東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド ケープタワー12
匿名さん [更新日時] 2006-05-24 09:41:00

芝浦アイランド ケープタワー12を建てました。

いよいよ第2期販売が迫ってきましたので、今後もより良い情報交換をして行きましょう。

芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/

過去スレ
01.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
02.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/
03.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39131/
04.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39180/
05.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39136/
06.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39029/
7.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44270/
8.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45000/
9.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44991/
10.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44977/
11.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44967/

ケープ購入者過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/


[参考スレ]
過去スレ
1.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
2.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
3.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
4.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
5.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
6.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
7.
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44957/
グローヴ購入者過去スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド ケープタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-09 12:42:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    > 18さん

    そうなのですよね。でも少々高い。
    多少無理をして気に入った部屋を買うべきか、
    余裕を持って、その分インテリアや交遊費用に回すか…。

    「多少の無理」も毎年海外旅行に行くか行かないか位の違いなので迷います。

  2. 22 匿名さん

    21さん
    少々高いというのは理解できます。
    ただ、ケープの中では高いですが、眺望や広さ等を考えれば、他のマンションよりは
    お値打ちではないかと思っています。

  3. 23 匿名さん

    眺望や開放感という意味では、角住戸が良いですね。3方向の景色が見えるし。その分高いですけどね。

  4. 24 匿名さん

    お伺いします。
    子供2人の4人家族です。駐車場が外れてしまったらどうするのでしょうか?
    自転車駐輪場も1台/戸分しかないし。
    この不安があるため登録できません。

  5. 25 匿名さん

    24さん、営業の方によると経験則上、都心のタワーマンションの駐車場はあまることが多いそうです。あまり心配はないんじゃないですか。うちも子供はいますが、駐車場は不要と伝えてあります。
    郊外生活をされている方なのでしょうか?郊外の何でも車でという生活と都心は全く違いますよ。
    中央区文京区生活が長いのですが、週末はほとんどタクシーです。
    それでも土日に2往復、一回1200円で4800円×月4回で1ヵ月2万円ほど、複数の場所に行くとしても
    休日のタクシー代は月3万円以下です。まあ駐車場くらいですね。
    タワーマンションで車を持っている人は周囲を見まわして3割いるかどうかという印象です。
    車の購入費用、駐車場代、ガソリン代、車両保険、都心で出かけた先での駐車場探しの大変さ
    を考えるとメリットはあまりないと我が家は考えています。

  6. 26 匿名さん

    >>24さん
    駐車場がどうしても必要であれば、プレミアムには優先権がつくのでお勧めします。
    でなければ、抽選を運にまかせるしかないですね。

  7. 27 匿名さん

    都心のタワーの駐車場は余る・・・なんて、どこにもそんなデータは存在しませんし、ケープに
    住もうとする人と文京区あたりの世帯を同じと考えてはいけません。
    文京区は車を持っていても、車で買い物に行くようなところがそもそもないですから。
    どうしても駐車場が必須なライフスタイルなら、営業の話や書き込みを鵜呑みにせず、
    100%駐車場確保の物件にしたほうが、外れて愕然とするより平和ではないでしょうか。
    (プレミアム契約済みの者より)

  8. 28 匿名さん

    >>24さん
     1.駐車場優先権のあるプレミアムにする
     2.ケープに近い、芝浦埠頭の駐車場を確保しておく
     3.駐車場100%の他の湾岸物件にする
     25さんのお話も、間違いではないのですが、駐車場が外れることもあります。
     駐車場が絶対条件ならば、プレミアムが購入対象でなければ、他の物件の方が
     良いかもしれません。タワー物件の経験則は、1000戸以上の物件に当てはまるか
     は、今年の12月にならないと判らないと思います。例えばこのローン返済額だったら
     車を維持したいと考える人の割合が多ければ、駐車場は足りなくなりますから。

  9. 29 匿名さん

    駐輪場については、私も心配しています。
    外れた台数は、家に持ちいれるか、駅前の月極駐輪場に置こうかなと思っています。
    子供自転車ならば外れたら小さいので室内保管かな。

  10. 30 匿名さん

    プレミアムは部屋の建具等含めて、仕様もかなり!いいですよ。

    ところでレンタサイクルってありませんでしたっけ?

  11. 31 匿名さん

    私も予算があれば、プレミアムにして駐車場の優先権を取るのがベストだと思います。
    お子さん2人が小さくても高層階で大丈夫な方ならいいのではないでしょうか。
    プレミアムは天然大理石のカウンター上部やバックカウンターが最初からついているなど
    魅力があります。色・スタイルが趣味が合うならよさそうですね。

  12. 32 匿名さん

    駐輪場は不足しそうですね。
    個人的意見ですが、モノレール側の緑地は将来的に駐輪場にしてもよいかもしれませんね。
    あそこは、メイン導線から外れているし、緑地である必要性は感じられません。
    緑地は維持管理費もかかるのでつぶして有料駐輪場を設けて、外構の維持管理費はメインの居住者専用庭に集約するというやり方もありますね。
    というのも、駐輪場不足により、各戸で自転車を室内へ持ち込むなんてことになったら、EVや廊下が汚れますから。

  13. 33 匿名さん

    容積率緩和の特例とかは関係ないのでしょうか>緑地

  14. 34 匿名さん

    うちは、駐車場いらない派ですよ。
    現在の乗る頻度を考えると、維持費のほうが勿体無いので
    マイカーを売り、カッコイイ自転車を購入して過ごすつもりです。

    しかもタワー物件のメリットを活かさない高層階が苦手な家族なので
    (10階以下じゃないと怖くて住めないんです..)
    この立地の割りに安く物件を買うことができそうです。当たればですが..。

  15. 35 匿名さん

    この物件で、騒音?といわれているのは
    ヘリコとモノレール位ですよね?他にもありますか?

    実は今日、夜の現地はどんな感じかと思い仕事が終わって
    現地を訪ねてみましたが、今日の私が訪れた時間は静かな印象でした。
    高速側に出ると車の騒音プラス排気ガスの臭いはしましたが
    グローブの端の辺りからの感じは車の通りも少なく静かでした。
    ちょうど旨くヘリコが飛んで、その音を体感できるかな?と思って
    行きましたが残念ながら出くわしませんでした。
    ヘリコが飛ぶ時間って大体何時ごろが多いのでしょうか?
    緊急時以外でも、不規則な時間で飛ぶのですか?
    ご存知の方どうか教えてください。

  16. 36 匿名さん

    うちも駐車場必要ない派です。
    車は会社の駐車場に置いてますが、面倒なのでほとんど乗りません。
    外出先での駐車場の出し入れは面倒ですし、時間がもったいないです。
    遠出(国内)は旅行荷物の宅急便と現地のレンタカー、これが最高です。
    ケープの駐車場から自分の部屋までの距離も近くないので、魅力有りません。

  17. 37 匿名さん

    34さんはタワー居住者なのでしょうか?うちも、リバーシティの高層タワーを経験して
    長く住むなら今は10階以下がいいと思っています。
    普通のはしご車(30m級)が届くのは10階まで、ハイスペックの40m級でも13階くらいと
    言われてますよね。(タワーは1階の天井が高いからマイナス1階)という人もいます。
    緊急時の階段での脱出も楽です。あと前スレで既出の風圧力が気になりますね。

    もちろんあくまで好みの問題で、高層階の日当たりと眺望は本当に良くて、人が来るとみんな
    感動してくれるのは事実です。ただ、うちの場合、次第にむしろデメリットが気になるように
    なってきた次第です。

  18. 38 匿名さん

    好みはそれぞれでしょうが、
    我が家は低層階の緑地狙いです

  19. 39 匿名さん

    37、それじゃあ、タワマンじゃなくて普通のマンションにすればいいのに・・・???

  20. 40 匿名さん

    そういう気もふつふつとします。

  21. 41 匿名さん

    眺望でなく共有設備に注目して
    タワーを買う人も少なくないですよ。
    景色が見たいときはゆったりビューラウンジ。
    地方から親や友人が来たときはゲストルーム
    (ケープはグローヴの2倍の4室もあります)。
    子供にはキッズルーム。広々したラウンジ。
    ブロックリノベーション。
    でも立地はどこでもタクシーでいける都心。
    そしてどこからでも目立つランドマーク。
    家を買う際に重視するのは眺望以外のいろいろ
    なポイントがあります。タワーに長年住んで、
    タワーの低層階を好む人が少なからずいるのに
    不思議はありません。

  22. 42 匿名さん

    ここの物件を検討している者です。

    タワー型は、共用施設が充実していますよね。
    そこが魅力とは思うのですが、建築されて10年、20年たてば修理をするところが
    でてきて、修繕費が倍額などに跳ね上がったりしやすい、と聞いたのですがどうなんでしょうか?
    施設が豪華になればなるほど、住人に金を負担してもらわないと継続していけないような
    気がするのですが・・・。

  23. 43 匿名さん

    ケープの長期修繕計画見ましたか?
    それほど異常な値上がりではないと思います。
    ケープの共用施設は、そんなに維持修繕費がかかるような施設は特にないかなと。
    プールやスポーツジムなどないし。

  24. 44 匿名さん

    今まで間取りについてあまり議論されていなかったが、
    うちは今結構悩んでいます。

    夫婦2人と子供1人で、2LDを検討していますが、以下の2点をどう克服するか
    皆さんのご意見を聞きたいと思います。
    (1)子供部屋はリビングに直面して、主寝室と対面になっている。
       子供部屋の遮音性がかなり気になります。
       注:ケープの良いところは、廊下を節約しているところですが、
         反面、それが遮音性の弱点にもなっていることに気づいた
    (2)120度で構成される建物形状では、はしこの面以外、全ての部屋は
       必ずほかのどれかの部屋の視線に入ります。48階にしても逃れない。
       夜になると、必ずカーテンを閉めるかな?
       高層ビルの自由感がなく、住んでみたらかなり不自由ではないでしょうか?

    真剣に悩んでいます。

  25. 45 匿名さん

    トライスター特有の住戸同士のお見合い気になりますよね。
    でも、アウトフレームだから柱がバルコニーに出っ張ってるし、
    バルコニー幅も2m有るし、
    CGを見る限り、見えてもちょっと、わざと見ようとしない限り中まで覗くのは
    難しそうとの判断で、決めました。
    子供部屋の遮音性・・・は解りません
    五月蠅かったら、ちゃんと叱って躾をすれば良いと思います。

  26. 46 匿名さん

    トライスターによる見合いがどうしても気になるのなら、角住戸がいいと思います。

  27. 47 匿名さん

    120度というのが絶妙で、図面で部屋同士の間に直線を引いてみると
    お互いにベランダにいる状態でなければ視界にほぼ入らない事がわかります

  28. 48 匿名さん

    44です。

    →45
     子供が出す音ではなく、子供は大人より早めに寝るので、
     深夜に帰ってきた私の動きは寝ている子供に影響がないか心配しています。

    →46
    残念ながら収入制限で角住戸は予算オーバーです。

    →47
    自分がベランダにいると、誰かを窺っている姿に見られるかな。
    面白い心理が働いちゃってしようがない

    でも、値段は魅力ですし、前向きに考えたいと思います。

  29. 49 匿名さん

    >48さんへ
    45です。解釈間違いすみませんでした。
    お子さんの方の心配なのですね。申し訳ない。
    私の経験からは、よっぽど子供が神経質でない限り大丈夫だと思います。
    うちのは寝始めたら、テコでも起きません(笑
    私的な経験談で申し訳ない。子供は柔軟で、大人が思っているより適応能力有りますよ。

  30. 50 匿名さん

    うちは20階以下の部屋を探していました。
    ケープにしたのは20階以下でも今以上に視界が遮られる可能性は低い、
    運河にビルは建たない、と思ったからです。
    近くにビルがたって視界と光が突然遮られるのは辛いですからね。

  31. 51 匿名さん

    >50
    ケープの前の工場が将来ビルにならない保証はない。
    だから眺望を重視するなら高層階に住むほうが確実ですよと営業担当者に言われました。
    どうするかちょっと悩んでます。。

  32. 52 匿名さん

    やっぱりケープは低層階がいい!
    運河で視界(日光)遮られないし、安いし、こんな物件はなかなか見つからない。
    南向き低層階でこの価格はありえないと思うのですが。
    いかがでしょうか?

  33. 53 匿名さん

    目の前にビル?200M離れていて目の前ですか?
    田町で探さないほうがいいのでは?

  34. 54 匿名さん

    200M離れてたら、ケープに陰を作る可能性は高さ何メートル以上の建物でしょうか?
    不安になりかけたけど、日光ゼロはないと思うので、、、悩みませんよ〜。

  35. 55 匿名さん

    日光の当たり具合はモデルルームで確認できますよ。確認したい
    方角と冬至・夏至などを指定すると、時間帯ごとの日の当たり具合が
    表示されます。

    確か、南側だと、最上部の4、5階を除き、ほとんど同じような当たり具合だったと思います。
    (ごめんなさい、自分の対象フロアしかしっかり記憶していません)

  36. 56 匿名さん

    南側低層階ってまだ残ってるのでしょうか?

  37. 57 匿名さん

    南中3つの間取りは、上から下までまだかなり残ってますよ。
    手持ち資料だと、15階以下は南西角や南東角も含めると12戸ほど開いている様に見受けられます。

  38. 58 匿名さん

    すみません、今さらながらかもしれませんが高層マンションの壁の厚さは
    上に行けば行くほど薄くなると言うのは本当でしょうか?
    昔はそういう建築方法だったが最近は上も下も同じ壁厚だと思いたいのですが
    本当のところはどうなのでしょうか?
    違うとするとパンフレットの壁や床の構造説明が全ての住居に当てはまらなくなりますよね。
    ご存知の方教えてください。

  39. 59 匿名さん

    戸間の壁厚は一緒です。

    梁とか構造の柱とかは違います。

  40. 60 匿名さん

    眺望をとるなら35階以上の高層階で、間違いないでしょう。
    万が一、売りに出すとしても、中途半端な高さは売りがないですよね。

  41. 61 匿名さん

    58です。59さん、ありがとうございます。
    上でも下でも壁や床の遮音構造は一緒なんですね。
    上の階だけうるさいなんてことありませんね。安心しました。

  42. 62 匿名さん

    高層階の眺望がよいのはおっしゃるとおり。もっとも、中古での販売時に眺望は
    ポイントになるでしょうか。たとえば7000万で買って5000万で売る場合。5000万だと
    当然、新築も視野に入るわけで、中古と新築を比較した場合、中古の魅力は、新築と
    比べて高い利便性、広さ、日照あたりで、眺望は最後のほうになりそうな気がします。

    中古で買うという人は、新築で買うことを妥協しているわけで、その妥協ができるなら、
    眺望あたりは真っ先に落としそう。むしろ、生活に必要な利便性、広さが重視されるのでは。
    あくまで私見ですけど。

  43. 63 匿名さん

    >>60
    34F購入者としては微妙に悲しい意見だ。。(^^;)

  44. 64 匿名さん

    次期で購入検討しています。
    私は、かなり欲しいのですが主人が今ひとつ乗り気ではありません。
    物件価格の上昇や、金利の上昇を考えるともうこれ以上のものはないと私は思います。
    夫婦で違う意見だった方、どうやってまとめられましたか?
    ちなみにうちの主人の嫌な理由は運河、モノレール、職場から遠いが嫌な理由だそうです。。。

  45. 65 匿名さん

    64さん、ご主人の「職場から遠い」という理由は大きいんじゃないでしょうか?
    毎日のことですから。これからずっと同じ場所に通うことが前提ですけど。
    うちは主人がケープを欲しがっていて、私は興味が無かったのですが、
    ある日電話(!)で「契約したからね・・・」と購入を知らされました。

    大きな買い物ですけど、暮らしの中心になる人の意思が一番重要だと思うので
    私は気持ちよく従います。

  46. 66 匿名さん

    >64
    運河は冬場は匂わないのですが夏は結構なものです。
    グローブが夏場の販売を避けたがる理由はそんなとこにあるかなって思っています。
    それと、津波でも来たら嫌ですよね。

  47. 67 匿名さん

    62さん、勝手なイメージですが、高層階のプレミア、低層階の広くて手ごろな価格の部屋の
    両方が中古でわりと人気になるのではないでしょうか?
    超高層階が好きな人は芸能人や財界人が結構いますよ。
    他は全く62さんと同意見です。
    中古マンションの平均成約価格は東京で2650万円。
    http://blog.stepon.co.jp/contents/column/archives/2006/02/post_15.html
    一般的にファミリー向け物件でも売りやすいのは3000〜4000万円台という印象です。

  48. 68 匿名さん

    66は相変わらずの同じくんですから
    スルーして皆さん気にされないように

  49. 69 匿名さん

    第2期ねらいです。明日MR見に行こうと思ってます。

  50. 70 匿名さん

    >64さん
    我が家も同じような状況です。私もかなり欲しいのですが主人があまり乗り気ではありません。1期販売の時は意見がまとまらず見送りました。
    ちなみにうちの主人は職場が近すぎて嫌なそうです。私は自分の職場に近ければ嬉しいのですが・・・。(職場近くにいい物件がないので)
    お互い夫婦の意見がまとまるといいですね。

  51. by 管理担当

  • スムログに「芝浦アイランドケープタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸