芳名さん
[更新日時] 2006-07-09 00:04:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番) |
交通 |
山手線「田町」駅から徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1095戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判
-
256
匿名さん
>250さん
情報提供ありがとうございます。
ケープ高層階東購入者です。
グローブとほとんど価格差はないのですね。
私は内廊下とレンボーお台場の眺望が必須条件でしたので、ゲットできて喜んでいます。
ケープは駅から若干遠いことだけが懸念材料でしたが、東向きで眺望がほぼ永久的に保証されている物件に絞って探し、最終的にケープ東側の高層階に決めました。
芝浦(田町)に13年住んでいるのでこの地は最高に気に入ってます。
どんどん開けてきた田町は最高ですよ。
運河・東京湾・お台場エリアといった自然があり、そして銀座や六本木も近く素晴らしい街です。
グローブも早く完売されると良いですね。
-
257
匿名さん
6月24日(土)より最終期1次モデルルームオープン
登録受付期間 7月15日(土)〜7月23日(日)
販売戸数 70戸
専有面積 75.36m2〜107.54m2
価格 4880万円〜1億190万円
間取り 2LDK・3LDK
いよいよ最終期ですね。
41Fは何時販売になるのでしょうか?
41Fを除くとこれでほとんど全部でたんでしょうかね?
-
258
匿名さん
2LDKで4880万ですか。
なかなか手強くなってますよね。
41Fの2LDKは幾らなんでしょうか。
-
259
匿名さん
41階は過去スレで出ている理由で売り出さないのではないですか?
-
260
匿名さん
>250 247です。
そのくらいの事は解ってますよ。あまり人を馬鹿にしないように。
私が謙虚に書いたのがをっちをつけあがらせたのかな。
大体比べるときはりんごとりんごの比べあいになるように
するのは普通の頭を持った大人ならできます。
私が書いたのはケープの60平米台の物件及び70平米前半の41F物件と比べて
今回販売のGTの値段を見たらほぼ同じだったって事ですよ。
GT低層の東側は眺望がないのでケープ高層の東に比べて安いようですがね。
面倒なのでこれ以上真剣に比べるつもりもないが。GTに興味ないし、GTスレじゃないんだし。
-
261
匿名さん
>>257
最周期は一度全戸販売ではなく、1次2次と刻んでいくんですね。
何故なんだろう。
41F以外はよっぽど人気ない間取りが残ったのかな。
-
262
匿名さん
41Fが売り出されない理由って何ですか?営業さんからは棟内モデルルームにするから、と聞いています。
ケープの残りは棟内モデルルームで売って札の辻はグローヴ用に改装するのかなと思ってました。
-
263
匿名さん
>>262
販売元各社と土地所有権者とのあいだでの大人のお約束。
-
264
匿名さん
-
265
匿名さん
-
-
266
匿名さん
>>262
41階は内覧会で使用予定(1000戸もあるので)。
よって売り出しはその後。
-
267
匿名さん
>260
いやぁ、日本語ってホント難しいねぇ。
とても○○にしてるとは思えないけど・・・。
-
268
匿名さん
>>260
もうちょっと冷静になりましょうよ。
子供じゃないんだから。
-
269
匿名さん
>>266
内覧会って、自分の部屋の中をみて、ダメ出しをするのでしょう?
他の部屋を見てもしょうがないと思うんですが。
-
270
匿名さん
-
271
匿名さん
立ち会う営業の数が足りないから41Fで待ってて貰うとか?んなわけないか…。
-
272
匿名さん
>>269 266です。
説明不足でしたので補足します。
41階は内覧会開催期間中、営業の事務所になります。
およそ1000人に同じ説明を繰り返すのは疲れるだけなので
基本部分の説明は41階を使って一度にまとめて行うのです。
その後購入者は各部屋に移動しチェックを行うのです。
-
273
匿名さん
-
274
匿名さん
-
275
匿名さん
-
276
匿名さん
>>272
なるほど。納得。
ならば41階の内装はきちんとされ、チェックされるだろうから、お買い得かも。
よくある現地モデルルームほどではないかも知れないけれど、他の部屋よりは厳しくチェックの上
内覧会に使用するのでは?
-
277
匿名さん
その割には、41Fだけに存在する間取りプランとか、
不思議な部屋も実際あるわけだ。
-
278
匿名さん
>>276
いろんな人が出入りするからそれを気にする人は嫌かも。
だからといってこの勢いだと、価格を下げるとも思えないし。
あって10万の家具券を贈るくらいかな。
-
279
匿名さん
>278
そんなことしなくても十分売れるよ
でも、41階の販売は年末近くだね。
>260
ほんとに大人げないですね。
-
280
匿名さん
>>260より
私が謙虚に書いたのがをっちをつけあがらせたのかなの
をっちてなに?そっちのこと?
冷静にいこうよ。
-
-
281
匿名さん
-
282
匿名さん
>>280
自分で自分つっこみかい。
お前も落ち着け。
-
283
匿名さん
検討者
購入者は
281を相手にしないことでしょう
いまさらですもん
-
284
匿名さん
>>277
そういわれれば、そう。バリエーションプランの部屋がありますね。
-
285
匿名さん
今日は一生懸命アラシや煽りが入ってるけど
IPアドレスのブロック解除されたのかな
それともネットカフェからかしらね。
まあスルーだね。
-
286
匿名さん
間取りプランを捨ててしまった。
確認できないのがくやしい
-
287
匿名さん
例えば95Gの部屋。
バリエーション3というのは、41Fにのみ存在。
-
288
匿名さん
まぁ、汚泥施設と引き換えに庶民タワーになったんでしょ。
-
289
匿名さん
ナチュラルローソンにはアルコールを置くのだろうか?
あそこのスペースはローソンが購入したということなので
ローソンが直営することになるのかな?
最近は、酒の販売免許も簡便に取得できるようになったので
古い酒屋を買収しなくても酒の販売はできるのだろうから
是非、アルコールも置いてもらいたね。
でかくて重いアルコール類を1階で購入できるとなると
利便性はかなり高まる。
-
290
匿名さん
アルコール販売は柄が悪くなりそうな気がしてなんかヤダ。住人専用だからそんなに気にしなくてもいいのかもしれないけど。それよりフード類をどのくらい置いてくれるかが心配。所詮1000戸限定じゃあ、ロス率が高くなりそう。
-
-
291
匿名さん
-
292
匿名さん
それは悲しい…。恐らく格安で分譲されたんだろうから、多少のロスは見込んで欲しいですね。
-
293
匿名さん
少なくとも経営は黒じゃないとね。
赤字垂れ流すようだと、フランチャイジーの見切りは早いですから、
-
294
匿名さん
ここは本部経営じゃなかったでしたっけ?少なくとも店舗自体は株式会社ローソンの持ち物だと思ったのですが。
-
295
匿名さん
本部経営でも赤字だと手放す方向でしょうね。
コンビニ各社、血眼で利益率向上を図っている中、慈善ではないので。
-
296
匿名さん
なるほど。長く続くといいですね。過去住人専用のコンビニが入りそれがうまくいった事例はあるんですかね。
-
297
匿名さん
専用では結局上手くいかず、
一般開放
閉店
のどちらかになることが多いです。
この場所はローソンのお膝元(田町の北はセブンのお膝元)なのと、親会社の三菱商事が売主だから、
お付き合いでローソンの出店が決まっただけです。
当然赤字が続けば撤退してしまうので、みなさん使うようにしましょうね。
-
298
匿名さん
アルコールを販売すると柄が悪くなるんですかね。
まさか店内で缶ビール開けて飲んじゃうとか?
アルコール売ってるために柄が悪いコンビニって
のも見たことないけど、地域によってはそういうとこ
もあるんでしょうかね。
-
299
匿名さん
「〜ことが多いです」って、そんなに事例が豊富にあるのだ?へぇ。
今回のケースでは、オートロック内だから、少なくとも一般開放はできないね。
それから「お付き合いで〜」って、297は事情通なんだね。
いや〜、大したもんだ。w
-
300
匿名さん
>>298
柄が悪くなる、は言い過ぎでしたね。すみません。庭とかでビールを飲む人が出てくるような気がしたのです。
ただ売り上げの面を考えるとアルコール販売も考えた方がいいかもしれませんね。
-
-
301
匿名さん
すでに>>299のように柄が悪い人もいるようです。
-
302
匿名さん
>「〜ことが多いです」って、そんなに事例が豊富にあるのだ?へぇ。
あります。
>今回のケースでは、オートロック内だから、少なくとも一般開放はできないね。
そうですね。
>それから「お付き合いで〜」って、297は事情通なんだね。
それほどでもありません。
>いや〜、大したもんだ。w
どうもです。
-
303
匿名さん
>297
購入検討者ですが、
お付き合いで出店が決まっただけなのですか?
商事とローソンのつながりからの出店とは思っていましたが、
むしろローソンとしても出店したい立地ではないかと考えておりました。
(これはいいすぎですかねぇ?)
ローソンの資料によれば商圏人口は2000年に2333人に減っており、
コアの顧客となる20-49歳人口は1000人を切っています。
そのグラフの傾向から、直近では更なる減少が予想されます。
他方、ケープは1095戸もあり、周囲にコンビニがないため、十分に採算ラインにのる
との判断で出店を決定したと考えておりました。
それが事情をよくご存知の297さんによれば、ただのお付き合いですか。
ちょっと考えてしまいます。
-
304
匿名さん
>>300
バーベキューガーデンがあるので、ローソンで売っていてもなくても
ビール飲む人はいるんではないですか?(うちはバーベキューは多分しませんが)
例え庭で飲んでも、庭に来る日とは住人とその関係者だけですから、
まさか大暴れしたりはないですよ。住めなくなっちゃいますから。
気になるなら敷地内全てパブリックスペースでのアルコール禁止を
管理組合に提案されてはどうですか?
-
305
匿名さん
↑そんなにギスギスしなくても。
確かに、現在の管理規約では、バーベキューガーデンでの飲酒が禁止されていませんが、
プライベートガーデンでの飲酒は禁止されていますよ。
現段階でも飲酒できる共有施設はかなり限定されているので、これ以上、禁止区域を
管理組合に提案する必要はないでしょう。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件