東京23区の新築分譲マンション掲示板「都内湾岸☆比較スレ(3)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都内湾岸☆比較スレ(3)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
芳名さん [更新日時] 2006-05-31 09:07:00
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

湾岸物件や地域についての情報交換を目的としたスレです。
ボクちゃんとたのちく語り合いましょー♪
(初代)「湾岸戦争」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2代目)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
(3代目)「東京湾岸比較スレ 3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38955/
(前々スレ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43806/
(前スレ)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44978/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】東京都区内の湾岸地域

[スレ作成日時]2006-04-28 00:40:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内湾岸☆比較スレ(3)

  1. 101 匿名さん 2006/05/01 23:40:00

    そもそも湾岸にタワーを建てるというところの時点で疑問だし、センスなんかないよね。タワー建ちすぎ。
    希少価値なんてなくなるね。

  2. 102 匿名さん 2006/05/01 23:45:00

    埋立地は地盤が安定するまで最低20年は必要だといわれてます。
    まだ、住居として分譲するには時期尚早なのでは?
    そんなリスクのある住宅では売れないのでは?

  3. 103 匿名さん 2006/05/01 23:54:00

    都はなにを考えているんだろうね。
    高層たてようとしてるならかなり無謀だよね。
    低層ならまだわかるけど。
    ハーバー付きのお洒落な低層のマンションにするなら納得。
    高層なんて建てたら土地が地盤沈下するでしょう。

  4. 104 匿名さん 2006/05/02 00:07:00

    高層でも低層でもまだ人が生活するところでは
    ありません。
    まずは、公園もしくは、よくて店舗が限度でしょう。
    どうしても誘致したいのであれば埋立地を競技場
    とか分譲しなくてもコストが回収できるものにすべき
    でしょう。
    埋立て間もない夢の島が良い例です。そこにマンション分譲されても
    厳しいものがあると思います。

  5. 105 ニートシティ秋葉原 2006/05/02 00:09:00

    湾岸スキーヤーって言うものも流行りましたね

  6. 106 匿名さん 2006/05/02 00:16:00

    あれは千葉

  7. 107 匿名さん 2006/05/02 00:21:00

    確かに人が住むマンションは地盤が安定している
    ところにしてほしいよね。

  8. 108 匿名さん 2006/05/02 00:30:00

    http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/uminomori/index.html

    ここに清掃工場移転すればいいんじゃない?
    誰も住んでないから。
    でも、中央区内のゴミだからだめか。

  9. 109 匿名さん 2006/05/02 00:34:00

    中央区のゴミは中央区で燃やせよw

  10. 110 匿名さん 2006/05/02 00:43:00

    カヌーやカヤックの選手の練習場の施設は
    どうでしょうか?
    水辺の開発としては、最高だと思います。
    アテネでは、カヌー会場後が大会後、スポーツ施設
    としてだけでなく、市民の憩いの場として
    最も成功を収めている実績があります。
    また、この有明周辺水域は、カヌーに適しているとも
    聞いております。(この前カヌーやってました。)

  11. 111 匿名さん 2006/05/02 00:54:00

    TTTのMRで見せられたVTRの、TTTの周りでカヌーを漕ぐシーンを思い出すw

  12. 112 匿名さん 2006/05/02 00:59:00

    スポーツ関連施設は、
    ・晴海はメイン会場
    豊洲はヨットハーバー
    ・有明はカヌーカヤック
    ・お台場はビーチバレー
    がいいですね。

    具体的な検討はまだまだこれからです。
    みんなで良い意見を提案しましょう。
    http://www.city.koto.lg.jp/open/goiken/
    http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/TOMIN/iken.htm

  13. 113 匿名さん 2006/05/02 03:20:00

    http://www.tokyo-np.co.jp/00/tko/20060429/lcl_____tko_____000.shtml

    結構強引に計画すすめてるみたいですね。

  14. 114 匿名さん 2006/05/02 05:58:00

    >>113

    ほんと、各区長さんがおっしゃってる事は、ごもっとも。
    オリンピックも良いけど、まずはそこに住む住民の意見、各区の意見も取り入れ
    ちゃんと話し合うべきですよ。

    中央区民の私としては、猛反対していたけど妥協して了解した築地移転問題での
    築地跡地がどうなるのか気になるし、勝ちどき、佃、月島、豊洲、晴海トリトンなど
    沢山のタワーが建つ地域の中心にある晴海は、高層タワーの中のオアシスみたいな
    環境にして欲しかった。
    一部URなどの4棟のタワーが晴海に建つ(決定)みたいですが、
    晴海2丁目、4丁目あたりは、低層階の住宅、公園、商業施設、レストラン、マリーナなどに
    考えてもらいたいものです。

  15. 115 匿名さん 2006/05/02 07:08:00

    オリンピックの立候補など、関係する区といちいち相談していたらまとまらない。
    石原都知事のワンマン、ゴウマンの強いリーダーシップ、トップダウンのマネージメント
    (すんまへん。横文字ばっかしになっちゃて)があればこそです。
    しかし候補地が決まる時って石原知事はいないのでは。もしかして都知事は何期でも
    立候補できるでしょうかね?

    米国の大統領は2期8年、今の都知事の記者会見のゴウマンさを見てるとそろそろ、
    お引取りになっていただくほうが新鮮で良いと思いますが、一方、石原さんだからこそ
    できたものが沢山あります。オリンピック立候補だってそうです。

    私はある意味で大の支持者、ファンで運営手法を認めているので複雑ですが、記者会見
    だけはもっと丁寧にやって欲しいです。毎週定例の記者会見聞いていると態度がでかく、
    高飛車なので胸糞悪くなります。

  16. 116 匿名さん 2006/05/02 07:22:00

    >オリンピックの立候補など、関係する区といちいち相談していたらまとまらない。

    こういう強引、傲慢さが、あなたと合うという事ね?
    オリンピックの為なら、関係区民など、どうだろうが関係ないと・・。なるほど。

    まぁ石原都知事の功績も評価する部分あるけど
    全く相談無しというのはどうなのよ?
    オリンピック終わってから、背負っていくのは結局近隣住民なんだからさ。

  17. 117 匿名さん 2006/05/02 10:24:00

    金利どんどん上がってきますね。
    困ります。

  18. 118 匿名さん 2006/05/02 11:43:00

    湾岸付近の公園は、どれも本当にセンスが無いですね。
    コンクリートが多すぎたり、木が小さすぎたり、、。

    安らげる公園というより、機械的な公園なんですよね。公園を設計するデザイナー(建築主)は、
    変なオブジェをおくということでなく、「自然な公園」を研究して欲しいです。

  19. 119 匿名さん 2006/05/02 15:46:00

    晴海の都有地はまずは住人がほのぼのすごせるような公園にしてもらいたいです。
    セントラルパーク、リュクサンブール公園、ハイド・パーク・・とまでいかなくても日比谷公園、井の頭公園、代々木公園、駒沢公園のような。
    そして公園のまわりは中低層の良質な住宅(基準階は素敵なお店)が立ち並ぶような区域を計画できないものでしょうか。
    横浜の元町みたいな雰囲気の街並みが公園を囲い、街並みの外側は運河沿いの遊歩道・・とか。
    もちろんせっかく晴海なのだから公園も一部、例えばお台場方面で海に面している(そのあたりは今も公園か)。
    このエリアは建設中・計画決定のタワーがすでに沢山あり、それだけでもかなりの人口です。
    タワーも中低層もそのほうが地域全体の価値があがると思うのです。
    なにごともバランスが大事。
    住人のわがままでしかないのか・・・無理かなぁ。

  20. 120 匿名さん 2006/05/02 16:03:00

    >>119さん

    ほんと、この様なセンスを、都庁やインナーハーバーあたりが持っていれば
    いいんですけどねぇ〜〜。
    もう高層タワーは充分ですよね。。
    でも、ゴタゴタと建つんでしょうね。。きっと。。
    URも建ちすぎな気がするし、他の賃貸物件(月島、晴海あたり)もいっぱい空きがあるのにね。。
    まだまだ建ててどうする気だろう。。


  21. 121 匿名さん 2006/05/02 16:42:00

    第一次・第二次ベビーブーマーで需要が最高潮&金利上昇中の今
    ガンガン作ってガンガン売って、後は知〜らねぇ〜、ですな。

  22. 122 匿名さん 2006/05/02 17:02:00

    願わくば人口が減少する近い将来にも、納税能力の高い働き盛りの人口をキープでき、
    自由が丘みたいに地元の人も外から遊びに来る人も楽しい場所に開発してほしい。

    ほんと
    >後は知〜らねぇ〜
    では困ります。

  23. 123 匿名さん 2006/05/02 21:27:00

    自由が丘、乗換え駅で小さい時から知ってるけど特に楽しい街とは思わないなぁ…

  24. 124 匿名さん 2006/05/03 00:53:00

    私も長年東横線沿線に住んでいましたが、
    自由が丘にそれほどの興味はありませんでした。
    でも確かに若い女性を中心に人気の街ではあるようです。

  25. 125 匿名さん 2006/05/03 00:57:00

    どう考えても需要と供給逆転する…
    スラム街になっちゃうよ…
    世の中すべての人が湾岸に興味あるわけじゃないんだからさ…
    タワーはもう良いよね…
    川沿いはタワー禁止にすれはー良かったのに…
    川沿いから低層のハーバーやレストランや低層マンションでその後ろは徐々に中層、高層と段々になるような町並みのほうが水上バスからみても綺麗だと思うし…

  26. 126 匿名さん 2006/05/03 00:57:00

    少し湾岸ネタとは離れたんではないかい?

  27. 127 匿名さん 2006/05/03 01:11:00

    119さんのコメントに大賛成です。
    あそこにはもうマンションは不要でしょう。ショッピングセンターなども三方、
    海でDead Endになってるので向いてません。
    緑の多い普通の公園が良いと思います。

  28. 128 匿名さん 2006/05/03 02:07:00

    http://www.kanko.metro.tokyo.jp/public/gyosei_news_04.html

    都が考えている、湾岸地域の水辺開発です。
    どうですかね?

  29. 129 匿名さん 2006/05/03 02:37:00

    コンクリート公園が大好きな人も世の中にはいるみたいですよ。

  30. 130 匿名さん 2006/05/03 02:48:00

    水辺のすぐ横に高層建物があると、やっぱり
    圧迫感があるね。
    なんか世界的にみて、水辺公園の見本みたいなのがあると
    分かりやすいのですが。

  31. 131 匿名さん 2006/05/03 02:49:00

    >>129
    でも川沿いには必要ないと思う。
    照り返しで眩しいだけ。。
    豊洲公園なんて殺風景だったよ。
    水上バス乗ってみると分かると思うけど、隅田川沿いはなんか味気なくなってきちゃってますね。。
    高層やヘンテコな形のビルや。。
    あんなの歴史に残したら恥ずかしいよ。。
    統一のとれてない街並みになりそう。。

  32. 132 122 2006/05/03 03:17:00

    123,124さん。
    わたしも自由が丘が最高に素敵といっているわけではないのです。
    ごちゃごちゃしている部分もあり都市計画的によいかどうかもわかりませんし。
    現状ある小さな街として商業地区だけでなく周りに住宅街も含めて総合的に優秀かなと。
    湾岸とイメージも違いますし。
    ただ、地元に密着しながらも個性ある商業施設(比較的小規模の)が工夫次第で収益を上げ相乗効果で寂れずに街がそこにある、というイメージでいったのです。
    大型施設に頼らず街を活気づけてほしいので。
    小さな街なのに適度に人が集まってくるって難しいものですよね。

  33. 133 匿名さん 2006/05/03 04:26:00

    大型施設は豊洲・台場などに任せて、
    もっと落ち着いたおしゃれな店舗が
    入れるような場所にしてほしいですね。
    できないなら、すべて親水公園でいいです。

  34. 134 匿名さん 2006/05/03 04:42:00

    緑が多い公園は、結構手入れが大変なんだよ。
    枝を落とすだけでも税金使わないといけないし。
    それに葉っぱで死角ができると、
    ホームレスが住み着いたり、
    昔は稀に、公園の木の枝で首つりなんて事もあったからね。

  35. 135 匿名さん 2006/05/03 04:45:00

    本当に。
    今開発でにぎわっている湾岸地域は
    みんな住宅でぎゅうぎゅう詰めって
    感じがします。

  36. 136 匿名さん 2006/05/03 05:54:00

    公園が無理でもせめて低層が良いな。。
    水際固めて水際から見て圧迫感ありすぎだと思う。
    ビルみたいなタワーマンションなんて建て替えなんてなかなかできなさそうだし。。
    ちゃんと考えて造って欲しいよ。
    将来の人口見込んで考えているのかね。。

  37. 137 匿名さん 2006/05/03 11:02:00

    マンハッタン島みたいになるのも良いかも。

  38. 138 匿名さん 2006/05/03 11:24:00

    >>137
    ですからそれだと上海みたくなって味気ないのです。。

  39. 139 匿名さん 2006/05/03 11:27:00

    立地の良いトリトンでも夜はガラガラで、テナントも苦戦したり、撤退しています。
    あおの袋小路に店舗や商業施設はどう考えても人が集まらず、採算がとれないのでは?
    なんと言っても銀座が近くににあり、複合商業施設は豊洲にあります。交通も良くなる
    地理的な要素はありません。ので、やはり、ここは公園でしか存在感は示せないのでは
    ないのではないでしょうか。

  40. 140 匿名さん 2006/05/03 11:38:00

    >>139
    トリトンって風評だけで判断している人多そうですが、最近行きました?
    結構良くなっていますよ。

    トリトン苦戦の原因は、駐車場料金が高すぎたことに尽きるかと思います。
    そのおかげか、豊洲とはまったく異なった客層にはなっています。

  41. 141 匿名さん 2006/05/03 11:59:00

    >立地の良いトリトン

    少なくとも今は立地が良くないですよね。
    交通が不便なのが致命的。

  42. 142 匿名さん 2006/05/03 12:18:00

    141さん。すみません。立地が良いと表現したのは相対性理論。
    つまり晴海のターミナルや袋小路ち比較してのことでうす。

  43. 143 匿名さん 2006/05/03 12:51:00

    >138
    137さんと違いますが どうして上海にいってしまうのかしら。
    地盤のことはありますが、私はタワーの街になってほしい。
    ただし日本の現在のタワーはまだ初期の段階で建物のデザインも貧弱、もしくはない状態です。
    日本のミケランジェロのような建築家が美しさを競う新しい街のことです。

  44. 144 匿名さん 2006/05/03 13:49:00

    ところで晴海ターミナルはいついってもガラガラです。
    2階のロビーは恋人の語り合いの場になってます。Rainbow Bridgeを見ながら、
    静かに過ごせる穴場です。それは良いとも思いますので、」それを批判している
    のではありません。
    あそこに働いている職員に色々質問しても、ピン**です。みのもんたが言って
    いるように民を食い物にしている官の典型ですね。
    毎月の維持費っていくらかかっているのでしょう?
    所轄の官庁はどこでしょう。

  45. 145 匿名さん 2006/05/03 14:15:00

    さぁ、どこなんでしょう?

  46. 146 匿名さん 2006/05/03 15:03:00

    港湾局でしょ。
    採算とれているトコのはずですよ。

    それから、これは偏見だけど、緑の多い公園がどうのと主張している人たちは、
    都市環境のために自分の住居から立ち退けと言われたら今度は反対運動でも
    展開しそうですね。

    よい都市環境を作るために、市民が都や区に税金の他に寄付を一万円ずつすれば、
    そして、それを都民の半分でも実行すれば簡単に素晴らしい公園ができますよ。
    まずあなた方がはじめてみればどうですか?

  47. 147 匿名さん 2006/05/03 15:36:00

    >146
    >それから、これは偏見だけど、緑の多い公園がどうのと主張している人たちは、
    >都市環境のために自分の住居から立ち退けと言われたら今度は反対運動でも
    >展開しそうですね。

    随分偏った編見ですね。
    晴海、有明など、土地が空いてる所に関して意見を言っているだけで
    すでに住んでいる住民を立ち退かせて「公園にしろ!」と言ってるわけではないと
    思うのですが・・・
    普通に考えて、可能なら緑の多い公園が近所にあればと思うのは
    得に傲慢な意見とは思わないですけど?
    緑の多い郊外に住んでいるならまだしも、
    都会のコンクリートや排気ガスに囲まれた街に住んでいれば
    「どんな街にしたいですか?」と聞かれれば、「緑が多い街」と言うのは別に身勝手な意見とは
    思わないけど。もし晴海に素晴らしい公園や希望通りの街作りにしてくれるというなら
    1万円なんて惜しみなく寄付しますよ。

  48. 148 匿名さん 2006/05/03 15:42:00

    だから、まず寄付すれば。
    誰かが始めないと、何も始まらない。

  49. 149 匿名さん 2006/05/03 15:42:00

    >随分偏った編見ですね。

    偏っているから「偏見」というのでは?

  50. 150 匿名さん 2006/05/03 15:47:00

    「編」見w

  51. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸