東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャビタルマークタワー最終期はいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. キャビタルマークタワー最終期はいかがですか?
きゃびうさぎ [更新日時] 2006-08-02 22:38:00

キャピタルマークタワーも残すところあと僅かとなりました。
いよいよ1月14日に新モデルルームもオープンします。
最終期は33階以上の高層及び40階以上の超高層限定ですので
今までの掲示板では現れていない高層階ならではの問題、利点が
多々見られると思います。荒らしではない真剣購入検討者の問題
解決の一助として本掲示板の開設を望みます。


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-01-11 20:35:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 254 匿名さん 2006/03/14 00:21:00

    夢みるべき話題が、すぐに収益がどうのとなるのはいかがかと思う(w

    > 248: 名前:匿名さん投稿日:2006/03/13(月) 09:02
    > 住民層イメージ。
    >
    > TTT:何でもかんでも割り切って考える
    > 芝浦島:他人よりちょっと上が大好きな奥様方
    > CMT:生活は堅実だが、現実どっぷりである意味貧乏くさい
    > 天王洲:アメックスブラックに憧れてるけどゴールドすら持ってない
    >
    > PCT:成金
    > 豊洲その他:他人の評価を気にしがちな千葉/城東出身者

  2. 255 匿名さん 2006/03/14 00:54:00

    広告が出来れば月数百万円以上の収入も間違いないですよ。
    私の知っているマンションは首都高速道路沿いのマンション屋上の広告で月400万入るそうです。
    そのお金を修繕費に使用しているそうです。
    逆に中古物件の価値にもしてるそうです。
    ただ、サラリーローンの広告ですが。
    趣味の良い広告だったらよいと思うんですがね。。。貧乏くさいかな・・。

  3. 256 匿名さん 2006/03/14 03:23:00

    平成20年夏。
    私は、東京の真夏の通勤ラッシュにここ数年疲れ果てていた。
    しかし、今年は違った!
    品川駅を過ぎると通路出口側に立つ私は、景色に目を凝らす。
    青空の中、白のアースカラーのタワーが浮かび上がる。
    そう、あれが、港区のニューシンボルのCMTだ!
    私が今日、何時にも増してタワーを凝視するのにはちゃんと
    理由がある。
    出勤前のテレビの目覚まし占いのラッキーアイテムを
    CMTの中から見つけ出さねばならなかったからだ!
    風に翻る色とりどりの洗濯物、しかし、今日の私は本当に
    ラッキーだ!お目当てのアイテムは直ぐに見つかった!
    今日の私のラッキーアイテムは、金色の水着だったのだ。
    朝日に反射する黄金色の小さな可愛いビキニ。
    きっと、六本木お勤めの妙齢ホステスさんなのだろう。
    想像するだけで楽しくなる。
    実際、ここの洗濯物はバラエティ豊かで、季節感に溢れ至極愉快だ。
    ビキニの下層階には、ランニングシャツがずらりと棚引いている。
    真夏の清涼感あふれる景色だ!懐かしの20世紀の風景だ!
    田町駅に近づくと一転、平面ディスプレイタイプの電光掲示板が
    ちかちかと瞬きCMを流している。これぞまさに21世紀の風景だ。
    今日も田町駅を後にし、後ろ髪を引かれる思いでディスプレイ板を
    見つめている私がいる、しかし、何時もの私と違い、心躍る私、
    そしてCMTの有り難味を感じ入った私なのであった。

    CMT=洗濯 物干し コマーシャル タワー。
    20世紀と21世紀の同居するハイブリッドタワー。
    名は実を現すというが、まさにそれだ。

    港区、田町、幻想と真実の交差にふさわしいタワーなのだ。

  4. 257 匿名さん 2006/03/14 03:37:00

    面白い・・・

  5. 258 匿名さん 2006/03/14 04:12:00

    ちょっとこのスレ業界で有名な(嬉しいでしょ)256が
    一番評価している物件がどこなのか聞きたいものだ。

  6. 259 匿名さん 2006/03/14 05:36:00

    島のCMT版がついに出たね!

  7. 260 匿名さん 2006/03/14 16:18:00

    一連の、CMTを公告媒体に使うという投稿に対して、購入者として物申さずにおられません。
    どこのどういう人が投稿しているのかわかりませんが、普段の住居を広告塔に使うという思考回路が理解できません。ましてや明滅を繰り返すビジュアルビジョンをマンション外壁に設置するとは何を考えているのか、静穏な住環境が破壊されることは目に見えて明らかです。たとえ音声が出ないとしてもです。光は隣のビルに反射して自分に降り注ぐということを理解してもらいたい。マンションの周囲が人の集いの場になるなんて奇麗ごとでは済まなくなるでしょう。単に毎月の管理費の減額が目的で言っているのなら何と言う短絡的な発想を持つ人なのか落胆してしまいます。広告業界の人が営利を目的として言っているのなら身勝手な投稿はやめてもらいたい。面白半分に言っているとしても無知過ぎる。

  8. 261 匿名さん 2006/03/15 00:44:00

    私も、広告看板設置で品のない壁になってしまうような事には
    なって欲しくないです。
    真っ白な壁のままでいいと思います。

  9. 262 匿名さん 2006/03/15 09:46:00

    真っ白な壁ですが、なんか味気ないと思いませんか?
    おしゃれにタワー名のロゴを入れる(彫った方が良いかな)のはどう?

  10. 263 匿名さん 2006/03/15 10:36:00

    ↑ちなみにそれって、どんなメリットがあるのですか?

  11. 264 匿名さん 2006/03/15 12:14:00

    住民の集いで真っ白いキャンバスにモザイク画でも作る

  12. 265 匿名さん 2006/03/15 12:16:00

    ↑のっぺりとした白壁だけよりは、アクセントがあって良いのでは、ただそれだけ。

  13. 266 匿名さん 2006/03/15 12:59:00

    北側駐車場部分の壁面って、真っ白な壁ではなくグレーじゃなかったけ?
    真っ白ならまだしもグレーなら見栄えは全く良くないよね。
    だったら、おしゃれな広告の方が美観的には、まだましなのでは?

    ☆MRの弩デカイ模型、グレーだったよ、ホント、どうにかしてくれ〜
    と思わんかい?

  14. 267 匿名さん 2006/03/15 13:25:00

    >>266
    今、既に出来てる部分(8階くらいまで?)はとりあえず白いけど。

  15. 268 匿名さん 2006/03/15 14:42:00

    真ん中は白いけど、両端はグレーじゃない?あれなんで。

  16. 269 匿名さん 2006/03/15 15:45:00

    工事のためのネットでグレーに見えてるってことはない?
    まあ、明るいグレーとホワイトのツートンなら
    スッキリしていていいと思うけど。

    北の壁に広告って、向かいの沖電気で働いてる人にとっては、
    イヤかもしれないよ。
    せっかくこの土地を放出してくれたのに、
    沖電気の職場環境を悪くするのは、気が引けるなあ。

  17. 270 匿名さん 2006/03/15 15:58:00

    こんな感じ。
    http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/710/31/53/DSC00312S.jpg
    これまだ最終形じゃないのかな。

  18. 271 匿名さん 2006/03/15 16:09:00

    >270
    見えません。

  19. 272 匿名さん 2006/03/15 16:31:00

    あれ、なんででしょ。
    http://blog.ttt58.net/200603/article_8.html
    ここから拝借しました。

  20. 273 匿名さん 2006/03/15 21:38:00

    広告については賛否あるのは当然ですが、勿論、専用住宅を前提として
    港区の広告条例に準拠し方法論等を検討することは、意味あることと
    思います。

    屋外広告においては、何より立地が主要因です。
    ここ、CMTは、立地においては申し分ありません。
    山手線京浜東北線東海道線横須賀線、新幹線全てにおいて
    アピールできる立地はそうはありません。
    しかし、いくら立地が良くても広告を出せるスペースがなければ
    机上の空論に過ぎませんが、CMTにおいては、高さ60メートル、
    幅20メートルのスペースを余裕で提供できます。
    しかも、CMTは白を基調としていますから、広告効果にその点でも
    貢献できます。
    (アイランドと比較してみて下さい。
    広告立地の点ではアイランドの方がより良い筈ですが、スペースが
    どう考えてもありませんね、また目立たない外観基調色ですよね)

    ※ 成功すれば広告収入は莫大のものとなります。この場合には年々
      高騰するランニングコスト低減に比し、滞納率の低下、資産価値
      の上昇(ランニングコスト低減により貸しやすい、売りやすいし
      ストック金の活用により大規模修繕、共用部改造、より良い住民
      サービス提供が可能)につながります。
    ※ マンションは管理を買え、と云う言い古尽くされた言葉があります
      が、その背後には、適正なランニングコストの負担があるのを忘れ
      てはいけません。長期修繕計画は最低限のことしか記載されていま
      せんが、積立額のみでは通常不足しますよね。
      フレキシブルに発想転換してみませんか?

  21. 274 匿名さん 2006/03/16 00:55:00

    築年数がかなり経ち、古くなれば、北面に広告というのも考えられなくはないですね。
    新築でいきなり広告設置は、反対する購入者が多いかもしれませんよ。

  22. 275 匿名さん 2006/03/16 04:10:00

    私は賛成で〜す。ただしCKとかBo-コンセプトとか
    カッコいいヤツのみね。

  23. 276 匿名さん 2006/03/16 08:53:00

    広告収入が入って、駐車場代とか管理費が下がるなら賛成しちゃうかも。

  24. 277 匿名さん 2006/03/16 09:04:00

    なんか社宅みたいにならないか?

  25. 278 匿名さん 2006/03/16 11:35:00

    シャネルとかグッチなんてどうですかね。広告

  26. 279 匿名さん 2006/03/16 12:18:00

    格好いいなら賛成です。

  27. 280 匿名さん 2006/03/16 13:18:00

    広告を北壁に設置する場合の集会決議は、普通決議で足りるので、
    広告収入の規模、広告内容の程度如何によっては、簡単に決議できてしまうと思います。

    北壁の変更は共用部分の重大変更にあたると考える方もいらっしゃるかもしれませんが、
    広告を設置しようが壁という形状には何ら変化はなく、
    また外壁としての効用にも著しい変化はない以上、軽微な変更なのです。

    ただ、ビジュアルビジョン設置の場合には、
    照明度によってはそれによって影響を受ける北側住民の同意が必要となるケースがあります。

    北壁といえども購入者全員の共有資産ですので、
    積極的に資産を有効活用することは大事なことではないでしょうか。
    ※ 普通は外壁なんか積極資産になる筈がないのに、
      CMTにおいては、その可能性があることだけでも既に他を超越している!
      ここを選択した者はその意味で先見性を保持していたと評価できるね♪

    【結論】広告収入の試算、広告内容などは、管理組合・理事会活動において
        充分検討に値する事項と考えます。

  28. 281 匿名さん 2006/03/16 13:41:00

    ただの白いだけの壁よりは、良いんじゃない。
    それなりの収益も期待できるのならよりベター。

  29. 282 匿名さん 2006/03/16 14:57:00

    最近流行りの「買ってはいけないマンション」等の本によると
    共有施設で、プール、フィットネスルーム、キッズルーム、AVルームとありました。
    CMT は、プール以外はあります。なんか物件として良くなかったのかな?
    子供はそのうちロビーや廊下で騒ぐようになるとか、AV ルームなんて、家でくつろいで
    観るから映画などは楽しいのだから、それらは使わなくなる可能性が高い。
    よって維持費がかさむから、だそうですが・・・。
    必要なのは、集会場くらいでいいらしいです。これって本当?
    だとすると、↑の壁におしゃれな広告も一考の価値ありますよね???

  30. 283 匿名さん 2006/03/16 16:14:00

    プールは解体に手間がかかるけど、
    その他はいつでも集会所等に転用できるから
    気にするほどの事はないのでは?

  31. 284 匿名さん 2006/03/16 17:44:00

    ここのマンションを購入するときに、「将来、ここは広告塔になりますよ」と言われただろうか?
    280氏は「重大な変更には当たらない」と考えているようだが、変更を定義する場合、形状の変更
    だけを指すとは限らないだろう。事業を興すということも契約前にあっては重要事項に含まれるの
    だ。従って、話題として話すのは自由だが、現時点では少なくとも「検討に値する」という一方的な
    ロジックで話をもっていくことはできないはずだ。事業主が引き渡しを終了した後でないと不快と思
    う人もいるだろう。
    もう一点、物事には利点と欠点があるように、広告を出すことに対して「おしゃれな広告」という言
    葉で弊害部分を緩和しようとしているようだけど、「おしゃれな広告」とはどういうものを指すのか
    言ってもらいたい。ニューヨークの街壁をイメージしているのか。まさか広告をMoMAのモダンア
    ートと錯覚して言っている訳ではあるまい。さらに、見ず知らずの人が集るという弊害を考えてもら
    いたい。人が輻湊することと犯罪とは相関するということを理解してもらいたい。得てしてそれは弱
    者に影響が及ぶようになるということだ。CMTは不審者に対してセキュリティに気を配っているが
    それをどのように思っているのだろうか? “溜まり場”となることに無頓着なのだろうか?

  32. 285 匿名さん 2006/03/16 21:31:00

    グリコのキュラメルの走る人の広告は絶対に嫌だな〜

    可能性ありのもの
    ① 芝浦アイランドの賃貸棟の募集広告 ← 結構、需要ありそう
    ② フジテレビのイメージ広告 ← 対岸に本社あるから、案外いけるかも

    いずれにしても、実現したら、相当な収入になるね。
    修繕積立一時金不要、値上げ不要、管理費値下げになるかもね。

    管理勝ち組マンションの先駆者・第一人者として取材されるかも?
                    

  33. 286 匿名さん 2006/03/16 21:32:00

    ↑ グリコのキャラメルの間違い(笑)

  34. 287 匿名さん 2006/03/17 01:21:00

    消費者金融の広告だけはいやだ。

  35. 288 匿名さん 2006/03/17 01:59:00

    ディズニーランドのスポンサーのように当マンションのイメージにかなう広告主様のみとして、管理組合で協議すれば問題ないんじゃない?
    定義は住民で決めればそんなひどいものにはならないでしょ。
    将来不可避な免震装置の莫大な交換費用の足しにして欲しいんだけどなぁ。

  36. 289 匿名さん 2006/03/17 03:29:00

    ↑実際、高速走ってるとマンションにいろんな広告があるのが確認出来ますね。
    このスレッドを見て不快に思われる方もいらっしゃることは否定出来ませんが、
    あくまでも自由な議論の場ですから、いろんな意見が出てそれを突き詰めて
    話し合うきっかけになればいいんじゃないでしょうか?
    いろんな意見、私は聞きたいです。
    早く上層階が売り切れるといいですね。

  37. 290 匿名さん 2006/03/17 04:33:00

    >282
    プール以外は維持費もかかんないしこれくらいはあってもいいんじゃ?
    パークシティー豊洲みたいに9m(だっけ?)のプールなんてのが
    あったら大反対するけど。

  38. 291 匿名さん 2006/03/17 04:39:00

    カルバンクラインやバナリパなんかの広告あったら
    部屋に帰るの楽しくなりそう。広告に引き寄せられる
    ように田町駅から歩くのいいな。

  39. 292 匿名さん 2006/03/17 04:39:00

    290 さん、282 です。
    ホッ! そうですか。安心しました。283 もおっしゃってましたが、
    CMT の共有施設は、集会場などに変更可能と考えれば大丈夫そうですね。
    ありがとうございました。

  40. 293 匿名さん 2006/03/17 05:54:00


    そんなに集会所必要かな?
    集会所増やすのなら2階の
    パーティルーム(キッチンスタジオ)を豪華ゲストルームに改装してほしい。

  41. 294 匿名さん 2006/03/17 07:31:00

    21世紀の裕次郎の109の広告思い出した・・・

  42. 295 匿名さん 2006/03/17 07:59:00

    先のこと考えても仕方ないけど
    集会所でなく月極めの倉庫にするなんてどうです。
    だんだん家族が増えて手狭になった住民がシーズンオフのものを
    しまっとくのにいいかも

  43. 296 匿名さん 2006/03/17 08:12:00

    いろいろ変更可能ということがわかって頼もしいです。
    きっとAV ルームだけは、早々人気が落ちそうな気がするので。
    幅広い改装案があるようですね。
    駅から10分以内だし、共用施設はフレキシブルに活用出来そうだし、
    買って損はない物件と理解したいです。皆さん、ありがとうございます。

  44. 297 匿名さん 2006/03/17 08:40:00

    295さんのアイデアすごくいいです!!

  45. 298 匿名さん 2006/03/17 08:40:00

    >>295
    ケープはそういうのありますね。

  46. 299 匿名さん 2006/03/17 11:21:00

    芝浦には貸倉庫がたくさんあるので、荷物が増えた場合はそちらを考えていましたが、
    マンション内にトランクルームがあれば、それが一番いいですね。
    AVルームよりもずっといい。

  47. 300 匿名さん 2006/03/17 11:26:00

    パーテイルームの使用頻度は低いと思われます(今、入居中のマンションにもキッズルーム、シアタ
    ールーム、パーティルームがあるが何れも使用頻度は低いが特にパーティルームは殆ど利用されてい
    ない)。

    一方、居住していけばいく程、物に溢れていくと思います。
    そこで、設備の陳腐化に伴いシアタールームをトランクルームに改造し
    希望住民に貸し出すことは良いアイデアと思います。

    パーティルームについては、ライブラリー兼スタディルームに改装した
    方が良いと思います。
    住民において不要になった図書類、雑誌類を持ち寄り、
    自由に持ち出し閲覧できるようにすると共に、
    机を置いて読書、勉強、調べごとができるスペースを設けのは
    どうでしょうか。

    パーティルームの導線はガーデンラウンジ、エレベータホールに
    つながっているので、この方が使い勝手は良いと思います。

    集会所は2階北東に待合室があるので、それを活用すれば充分でしょう。

  48. 301 匿名さん 2006/03/17 11:28:00

    でしょでしょ??
    本にも書いてありましたけど、映画鑑賞って、映画館のような大スクリーンは別として、
    家で寝間着姿で気兼ねなくくつろぎながら観るものですから、AV ルームも新品の時だけしか
    ちやほやされないんじゃないかって。
    でも一カ所は、会議に使えるかもしれないので、取って置いた方がいいかもしれませんね。
    この時代、ほとんどの家にDVD プレイヤーがあったり、2年後は大型液晶テレビが普及し尽くしてる
    はずですからね。
    時代に添って、共有施設も変更出来るといいです。

  49. 302 匿名さん 2006/03/17 11:30:00

    それは本当に良い考えですね!うちの子供はまだ小さいですが、受験生がいらっしゃる家庭などは
    図書館などに通われるよりもずっと安心だと思います。時間が遅くなってもマンション内だし。

  50. 303 匿名さん 2006/03/17 12:08:00

    ライブラリー、スタディールームは私も大賛成です。欲しいです。

  51. 304 匿名さん 2006/03/17 12:48:00

    AVルームは防音室としての使い道があります。
    ここに楽器の練習とかしたい人はいないんですか?
    そんなあっさり無くされるのもなんだかな。

  52. 305 匿名さん 2006/03/17 12:59:00

    ↑(^^) あ、ごめんなさい! なるほど、カラオケルームにもなるってことかな?
    ドラムとかギターの練習、なるほど。防音になってるんですね。

  53. 306 匿名さん 2006/03/17 22:46:00

    待合室は1階北東ですね。

    ライブラリー・スタディルーム案に大賛成です。
    共働き家庭では、早く帰ってきた子供が心配ですが、
    安心して待ち合わせできますからね。

    実際、パーティルームは面積から考えても年間維持費(税金を含む)は
    130万円前後になると思われるので単純に1戸あたり1500円程度
    の年間負担だけど、それに見合う価値はあまり感じられない。

    それなら住民家族みんなが自由に末永く利用でき
    幸福感、充実感を感じられる施設の方を望みます。

  54. 307 匿名さん 2006/03/18 00:41:00

    AVルームにはカラオケ設備があるんですよねぇ。通信カラオケ?
    だとすると、結構ニーズあるんじゃないですか?

  55. 308 匿名さん 2006/03/18 02:11:00

    住居はホテルやアミューズメントパークじゃないんだから宴会場はいらない。
    例え防音でも、ロビー等で騒がれたり、ゲロ吐かれたり、施設が汚されたり、壊されたりするのは嫌。宴会で住民以外の出入りがあれば必ずそうなる。(ある特定の心ない住民に限ってのことだと思いますが、マンション内にこうした人は必ずいます。) よって、カラオケ道場はご勘弁を。

  56. 309 匿名さん 2006/03/18 03:21:00

    いろいろアイデアはありますけど、
    皆さん共用施設を納得した上で購入しているのですから、
    それがすぐに変更になる事はないでしょう。
    869世帯の大規模マンションですから。
    入居後実際に使用してみて、かなりの問題があれば、
    変更が検討されるかもしれないですが。

  57. 310 匿名さん 2006/03/18 03:26:00

    なるほど、そういう意見もあるんですね。
    カラオケって家族だけで楽しむものではないし、そのうち友だち呼んでーとなると、中にははめをは
    ずす人は少なからず存在しますね。どんなに自分の友人は常識ある人しかいないから大丈夫!と叫ん
    でも、お酒入ったり盛り上がったりしたらどうなるかなんて目に見えてますものね。
    存分に楽しむなら、ちゃんとしたカラオケボックスへ行って欲しいけど、
    マンションにあるんだから利用して何故悪い!管理費払ってるんだから文句言われる筋合いはない!
    っていう人、必ず出てきそうです。
    難しいですね。

  58. 311 匿名さん 2006/03/18 04:01:00

    日本の春といえば、やっぱり桜ですよね〜
    ソメイヨシノや八重桜も良いけど
    枝垂れ桜って特にきれいですよね〜

    ところで、ここの植栽について確認した人っているのかな?
    桜って、結構虫がつきやすく、病気にも罹りやすく結構
    面倒みたいですよね。

    最悪、桜が植栽されてなくても
    アイランドには桜広場があるから(来年の春、しっかり確認してくる予定)
    そこに散歩しに行ってもいいし、それに
    増上寺の桜がスカイラウジから見れることを期待しています。

    2年後の春のお楽しみです。

  59. 312 匿名さん 2006/03/18 04:34:00

    ゲストルームや来客者駐車場、自転車等などの予約や予約状況の確認、自治会での決定事項の表示等をオンラインで共有できるようにして欲しいなぁ。

  60. 313 匿名さん 2006/03/18 13:47:00

    別にカラオケ施設はいらないと思いますけどね。
    マンションの部屋でピアノの練習されたり、バイオリンの練習されたくないし、
    練習したい人達も気兼ねなく使える部屋マンション内にあるって、メリットになると思いますけど。
    その上、お金払って借りてくれるんだし、防音室として使うっていい事ずくめじゃないですか?

  61. 314 匿名さん 2006/03/19 09:57:00

    キャピタルスカイラウンジのピアノですが、実際に設置されるのですか?
    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  62. 315 匿名さん 2006/03/19 11:59:00

    >311
    運河をはさんだ西の道の街路樹って桜だったような気がしますが・・
    この春確かめにいってみようっと。

  63. 316 匿名さん 2006/03/19 15:43:00

    314さん、ピアノ設置されると聞きましたよ。
    自動演奏機能のピアノだと聞きましたが。

  64. 317 匿名さん 2006/03/19 16:55:00

    314です。
    316さんありがとうございます。
    なるほど、
    演奏者がいなくてもピアノを聞けるということですね。

  65. 318 匿名さん 2006/03/21 14:20:00

    湾岸地域は比較的花粉飛散量は少ないって聞いていますがどうなんでしょう?
    それとここの換気システムには花粉フィルター、NOxフィルターは
    付けられますか?

  66. 319 匿名さん 2006/03/22 00:35:00

    食洗機なのですが、引き出しに隠蔽する形にするには、ここで用意されているものを申し込むしかな
    いのでしょうか?
    マンション完成して住みだしてから、最新のを自分で購入して引き出しに隠蔽する形で設置すること
    が可能ならいいのですが・・・。

  67. 320 匿名さん 2006/03/22 03:46:00

    >>318
    「湾岸地域は少ない」ってどこと比べてよ?
    栃木や秩父あたりと比べればそりゃ少ないと思うけど
    23区内で比べたって変わらんでしょ。
    全部他の場所から飛んでくるわけだし。

  68. 321 匿名さん 2006/03/23 04:06:00

    >319
    可能です。我が家もそうします。
    完成後設置のインテリアオプション時でも追加できるのですから
    取り付けられる下地はできているみたいです。
    先日のオプション会でも確認しました。

  69. 322 匿名さん 2006/03/23 15:23:00

    >321
    自分でやる場合、面材をあわせたいなら自前で
    調達する必要があるのではないですか?

  70. 323 匿名さん 2006/03/24 03:34:00

    >322
    面材は取り外した扉を使用できるようです。

  71. 324 匿名さん 2006/03/25 05:50:00

    東京ガスの研究所跡地再開発時に小学校との土地交換が検討されてますが、その小学校の
    跡地にマンション(タワー?)が予定されているとかいないとかといった情報ありませんか?

  72. 325 c2m5t6 2006/03/25 11:30:00

    PCTもたまには覗いてみてね♪♪

  73. 326 匿名さん 2006/03/26 12:25:00

    最終期になっていますが、高額物件は不思議なくらい販売がスローダウンしています。
    地価も上がっているので、立地も考えると物件的には買い時なんですけどね。
    免震物件なので震度4くらいの地震が起きると、直ぐに完売するでしょうけど。

  74. 327 匿名 2006/03/26 14:02:00

    先日、MRにオプションの打ち合わせで行った時、
    ボードに花がついており
    最終期1次20戸は完売しておりました。
    既に854戸販売済でした(98.3%)。
    担当営業さんに聞きましたところ、4月下旬頃、残り15戸全部出して
    一気に売り抜けてしまうみたいですね。
    結局、販売に一年も時間をかけなかったのは(竣工1年半年程前に完売)
    凄いことですよね。人気の証しで嬉しいことですね♪
    ただ寂しいのは、直ぐに物件HPが閉鎖されてしまうことです。
    特にLとMのモデルルーム紹介の時の画像と音楽が気に入っているので
    この部分だけでも何とかパソコンに取り込み保存したいのですが、
    素人故、困難です。
    誰か試みて成功した人、いらっしゃいますか?

  75. 328 匿名さん 2006/03/26 14:11:00

    ホームページのMRの♪ですよね。
    私もすごく気に入っているんです。

    入手して入居時には部屋に流そうかと頭の中で考えているのですが、
    内覧会の日にこの音楽で迎えられたり、ラウンジで流れていると
    感動するかなんなて思っています。
    フリーダウンロードOKになりませんかね!


  76. 329 匿名さん 2006/03/26 16:16:00

    ホームページの音楽、すごく心地いいですよね。
    私もあの音楽すごく好きです。
    購入者限定で配信してくれないかなー。
    ラウンジに流れていてくれるといいですね。

  77. 330 匿名 2006/03/26 20:35:00

    ,328,329さん↑激しく同意!

  78. 331 匿名さん 2006/03/27 02:32:00

    ところで、MRの跡地は何か建つのでしょうか? ご存知の方 教えてください。

  79. 332 匿名さん 2006/03/27 04:18:00

    CMTのまわりは結構桜の木がいっぱいありますね。運河を隔て西の新しい三田警察の
    前の通りの街路樹すごい。ジャパンタイムズの北の運河に面した桜。南の芝浦スクエアに
    通ずる道も〜これなんか南西低層階の部屋からはお花見できますね。あと田町駅東口の
    かわいい街路樹も桜ですね。

  80. 333 匿名 2006/03/27 04:39:00

    332さん、嬉しい情報有難うございます。
    明日あたりが満開見ごろなのでしょうか?
    なかなか、現地に行く機会がないので、誰か
    写真を撮ってきて頂けませんでしょうか?
    住民版の放浪者さんに写真を送信すると
    見れるようなので、
    皆さま、ぜひ、宜しくお願い致します。
    http://0bbs.jp/vagabond/

  81. 334 匿名さん 2006/03/27 13:47:00

    グランパークの札の辻橋側はキレイになりましたね。大きな針葉樹が並んで
    みごとです。あの交差点の歩道橋はなんでまた水色に塗ったん?芝浦カラーが
    水色なの?ダークブラウンならシックなのに残念!

  82. 335 匿名さん 2006/03/27 14:15:00

    >327さん
    HPの間取りが今日から変わって確かに残り15戸になってました。
    すごいですね〜。ほんと買って正解だったって感じ。

  83. 336 匿名さん 2006/03/27 15:41:00

    投資用ではない購入者にとっては、地価上昇は税面金面で頭が痛いものです

  84. 337 匿名さん 2006/03/27 15:43:00

    >336
    税面金面→税金面

    失礼しました。

  85. 338 匿名さん 2006/03/28 14:06:00
  86. 339 匿名さん 2006/03/28 15:35:00

    入居まで待ちきれず、「ズバリマイホーム」という
    PCソフトを購入し、忠実に新居をデザインしてみました。
    3Dとして室内を歩いたり、視点を変更できたり、
    家具を配置してみたりと、結構面白いですよ。

  87. 340 匿名さん 2006/03/29 02:00:00

    >339
    変形のお部屋でも作成できますか?

  88. 341 匿名さん 2006/03/29 12:34:00

    私も「3Dインテリアデザイナー」というソフトを購入し作ってみました。照明シミュレーション等もでき、ダウンライトの設置にはイメージ沸きやすかったですよ。変形のお部屋でも作成できます。ただ部屋の作成はものすごく地道な作業になります。。

  89. 342 匿名さん 2006/03/29 13:22:00

    >>341さん
    羨ましいです。欲しいなーと思いつつ、手を出せないでいます。

    ところで、家具の配置で思い出したんですけど、
    このページにマンションターミナル以外からでも
    アクセスできるんですよ。
    (眺望シミュレーションは無理ですけど。)
    http://www.tokyu-sumai.com/hss/tokyu/shibaura/

  90. 343 匿名さん 2006/03/29 14:12:00

    >342さん
    貴重な情報を本当にありがとうございます!
    私は3Dインテリアデザイナーを買ったものの、あまりの変形間取りに速攻で挫折して取説を読む気にもなりません。助かりました。

  91. 344 匿名さん 2006/03/29 18:16:00

    342さん!ありがとー。これが見たかった!
    東急のカラーセレクトの時も聞いたのですが、そっけなくありませんって言われたので諦めてました。
    ココに覗きにきて良かったぁー。

  92. 345 匿名 2006/03/29 21:13:00

    342さん、ごっつく有難うございます
    全くMRのものと同じですね!
    (もしかしましたら東急関係者さん?)

    購入者なのですが
    眺望システムとカラーセレクトをMRで使ったくらいで
    家具レイアウトのことは
    全く知りませんでした。
    342さんに、感謝、感謝です。

    それと、放浪者さんの写真、桜の花もアップされていて
    楽しめました。桜の花をバックに、青空に白は映えますね。
    333以降、アクセス数も多いみたいですね、
    きっと皆さん、楽しみに拝見しているみたいですね。
    キャッピーの成長過程を確認できて
    ほんと、放浪者さんにも感謝、感謝です。

    入居がますます楽しみになってきました。
    ここ、購入して良かったです。

  93. 346 匿名さん 2006/03/30 02:21:00

    >>342
    おっと、これMRでは全部見てなかった。Thnxです。
    ひとりゆっくり心行くまで見られて良いですね。

    でもカラーのシミュレーションはどうも現物と色合いが異なりますな。
    (私の使ってるナナオのモニタのせい?)
    どうもこれ見てるとチェリーのカラーコーディネーションがよく思えてしまう。
    危ねぇ危ねぇ。つい、注文書に「チェリー」と書いてしまいそうだ。
    (現物のフローリングはこんなキレイな色じゃないもんねぇ...)

  94. 347 匿名さん 2006/03/30 05:32:00

    眺望シミュレーションは見る事ができなくなってますね。
    復活しないのかな。

  95. 348 匿名xy 2006/04/01 03:52:00

    田町駅南改札内コンコースにある、キョロスクって凄かったです。
    ここでしか手に入らないオリジナルグッズがありました。
    キョロちゃんアームマスコットを娘に買ってあげたら大喜びでした。
    しかけ時計が動き
    キョロちゃんの
    クエッ、クエッ、クエッ!チョコボールの
    歌と踊りがみれました。
    まだ娘には秘密にしてあります。
    自分だけ楽しんで来ちゃいました。

  96. 349 匿名さん 2006/04/01 04:51:00

    昨日正式に発表されたすみだタワーはCMTからは勝どき方向にあたるし
    610メートルもの高さがあるから、北東角ならまず間違いなく、北側住戸も
    バルコニーから覗き込めば、楽しめるでしょうね。
    現東京タワーも昭和建築史上モニュメントになり得る構築物だから
    そのまま残ると推測します。
    スカイラウンジから2つのタワーが見れたらグッドと期待します。
    建築着工も2008年からなので、CMT入居後、立ち上がって行く過程を
    楽しむ人も多いことでしょうね。

    http://www.tobu.co.jp/news/2006/3/060331.pdf

  97. 350 匿名さん 2006/04/02 13:22:00

    今日スタイリングセレクト説明会でしたが洗面の吊戸棚は後のインテリアオプション時には
    ホワイトも選べるんですね。リネン庫がホワイトなんで同じホワイトが良かったんで・・
    聞いて良かった〜。でも形は同じものだけだそうです。

  98. 351 匿名さん 2006/04/02 13:31:00

    え?それは聞いてなかった!!もう注文しちゃったので無理ですよねー。
    教えて欲しかったなあ。
    なんか東急アメニティの女性、CMT の営業担当と違って知識もあやふやで注文後のアフターフォローもないし、素っ気なかったし、何か相談するのいやだなあと感じてました。
    あんまり親身になってくれてない印象でした。
    だから高い買い物なのに、これでいいや〜って判子押しちゃったことを後悔してます。
    たくさん選ばなくてはいけないことがあるのに、いろいろ質問すると「そんなことも知らないの?」みたいな態度アリアリだったので。
    しかも〆切後は、一切の注文変更は出来ません!!!って、杓子定規だったし。
    あ、単なる愚痴ですみません。
    リネン庫ホワイトだから吊り戸棚もホワイトに出来たら、上部が圧迫感なくていいですよね。
    ダークやブラウンを選んだ人は、その情報を知ってたらホワイトの吊り戸棚の選択肢もあったのに残念です。
    でも教えて下さってありがとうございます。

  99. 352 匿名さん 2006/04/02 13:45:00

    350さん,351さん
    カラーセレクトでホワイトを選んだのですが、その場合は吊り戸棚はホワイトに
    なっているのでしょうか?
    私もあまり気づかず進めてしまいました。

    私の担当になった東急アメニティの女性も酷かったです。
    名刺も持っていないし、名乗りもしなかったです。

  100. 353 匿名さん 2006/04/02 14:23:00

    352 さんも気分悪い中で注文されたんですね。
    何も言わずに浴室吊り戸棚を選んだら基本カラーのままだと思います。
    ホワイト横柄ならあの横柄ですよね、きっと。
    CMT の担当の女性が頭の回転が良くて、きちんとしていただけにそのギャップに戸惑いました。
    喧嘩売ってるのか?とか、なんで顧客が業者に気を遣って注文する内容をいろいろたずねなくちゃいけないんだあ?とか思いました。
    でもクレームするサイトも特にないし、ここで吐き出すくらいしか出来ず、なんか不満ですね。

  101. 354 匿名 2006/04/02 15:58:00

    カラーセレクトこれからなので参考にさせてもらいます。
    ローンの相談に行ったら、結構キャンセル待ちがあると言ってました。

  102. 355 匿名さん 2006/04/03 05:16:00

    キッチンバックカウンターはスタイリングセレクト時は鹿島が、インテリアセレクト時は
    東急が作るんだそうですね。東急の場合形は自由に設計できるけど価格は1,3〜1.5倍?で
    面材も同じものが可とのこと〜悩んじゃってます。

  103. 356 匿名さん 2006/04/03 05:45:00

    皆さんダウンライトどれ選びました?一般的には2と5のチョイスかな?
    MRで見てみましたが5は暗いですね。1と2は電球色蛍光灯ボールもつくみたい。
    1が明るくて数少なく済み、ダウンのみでもLR十分な気がするけど大だと
    オシャレでない?同じ値段だし大を付けといて調光で調節すればいい??

  104. 357 匿名さん 2006/04/03 10:25:00

    356さん
    2は東芝のID−7281Wですか?
    スタイリングセレクト時にアメニティのおばさんが蛍光灯のボールは使えないと
    言ってました。いい加減な情報だったのかな?

    私は2だけでも結構明るいかなとMR見て感じたのでこれにしました。
    調光付けました。

  105. 358 匿名さん 2006/04/03 13:55:00

    356です。私も始め蛍光灯は使えないといわれましたがパンフレットには13Wの蛍光灯OK
    の印があったんで問いただすと、そうですね〜調べてみますとのこと。まっ一事が万事こんな
    調子で後で連絡だらけになってしまいましたが。最近は蛍光灯ボールでも調光ができるものも
    できていますね〜これも可能か調べてくれてるはずですが・・

  106. 359 匿名さん 2006/04/03 14:18:00

    ネットで調べてみると電球形蛍光ランプのA形W使用できるみたいですね。
    13Wって感覚的にだいぶ低く感じるけれど、ダウンライトにはこのくらいなのかな?

  107. 360 匿名さん 2006/04/03 14:37:00

    松下のパルックボールの調光器対応型なら2のダウンに取り付け可能ですね。
    昔は調光器付き白熱灯には蛍光灯不可ってのが常識でしたが松下が1年前位に
    これをだして結構ホテルとかで使われ始めてるようです。光熱費がずっと安く済む。
    東急の人知らないはずないよね?

  108. 361 匿名さん 2006/04/03 21:16:00

    まぁ、もうあまりアメニティには期待しないようにします。
    でもここで有益な情報を教えて頂けてよかったです。
    ダウンライトのランニングコスト、馬鹿にならないですからね。
    ありがとうございます。

  109. 362 匿名さん 2006/04/03 22:37:00

    距離的には無理なのでは?
    参考;http://www.sumida-tower.jp/gallery/index.html

  110. 363 匿名さん 2006/04/03 22:43:00

    362です
    東京人なら知っていて損はないサイトだと思います。
    結構、楽しめますよ。
    東京タワーはオレンジ、すみだタワーはブルーのイメージですので
    両方見れる所は大人気となることでしょうね。
    CMTで、もし見れたら凄くラッキーでしょうね。

  111. 364 匿名さん 2006/04/04 13:00:00

    360さん、これですか?
    http://www.sekaidenki.com/denkei/pfa.html

  112. 365 匿名さん 2006/04/04 14:37:00

    360です。これは違います。
    これは調光器対応ではありません。
    ちなみに近所のケーヨーで1980円でうってました。ちょっと高いですね。

  113. 366 匿名さん 2006/04/05 10:21:00

    我家はオプションで付けないで、自分達でリフォーム屋か電気屋に頼んでやろうと思っています。その方が安いですよね?
    うちもカラーセレクトは散々でした。気分的にもココで頼みたくない!と思いましたし、担当の方も”ご自分でやられたほうが安い”って言ってました。ただ面倒だからかな?とも思いましたけど。”この物件のことは良く知らない”みたいな事も言ってました。応援で来た方なのでしょうけど、不安になりました。

  114. 367 匿名さん 2006/04/05 11:19:00

    なんですか?それは??
    たしかに面倒くさそうな対応だなあとは感じましたが。
    だいたい、発注して確認書がまだ来ないのも不安です。
    あの注文の仕方で不備はなかったのか、もしあってもそのまま間違って注文してたらそのまま取り付けられたりしてしまうのか?
    事故責任とは言え、高いモノを付けるわりにはあまりにスーパーで野菜を買うときと変わらぬ応対ですよね。
    あとからリフォームするにしても変に傷つけられたり、色合いが合わなかったりしないか心配です。

  115. 368 匿名さん 2006/04/05 11:20:00

    ↑自己責任の間違いです。すみません。

  116. 369 匿名さん 2006/04/05 12:31:00

    図面に書き込んで提出ですよね。
    しかもその場では書かせないで、自宅で自己責任で書いて下さい。って事ですよね。
    こっちは素人なんだぞ!って机をたたきたくなりました。
    今後、カラーセレクト行かれる方にご忠告です!
    文章を読むような説明があって、こちらの質問の時間はほとんど無いと思ったほうがいいですよ。その質問には即答出来ないし。

  117. 370 匿名さん 2006/04/05 13:33:00

    ウチはどうしてもトイレに手洗い台つけたいんでTOTOのレストパルSXに
    後でリフォームするつもりなんですがその場合トイレの側面の壁を下から
    100cm〜120cm?位に壁裏補強を頼むつもりなんですが他にもどなたか
    考えている方いらっしゃいますか?

  118. 371 匿名さん 2006/04/05 14:30:00

    補強もセレクトプラン申し込みの時に依頼ですよね?
    うちはリビングの壁にTVを付けるので補強します。
    きちんとした補強サイズTOTOに確認したほうがいいですよ。

  119. 372 匿名さん 2006/04/05 17:58:00

    私はマンションターミナルの個別オプション説明は受けず、
    東急アメニックスに電話して一つ一つ確認しました。
    電話での応対はいつもすごく丁寧で、
    ピクチャーレールのフック1つの最大加重など、
    細かい事も教えてくれました。
    このスレッドの書き込みを読むと、
    マンションターミナルのオプションの係の人は、
    申し込み方法をひととおり説明するためだけの人なのでしょうか。
    マンションターミナルの営業さんや受付の人は、
    皆さん丁寧だったので、少しギャップを感じてしまいます。

  120. 373 匿名さん 2006/04/06 00:31:00

    もちろん電話もしましたが、その時はたしかに普通に丁寧に説明はありました。
    それはマンションターミナルに来て説明した人とは違うのかもしれませんが。
    足を運んで説明を聞きに行った時の対応があまりにずさんだったと思った次第です。
    ひとり90分の持ち時間で、出来ればその時間ですべての注文を受け付けられますって言われても。
    ダウンライトにしても「えー??プロでもないのにどうやって部屋に合った照明の種類、数を選べるっていうの?」と言っても「でしたら家で〆切までにお考え下さい」じゃあ・・・。
    トイレの手洗い台のための補強とかもしたかったんですが。
    いちいちこちらから電話するのも有料だし、話しが込み入ってるだけに長電話になるし、
    窓口を一日開けておいてくれて希望者ごとに時間かけて対応してくれたら良かったのにと思う今日この頃です。
    それくらい細かい説明を受けないと注文出来ないものが多すぎました。
    これから注文される方いらっっしゃるのでしょうか?
    めげずにとことん細かい所まで説明させてひとつひとつ吟味して注文出来ますように。

  121. 374 匿名さん 2006/04/06 10:33:00

    オール電化でもミストサウナが付けられる機種が発売になりましたね。
    ガスのようにそのうち後付けできるようになりますよね多分。
    そしたら付けたいな〜。

  122. 375 匿名さん 2006/04/06 13:32:00

    ↑ おなじく☆(*^∀^*)♪

    でも、CMTでも大丈夫なのかな?かなり心配(^_^;)

    東急アメニティの人に聞いても、? の対応だよね。

    http://www.max-ltd.co.jp/news/n060306.html

  123. 376 匿名さん 2006/04/06 23:57:00

    ↑見るからにエロサイト?釣り作業お疲れさま。

  124. 377 匿名さん 2006/04/07 01:31:00

    ダウンライトに関してなら、ウチも同じ感じでどう付けて良いか分からず、
    後から電話で質問しても、「ダウンライトは結局つかわなくなりますよ」なんて言われました。

    結局、締め切りギリギリになっても分からず、ダウンライトは頼まなかったんだけど、
    今考えれば図面もって、汐留の松下ショールーム行けばよかった。
    後からダウンライトつけようとすると、配線と押すのに天井はがすことになるからなー。

  125. 378 匿名さん 2006/04/07 01:46:00

    食事する時にテーブルを照らすとより美味しく見えたり、
    お気に入りのDVD 観る時に蛍光照明を消して、ダウンライトだけにしたら
    迫力あるかな?などと思って付けてみたんですが、
    テレビの配置もまだ決めていないのにどこへどう付けたらよいのやら。
    結局具体例を参考に部屋全体に等間隔を置いて8個付けましたが、
    これってまんまと策略にはまってるってことかな?
    頻繁に使うと白熱灯って電気代が**にならないので、
    たまにしか使わないと思いますけどね。
    っていうか付けたのが白熱型の蛍光灯だったのかもしれませんが。

  126. 379 匿名さん 2006/04/07 04:57:00

    ウチもダウンの付け方全然わかんないし、全体証明で付ける場合
    12畳なら60Wの東芝のダウン8〜10灯ってあったんで
    ちょっとコストけずって100Wの東芝のを5灯にしちゃったけど
    どうなんだろう?ダメだったら引掛けシーリング残るんでそこに
    デカイ主照明つければいいかな?ホント適当ですね。

  127. 380 匿名さん 2006/04/07 08:54:00

    370さん。私もトイレに手洗い台をつけたいと考えています。図面を持ってTOTOのショールームへ出かければ、設置方法等教えてもらえるのでしょうか?

  128. 381 匿名さん 2006/04/07 08:58:00

    うちもトイレ手洗い台付けたかったですが、壁補強しませんでした。
    無理かなと勝手に解釈してしまって。
    もう間に合わないですが、TOTO で付けてもらえるならうちも検討したいです。
    狭いトイレで難しいでしょうかね?

  129. 382 匿名さん 2006/04/07 10:38:00

    370です。
    壁裏補強しなくても専用のプレートを付ければOKですよ。ただし
    ちょっと見た目が良くないですが。INAXのサティスリトイレは
    壁に板を付けてその上に装着するのですがこの板が隠れてしまい
    TOTOのものより見た目がいいです。いずれにしてもあえて壁裏補強して
    なくてもOKですね。問題はトイレの便器ごと取り替えなければダメってことです。
    40万弱かかりますかね?分水管使い今の便器のまま手洗い台を付けられればいいですが。
    でもあの便器自体もいまいちなんでこの際全部いいヤツに替えてしまおうかなと。

  130. 383 匿名さん 2006/04/07 13:21:00

    男の小用の場合あの便座をいちいち手で上げるのって嫌だよね。
    自動で蓋や便座が上がるのは使ってみるとほんとにいい。
    手洗いつけるのと同時にこういうトイレに変えたいな。

  131. 384 匿名さん 2006/04/07 13:43:00

    初めてメールします。私も楽しみ出来上がるのを待っているのですが、オプションの対応について皆さんも同じようにご苦労されているのを読んで、東急って対応悪いの??と思ってしまいました。
    我が家もダウンライトを申し込んだのですが、やはり書き方や種類や取り付け間隔などまったく分らず、松下のショールームに行っていろいろ説明を聞いたり実際のもの見たりした上でアドバーザーの方と相談しながら記載しました。これくらい東急の方も熱心だったらと思いました。

  132. 385 匿名さん 2006/04/07 15:03:00

    > 383
    手洗いは我慢できないこともない気がしますが、自動でフタがあくのは、
    一度使ってしまうとホントにやめられませんね。
    ウチのなんて3万5千円のやつ買ってきて自分でつけたんですが、CMTのは
    下手に一体化してるから始末が悪いです。

  133. 386 匿名さん 2006/04/07 15:45:00

    同感。こちらが真剣になるのも馬鹿**しいですよねぇ。

  134. 387 匿名さん 2006/04/08 10:40:00

    ホームページが少し更新されましたね。
    間取りが更新されています。

  135. 388 匿名さん 2006/04/08 12:11:00

    ホームページのコンストラクションレポートがうまく表示されませんね。
    うちのパソコンだけかな?
    3月分がアップされてるみたいですが…。

  136. 389 匿名さん 2006/04/08 13:41:00

    CMTがとても気に入ったので、だめもとでキャンセル待ちを入れてみようかと思案中です。
    どなたかが「15階以上は眺望に抜けがある」と言われていたようですが、
    南東も15階以上は目の前が開けてきますか?
    どなたか眺望に詳しい方、お教えください。

  137. 390 匿名さん 2006/04/08 13:58:00

    >388
    コンストラクションレポート表示ですが、うちのPCでもだめです。
    あと間取りも一部間違って居ますね。(北東側)

  138. 391 匿名さん 2006/04/08 17:30:00

    380です。
    新宿のTOTOのモデルルームに行ってレストパル見てきました。レストパルSXは戸建住宅用のようなので、レストパルSシリーズというものが設置できると思います。L型という右サイドに手洗いカウンターが付くタイプだと税込み382725円でした。I型という後ろに手洗いカウンターが付くタイプもあるのですが(税込み282450円)これだとあまり変わらないので意味が無いですよね。
    ただ、1年半後に出ているタイプだと若干仕様の変更があると思われるので、その時にならないと設置できるかどうか正確な事は言えないそうです。おそらくこのシリーズが無くなるという事は無さそうなので、多分大丈夫でしょう。カラーはダークウッドのものが格好良くて気に入りました。

    松下のショールームにも行って、食洗機を見てきたのですが、なんともうすでに新しいバージョンのものが出ていました。オプション価格表に引渡し後のオプションでも設置できると書かれているので、とりあえず今回は申し込まずに引き渡し後に最新のモデルを購入しようかと考えています。引渡し後だと面材の色がキッチンと揃わない可能性があるらしいのですが、デフォルトのシルバーやブラックの色でも特に気にならないので、性能を優先したいと思います。

  139. 392 匿名さん 2006/04/09 03:47:00

    コンストラクションレポートが表示されないことをマンションモデルルームに電話して伝えておきました。電話にでた営業の人はこの事を把握してなかったようです。はたしてどれくらいで修正されるでしょうか?対応に注目。

  140. 393 匿名さん 2006/04/09 11:47:00

    >391さん
    レストパルSは壁排水用ですよね。今の新しいマンションはほとんど戸建てと同じ
    床排水でCMTのMRでよく見たのですが便器後ろと壁の間に管はなかったと
    思いましたが・・いずれにしろ皆で大量発注すればかなり安くなるかも。30万
    きるかな?ウッドのカラーはいいですよね〜

  141. 394 匿名さん 2006/04/09 15:40:00

    >>389
    前回契約分に少々キャンセル入ったみたいだよー。
    と言っても最上階とかですけど。眺望は勿論抜けます。

  142. 395 匿名さん 2006/04/09 16:58:00

    394さんありがとうございます。389です。
    残念ながら、うちは上層階を買えるほど裕福ではないので、
    中層階以下でキャンセル待ちを思案中です。
    今住んでいる所が少し手狭で、どうしてもすぐに買い換えないといけない訳ではなく、
    でもCMTは共用施設が最低限に抑えられていて、無駄のないシンプルさがとてもいいです。
    今度の週末にでも、マンションターミナルに行ってみようと思ってます。

  143. 396 匿名さん 2006/04/09 23:25:00

    例の「白壁」のことだけど、雨水がたれたような汚れ(サビ?)が
    既に付着してきてるんだけど、あれは竣工時には綺麗になるのかなぁ?

  144. 397 匿名さん 2006/04/10 02:50:00

    コンストラクションレポート直りましたね。
    この角度から見れるのはこれだけなので、毎回楽しみです。
    向かいのビルから撮っているのですかね。
    芝浦島みたいに1時間毎に更新してくれるとうれしいのですが。
    月300円とかお金払ってもいいから(笑)

  145. 398 匿名さん 2006/04/10 04:22:00

    380,391です。
    床排水できるのですか。
    でも床下だと配管とかの工事費がどのぐらいかかるのでしょうか?
    そんなに変わらないのであれば、床排水の方がすっきりしていていいですね。

    WEBで調べたのですが、大阪のリフォームの業者さんだと35%の値引きで設置までしてくれるところがありました。東京にも激安の業者さんはないですかね・・・。大量発注で安くできると本当にいいですね。

  146. 399 匿名さん 2006/04/10 09:12:00

    ミニショップをEdy対応にして欲しい・・・

  147. 400 匿名さん 2006/04/10 10:12:00

    >399
    あー!それいいですね!ピーコックも使えるから、ミニショップと合わせてマイルをためたい!

  148. 401 匿名さん 2006/04/10 13:44:00

    おっと、いつの間にかHPのMR写真がレジェンド仕様のものに...。

  149. 402 匿名 2006/04/10 17:01:00

    はじめてメールします。契約者です。コンストラクションレポートは建物が高くなると画像が小さくなるか見上げるのですかね。そのうち撮影位置より高くなりますね。389さま。この前営業の人がキャンセル待ちも結構いると言ってました。聞いてみては?南東の眺望は現モデルルームに建つ建物によりますが、CMTは三角形なので低層階は自分の敷地の庭が見れてよいかと思います。以前賃貸の
    高層マンションに住んでましたが中層より上は空が大きく、敷地に緑が多い場合、低い階の人もよい眺めだったかと思います。CMTの緑もパンフレットの感じではよいかと思います。

  150. 403 匿名さん 2006/04/10 23:26:00

    >400
    そういえば、大丸ピーコックもEdy対応ですね!
    ケープタワーの居住者専用ナチュローは、Edy対応で羨ましいんですよ
    Edyなら、ちょっとの買い物、財布無しで、携帯かカード持っていけばいいので、楽ちんですよね。

  151. 404 匿名さん 2006/04/11 12:51:00

    >401
    HPのMRの写真はマーベラス仕様だと思います。いろいろオプション付けてるんで
    わかんないですよね。

  152. 405 匿名さん 2006/04/11 15:03:00

    >>404
    そのTOPの写真じゃなくて、
    http://www.c-m-t.com/mr_bb1.html
    の "LEGEND" から行かれる写真(というかFlash動画)の方。

    設計変更で何回もレジェンドの受付のところまでは行くけど
    実際の中身は初めて見た。

  153. 406 匿名さん 2006/04/11 16:39:00

    402さん、ありがとうございます。389です。
    バルコニーに出ると緑の香りが感じられる、南東低層もいいかもしれませんね。
    特にこれからの新緑シーズンは心地良さそうです。
    もう一度考えてみます。ありがとうございました。

  154. 407 匿名さん 2006/04/12 14:19:00

    白壁安っぼいしトタンみたいだよ。嘆
    なんとかしておくれ。

  155. 408 匿名 2006/04/12 15:56:00

    タイル貼じゃなくて塗壁だから、古くなったらリーズナブルに塗りなおせるので修繕費も安いし、内覧会の時に外装も汚れを指摘すればきれいな状態で引き渡しを受けれるのではないでしょうか。

  156. 409 匿名さん 2006/04/13 06:45:00

    こんにちは。購入者です。

    外壁がらみで。。。
    396さん
    私も現地に行った時に外壁のしみ?が気になり現場の方に聞いたら
    『今は積み重ねてるだけなのでご心配なく(笑)』とのことでした!

  157. 410 匿名さん 2006/04/16 01:55:00

    CMTもいよいよ15階程度まで建ちあがってきて山手線の車中からも
    はっきり見えてきましたね!
    ただ、北側のグレーの壁がマンションさを損なってしまいそうで
    少し気がかりですが...

    ところで、ここの ■フィットネス施設
    スポーツジムやフィットネスクラブに入会しなくてもタワー内にフィットネス施設を
    用意しているので、忙しくても安心。
    シャワー室完備の更衣室、各種フィットネス用の器具などが利用できます。
    また、9〜21時の間利用でき、仕事から帰った後でも大丈夫。
    運動不足解消に役立ちます。
    となっていますが、
    どんなマシンが何台設置されるのか、詳しい人教えて下さい!!
    それと、よく、こういった施設には大きな液晶モニターが据え付けられていて
    トレーニングを行いながらTVやビデオ鑑賞できる場合が多いのですが
    これは当面無理なのでしょうか?

  158. 411 匿名さん 2006/04/16 08:49:00

    無料だし温泉旅館によくある程度のものじゃないかなぁ。
    あまり期待しないほうがいいんじゃない。
    まぁ島には茄子ができるみたいだし、五反田やギロッポンまでいけばTIPもあるからね〜。

  159. 412 匿名さん 2006/04/16 09:42:00

    北側の壁ですが、
    まだ、工事中なので何とも言えませんが質感を上げるべき。
    今のままだと納得できないでしょう。

    当マンションの問題だけでなく地域のランドマークなのだから
    皆さんが見ています。ブロックの積み木の様な感じになってはだめです。

  160. 413 匿名さん 2006/04/16 09:57:00

    品川のVタワーも北側カッコわるいけど隣のビルで目立たなかったような。
    ここは丸見えだもんねえ。やっぱりオシャレな広告でいきますか・・

  161. 414 匿名さん 2006/04/16 10:42:00

    >413さん

    では投票をしましょう。
     ルール:①一人1票のみ
         ②自分の案がなければ追記して1票

    1.オシャレな広告  2票
    2.このまま     0票

  162. 415 匿名さん 2006/04/16 10:43:00

    食洗器or引き出し(4段引き出し、もしくはゴミ箱)で迷っていますが、
    食洗器って、家電量販店で売っている外付けの物にしようかと思う日々・・・
    わざわざ設置しなくても良いかな。と思っています。
    食洗器を内部に設置するメリットって何かありますか?

  163. 416 匿名さん 2006/04/16 13:01:00

    >415さん
    食洗器を内部に設置するメリット
    1.キッチンのワークスペースを確保できる(大体市販のは奥行き30cm強)
    2.高い位置にあるのでゲストにも目立つ。

    そんな感じじゃないでしょうか

  164. 417 匿名さん 2006/04/16 13:43:00

    グルーミーな話題で申し訳ないのですが、外廊下部分について転落
    防止ネットの設置を考えられた方はおられますか。
    去年の年末に、CMTと同様の吹き抜け型外廊下になっている高層
    マンションで転落事故がありました。子供にとっては廊下も遊び場
    にするのではないかと心配です。吹き抜け空間周縁部と中央部に対
    して、階を適度に空けて交互にネットを張るようなフェールセーフ
    の手法が取れないものでしょうか。未然に事故を防ぎたいと思って
    いるのですが。

  165. 418 匿名さん 2006/04/16 15:18:00

    中低層の80㎡以上の部屋(特に南西)はファミリーが大層、と説明を受け、安心しました。
    私も子2人のファミリーです。
    皆さん、郊外では味わえない、楽しい都心流の家族生活を楽しみましょう。

  166. 419 匿名さん 2006/04/16 21:06:00


    何に安心されたのですか?

  167. 420 匿名さん 2006/04/16 22:51:00

    子連れファミリーが大勢いて安心されたのでせう

  168. 421 匿名さん 2006/04/17 02:12:00

    都会流のしつけと秩序を守って楽しんでくれるといいのですが。

  169. 422 匿名さん 2006/04/17 03:56:00

    しつけは当然のマナーですね。気を付けましょう。そしてみんなで子供を大事に見守りましょう。
    大切な宝です。今働き盛りの大人もいずれは老人です。
    そのとき、大切にされなかった子供達が老人を大切にできる大人になっているでしょうか。
    その時の強者は所得のない老人ではなく、働きざかりに成長した子供たちです。
    港区に区民税を納めるのも彼らです。

  170. 423 匿名さん 2006/04/17 03:57:00

    「ネット」というのはどうにもあからさまで賛成できないなぁ。
    手すり部分に設置すれば、生け簀に住んでるみたいだし、
    吹き抜け中央部に数階分張っただけでも、相当暗くなりそう。

    「ダイハード」みたいなのを目撃ってのもまぁ、イヤなものですが
    外廊下では絶対に遊ばせないように躾るってのが基本でしょう。
    というか、あんな吹き抜けで奇声あげられたら眩暈がしそう...。

  171. 424 422 2006/04/17 04:03:00

    別にネットに賛成しているわけではありません、念のため。

  172. 425 匿名さん 2006/04/17 04:12:00

    <417
    この件については事故やダイブする輩がいるとイヤなんで担当者にきいた所
    Wコンフォートのように多分ネットを張ることになるんじゃないかって
    いってましたが・・Wコンフォートの外廊下みたことないですが。

  173. 426 匿名さん 2006/04/17 04:37:00

    食洗機、うちは結局現在の物で最高位機種を付けることにしました。
    カモネギなんでしょうね、きっと。
    後付だと扉の色が変わってしまうのと、工事が入るとどう気をつけても思わぬ傷があちこちに付くことは避けられませんし。キチンと収まる確証はないのも迷いました。
    気にならない人は、後付でもいいかもしれませんね。
    2年後ならかなりいい機種が出てるはずだし。
    引き出しはとても使い易く魅力的ですが、食洗機を付けないで後々付けるとなると
    結局天板に付けることになると作業場所が狭くなるんでしょうね。
    開き戸無しのキッチンだったらよかったのにとつくづく思います。
    安い仕様だから引き出し式はありえないのかもしれませんが、
    今どきのマンションで引き出しがオプションだなんて悲しすぎるグレードダウンの印象です。

  174. 427 匿名さん 2006/04/17 09:43:00

    あと百万円高くしていいからキッチンとトイレとエアコンに金かけて欲しかったなあ。
    でも立地と躯体に魅力を感じ買ったわけだからこういう些細なことは気にしないぞと
    思うようにしてましたが・・でも気になるんよね。まっそのうちリフォームに
    入れ込むかも。

  175. 428 匿名さん 2006/04/17 09:51:00

    ↑そうそう!!まったくその通りです。
    うちも立地で買ったとはいえ、キッチンとエアコン、どうせ安くするなら下地だけ施して、自分でランクを選ばせて欲しかったです。
    中国製のエアコンなんて普通の生活してたら買わないのに勝手に付いてるし、この時代に引き出し式じゃないキッチンに何年我慢できるかですね。
    親切丁寧なリフォーム会社今のうちに探しておきますかー。

  176. 429 匿名さん 2006/04/17 10:23:00

    私も子供と共に入居予定です。
    港区在住で家族がいても今までの様なお洒落な生活を継続したいとこちらを
    購入しました。ロビーやラウンジで子供走り回ったり、大声を出したりする
    事は、子供を持っている立場からみてもあってはならないことだと思います。
    ファミリーマンションではなく、あえてこのような都心型マンションを購入したのですから。
    躾は厳しい程している方だとは思いますが、私自身ご迷惑をお掛けする事が
    あるかもしれませんが、皆様宜しくお願い致します。
    DINKS、ファミリー、リタイアの方等様々なタイプの方がお住まいだと思いますが
    皆さんが快適に住めるマンションになればと思います。


  177. 430 匿名さん 2006/04/17 14:17:00

    私も立地で飛びついてしまいました。確かにエアコン、キッチン、トイレは
    グレード低かったけど、まぁ我慢です。

    子供さんのことは・・・大事にしましょう。でも廊下を大声で走り回っていたら
    厳しく叱り付けますよ!!

  178. 431 匿名さん 2006/04/17 14:52:00

    もちろんです。行き届かない点がありましたら宜しくお願い致します。
    購入された皆さんとても温かい方々のようで安心致しました。
    以前検討していたマンションの掲示板ではDINKSの方が子連れは入居すべきでない等
    色々なことがかかれており、かなり心配でしたので。

  179. 432 匿名さん 2006/04/17 16:07:00

    >>416
    ありがとうございます。これで食洗器を付けれなくても後悔は無くなりそうです。

    ふと思ったのですが、キッチンの引出しは標準プランでも
    何箇所かは引出しが付いているのではないでしょうか?
    バックカウンターを設置すれば、さらに引出し数が増える様ですし・・・
    標準である程度設置されていれば、特に必要もないかな。と考えています。

  180. 433 匿名さん 2006/04/17 22:44:00

    ↑431 さんへ
    住まいサーフィンでの掲示板ですよね。
    あれは子連れの方の相談に対しての返答に「子供は大人の言うことをきかないもの。仕方がないから大丈夫、大いに子連れ同士でワイワイ楽しくやりましょう」とあったために、それにDINKS 子連れ関係なく「それは違うだろう!きちんとしつける努力はした上で秩序を守ろうよ」という反論があったのであって、子連れは入居すべきでないというのとは違うという印象でしたが?
    「しつけの行き届かない子供を見逃してくれ」と言い訳してまで、大きな公園も近くにない一人暮らしやDINKS が好む都会のマンションで窮屈な思いをする必要はない、というアドバイスだと受け止めました。
    のびのびと生活するなら郊外のマンションで、マンション規約など大目に見てくれる人たちに囲まれて暮らす方が精神的に楽だし、子供の教育にも良いという意見でしたよね。
    小さい子供は大人の言うことを聞かないので迷惑をかけます、でも怒らないでね宜しく、みたいなことを書かれたので、叩かれるんだと思います。
    都会のマンションならではの厳しい制限があるのは致し方ないと思いますし、そこに住まうなら
    親としてお互いに注意し会えるコミュニティを作りたいものです。
    我が家もきちんと注意しますし、廊下で騒いだり、ロビーで自宅の気分で騒いだりして注意されたら素直に受け入れようと思います。

  181. 434 匿名さん 2006/04/17 22:55:00

    世間は子連れに厳しいんじゃなくて、野放しで動物化してる子供の親に対して厳しいだけ。
    特に30代以上の世代は核家族じゃない家庭も多かったし、周りが注意していた時代で
    「子供だからしょうがない」が通用しないってことちゃんとわかってるから。
    子供を持っている親が大変なことも充分承知で、でも躾はきちんとしようよ、って言ってるんだと
    思います。

  182. 435 匿名さん 2006/04/17 22:57:00

    >>433
    ウチもバックカウンター付けました!でももっと引き出し欲しかったんです。
    全部引き出しでも良かったです。いろんなキッチンモデルルーム行って見てきましたが
    開き戸が全くないキッチンがほとんどでした。
    とても便利で使い勝手が良さそうでしたので、余計魅力的に感じるのかな?
    多分キッチンの引き出し標準プランがあるのは
    80㎡以上の広いキッチンだけのような気がします。
    オプションで付けるっていうくらいなので、狭い部屋はきっと開き戸だけでしょうね。

  183. 436 匿名さん 2006/04/18 01:25:00

    >433
    431=429です。
    私の見ていた掲示板は住まいサーフィンではありませんので433さんの
    おっしゃってる住まい〜での内容についてはよく判りません。
    私の見た別の掲示板には明らかにそのような内容がかかれているものでしたのでので。

    433さんや434さんと同様私も子供だから許される。というような意見はもっていません。
    子供達も生まれてから都心暮らしです。現在も色々なタイプの方が住んでいる住宅ですが
    挨拶をしたり、マナーを守ることで皆様からはとても可愛がっていただいております。

    そういった点を踏まえて、こちらのマンションではいきなり否定的ではなく、温かく受け入れて
    くれる方が多く(勿論躾は大前提の上)、また良識のある方も多いようなのでよかったと
    表現したかったのですが、うまく伝わらずすみません。これからよろしくお願い致します。

  184. 437 匿名さん 2006/04/18 14:19:00

    うちは残念ながら子供できなかった・・・
    子供は宝です。温かく、でもルール違反には厳しく接しますよ(笑)

  185. 438 匿名さん 2006/04/18 14:31:00

    今週金曜日に7戸売り出しですね。今回完売は無理だったわけですね。
    さすがのキャピマも上層高額帯は時間かかりそう。残り8戸か〜。

  186. 439 匿名さん 2006/04/18 23:37:00

    >>438
    前回若干キャンセルが出たのと、残ってる住居に
    全く同じタイプの間取り(しかも億ション)が
    結構あるからでしょうね。
    バリエーションがあるならともかく、あれが一気に
    売れるとはやはり考えにくい。

  187. 440 匿名さん 2006/04/19 01:29:00

    金消契約まで1年以上ありますが、
    提携ローンを使わない場合の手続きは簡単なのでしょうか?

    ここでのオプション等の売り手の対応を読みますと
    ローンについての対応も今一不安を感じますので
    皆さんの意見を求めにきました。

    少し前には考えられないくらい金融商品は豊富になりましたし、
    これからもますます色んなタイプのものが発売されると思います。

    また景気動向・原油高・円相場等の情勢によってはますます
    金利も高騰するだろうし、長期ローンを組む以上、
    金融機関の選択は非常に重みを増していくと考えています。

    ただ、まだ、この一年少し、時間がありますので
    提携金融機関を使わない場合も想定して、色々と
    研究したいと思っております。

    これからも、いろいろと有益な情報の提供、期待しております。

    私が現時点で結構いいなぁと思っているのが下記ですけど
    どうでしょうかね?

    http://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200604190010a.nwc

  188. 441 匿名さん 2006/04/19 14:25:00

    今回、販売する7戸って、どの部屋なのかな?
    HPの間取りには何の変化も見られず...

  189. 442 匿名さん 2006/04/19 14:47:00

    これを見てごらんよ!

    今回販売する7戸

    http://www.home-plaza.jp/mansion/capital-mark-tower/schema.html

  190. 443 匿名さん 2006/04/19 15:05:00

    >>438

    「キャピマ」って久しぶりに聞いたなあ。

    まだいたんだ、こう呼ぶヒト(笑)。

  191. 444 匿名さん 2006/04/19 21:13:00

    キャピマってかわいいと思うけどなぜか不評ですよね。
    なんでかな?
    CMTより親近感あると思いますが…。
    何か嫌な意味合いがあるのでしょうか。

  192. 445 匿名さん 2006/04/20 01:58:00

    私も掲示板ではCMTと書きますが、普段はキャピマって呼んでます。。。
    短くすむので。

  193. 446 匿名さん 2006/04/20 05:37:00

    今日やっとオプションの回答がきた。
    キッチンのビニル床タイルはOKでしたがホールのみカーペットはNGでした。
    引き戸変更も2箇所ともダメか〜。24日必着だ!早く書かねば。

  194. 447 匿名さん 2006/04/21 13:54:00

    うちも昨日届いたばかりです。ほんとに遅いよね。
    普通郵便だし明日は絶対出さなければヤバイですね。
    ダウンライトの位置とかよくわかんない。こんないいかげんな
    図でわかってもらえるか心配です。

  195. 448 匿名さん 2006/04/21 14:29:00

    > 446&447さん
    噂には聞いてましたが遅いですね。
    ビジネスの常識として、相手がギリギリに出してきたのですから、
    納期を変えられないか確認されてはいかがでしょうか。
    回答によらず決まっているならよいと思いますが...

  196. 449 匿名さん 2006/04/21 14:40:00

    うちは2週間前に見積もり届いたんだけど、その後質問したんだけど
    まだ回答なし。
    該当部分だけは提出しないで金も振り込まないつもり。
    特にドアを引き戸に変更する見積もりが遅いそうです。
    鹿島の回答が遅いんだってさ。東急の営業さん困ってった。

  197. 450 匿名さん 2006/04/22 00:52:00

    あと残り8戸ー869戸のうち861戸販売済ですね♪
    これって計算したら99%超えですね!
    1ケ月かけて売り切るようですが、
    田町地区では一番乗りでコ゜ールテープ切りそうで嬉しいことです(*^_^*)

  198. 451 匿名さん 2006/04/22 09:58:00

    早いですね。
    モデルルームが閉鎖される時期が前倒しされそうで悲しいです。
    ホームページでコンストラクションレポートの更新はず〜と続けて欲しい!!

  199. 452 c/m/t 2006/04/23 01:34:00

    450を超えましたので新スレをたてました。
    引き続き検討、お願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43700/

  200. 453 匿名さん 2006/08/02 13:38:00

  201. by 管理担当

  • スムログに「CapitalMarkTower(キャピタルマークタワー)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸