東京23区の新築分譲マンション掲示板「【港区港南】ベイクレストタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. 【港区港南】ベイクレストタワー
匿名さん [更新日時] 2006-05-26 04:52:00

所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線「品川」駅から徒歩13分



こちらは過去スレです。
ベイクレストタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-04-05 11:43:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ベイクレストタワー口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    このマンション、建ってしばらくたつけどまだ売れ残ってるってことは値切れるのかな?

  2. 3 おkd

    つうかさ、営業態度悪すぎじゃ!

  3. 4 匿名さん

    そうでしたか。入れ替わり立ち代り担当者が変わったから落ち着かなかった
    けどみなさん良い人でした。当たりだったのかな。

  4. 5 匿名さん

    一昨日の朝は空気が澄んでいて、空と海が真っ青でした。
    キラキラする海を見ていたら会社を休みたくなってしまいました。

  5. 6 匿名さん

    いいな〜。憧れですよね。

  6. 7 匿名さん

    ここって自転車置き場ないの???
    エントランス横は自転車&バイク置き場ですか???

  7. 8 匿名さん

    新スレを作っていただきありがとうございます。^^

    【過去スレ】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38747/

  8. 9 匿名さん

    過去スレ824さん、
    826さんの書き込みは正確です。

    男の中でもやや早歩きの私の足でも・・・
    品川中央口改札→港南口のエスカレータまで ・・・・2分強
    港南口のエスカレータ → ベイクレストタワー 12〜13分

    私は基本的に歩きですが、バスは朝3分間隔のようです。
    港南口から改札まで距離があるのがイタイですね。
    昔は港南口といえば暗く細い地下道を歩いてホームまで出たものです。
    それを考えれば今はずいぶん立派になりました。
    そういえば国鉄品川〜大井町間は子供10円だったな〜。

  9. 10 匿名さん

    826です。

    この物件、眺望は素敵でした。今でも気に入ってます。朝夜とかよさそうですね。
    永住する居住者の方は羨ましい。

    ・よる仕事が遅く、大体10時とか11時の帰りなので終バスもなく、歩いてかえるのは悲しい。
    ・まだ若いので、買い替えなどのことを考えると、資産価値のことに頭が行ってしまい、
    評判の悪いマンション(ネット上の書き込みで辟易)には住みたくない

    のであきらめました。

    #物件の価格の値引きはないですが、諸費用の値引き提示はありました。

  10. 11 匿名。

    過去スレ824です。
    826さん、09さん、情報ありがとうございます。
    雨の日、冬、真夏はバス決定ですね。
    826さんのように夜遅いと物件、考えちゃいますよね。
    私は永住は考えてはいませんが、決めました。資産価値的に
    あまりよくない?!ですかね。。。良くなるといいのですが・・・

    物件の眺望に満喫されている方、いいですね!本当に仕事休みたくなりそうですよね。
    夜はもちろん、朝日も最高によさそうですね。朝日見たさに早起きしそうです。

  11. 12 港南地区の横須賀線利用の住民

    品川駅東口エントランスからJRホームまでは遠いですね。
    特に東海道、横須賀線に行くには通り越してまた戻る。
    朝の忙しいときは健康にも良くないですね。
    新幹線改札口あたりに一般路線の改札口を作ってくれませんかね、JRさん。
    出勤時にはソニー、NTT系、銀行、ゼネコン系等等大手企業の方がドーット押し寄せてきます。
    彼らとすれ違うのは大洪水に立ち向かう気持ちです。
    最近の改札口は無人が可能ですから経費負担は小さいですよね、如何でしょうか、JRさん。
    東口コンコースに一寸穴を開ければ東海道等各ホームに直行できそうですよね、JRさん。
    駅長さんが現場を毎日見ていれば解決せにゃならんと感じていますよね、駅長さん。
    東口利用の乗降客は10万人以上でしょう。
    東口通勤客、港南地区住民として涙のお願いですよ、JRさん。
    皆さん、改札口増設をお願いしましょう。
    いやいや、すでに建設計画が進行していますよ、動く歩廊もね・・と駅長さんが言った夢を見ました。

  12. 13 匿名さん

    ↑面白い!

  13. 14 匿名

    11さん、二年後は絶対よくなるよ。だって港南三丁目は去年より23%値上げですもん。

  14. 15 匿名。

    14さん、その情報ちょっと安心しました!それに楽しみであります。
    12さん、駅の改札賛成!!本当に実現するといいなあ。
    でもこれだけマンションも増え、開発も始まって出来てもおかしくないですよね!

    ところで入居する時リフォームなどした方はいるんでしょうか?

  15. 16 匿名さん

    ますます賑やかになってきましたね。

    最寄公示地は準工のため住宅地の値上がりランキングには入ってきませんでしたが、
    23%の上昇率は隠れた全国ベストテンですよ。
    南青山や麻布などと並んで、全国5位か6位の値上がり率に匹敵していたはずです。

  16. 17 匿名さん

    ベイクレの外観は港南じゃ
    WCTの次にカッコいいと思うし、
    眺望は港南一だと思うし、
    価格もリーズナブルだから
    通常ならすぐにでもとびつきたい
    ところなんだけどねえ。

    デベの問題を無視したとしても
    駅からの遠さと
    日常生活に最低限必要な施設
    からの遠さと
    内装のあまりの簡素さで
    ちょっときついんだよね。

  17. 18 港南地区の住民

    東口改札の増設は当分ありません。
    JR東海とJR東日本の縄張り争いが障害となっています。
    JR東海の客に新幹線エリアを通過させるなんてドル箱JR東海は認めないですよ。
    コンコースから滑り台でホームに落ちることが唯一の工法でしょう。
    建設事務局!!
    やはり住民圧力しか解決の道はないですね。
    これが解決するとマンション人気も高まるでしょう。
    私は2年間は横ばい、5年後には1.3倍になると予測しています。
    このところ上げ止まりですが品川駅東口は東京でも最大の発展地域ですよ。
    都市計画課も居住地区として対策を施していると感じました。
    でも高層Mはもう立てないでほしいな(エゴ丸出し)。
    あてにならない占いですが。

  18. 19 匿名さん

    >14,16,15,16,18
    来年以降は今年の反動で下がるようです。
    今年は値付けを間違えただけだそうです。
    たまにあるみたいですね。

  19. 20 匿名さん

    一本調子で上がらなくてもいいでしょう。
    バブルになっても困るし。
    固定資産税が上がっても困るし。

  20. 21 匿名さん

    今買うなら永住するつもりで買ったほうがよいですよ。

    買い替え前提で買うなら、買う意味ないし、買い替えの時の数年後には金利も高い、物件価格も高い、消費税も10%になってるかも・・・などネガティブ要因ばかりです。

    買い替えたいときに、売却損を抱えて、抵当権はずせなくて、売却損500万・・なんてなったら、目も当てられないですよ。
    もし2006年に買うなら、永住前提で、できれば一軒家が望ましいと思っています。

    この物件に永住するつもりで買うなら、買ったほうがいいと思いますよ。
    眺望は確かに素敵だし・・・・
    買い替え前提だったら、お勧めできません。非常に中途半端ですから。


  21. 22 匿名さん

     JR品川駅は東海側は、通勤の人は全く無視でしょうね。それで、新幹線利用者が不便になったら困りますから。それでなくても、東海と東日本は仲が悪いですから。
     それよりも、田町と品川の間の新駅を期待した方が。JR東のみのものだし、山の手・京浜東北のみなので、品川よりも混まない。
     計画は結構前からあるらしいけど、どうなったんだろう

  22. 23 匿名さん

    ここいいですよ。デベなんて住んでしまったらあんあまり関係ないし、すぐ近くに
    24時間スーパーがあいたらもっと便利になりますからね。
    バス通勤もでってでわけだし、今回の地価上昇のポイントは都心上昇地帯の
    南下ですよね。新宿とか豊島はほとんど横ばい、それに比べて港区や隣接している
    品川、目黒も軒並みUPです。
    因みに私は居住者でもデベでもありませんが、近隣の住民です。

  23. 24 匿名さん

    内装が簡素とか天井が低いという話がたびたび出ますが、
    他の近隣タワーマンションと比べて遜色が無いと思うのですが・・・

    棟内モデルルームも様々な部屋がありますので、
    すべて見てから発言された方が良いと思いますよ。

  24. 25 匿名。

    24さん、そうですね。モデルルームやHPのラグジュアリーなどの内装は良いもの
    ありますし、他と比べて遜色無いものもありますよね。
    私は私が決めた部屋の内装はアマリ・・・ということですので、みなさんも誤解されてしまったかも。。。すみません。天井は気になりませんでしたよ!他の方は又感覚も違うと思うので、なんとも言えませんが。。。
    もっと良い部屋は残っているとは思いますが、高くて買えない部屋でした!
    買える方は見てみるといいですよ!
    景色最高ですよ。

  25. 26 匿名

    管理組合またですね。いつなったら立ち上げるのね。

  26. 27 匿名さん

    レインボーブリッジ側の部屋は2LDKは無いんですよね?
    3Lはちょっと手が出ないから2Lがあったらいいのになぁ・・・

  27. 28 匿名

    駅前の自転車置き場は2月ごろ募集でその時期のがすと停められないのですか?
    何か情報ご存知の方います?

  28. 29 匿名

    住人のかたで、駐車場抽選されて外れた方、駐車場は近くでいくらくらいで借りてますか?
    まだ駐車場空いてるのに抽選とはどうかとおもいますよね!
    早くから決めてる人を優先にしてくれればいいのに。
    平等にということかもしれませんが、早くから見ている人を大事にしないと。。。

  29. 30 匿名さん

    路駐です。ちなみにバイク(大型も)

  30. 31 匿名さん

    「駐車場空きなし」では売れ残りが捌けないので、致し方ないと思います。
    むしろ、これから買ってくれる人に優先的に割り振られるのではないでしょうか?

  31. 32 匿名さん

    >31
    今なら駐車場つけます!ってセールストークで今売ってますから、既住の方にはまわらないかも?

  32. 33 匿名

    近くに駐車場ってあるんでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいますか?

    駐車場探ししているんですけれど・・・。

  33. 34 匿名さん

    週刊東洋経済にベイクレストタワーの話が出ていました。
    ゴクレ社長によれば地価上昇局面では早売りする必要はなく、「遅売り」で強気の価格設定で550戸を売ったとのことです(550戸ということは、まだ30−40戸残っているようです)。

    記事を読んで住民として不愉快な思いをしました。
    顧客満足よりもまず利益からものを考える企業姿勢は、この会社のレゾンデートルを疑わせます。
    残念ながら、ここの社長は低質なようです。

  34. 35 匿名さん

    ここの社長に限らずみんなそうですよ。
    ただ、黙ってりゃいいものをぺらぺらと本音を話してしまうのは
    上場企業の経営者としては失格かな。短期的には投資家からは
    評価されるでしょうが、消費者の印象は悪くなりますよね。

  35. 36 匿名さん

    ぺらぺらしゃべる・・・・あの小○社長を思い出す・・・
    なんか嫌だなぁ・・・・・

  36. 37 匿名さん

    早売りもなにも売れなかったから結果的に遅売りになっただけでしょ。
    どこよりも早くモデルルーム開いてたじゃんw

  37. 38 匿名

    それはゴクレ社長が威張ってるだけだと思う。だって全然値上げ販売してないんだもん。
    それと対照にWCTが値上げて販売してるのけどね。

  38. 39 匿名さん

    販売期間が長く掛かれば、人件費や販促費も余計に掛かってるってのを社長は触れてないね。
    ただみたいな人件費で運営しているモデルルームなら別ですが(笑)

  39. 40 匿名さん

    550戸まで売ったというのはどう考えても嘘でしょう。
    ゴールドクレストのマンションはどこでも売れ残って
    ますから。

    浜松町の物件も建設から3年経ってもまだ、未入居住
    戸を中古物件として売ってます。未入居のまま、確か
    に新築当時の価格を値下げせずに売っているので、中
    古物件の価格維持率(値下がり率)では驚異の高率を
    確保しており(当然ですが)、あたかも入居後に評価
    が高くなる物件というような演出をしています。ベイ
    クレでもこれを最初から狙っているのかもしれません。

    ちなみに、前出の東洋経済では、都心中心の中堅デベ
    ロッパーでは自転車操業の会社もあるので、このよう
    な会社は今後、経営が危なくなるかも、というような
    記事もありましたね。

  40. 41 もっと良くなるベイクレ

    550なんて売れているわけないですよね。引越しの壁を保護するカバーもはずされましたし、住んでいて文句言いたくないけども言いたくなります。駐車場など半分くらい空いているのだから、価格を安くして現入居者に振り分けるべきだと思う。それに、早く管理組合開かないとね。

  41. 42 匿名さん

    550戸は売れ残り社宅説の前兆でないですか?

  42. 43 匿名さん

    確かに購入者軽視ですね。
    竣工後、もう半年も経とうとしているのに、居住者総会も開催されなければ、
    販売時にも購入検討者に残り残数も分からない、と回答している始末。
    それなのに、社長が雑誌で販売数を公言しているという論理破綻の構造。
    一体なんなんでしょうね。マンションは管理により住み心地が今後左右されていきます。
    デベの対応が居住者の快適性に大きく影響します。早急に分譲状況を明確に示すべきです。

  43. 44 匿名さん

    管理組合が出来上がると、管理会社を変更される恐れがあるから総会を開催しないのではないでしょうか?
    来客駐車場がないのはほんとに困っています。

  44. 45 匿名

    来客あったときはどちらに停めてます?
    タイムズみたいなのって近くにありますか?

  45. 46 匿名さん

    ゴールドクレストって他社が手を出さないマンション用地に建てて安く売るって手法の会社でしょ。
    その割に安くないのが売れ残る原因だよね。
    新子安にタワー建ててるけどどうやって500以上売るの???って立地だよ。
    それにくらべたらベイクレはいいよね。

  46. 47 匿名さん

    http://www.smilepoint-minatoku.jp/map.html

    こいつが駐車場の出入り口近くに止めるから、
    クルマを出すときに切り返しが必要です。

  47. 48 匿名さん

    未販売住戸数を把握していないなんて嘘ですよ。
    販売済住戸が一覧で見れる資料が必ずあります。

  48. 49 匿名さん

    ゴールドクレストの販売員最悪でした。
    マンションの売り文句に、○○銀行の人が買いました。とか、〜電気の人も買いましたとか。
    個人情報をかなり言って、お買い得ですよと。どう考えてもお買い得な物件ではなかったので
    買いませんでしたが、もし、お買い得だとしても、そんな社員からは買いたくないですし、
    そんな社員を雇っているベイクレストからは絶対に買いたくないと思い、購入リストから、
    ベイクレストの物件をすべてはずしました。
    いままで、結構マンションを回っていますが、ここまでひどい営業に当たったのは初めてでした。
    ネットで調べる限り、どうも体質なようですね。。

  49. 50 匿名さん

    ゴールドクレストってたしか従業員100人くらいですよね。
    ということは販売員は当社の従業員ではないんでないかいね。

  50. 51 50のつづき

    まえに某財閥系のマンション見に行ったときに、派遣社員らしき
    おばさんにいろいろ質問したら間違えて、「他の会社のマンションと
    勘違いして」などと・・・とりつくろってました。
    販売員だけでマンション自体の評価を云々するのはどうかと。

  51. 52 匿名さん

    ここの庭はいつも手入れがされていて、綺麗な花が咲いてますね。
    時々散歩に行きますが、天気の良い青空の日は、青い海をバックに
    花の色が冴えますね。

  52. 53 匿名さん

    僕自身が来客ですが、いつもマンションの横の袋小路に停めてます。
    時々、ミニパトが来てチョークで落書きするし、
    奥の方は細くなってて、ホイール擦りそうになるし、
    引越しトラックとかがとまってて、ドアミラーこすりそうになるし、最悪です。
    できるならば車で行きたくないけど、駅から遠いから車じゃないと困るし・・・

    なんか、港南公園で鳥インフル騒ぎになってるみたいですけど?

  53. 54 匿名さん

    最近いい加減な投稿が多いが、ゴールドクレストも企業姿勢がよくない。
    顧客満足を軽視するようなら時価総額が2000億円もあっていいはずはないし、
    「遅売り」もけっこうだがアナリストには住民に不便をかけている実情を知ってもらいたい。

  54. 55 匿名さん

    このマンション車使用する人には出口から品川方面でるのがめんどくさい
    ですよね。

  55. 56 匿名さん

    55さん。
    そうなんですよね。
    このマンションは車で外出のしにくいマンションであることは
    日々実感しています。
    今後自宅を売却する場合、検討者にそこを気付かれると厳しいですよね。
    資産価値どうこうゴクレ社長さんが周辺地価動向を引き合いに熱弁ふるって
    おられますが、この導線の不効率さはどうにも変更できないので、
    そういう観点の欠如を棚に上げているところが?ですね

  56. 57 健康第一

    車のUターン、たかが数分ですよ。その他、品川まで15分程度を遠いだとか・・・
    そういう人は、成人病になりますよ。

  57. 58 匿名さん

    ベイクレは外観は非常にかっこいいけど、
    内装が簡素すぎて、なんか普通の賃貸住宅っぽい
    のがいやだったな。

    それと、エレベータホールとエレベータの安っぽさと
    1階エントランスからエレベータホールへ行くまでの
    アプローチの狭さがなんかマイナスポイントでした。

    眺望は良かったけど、買いたい衝動は起きなかったな。

  58. 59 匿名さん

    既に成人病になっているので車を使っているのですよ。
    健康な人は勝手に駅まで歩いてください。

  59. 60 匿名さん

    車使わないで駅に行けるマンション買えば?

  60. 61 1861です。

    北西角の20Fくらいの眺望 騒音 はどうでしょうか 教えて下さい。

  61. 62 匿名さん

    20F程度だと、北西方面にある都営住宅(?)が北西方面の眺望を
    阻害しています。騒音もありますが、生活する上での一番のやっかいは、
    換気口から入ってくる排ガス系の黒い汚れです。フィルターがすぐに
    真っ黒になり、壁にススみたいのがついてきます。
    これは入居して気づいたマイナス点でした。またこのフィルター
    が洗うとボロボロになってきて交換費用が高くつくのが
    困りものです。量販店で扱っていればいいのですが、そうではない
    ため、今後もこの費用が生じるかと思うと・・・
    現在この地区でも他のマンションも販売しているので、それぞれ
    比較して考えるのもいいでしょう。

  62. 63 匿名さん

    夏は排ガスで窓は開けれないですよ。
    開けたとしても夕方には窓辺に黒いススがたまります。

  63. 64 1861です。

    62 さん、 63さん ご意見ありがとうございました。
    完成物件をターゲットにして、検討しているのでうが、 いま残っている部屋は、やはり条件下がるんですね。 住まれている方から意見はとても参考になります。

  64. 65 南側

    黒いスス、やっぱり排気ガスですかね?確かにバルコニーから窓際の室内まで
    細かい黒い粒子が目立ちます。
    窓は開放できませんね。
    東も同じですかね。
    話は変わりますが、今朝、前の違反駐車両反則切符付けられていました。
    来客者だったら気の毒ですね。早く来客用駐車場作らないと・・・

  65. 66 匿名さん

    65さん
    そのようですよ。黒いススはやめに掃除しないと、落ちにくくなって、
    拭くときに壁に伸びて黒い跡が残ってしまいます。
    すっごく汚れてしまってます。
    来客者用もないとか、こういう細かいところに本質的な問題がやはり
    出てきますね。
    眺望に気をとられていただけに、ちょっとがっかりです。

  66. 67 匿名さん

    >こういう細かいところに本質的な問題がやはり出てきますね。

    同感です。
    致命的な点はないが、住んでみると十分ではない点が多々出てきますね。

    住民の住み易さを第一に考えるのではなく、とりあえず致命的でない程度に安く抑える。
    ぱっと見いろいろ整えているようで、実はどれも最低限。
    明らかな問題とはならない程度に仕上げておいて、売値は強気。
    「素敵なマンション」ではなく、住み始めるまでは素敵に見えるマンション。

    うまく計算されている気がします。
    ゴールドクレストの企業理念でしょう。
    「満足を売る」ことによって利益を上げるのではなく、
    まずそろばん勘定から利益をはじいて「責任を問われない程度の最低限のものを
    できるだけ高く売る」。
    本来一部上場であるべき企業ではないように思われます。

  67. 68 匿名さん

    67って入居者なんですか。
    資産価値を下げるようなことをわざわざこうした公開の場で数えあげるとは、ほんと奇特な人。
    このスレは、そういう犠牲的精神を持つ入居者が多いですねー。

  68. 69 匿名さん

    67さん

    責任を問われない程度の最低限のものをできるだけ高く売る。

    これこそが、一部上場企業のあるべき姿なのでは?
    上場企業は、株主の為に存在しており、
    消費者の為に行動していれば、企業自体が儲かりませんし、
    ましてや株主にまで利益は行き渡りません。

    ここの筆頭株主が誰か?
    それが答えです。

  69. 70 匿名さん

    67さんの意見に賛成。 拍手。

  70. 71 匿名さん

    顧客の満足を考えない企業は結果として淘汰されます。
    インターネットが発達している時代に責任を問われなければ何をしてもいいわけではありません。

  71. 72 匿名さん

    67です。

    >ここの筆頭株主が誰か?それが答えです。
    それが答でしょうね。
    しかし企業というものは社会的存在意義を高めながら
    株主利益の極大化を図っていくべきではないでしょうか。
    社会に利益を与え、従業員に利益を与え、株主に利益を与えることが本来で
    株主だけの利益を考えるべきものではありません。
    また、そうでなければ株主利益の長期的な極大化も難しいのではないでしょうか。

    ところで、68さんは入居者の方ですか?

  72. 73 匿名さん

    >72
    きれいごとですな

  73. 74 匿名

    そんなんに嫌でしょうかね。ただ隣の芝は青く見えるだけなんじゃないの。
    また、そんな不満だったら、最初からこのようなマンションにくるではなく、満足できるような
    ところに行ったほうが良いじゃないかと思う。
    うちの場合、限られた予算の中で通勤や日照などを考慮し、ここにしていい買い物をしたと思います。
    ちなみに、うちは三回目の住宅購入です。100%満足な物件はないんじゃないかと思う。


  74. 75 匿名さん

    74さんこんにちは。私も購入者です。ここにしていい買い物をしたと思っています。
    私も100%ではありませんがそれはあとからでも何とでもなることでしたので
    きめましたよ。入居される方みんなそれぞれの生活にあった間取りや向きがあると思います。
    私はこちらにいる間は十分満喫するつもりです!
    ちなみに3回目とのことですが、以前もこのお近くですか?さしつかえなければで結構です。
    車もありますのでジャスコに休みの日に買い物も行けますし。1年後、2年後の商業施設も楽しみにしております。

  75. 76 匿名

    75さん、こんばんは。以前は別のべイエリアでした。自分自身の経験では、予算がある限り100%満足な物件はないのではないかと思います。不平不満というより、一日も早く管理組合を結成し、住民の皆さんの
    力をあわせてマンション管理をして行こうじゃありませんか。

  76. 77 匿名さん

    ですね!
    それではまず一日でも早く理事会立ち上げましょう!

  77. 78 匿名さん

    なんか、ゴクレの営業さんの話によると、4月末頃には組合立ち上げるとのことでしたよ!

  78. 79 匿名さん

    74〜76さんは中国の方ですか?

  79. 80 匿名さん

    75ですが、日本人です。それが、なにか?

  80. 81 匿名さん

    住人の方でゲストルーム使用された方いますか?身内が泊まったなど。
    どのような感じでしたか?

  81. 82 匿名さん

    組合立上げが4月末なら、もう掲示されてないとおかしいですね!
    スケジュ−ルがあるんだから、そういう営業のネタは、まずは
    居住者にするべきでしょう。本当に何を考えているのか!

  82. 83 匿名さん

    まだ物件が残っているにしろ、それにしても組合立ち上げ遅いですね。

  83. 84 その意図は・・・

    前にも書きましたが、管理会社を変更されるのが怖いのでしょう
    28階の北東の方、洗濯物を手すりに掛けるのはやめてください
    その他にも干している家がありますが・・規約は守りましょう

  84. 85 匿名さん

    駐輪場所が無いのに駐輪禁止のビラが。私の駅までの交通手段なのに
    困ったもんです。 ビラを貼る前に、駐輪場を増やすなど抜本的な
    策が必須なのでは?完売したらどうなってしまうのでしょうか。

  85. 86 匿名さん

    >85さん
    私は駐輪出来ない自転車(家族の分)は自宅内に保管していますけど・・・
    やはり、駐輪場が余っていようが無かろうが駐輪禁止場所に停めるのはどうかと思います。
    生意気言ってすいません。

  86. 87 匿名さん

    公表の場で他人のマンションをけなしたり、自分の住んでいるマンションのマイナス点を書いたり・・・住民の価値を下げるだけですよ止めません?

  87. 88 匿名さん

    87
    あなたはなぜではこの掲示板を見に来てるのか?
    情報の交換が有益だからであろう。マイナスがあればそれを直していきたい。
    そういう場を求めている。管理に伝えて直る見込みがあるか?
    理事会も開催されていない実態。
    あなたは何も問題意識がないのか。

  88. 89 匿名さん

    ゲストルームはけっこう良かったですよ。
    ゆったりしたベッドが二つあり、ツインルームとしては部屋も広かったです。
    15階北側なのでレインボーブリッジの眺めもなかなかです。
    テレビや冷蔵庫、机もあり、バスタオル等が用意されています。
    ホテルとほとんど変わりませんが、歯磨きセットや浴衣はありません。

    強いて言えば2部屋は少ないかも・・・予約がけっこう入っているようです。

  89. 90 匿名さん

    89さん情報ありがとうございます。
    歯磨きセットや浴衣がないということ伺ってよかったです。
    予約状況聞いて利用してみます。ゲストルームがあるのであと来客用駐車場
    なんとかしたいですね。

  90. 91 匿名さん

    今度現地見学に行こうと思っているものです。
    もしよろしければ住民の皆さんの疑問点を教えてください。
    代表して質問してきます。
    いずれ私も住人になるかもしれませんし、そのときの営業さんの態度もチェックさせていただきたいです。
    今日怖いゆりかもめからベイクレを見ていいマンションだなーって思いました。
    遮るものがなにもないっていいですね。

  91. 92 匿名さん

    換気口の黒いススですが、これって窓締め切ってばかりでこの穴しかなかったら、普通につくものじゃないですか?前のマンション(他区)ではよく窓を開けていて、床がざらざらしてました。道路のまん前とかなら分かりませんが、多少の差はあれ、都内の多くは同じだと思いますが。
    91さんの、行ってみた印象をまたお聞かせくださいね。

  92. 93 匿名さん

    お話の間に入ってしまいすみません。今あった(AM3:00頃)地震で住人の方
    揺れはどんな感じでしたか?ここ最近関東地震ありますよね。。

  93. 94 匿名さん

    眠っていて、全く気がつきませんでした。@高層階

  94. 95 匿名さん

    で、理事会いつ開催?本当に管理会社ふざけてる。

  95. 96 匿名さん

    ずいぶんな値引きになっているようです。
    価格が高い部屋は2割引。

  96. 97 匿名さん

    え〜うそ〜!?ショック。。。
    そんなことあるんですかね。。。

  97. 98 匿名さん

    出た〜!
    ゴクレ社長のお話のま逆じゃん!!

  98. 99 よりよいベイクレめざして

    55、56さん
    遅ればせながら。
    車でのアクセスの不便さは考えようです。
    中央分離帯がある道路に面したMなら結局左折しか出来ずUターンできるところまで行かねばなない。
    ベイクレは港南大橋途中でUターンできるから不都合でもない。そこまでに信号もないし。
    南下するなら島の南端から国道に出ればよいし(すいてるから早い)。
    ただ玄関前からバックで道路に出るのはなんとも納得できない。
    それにしても玄関前道路の突き当たりでUターンできるとよいのだが。
    機械式駐車場にとめるには狭いから神経使うし時間もかかる。
    敷地内に一寸とめられるスペースが欲しいね。
    公開空地を一寸使えば可能だったのに。
    駐車場もちは少数派だが融通しあって利用できるシステムを考えたいです。
    セカンドハウス住民も多いと聞くので駐車場の利用率はかなり低いと思います。
    カーシェリングに加えて駐車場シェリングにも取り組んでみたいです。
    それにしても駐車違反取締りが頻繁に行われるのは何故でしょうか。
    来訪者用の駐車スペースは必須と思うのだが。
    使わないロビー、2階の活用も考えたいね。
    設計者・建築家は意匠しか考えていないからね(能力がない?)。
    買ったのだから前向きに考えよう。

  99. 100 匿名さん

    自転車、バイクの不法駐輪はなんとかなりませんか?

  100. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸