所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線「品川」駅から徒歩13分
こちらは過去スレです。
ベイクレストタワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-04-05 11:43:00
所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線「品川」駅から徒歩13分
[スレ作成日時]2006-04-05 11:43:00
そんなに風俗がイヤなら、こんなスレを眺めているだけじゃなくて、
もっとはっきりと効果的な行動を直接、行えばいいのに。
キーボードの前で一人で怒っていたってしょうがないでしょうに。
管理会社やデベや隣近所と相談する必要があるんじゃないの。
まあ、私も住民ではないので、全くの他人事ですが。
風俗ではないと思います。
本番行為、性的なサービスもないと思います。
そこらは心配しないでいいと思います。
営業停止とか、叩かれるようになるリスクは回避するでしょう。
住民との喧嘩、トラブルは避けたいでしょうから。
営業のレベルの低さは間違いありません。
でも、悪口などととれる書き込みをする人は、もっとレベルが低いと思うし、
最低な人なのではないでしょうか。ばかばかしい!
もう、やめてほしいです。
343さんに賛成です。購入者ではありませんが、検討者にとってみれば貴重な情報です。風俗店が本当にあるのならば、どうして管理組合等に言うとかしないんですか?匿名の掲示板の上で怒ってみてもしょうがないのでは?悪口ではないです。事実ですよね。デベもこういう問題を黙認するくらいしょうがない会社なんですか?
管理人の気に入らないことを書くとすぐに削除されてしまうので
もう、あまり本音では書き込みにくくなったけど、
風俗店の存在についてはすごく興味がありますね。
実際に、そのような風俗店がこのマンションにあるとすれば、
他のマンションでも同様の問題が起こるかもしれないし、
そうなってくると問題は非常に大きくなっていく可能性がありますよね。
でも、あのHPを見た限りでは、天王洲の駅により近い方、
つまり、WCPにある可能性の方が高いと思うけど。
すいません、WCTでした。
ついでに、HPでは既に営業している感じだったから、
WCTだとするとあまりにも入居開始から間がなさ過ぎるので、
その点から考えれば、ベイクレかもとも思いますが。
事務所で使用しているところは私のいる階にも玄関に会社の看板があるので
明らかにいらっしゃいますけど、それってだめなんですか?
ほかのマンションでも当たり前にあることだと思うのですが・・・
風俗じゃない普通のマッサージを静かに行うならOKなのかも。
うちのおばさんは新築マンション買って、そこで生け花を教えてるし。
赤坂辺りのマンションは、個人名義だけど実はクラブの事務所だったりするから、
都心エリアのマンションにはいろんな使い方があるんじゃないのかな。
規約違反にならない程度でね。
品川地区住人ですが、線路の向こう側は明治以前は海でした。
新橋から横浜まで鉄道を引くのに、用地が無いので海中に
土手を作って線路を引いたのは、地元では有名な話です。
もちろん、高輪や御殿山の崖からこちらは山ですので地盤は
固いと思います。
でも、それ以上に品川駅南側は屠殺場があったので、あまり
良いイメージがありません。
頭が弱いってどういうことですか。
298さんは、さぞかし立派な方なのでしょうね。
でも、本当に賢い人は、人を不快にさせるようなことはしないものです。
ご自分の発言、恥ずかしいと思いませんか?
総会で管理費の明細もしっかり確認しましょう。
人件費や点検費などがとんでもない金額になっているようです。
また、清掃(共用廊下、バルコニーのガラス等)の実施間隔が以前の管理規約と
今回配られたものが大幅に異なる理由も聞いてみましょう。
初めて投稿します。
すごい活気ですね〜、ココ。
私は購入者でもう住んでますけど、ベイクレは好きですよ。
中庭の散歩はすがすがしくて特にお気に入りスポット。
勿論、イヤだなと思うこともありますけど。
今週末に集会があるみたいだし、
気になる事を徐々に改善できるといいですね!
私も人件費の高さにはびっくりしたから、聞いてみたいと思います。
あとは、ジムを朝6時〜にして欲しいな、通勤前に出来るように。
あと放置自転車。放置バイクは気にならないけど、
チャリを屋内自転車置き場のドアの所で乗り捨てられるのはムムッときますね。
邪魔にならない所に置けばいいのに・・・。
ま、これも今週末の集会で改善に繋げたいな〜。
入居者の皆さん、今後とも宜しくお願いしマス。
放置自転車、バイクは必要なんだから置いているんだと思うけど。駐輪場は既存の空いている所に、バイク置き場は地下の駐車場のスペースにそれぞれ置けばいいのではないかな?
総会では、思い切って管理会社の変更を提案して見ましょうよ。エレベーターの点検費、人件費など馬鹿にしているとしか思えない。もっと競争入札みたいに業者を決めなくては、管理会社の思うつぼ。
各フロアのエレベーターホールや共用廊下のライト(蛍光灯)の切れ方がすごいと思いませんか?
蛍光灯の寿命って6000時間から12000時間のようなので早すぎると思うのです。
これって蛍光灯自身の問題なのか、器具の問題なのか、設置・施工(排熱)の問題なのか分かる方いませんかね?
聞いて来ました〜
Q1:蛍光灯が切れるのが早くないか?
A :詳しくはわからないが、一斉入居日の12月以前(販売開始時)から使用していたからではないか?
Q2:何で交換しないの?
A :今現在、在庫が無いらしい(発注はしているのですが…と付け加えられた)
何か凄く恐縮してました。
よい管理をしていきましょう。
管理は住民みんなで作っていくものですよね。
ムダな管理費もはぶきましょう。
複数の管理業者から見積もりを取りたいですね。
現在の管理委託契約は2年間のようです。
蛍光灯の寿命が問題だと思ったのです。
メーカーで発表されている6,000時間〜12,000時間の寿命なら
1日12時間点灯したとして、500日〜1,000日くらいは交換の必要が無いはずです。
まだ竣工して500日も経っていないのです。だから何かの不良かと思っているのです。
気にしているのは私だけですね;;
駐車場の入り口壊れているのを気がついてしまったし・・・(天井部分)
よくわかりませんが、直管形の通常型20w蛍光灯なら定格寿命6000時間が多いようです。
以前は昼間も点灯していた気がするので、そろそろ寿命がきてもおかしくないのでは。
省エネのため1/2だけ点灯させるのでもいいかもしれませんね。
いずれにしても工事中に長期間使用したため蛍光灯の寿命をそうとう
使い切っていたということなんでしょう。とすれば販売業者にも応分
の負担をしてもらいたいですよね。
ところで20Wの蛍光管って普通に買うと400円くらいするんだ
けど、100円ショップでも外国製のやつが105円で売ってますが
ここのマンションの蛍光管はどこのメーカーなのかな。