芳名さん
[更新日時] 2006-05-09 08:30:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番) |
交通 |
山手線「田町」駅から徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1095戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判
-
202
匿名さん
4000世帯1万人とキャピタル住人が合わされば一大商圏。
さらに港南住人も含めるとトータルでかなり人数になる。
ヨーカドーかイオンもできてくれると助かりそう。
海岸通りの向こう側なら土地もそこまで高くないのでは。
-
203
匿名さん
銀座や麻布、広尾で飲んだあと、さっとタクシーで帰ってこれるのはうれしいです。
ケープのエントランス前につけてもらって、ホテルみたいなロビーと内廊下通って
気分いいまま我が家に到着。最高ですね。
-
204
匿名さん
>203
麻布台、飯倉あたりから昼間のりましたが、1200円程度でしたね。
まあ、乗車距離もあまりないですから、十番あたりからなら深夜でも
1500〜1700円程度だと思います。
-
205
匿名さん
代官山あたりから乗るとちょっと高いかな。
でも3000円しないぐらい?
-
206
匿名さん
-
207
匿名さん
>206さん
空気のいいところは都心では無理でしょうね。
200さんのようにすでに都心(いいところにお住まいですね)で暮らしたことのある方なら
そんなこと重々承知のことと思います。
自分も山手線の内側(外苑東通り沿い)育ちですが、芝浦は良いほうだと思いました。
206さんは空気のいいところで渓流のそばとかにお住まいなんですかね?
アウトドアっぽい環境はある意味うらやましいです(いや、ほんとに)。
-
208
匿名さん
-
209
匿名さん
>>205
そうですね、渋谷、恵比寿、代官山となると、3000円かもう少しかかるかも知れませんね。
他には、成田に行くのも便利ですね。
タクシー呼んで、スーツケースを乗せて品川東口で降りて、
そのまま成田Expressに乗り込めば1時間で成田!
ケープのエントランスは雨が降っても濡れずに車に乗り込めるが
大きな荷物持っている時は特に助かります。
-
210
匿名さん
空気はよくないと思いますが、首都高に近い山手内のマンションよりはましでしょう。
芝浦には海から吹き込む風があるので、空気が滞留しにくい。
また海岸通りからの距離もWCTやベイクレ、ブランファーレは目の前ですが、ケープまでは距離があります。排気ガスに関していえば海岸通りに面していない西向きの方がベターでしょうか?
-
211
匿名さん
>208さん
ありがとうございます!!!!!
とても便利でブックマークしました。
代官山からなら2500円程度で大丈夫そうでした。
>209さん
成田空港までなら
芝浦のインターコンチネンタルホテルからもリムジンバス出てますしね。
都営地下鉄浅草線の三田駅からも京成乗り入れで成田空港まで一本です。
-
-
212
匿名さん
>210
ほとんどの時間、風は海側から吹くので、決してケープの条件が良い訳ではありません。
特に東側は厳しいです。
東京都の大気汚染地図情報を見れば一目瞭然です。
-
213
匿名さん
大気汚染情報を見る限り、全く問題ないですね^^。
ケープは高速道路からも距離離れているし、ネックと思われたヘリコプタービルがうまいこと防御になっていますね。
-
214
匿名さん
平日、皇居を一回りすると排ガスによって鼻の穴は真っ黒!都心の宿命ですよ。
212さんの言うとおり、海風が吹くだけマシかもしれませんね。
-
215
匿名さん
ケープの向きのメリット、デメリットを考えました。
まあ日当たりはタワーの場合、北面でも結構明るいと思います。
逆に南は良すぎて暑いかもしれません。
40階建て以上のタワーマンションで東、南、北西にトータル8年住んだ人間の意見です。
他に何かありますか?
メリット デメリット
南東向き 朝から昼まで日当たりいい。 ヘリ、排気ガス、午後ビル陰に
東向き 朝の日当たりがいい、レインボー ヘリ、排気ガス
南向き 1日中日当たりがいい ヘリ、排気ガス(やや少ないか)、目の 前にタワーマンションの可能性
西向き 午後の日当たり。排ガス少ない モノレール
南西向き 午後の日当たり。排ガス少ない モノレール 午前ビル陰
北向き 東京タワー 目の前の都営住宅、一日中日照がない。
注)ビル陰=南東面はトライスター形状の三辺の南部分の陰に午後はなる。南西面も同様に午前中がトライスターの南部分の陰になる。
-
216
匿名さん
まぁ、過去ログ読めばこれぐらいは誰でも頭の中に入っていることだし
改めて書き出すことでもないね。
それに7割はもう売れてしまったんだし、スレッドの数からいえば新ネタはもうない。
個人的にはヘリポートでのレンジャーものやアーティストのPV撮影など
見れて、東側はちょいオトクかな。
それよりも、島全体の開発という観点から公開空地がケープ敷地内に少なくて
たとえ3400㎡でも住人専用のプライベートガーデンがあることは珍しいケースだと思う。
モノレールも意外と静かみたいなので、楽観視してます。
-
217
匿名さん
216さんのいう通りで、プライベートガーデンは広いですよね。
あとモノレールは普通の電車と比べると静かな気がします。
踏み切りもないので、信号機の音に悩まされることもないですし。
メリット・デメリットの表はわかりやすく要約されているので、
今期から買おうと考えて見に来た人の参考になるのでは。
-
218
匿名さん
プライベートガーデンの広大な芝生って何してよいのでしょうか?
イメージでは、代々木公園の芝生で行われている遊びではなく、新宿御苑で出来る遊びぐらいだったら良いのかなと。
レジャーシートを敷いて日光浴や読書なんて出来たら・・。バトミントンなんて・・。
-
219
匿名さん
CGは広角で描くので実際の1.5〜2倍のスケール感覚で見えます。
巨大に見えますが、実際はそうでもなくあまり期待すると入居時にがっかりしますよ。
-
220
匿名さん
-
221
匿名さん
>218
過去ログからずーっと同じ質問ごくろうさん。
近所の公園か、大好きな新宿御苑にでも行ってくださいね。
プライベートガーデンであって、プライベートパークではありませんから。
-
222
匿名さん
>220さん
だからモノレールは比較的静かなんですね。勉強になります。
-
223
匿名さん
ガーデンだらか、ガーデンパーティーとかビアガーデンとかならいい
-
224
匿名さん
バーベキューでもしててくださいね、購入者になれたなら。
-
225
匿名さん
プライベートガーデン、楽しみですね。
イメージCGのように完成すれば良いと思いますが、
予定より木々が少なかったり、小さすぎると、安らげない感じのガーデンになるので
売主・設計さんには、住居はもちろん同様にガーデンもがんばって欲しいですね。
-
226
匿名さん
空気の綺麗なことを望む方は山梨のほうの物件がお勧めと思います。
-
-
227
匿名さん
イメージCGは誇大表現なので、通常木々の本数は減りますし、太さも細くなりますよ。
-
228
匿名さん
>227さん
誇大表現だからOKではないでしょ。
タワーマンションの庭は、たいがい木々の本数が少なく太さも細い!ので、スカスカの庭になりやすい。
-
229
匿名さん
>221
ではガーデンっていったい何をするところ??
居住者だけの庭。。。
何をして良いのか。。。
ベンチにすわって見てるだけなの?
広大な芝生にも入っちゃだめなの?
広大な芝生の上で読書や日光浴、バトミントンやボール投げなどしちゃ駄目なの?
ようわからん。
プライベートガーデンとプライベートパークの違いはなに?
公園でも球技を禁止している公園たくさんあるけど。
プライベートガーデンで禁止していることって飲食以外になにがある?
無駄に広大な広場だけあって、何もできずにただあるだけなら、ぶっ潰して小さな広場にして、残りを駐輪場や駐車場にしたほうが良いのでは。
-
230
匿名さん
木々は最初はスカスカでも経年とともに豊かに育ちます。
それを見守るのも住人の楽しみであり特権ですね。楽しみ!
-
231
匿名さん
-
232
匿名さん
-
233
匿名さん
都会の中で、緑が多いほうが街の雰囲気が落ち着いて、イメージ良くなるけど反対なのかなぁ・・
けど、カラスが居ついたら嫌ですね。
島の回りも、一般開放の遊歩道になりますが、浮浪者や釣り人がうろつかないようにして欲しいものです。ガードマンが居るから大丈夫なのかなー?
-
234
匿名さん
>>229さん
CGでものすごく広く見えますが、そんなに広くないと思いますよ。
ボール遊びは危ないと思うのですが、その他は他の購入者さんとの
合意があれば良いのではないでしょうか?
(芝生は痛みやすいのと、レジャーシートなど広げてしまうのは
景観上の問題があると思うので)
-
235
匿名さん
三井不動産が今売り出している、人気物件の芝浦グローヴ&ケープ、パクシティ豊洲は、
購入後、住み始めて三井不動産の管理・運営・維持・アフターサービス等々が優れていることが
分かると思います。
一時取得者はとかく、この辺りの経験則が不足している場合が多いのですが、これらの皆さんの
顧客満足度を充足させるのが三井の特徴と言えます。
周辺情報を突き詰めると、三井不動産物件のトータルクオリティと信頼度が高いことが
分かってくるため、人気にもなるのです。
ですから、芝浦や豊洲が都心(隣接)物件として契約率の高さは勿論のこと、購入希望者が
殺到するわけです。ケープもあっという間に700戸以上が売れています。豊洲ともども、
欲しくて(購入したい最優先物件)しょうがない方々があふれているわけです。
両物件とも、通勤、買い物、医療、教育、文化施設などで、都心の主要地域に出かける場合の
便利さは言うに及ばないほどです。物件周辺の開発資金(行政他の)の投入は他地域では
考えられないほど期待(詳細略)が持てることはご承知の通りです。
いずれも抽選に当たれば幸運だと思います。購入を検討されている方はネタ振りに迷わされず、
ピッチリした意思を商談で伝える必要がありますね。冷やかしや、モデルルーム見学趣味の方は
直ぐ見破られるので、ご注意ください。
今後、三井不動産主力の都心域物件はすくなくなるので、チャンスも少なくなります。
(港区居住者)
-
236
235
235訂正
パクシティ豊洲→パークシティ豊洲(1行目)
-
-
237
匿名さん
-
238
匿名さん
ケープだけでなく島全体の緑の多さはとても魅力でした
周囲の運河と海風と緑で都会としては環境のいい場所になると思うな
しかも管理は敷地毎に負担なのに恩恵を皆でうけられるし
-
239
匿名さん
ケープ付近の公立小学校のレベルはどうなんでしょうか?
芝浦小学校以外だと御田小、芝小、高輪台小、港南小が選べるようですか。
どなたかご存知ですか?
-
240
匿名さん
-
241
匿名さん
-
242
匿名さん
>>241さん
住人です。詳細な写真ありがとうございます。ガーデンはこれから工事すると思いますが
一応モデルルームのCGどおりにはなっているようですね。
でも、過去レスにあるように日向ぼっこをしながらピクニックができる広大なスペースは期待
しないほうがいいのではと思うようにしています。
あと、子供さんは水の事故に注意したいものです。ガーデンの池がどのくらいの深さかわかりま
せんが、溺れちゃったりしないかと心配です。(さすがに運河に落ちることはないと思いますが)
-
243
匿名さん
庭が「広大」といことはないでしょうが、それなりに緑があるわけだから、
それを毎日眺めたり、ちょっとした散歩気分を味わうだけでいいんじゃないの。
なにも、そこでボール遊びやバドミントンをする必要はないでしょ。
他にもっと広い場所をみつけてそこでやってもらいたいですね、そういうことは。
1000世帯で3000人くらいは住むんでしょうから、とりあえずは、
敷地内では穏やかに静かに過ごすのが、住民に最大公約数の幸せをもたらすのではないかと。
-
244
匿名さん
お子さん達のボール遊びとかバドミントンくらいほほえましいとおもいますが。
子供が遊ぶ情景ってほのぼのしてて心が和みます。
ひっそり静かがいいなら、
多摩ニュータウンとかそんな感じ。
活気が無い死んだようなマンションには魅力がありません。
-
245
匿名さん
遊ぶ子供が2人や3人なら問題ないが、
ケープだけで何人子供がいるのか。
学校が休みの日には、この子供たちが皆
家にいるわけで、ほほえましいくらいでは
済まないと思うが。
庭で遊ぶのは子供だけとも限らないし、
思い切り外で遊びたいなら庭のある一戸建て
に住むべきでしょう。
-
246
匿名さん
最近、243さんみたいな人が増えてますよね。
「する必要」ってなんなんでしょうね。
私なんかは、自分の家の近くに子供が遊べる環境があることを喜びたいですけどね。
時代でしょうかねぇ。(という私もまだ20代の若造ですが)
-
-
247
匿名さん
>>245
ケープの子供全員が一斉に庭で遊ぶとは思えんが。。
-
248
匿名さん
何もかもが子供中心の方がいいということはないと思う。
個人的には、大人のために子供に我慢させることがあっていいと思う。
-
249
匿名さん
なんかね、少子化になるのも分るし、
引きこもりだの、他人との関係が結べない妙な子が増えるのもわかる気がしてしまいます。
みんなが集まって、わいわい伸びやかに遊べる環境が身近にある、
そういうことで子供達の健全な発達を促していくんだとおもいますよ。
子供の遊び声やちいさな迷惑くらい、
おおらかに見てやれないものでしょうか。
ちなみに私は子供は居ませんから、自分のためにする意見ではありません。
-
250
匿名さん
-
251
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件