは使い方にもよるかも知れませんが、特にストレスはなく使っています。
    ワンセグは自宅では使ってないのでわかりませんね。
    でもワンセグって屋内入るととたんに見えなくなる事多いのでどうでしょうかね?

  76. 445 443

    何回もすみません。
    雪庇対策の工事はいつからでしょうか。

  77. 446 入居済みさん

    雪庇対策の工事予定を組んだことは、フロント掲示板に張っていた気がしますが・・・。
    ただ詳しい日程の事であれば、ここで聞くより理事さんか管理人さんに直接聞いた方が早くて確実だと思いますよ。

  78. 447 マンション住民さん

    442です。
    444さん,回答していただき,ありがとうございます。
    トイレでのワンセグ視聴はあきらめます。

  79. 448 入居済みさん

    でもトイレでのワンセグできちゃったらついつい長くなりそうですねー!(笑)
    御家族の平和のためにも良いかもしれません。
    でもどうしてもというのであれば
    ”ワンセグ アンテナ 携帯”で検索かけると出てきますが、
    アルミホイル+ストローの増幅方法はあるみたいですよ。

  80. 449 マンション住民さん

    今朝マンションから出ると,ある出入口にタクシーが客待ちしていました。
    お客さんから裏口と指示を受けたようです。
    でもお客さんはなかなか出てきません。
    その後どのようになったかは分かりません。
    裏口ってどの出入口ですか?

  81. 450 匿名さん

    クオータリーガーデン側(自転車置き場側)の出入り口のことを裏口というのかも。一度ですが待機しているタクシーを見たことがあります。

  82. 451 入居済みさん

    私は静脈認証が正面で、駐車場側の車寄せが裏の認識でした。
    なかなか表現が難しいですね。

  83. 452 マンション住民さん

    449です。

    回答ありがとうございます。
    タクシーを呼んだり,知人に迎えに来てもらうときは,メインエントランス指定が良さそうですね。

  84. 453 パークウィング住民

    私の場合、サブエントランスの方が便利なのでメインエントランスは使いません。街側にも少しは近いですし。

  85. 454 マンション住民さん

    パーク住民です。
    私は使い分け派かな。

    車の免許は私はなく、夫が運転します。
    なので車に乗るときは車寄せから出入りします。
    地下鉄菊水方面に向かうときも同様。

    JRバス利用のときなど、頻度は少ないけれどクォータリーガーデン側から出入りすることもあります。

    地下鉄東札幌駅利用のときや、ダイエー、アークスに行くときはメインエントランスから出入りしますね。

  86. 455 住民

    エントランス、物足りなく感じませんか?デザインや広さに不満はありません。華やかさや豊かさ、安らぎを演出する植木や花がエントランスホールにまったく無いことが気になります。その点住友のシティハウス大通や同じく大通東、永山公園前などは素敵な花々が生けられていて素敵です!コストがどの位かかるかもありますがダイワサービスには見習って欲しいと思います。住民、管理組合に提案するなどしてほしいものです。

    コンシェルジュの皆さんにも付帯施設稼働率アップを図る活動、例えばシアタールームやレジデンスクラブの予約状況(空き状況)を週単位でエレベーター横の掲示板に張り出して周知するなど(最低、週1で更新)プラスαな活動を実施してほしいです。私達の支払っている管理費から人件費が支払われています。カウンターで待機していることに意味のある役割を担っているコンシェルジュですが、待ちから攻めの動き、提案を期待したいです!

  87. 456 マンション住民さん

    >455
    自分達のマンションですから自分たちから提案するのが本筋でしょ。
    管理会社から言ったらそんなもの必要ないって言う人のほうが多いと思います。
    必要なものは自分たちで提案し、議題にのせてもらい、話が膨れれば、見積もりを管理会社にとってもらい、それを提案してもらい、決議を取り、実行という流れだと思います。
    コンシェルジェにしても然り、自分達の払っている管理費で雇っているからこそ、こちらからこうしてほしいと提案できると思いますがいかがでしょう?

  88. 457 マンション住民さん

    455さん、水を差すようですが、花は管理が大変ですよ。

    週1取り替えるとして、1回1万円〜くらいかな。
    義母がいけこみの仕事してますから、少し話には聞いています。

    あと、花粉などに弱い方は敬遠される傾向にあるので、大規模であるからこそ注意が必要かと思います。
    じゅうたんに花粉が落ちますからね。

    観葉植物なら、レンタルにすれば割高だけど、いつもキレイな状態で見られるんじゃないかなあ。

    それか、お世話を自分でするつもりがあるなら寄贈するって手もありますよね。

    管理組合通すとなると、時間はかかるでしょうしね。

  89. 458 入居済み住民さん

    確かに花は花粉の問題もあると思いますので、花粉の散らないような花がいいと思います。
    それから、観葉植物のレンタルですが、想像以上に割安なサービスですよ!

    勤務先で採用してますが、月2回のメンテナンス(交換含む)してもらっています。コストは3鉢でおおよそ6,000円です。実際のレンタルは、会社なので植木鉢の数は12ほど、生け花は受付に2つで月40,000円ほどです。(生け花の交換回数は、はっきり分かりませんが、3日経たずに変っている様に思います。)
    マンションの場合は15,000円/月 前後くらいで実施できると思いますよ。でないと他のマンションでも導入しないと思います。(生け花1つ、観葉植物3鉢をイメージ)

    もちろん観葉植物はそれなりに見た目がよく150〜170センチくらいの高さのものです。
    事務所にパキラ、ドラセナ、ベンジャミンなどを受付にはクワズイモ、ドラセナが置いてあります。

  90. 459 入居済みさん

    観葉植物くらいならいいですね。
    友人が訪ねてきたときなども、寂しいよりはちょっとアクセントがあった方がいいですし。
    いずれにしても、理事会などでの多数決やアンケートで決定して行く事ですが個人的には賛成です。
    そういえば、エントランスに入って正面の微妙な灯り(色が変わる)って皆さんどう感じます。
    自分だけかもしれませんが、ちょっと安っぽく感じてしまうのですが。

  91. 460 匿名さん

    455さんの提案には賛同できません。
    何もないほうが開放感があって良いと思います。
    マンション周りに草花を植えているので、十分だと思っています。

  92. 461 459

    確かに言われてみると、
    あの広さのエントランスなら観葉植物はいらないかも・・・
    などと優柔不断ですみません。
    コンシェカウンター前の切り花くらいは良いですかね。
    まあ、結局どっちでもいいんですが。

  93. 462 住民

    何も無い=開放感がある というのは?です。高さのあるグリーンは空間に奥行き、立体感を生む効果があります。無機質が好きな方は空間に何も無いほうがすっきりした感じでいいのでしょうね。ここはマンションですが、ホテルのロビーにグリーンが無いと物足りなさや違和感を感じたりしたことがみなさんもおありになると思います!いかがでしょうか?

  94. 463 匿名さん

    メールボックス横の中庭もあるし,緑は必要ないと思います。
    (総会での多数決には従いますが。)
    立体感を生む効果があるのなら,そういう画像を貼り付ければ皆さん納得すると思います。

  95. 464 入居済住人

    459さんのライトのご指摘、私も安っぽいなと気になっていました。石庭にあの色が変わる明かりは合わないと思います。消したままか電球色で固定してほしいですね。

  96. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
ダイアパレス上所駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ札幌ネクスティア

北海道札幌市東区北十三条東四丁目

2,900万円台予定~7,900万円台予定

1LDK~4LDK

34.45m²~86.02m²

総戸数 78戸

[PR] 北海道の物件

デュオヒルズ北見

北海道北見市北四条東一丁目

2,398万円~5,498万円

1LDK~4LDK

43.13m²~103.67m²

総戸数 94戸