物件概要 |
所在地 |
東京都港区港南3丁目1-2(地番) |
交通 |
山手線「品川」駅から徒歩13分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
594戸(ラウンジ、ベイサイドラウンジ、ベンディングショップ、フィットネススタジオ、託児所、ゲストルーム(1)・(2)、スカイラウンジ、管理員室を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上40階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ベイクレストタワー口コミ掲示板・評判
-
344
匿名さん 2006/05/13 06:04:00
上記ブログですが、ためしにカーシェアリングのアンケート(投票)をつけてみました。
当マンション以外の人も投票できるので実際のところ参考にならないかもしれませんが、よろしければ投票お願いします。
一応ブログ訪問者の履歴は残るようです。
-
345
匿名さん 2006/05/13 06:09:00
目の前に高架が3本もありしかも駅からもかなり遠いですけど
安いのが魅力なので検討しようと思いますが
10階以上でまだ売れ残りありますかね?
-
346
もう少し勉強を 2006/05/13 08:15:00
安いですかここ?安くはないですよ。10階以上まだありますけど。芝浦アイランドの方が安いですけどね
-
347
匿名さん 2006/05/13 12:02:00
そんなことはないでしょう。
坪単価はベイクレの方が安い。
-
348
もう少し勉強を 2006/05/13 12:35:00
-
349
匿名さん 2006/05/14 02:37:00
ここは眺望はいいけど、共用部分が簡素。
スーパーどころかコンビニもないし。
デベの問題だけでなく、総合的なスペックで
見劣りするために選ばれてないのではないか。
-
350
匿名さん 2006/05/14 03:49:00
マンションにスーパーもコンビニも必要ないでしょう。
-
351
もう少し勉強を 2006/05/14 04:00:00
そうですよ。お店があると何かとうるさい。共用が簡素?面白いこと言うね
-
352
匿名さん 2006/05/14 04:57:00
近くにファミマがあります。
それだけでも充分だと思ってます。
-
353
匿名 2006/05/14 05:47:00
だったらスーパーかコンビニのあるところ行けばよいのに。。。
-
-
354
匿名さん 2006/05/14 06:54:00
-
355
匿名さん 2006/05/14 07:22:00
コンビニとかスーパーが一階にあるマンションって、今までイメージ悪かったですよね。
住まいサーフィンでも書いてありましたが、共用部分は質素がいいのかなと思うようになりました。
メンテナンスとか、管理費に跳ね返ってくるし。
お店があると不良のたまり場になってうるさかったり、搬入の音も朝晩ウルサそう。
-
356
匿名さん 2006/05/14 11:29:00
ベイクレが大量に売れ残ってしまった理由は、
周辺に全く商業施設がなかったためだと思うが・・・。
ケープやグローヴやPCTには棟内に住民専用の
コンビニ(なぜか全部ローソン)があるし、
マンション開発と一緒にスーパーも誘致されていたりする。
WCTもカテリーナもスーパーが棟内にある。
湾岸では周辺の生活環境がまだ整備されていない
以上、大規模マンションを建設するなら、一緒に
商業施設も手当てするべきだと思う。
そういうことで、私はベイクレが評価できなかったので、
スーパーもコンビニもある島にしました。
-
357
匿名さん 2006/05/14 11:36:00
>335
住民専用のコンビニは不良のたまり場にもなりませんし、
とーーーーっても便利ですよ。
-
358
357 2006/05/14 11:39:00
-
359
本日は仕事でした 2006/05/14 13:10:00
357は無視して。
本日、管理組合設立総会に参加された方、ご報告下さればうれしいのですが。
-
360
匿名さん 2006/05/14 14:34:00
-
361
匿名さん 2006/05/14 15:31:00
2階のベンディングショップもっと充実して欲しいですね。
-
362
匿名さん 2006/05/14 17:34:00
ベンディングショップって単に自動販売機が2台あるだけでしょ。
本来は、ちゃんとしたショップにする予定と説明していたらしいけど。
必要なのは分かっていて、説明どおりに設置しないのは
やっぱりゴクレの運営方針のいい加減さかな。
-
363
匿名さん 2006/05/14 18:48:00
あのー、小売業の常識としまして、たかが数千世帯のみを対象にしたコンビニ
やスーパーなんて採算あわないんですが・・・。なんで店舗スペースはただ同
然で貸し出すことになるんですが。その分、管理費や分譲価格に上乗せされる
ことになります。まあ、それでいいという人はそうすればいいわけで、それは
経済性が落ちるという人は共用部分を簡素にしたところを買えばいいわけで、
どっちがすぐれているわけではないんですが。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件