完売おめでとうございます。
入居まであと1年ありますが、情報交換していきましょう。
私はライブラリーが楽しみです。
シャトルバスもたくさん利用する予定です。
こちらは過去スレです。
エスポアシティ札幌ComfortPlaceの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-03-25 00:15:00
完売おめでとうございます。
入居まであと1年ありますが、情報交換していきましょう。
私はライブラリーが楽しみです。
シャトルバスもたくさん利用する予定です。
[スレ作成日時]2008-03-25 00:15:00
じめじめした天気。
床や壁が濡れていて
地下駐車場の湿気が抜けませんね~。車に悪そうです。
カラッと晴れてほしい。
ベランダ清掃日、守られているようですね。
25日は排水管からどんどん流れてきていました。
ベランダでの喫煙は止めましょう。
私は愛煙家の者ですが、
やはりベランダでの喫煙は、まずかったですか?
(この煙は隣近所の部屋の中にまで流れているのだろうか・・・)
と、気にしながら吸っていましたが。。。
やはりそうでしたか(涙)
以後気をつけます。
私も住民さんAを見習って、今夏もベランダでのBBQ自粛したいと思います。
若いカップルの方も多く、子供の多いマンションだと思いますが、共同生活の場としてのマンション内での生活のルールをしっかり教えたいものです。先日は、北側ホール内で自転車とキックボードを乗り回している姉弟と思われる子供がおりました。妻が「他の人にぶつかったら危ないから止めなさい」と注意したそうです。この間は、ライブラリーでお友達とお菓子の袋を広げてお話している中学生と思われる女の子が2人おりました。私が「ここは飲食禁止であり、談話室ではないよ」と注意しておきました。親だけではなかなか目の届かないこともあります。管理人さんに通報の前に、気がついた大人がその都度、正しいマナーを教えるようなコミュニティーになればいいなと思います。
それと大人の中にもマナーを守れない人いるね。
地下駐車場に未だにタイヤを置いている人います。
総会で賛否両論ありましたが皆納得の上決めた
ルールです。
ちゃんと守りましょうよ。
不動産取得税の請求が・・・・
皆様届きましたか?
全く予期していませんでした。
突然の出費辛いです。
20万くらい?
買うときにふつうは不動産税分取っておくものだけどねえ。
私もすっかり忘れてました。
買うときにふつう不動産取得税のお金とっておくもんだと言われても、不動産の購入が初めての事だったので、失念してました(⌒-⌒; )
分割払いにしてくれないですかね??
どうしても都合つかなければ
話し合いで分割も可能ですよ。
犬の鳴き声の注意ありましたが、最近では子供の泣き声、叱る親の声、半端じゃなくうるさいです。たぶんいつも同じ方だと思いますが…
夏は窓を開ける事も多いです。テレビをつけていても怒鳴り声と子供の泣き叫ぶ声が聞こえます。昨日の夜なんて、あまりにうるさいのでベランダに出ると、あきらかに小さい男の子がベランダに出され、ずっと泣き叫んでました。
日中も夜も、本当にどうにかしてほしいです。最近は虐待の事件も多いのでそれも心配になったり…
気をつけてほしいですね。
不動産取得税
住居として本人が住んでるなら
全額免除でしょー
同封の書類よくご覧ください。
購入時教えてくれなかった?
ウソつけボケ!
No.513
よく勉強しろ
不動産取得税を
No.514
詳しく説明しろ!!!
常識の無い住人のせいで、どんどん規則が厳しくなっていく。
入ってはいけない場所・やってはいけない事など
いちいち言われなきゃ(規則を決めなきゃ)わからないもんかね?
今の学校ではモンスターペアレントの問題で
社会常識なんて教えられないのかな
(「先生の言うことがすべて常識ではない」なんて言われて・・・)
不動産取得税の事がでしょか
親の怒鳴り声や子供の泣き声は、団地なんですからある程度仕方ないです。
ここは若い方が多い、子育てマンションですから。
まあ、お互い様の精神で。
私も子育て大変でしたが、その時は周りの住民に随分迷惑かけたことと思います。
機嫌のいいときは天使のようにかわいい子が、ぐずり始めるとまるで悪魔に変わるから。
うちは今年エアコンを買いました。
窓を閉めていると外の音や臭いがほとんど入ってきませんので快適です。
屋上の件は、外部からお友達でも呼び入れてのことでしょうかねえ。
先日夜は、ライブラリーに高校生風カップルが2組いて、なんか感じ悪かったですよ。
ルールを守れない奴・守っていない奴は携帯で写真を撮って、
管理人(理事会)経由で掲示板にでも貼りだせばいい。
そうすれば居ずらくなってマンションから出て行くでしょう。
共有施設は、鍵の開錠情報ですべて使用者がわかるようにすべき。
また、シアタールームは有料にすれば、今回のようなことはなくなるんじゃないでしょうか。
不動産取得税なんですが、納税のご案内の金額は既に軽減処置後の金額のため支払わなくてはいけない
はずです。
全額免除ではありません。軽減処置は実際は不動産の価格の3%のところを1200万円×3%分の36万円を控除してくれます。
従って、(不動産価格-1200万円)×3%が支払う金額となります。
納税通知書に住宅控除適用済みと表示されていれば控除後なんでその金額は払わなくてはいけないはずです。
というか軽減処置は一般的に分譲マンションの場合ほとんどが
販売会社がしてくれているので、個人で手続きすることは
ほとんどありません。
日本グランテもしてくれてるはずですよ。
このマンションに住んでいる人の納付通知書は特別な理由がない
限り、住宅控除適用済と表示されているはずです。
(私はその部分が黄色マーカーが塗ってありました。)
ただ気になるのは色々しらべるとこの軽減処置でほとんど
納付金が0になるケースが多いらしいのですが、このマン
ションそんなに高くなかったのに軽減処置後でも払わなく
てはいけないというのはなぜなのかなって思います。
不動産の評価額が高いのは地下駐車場のせいなのかな・・。
525です。↑さんおっしゃるとおり
納付金が0なります。
道税事務署に聞けば教えてくれます。
聞かなきゃ教えてくれません。ここがみそ
いろんな人がいろんなことを言っていますが、結局は何なんでしょう?
送られてきた納付書に記載の金額○万は軽減処置後(住宅控除適用済)の金額と書いていますが、
その○万も支払う必要がなく、納付金は0円で良いということなのでしょうか?
詳しく知っている方、教えてください。
確かに以前減税がありましたがここ数年はどうなんでしょう。?
我家も平成16年にマンション購入した時、全額免除でした。ローン控除も10年間1%
国の政策でした。
道のホームページを見ると
不動産取得税の軽減措置に関する記載があって
その下に
なお住宅の納税通知書に「住宅控除適用済」と記載されている方につきましては、
住宅控除適用後の税額より納税通知書が送付されていますので、
これ以上の住宅控除の適用はありません。
と書かれています。
送られてきた通知書にも住宅控除適用済と記載され
黄色いマーカーで塗られているので
これって「0」にはならないって事ですよね?
とりあえず払っておけば
後で税金が戻ってくるでしょう。
うちは去年60万円くらいお金が戻ってきたよ。
みなさんかなり混乱していますが、基本的にNO530さんの
言うとおりです。0にはなりません。
納税通知書に不動産の価格という項目がありますのでご確認
下さい。そこにそれぞれ所有の不動産金額が載っています。
この金額が1200万円までですと全額控除になります。
それ以上ですと超えた分の3%が支払い金額となります。
従って、納税通知書が送られてきたら必ず払わなくては
いけません。
どうしても納得出来ない場合は札幌道税事務所
011-281-7938まで問い合せて下さい。
払わないでいると当然延滞金(年14.6%)別途支払わなくては
いけなくなりますよ。
結局、支払わないといけないのね。
振り回されました。
まあまあ
いい意見交換だったぜよ
エスポアシティ札幌は評価額が高額ですから
0円はないよ。
ところで、お騒がせの未成年達は特定されてるのかな?
2度と無いようにきっちりお灸をすえてほしいな。
納付金0と自慢げに言い張ってた奴は何だったんだ!
それだけ資産価値が高いのですからご安心下さい。
もし控除がなかったら、プラス36万円って事ですね。
控除があって良かったです\(^o^)/
例のお騒がせ事件。
なんだか色々壊しちゃってるみたいですが。。
これから、それらを修理したり新しく購入したりするんでしょ?
それって、入居者みんなの修繕費を使うの?
長い間、みんなで大切に使って
それで不具合が生じてきたって話だったら
全く文句ないんだけど。。
例えば、自分の子供が
人様のうちのガラス窓割っちゃったら
保護者が弁償しますよね。
(小学生の頃、野球ボールでやっちゃいました(笑))
今回の事件に関する修理・修繕は
みんなの積み立てたお金を使うのはどうかと思うのですが。。。
これから色々検討が入るんでしょうけど。。
なんとなく面白くないですよね。
何号室が当事者かわかっているなら弁償は当然だと思います。
そのほうが長い目で見て本人のためでもあるでしょう。
弁償させるべき!
いろんなものを壊しており、許し難い。
二度と起こさないためにも、事件をうやむやにしてはいけない。
意見があったら連絡票に書いて出すべきだろうけど、なかなか出せません。
ただ、自分が親の立場なら弁償を申し出ると思う。もちろん子供の小遣い減らして。
カラオケや岩盤浴は時間外は入室できないように施錠することはできないのでしょうか?鍵を付け替えて、使用する人が管理人室に借りに行くとか。面倒かな?
残念ですが、そういうことをやっていかないとだめでしょうね。
また同じことになるでしょう。
修理費用や影響度含め、今回の件は単なる子供のイタズラでは済まされないよ!
同感です!
想像ですけど
当の本人、その仲間達は
へらへら笑って「あらあら~なんか騒いでるよ」程度にしか
思ってなかったりして?
考えただけでむかつく!!
高校生が屋上で飲酒したうえ、バーベキューに関するほとんどの物を壊していったみたいです。
なので当分、バーベキューコーナーが使えないと思います。
その高校生も特定されているみたいなので、後はどう責任をとってもらうかですよね。
明らかに間違いじゃ済まされないので、厳しく罰するべきです。
管理費から修繕費をだすなんて、あり得ません。親に責任をとってもらうしかないですね。
結局は、親の育て方の問題ですからね。目が届いてなかったという事ですし、そういう不良なら
今回の事件以外でも学校等で、きっと問題をおこしているはずですよね。親の管理が甘いとしか言えません。
子供に大人も、なめられてはいけませんよね。きちんと白黒つけるべき!!
壊した人定がとれているのであれば、親に責任を問うべきで、
その親が弁償する意志がないのであれば、器物損壊の被害届を出すべきですね。
今回の事件はうやむやにすることなく、きちんと処理しなければ後々・・・。