東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ豊洲はどうですか? part17」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲はどうですか? part17
匿名さん [更新日時] 2006-04-20 00:10:00

パークシティ豊洲に関して *冷静に* 語り合いましょう。
Part17です。 メリットでもデメリットでもいいですが、
有益な新情報が出てくることを期待したいです。

前スレ
Part01-07 URL はPart08の頭をご覧ください。
=== MR公開後 ===
Part08
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45010/
Part09
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45009/
Part10
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45008/
Part11
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45006/
Part12
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45004/
Part13
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45001/
Part14
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44998/
Part15
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44996/
Part16
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44994/



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-10 18:40:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 366 カムバックブローカー 2006/04/16 03:59:00

    >>351

    価値観はひとそれぞれですので、
    CPTの立地を気に入ってる方には
    忍びないのですがあえて客観的に。。

    駅まで最遠で、
    佃の最北角地の南側道路で、
    南東>南>南西>西までのほとんど眺望さえぎられ、
    すべての商業施設に雨に濡れるか道路横断しないと行けないのですが、
    主観で結構ですので、CPTの立地が悪くないと
    思えるポイントをスレ違いですので手短に教えてください。

    あと、三井不の佃再開発でのCPT立地は
    予定していた商業施設を10年弱も誘致できずに、
    IHIへの面目から、建設が決まった、
    悲しい妥協の産物であることは
    もちろんご存知ですよね。

    で、再度になりますが、そんなでも維持費が安ければ、
    近隣物件よりは資産価値は維持されると申し上げたまでです。

    あしからず。

  2. 367 TFC住人 2006/04/16 04:05:00

    TFC住人丙さん、確かにTFCの駐車場は月額1,000円からありますが、こいつは販売上売り
    とする上での設定と思われ、1台しかありません。ただ、1,300円のものは相当数あります。

    ところで、管理費・駐車場をTFCとPCTで比較してみますと(下記100円未満は四捨五入)
    TFC(85㎡):管理費・修繕積立金等・18,000円、駐車場・14,000円、駐輪場・200円(2台)
    PCT(80㎡):管理費・修繕積立金等・36,000円、駐車場・24,000円、駐輪場・200円(2台)
    従って合計はTFC・32,200円、PCT・60,200円となります。さらに私が借りているTFCの
    駐車場は自走式駐車場下層階の高額な場所なので、こいつを高層で良いとなれば、1,300円等に
    することも可能です(空きがあればですが・・・)。そうするとTFCの合計は2万円以下にな
    ります。おそらく、この水準は現在売りに出ているSCTにも当てはまるのではないかと思いま
    す。ただ、いくら管理費が安いとはいえ、SCTよりもPCTの方が絶対的に良い物件(コスト
    パフォーマンスの良い物件)だと思いますが・・・。

    買った物件の資産価値は、当然その時々の相場に左右されると思いますが、少なくとも例えばT
    FCの我が家(15階前後南西向き・85㎡・4,600万円)の中古価格が、PCT(15階前後西向き・
    80㎡・5,200万円)を上回ること等、絶対に無いと思っています。また逆に新築時の価格差600万
    円が1,000万円以上に広がることも無いと思っています。一方で、SCTとTFCとの間にも同
    条件の住戸であると約1割(例えば我が家と同条件のタイプの場合約500万円の差額があると思
    われます)ありますが、この差はすぐになくなるものと思っております。どちらも長谷工の中古
    物件であり、室内の仕様もシステムキッチン類ははじめとした物の仕様がTFCに比べ、大幅に
    ダウンしている(それでもPCTと比較した場合、どんぐりの背比べの感もありますが)SCT
    がTFCに対して中古市場で+10%のプレミアムが付いて取引されるとは考えにくいです。

    色々書いているうちにSCTに比べ、PCTは良心的な価格だなぁ等と思ってしまいましたが、
    やっぱり管理費がなぁ・・・。

  3. 368 匿名さん 2006/04/16 04:20:00

    確かに、豊洲の中では一番高い中古価格が残りますよね。

    それを今から見越して、三井には高値で売られてしまってますね。
    売買を前提としたら、10年後以降の一番の被害者は
    PCT西側を購入する方なのは間違いないです。

    いくら言っても引っかかる人が後を絶たないのは、
    住み続けるので売らないという前提だからですかね。

    今後30年もあれば、分譲の情勢も大きく変わり
    買い換えたほうが得するマンションがいくらでも出てくると思いますが、
    多額のローンを抱えて、金利上昇にアップアップする人たちは、
    他に目移りしても、売却損を持ち出しでまかなう貯蓄がないので、
    泣く泣く売れないって人が続出するのが目に見えますね。

  4. 369 匿名さん 2006/04/16 04:37:00

    >>325
    PCTとIHI新本社の間に新しい横断歩道が出来ますので
    MR前の歩道橋は撤去されると思いますよ。
    消防署の前の新しい横断歩道みたいな感じかな。

  5. 370 匿名さん 2006/04/16 04:46:00

    みなさん売れること前提に話していますが、今までの中古とは違うと思いますよ。
    まず、豊洲が売れる場所として話しが進んでいること。
    確かに今は注目の的でしょうけど、開発はアチコチで進みます。
    湾岸に限らないと思います。
    豊洲よりも立地の良い場所の大規模もこれからどんどん繰り広げられていくでしょう。
    その時にPCTを選ぶ時点で江東区だから、管理費が高いから、9m.のプールなんて
    いらない、部屋の仕様、ベランダの段差、カートの利用価値が低くなりそうなところ
    駐車場代・100%じゃないなど。。色々デメリット上がってきましたよね。
    それでPCTを新築で買うのをやめた人も結構居たと思います。
    それで中古になっても価格が高くても購入したいと思う人がどれだけいるかですよ。
    買いたいと思わせる材料が特になければ豊洲に限らず色々なところ探すでしょうし。
    高くて売れるほどメリットの多い物件なら高値を維持できると思いますけど。

    豊洲の開発も5年前なんて本当にどこまで進むのやらと思われていて、
    なにもないところでしたが、今はここまで進んでいますからね。
    近隣の東雲や有明や晴海なども遅れながらも綺麗な町並みになってくると思います。
    それでも豊洲でPCTが良いと思わせるような材料があるかということです。
    豊洲の中ではある程度保てると言った感じと思いますが。
    TFCだって家族向けにしたら広くて中庭があって安全と好まれる要素沢山あると
    思いますよ。
    タワーもそれなりに良い点もありますが、あまりに高層だと強風や湿気(雲の低い日は
    建物が半分隠れてることもあります)がひどいとも聞いたことあるので、住環境として
    本当に適しているのかどうかも分からないですよね。
    住んだ人じゃないとその苦労は分からないと思います。
    タワーに住んでうんざりする人も居ると思うので一度タワーに住んだ人が
    ある程度の広さを求めてくこともあると思います。

  6. 371 匿名さん 2006/04/16 04:48:00

    >>369
    それでは小学生、中学生は登下校は信号を必ず渡らないといけないのですね。
    晴海通りを毎日渡るとなると危険度が残りますね。

  7. 372 匿名さん 2006/04/16 04:50:00

    367さん  私はPCTSCTと比較をしてSCTを契約しました。あなたとは違う考えです。TFCは今は昔のことなので知りません。 

  8. 373 匿名さん 2006/04/16 05:03:00

    だから10年後に、何で値下がりすると決め付けているんですか?
    地価が上昇してしまった以上、10年後のマンション価格は高くなっていると思います。
    中古物件が値下がりしてきたのは、ひとえに地価の下落によるところ大きいわけです。
    それから367さんが見落としてる点をひとつお教えいたしますと、
    TFC・PB・SCTは長谷工物件云々いわれてますが、これほど土地の含みが大きい
    マンションも珍しいと思いますよ。
    (おそらく20年後には)不動産ファンドの標的になれば、評価額はすごい金額になりますよ。

  9. 374 匿名さん 2006/04/16 05:14:00

    ってか10年後高くなってようが 資産価値が下がってようが
    自分か気に入った物件を 懐具合と相談して 買えばよいと思うのですが。

    周りの人の評価とかは関係ないでしょう、決めるのは自分なんだから。
    こういうスレには 比較的主体性の無い人が集まることは判りますが余りにも気にし過ぎ。

  10. 375 匿名さん 2006/04/16 05:27:00

    >>367
    管理費も含めて物件価格ですから あしからず。

  11. 376 匿名さん 2006/04/16 05:30:00

    ローンが残っているうちに売るのが前提なら、
    将来の資産価値変動リスクを背負って銀行から賃貸
    しているようなものですよね。
    どうせ買うなら自分のものにしたいという人には
    タワーマンションは向いてないということでしょうか?

  12. 377 匿名さん 2006/04/16 05:33:00

    C棟の維持費はタワーA棟、B棟と同等ですか?
    もしそうならC棟の人はものすごく損すると思うのですが。

  13. 378 匿名さん 2006/04/16 05:33:00

    >>373
    地価なんて高騰と下落を繰り返します。
    金利もそれに変動します。
    7〜10年スパーンできますよ。
    少子化がどれだけ影響するかもお忘れなく。
    物件価格は需要と供給で決まってくるのですから。
    買い手市場に活気がなければ自然に下がる可能性は高いです。
    今までとは世の中が違います。税金も高くなっていきます。

  14. 379 匿名さん 2006/04/16 05:34:00

    >>372
    わたしもPCTとSCTを比較してSCTにしました
    SCTも前庭からエントランス・プライベートガーデンはいい感じになると思います。

  15. 380 匿名さん 2006/04/16 05:42:00

    >>374
    資産価値は途中で売るのを前提とすると気になります。
    自分の懐具合と相談しても売値は決まりませんからね。
    1千万円くらいはした金という人は気にしないのでしょうけど。

  16. 381 匿名さん 2006/04/16 05:50:00

    377さん ちなみに、
    AとBは、ほとんど面積比で同じです。 狭ければ、安いし、広ければ高い てこと考えると B お得(内廊下の冷暖房費をA棟の住民が負担する) 高層階 特にプレミア お得 て感じでしょうか。 C棟はどうでしょうか 同じなら、なんか損する感じですね。
    他のマンションもこんな感じなんでしようかね。 

  17. 382 匿名さん 2006/04/16 05:51:00

    >>378
    なかなかお詳しい方とお見受けいたしました。
    小生が考えているのは、あなたがおっしゃった条件をすべて満たした上で、物件は上昇していくので
    はないかと・・・
    たとえば物価の水準が変わってくるとか、移民政策を導入するとか、土地税制を変えるとかetcないかと・・・

  18. 383 匿名さん 2006/04/16 06:09:00

    あとは中古物件市場にどれだけ出回っているかにもよりますよね。
    PCT購入者が同時期に同じ方角が沢山出ていた場合、PCTそのものが
    住みにくいからこんだけ出てるのかなと思われると思います。
    プレミアも出ている物件数が少なければ意味が出てくるわけで、多数出ていたら
    なんの意味もなくなります。
    どうしても欲しい人がその出ている物件の中で選んだ場合、単純に一番良い条件を
    選ぶと思います。
    西そのものもタワー経験者からはマイナス材料のひとつになってしまいます。
    買った時の眺望と売る時の眺望が激変することも考えると晴海のタワー群方向の
    眺望も向き・棟によってはマイナスになるかもしれません。
    売りにしている夕日だってビルの谷間に沈んでいく景色になってしまいそうですし。

  19. 384 匿名さん 2006/04/16 06:31:00

    PCTは無理してローン組もうとしている人が多いならローンの本審査で
    キャンセルも多数出てくる可能性も高いです。
    価格が価格なので。
    ローン審査だけじゃなくても2年もありますしそれまでにご事情が変わるかたも
    居るとおもいます。
    完売しても万歳!にはならない気がしますね。

  20. 385 TFC住人 2006/04/16 07:06:00

    372さん、379さん私のコメント(367)でご気分を害されたとしたら、申し訳ありません。ここ
    がPCTのスレのため、SCT購入者の方への配慮をしておりませんでした。マンション選びと
    いうのは、個人の主観なので、色々な考えがあると思います。私も何度かこちらでコメントさせ
    ていただいておりますが、それらは全て私が現在TFCに住んでいる状況・住んでからの価値観
    で選択した場合のコメントです。ですので、もし、私が今賃貸マンションに住んでいて、マンシ
    ョン選びをするとすれば、もしかするとPCTではなくSCTにしたかも知れません。さらにT
    FCを買うよりも前にマンション探しをしていたら、東雲のWCTにしていたかもしれません。
    家探しは結婚相手との出会いのように「タイミング」というのも重要な要素として上げられると
    思います。ですので、何が正しくて、何が間違っているということは無いと思います。私のコメ
    ントは私の今の主観で書いているものですので、こんな考えあるのかと読み流していただければ
    幸いです。

    375さん、確かに管理費を含めて物件価格なのかもしれませんね。ただ、1,400戸もあって何でこ
    んなに高いんだろうという疑問は残りますが・・・。

  • スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸