天王洲アイルと品川シーサイドの中間位に422戸の大規模物件。
公園も近いし、ジャスコも近いし、結構良さそうだけどどうなんでしょう?
のPART2です。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38276/
※旧関東版から23区版に引っ越ししました。
こちらは過去スレです。
品川シーサイドレジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-05-24 17:34:00
天王洲アイルと品川シーサイドの中間位に422戸の大規模物件。
公園も近いし、ジャスコも近いし、結構良さそうだけどどうなんでしょう?
のPART2です。
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38276/
※旧関東版から23区版に引っ越ししました。
[スレ作成日時]2006-05-24 17:34:00
あまり距離がのびるとあちこちの路線での事故の影響を受けて遅延や不通が増えますしね。休日や通勤時間帯以外の本数はやや少なめですが、ダイヤ改正もありますから、利用する人がふえれば増発もありかと思っています。
うちは、三井住友をまず契約しましたが、昨今の金利情報を判断し、取りあえず住宅金融公庫でまずは金利を確定させました。
来年4月が最終確定なので、そのときの金利で比較しようと思っています。サービスは銀行によってまちまちだし、過当競争なので来年4月までにいろんなサービスが出てくると思います。そのときに判断してもいいのではないでしょうか
SSR契約しました!!!!(^ ^)
私はかなり満足しています.営業の方の(現場)の雰囲気も
とてもよかったし
なんといってもモデルルームにいらしてた方の雰囲気も
とても陽の印象を持ちました....
子供連れの家族や,新婚さんらしきカップル
公園も整備されてて 海が近くて
ペットも飼えて,品川のわりには,ごみごみしてない印象があり
面してる道路もそんなに車の量も多い感じが
しませんでした....
私は現在 夫と2人家族ですが
近い未来
安心して子供を育てられる気がしています....
友達も呼んでホームパーティなど
したいのでオーナーズスィートも
使わせてもらいます.!!!!
ローンは大変だけど
やはり何十年も住む場所!
景色も含めて雰囲気は最高だし
完成日が楽しみ(^▽^)
ーかな
建築現場ブログ始めました。
建築現場の写真を週に2〜3回アップしていきます。
遠方で建築現場の様子がわからない方が多いと思いますので、
現場の雰囲気を少しでもお伝えしていこうと思います。
http://plaza.rakuten.co.jp/ssr422/
The家族都心さん>>
契約者の者です。宜しくお願いいたします。
ブログを拝見いたしましたが、とても参考になります!
遠方と言うほど遠くもないですが、仕事柄
なかなか時間に余裕が無いので、非常にありがたいです。
ご負担にならない程度で頑張っていただきたいです。
ローン申し込みでみずほの対応が悪いような意見ですけど、気にしないほうが
いいんです。
銀行のローン担当者との関係というのは、お金が借りられて担保設定が終われば
その後ほとんど会うこともないし、関係なくなっちゃうんですね。
銀行のローンは基準に合えば誰でも借りられるわけですから、ローン担当者に
あなたが多少文句を言ったとしても、断られることはないんです。(あなたが
審査のボーダーライン上にいるときは別ですが)
むしろ、金利が0.1%違えば3000万円で30年借りると50万円も利子が
増えるんですから、担当者の対応よりも条件の良い銀行を選択するべきではないの。
以外に都市銀行よりも安い地方銀行などもありますから、安ければ都市銀行にこだわ
らなくたっていいのではないの。
契約者です。今日は、みなさん行かれましたか?
入居前に、少しでも顔見知りの方が出来ればと思ったのですが、
急な仕事が入り、行けませんでした。。。。
どんな感じだったのでしょう?
よければ教えていただけませんか?
それから、入居後どうぞよろしくお願いいたします♪
金曜日、昼の部に行ってきました!
子供向けには、ヨーヨー釣り、わなげ、ビーズアイロンなどの遊びが用意されていました。
大人向けにはアロマテラピィ講座があり、先生が来ていてリフレッシュナーを作成しました。
うちは、幼児連れだったので、子供向けのコーナーを満喫することはできませんでしたが、アロマテラピィ講座は受講してまぁまぁおもしろかったです。
営業的な話は一切ありませんでした。顔見知りを作りたかったのですが、うちは夫婦で参加していましたので、なかなか他の人に話しかけることができず、知り合いを作る事はできませんでした。もう少し交流したかったのですけど。。。
ただ、引越し前にこういったイベントを企画していただけるとは、良心的だなぁと思いました。
ここって駐車場100パーセントではないんですね。
もし駐車場が取れなかったら、周りに借りられるところってあるんでしょうか???
相場もいくらぐらいなのかなぁ。ご存知のかたいらっしゃいませんか?
都内ですと、自家用車は実用的な道具でなく、趣味の道具ですからね。
入居当初は郊外からの転居組で足りなくなるかも知れませんが、
1年位でやや余る程度に落ち着くのでないかと思います。
実際ここ住んでたら、自家用車はほぼ要らないです。
たまに使う程度であれば、ニッポンレンタカーが徒歩3分位の所にありますし。
最近のレンタカーは3時間前に連絡すれば借りられます。
どなたか教えてください。SSRのすぐ後ろに別のマンションが建設中のように
見えたのですが、あれはどこのマンションでしょうか?夜だったので暗くて
よく分からなかったのですが。。
あと、SSRが建つ前、あそこの土地は以前何が建っていたのかご存知の方いましたら
教えてください!
駐車場埋まりますかね?
管理説明会では都内の条件が近い物件でいくつか統計を取った上で、
60%駐車場があれば十分という結論に達した為、
機械式なら100%に出来たのを敢えて自走式60%に抑えたと説明していましたが。
フラット35Sですが、SSRは、
「バリアフリー性能→ 専用部分: 高齢者等配慮対策等級3以上の住宅」
の設計住宅性能評価書を取得しているそうなので、
優良住宅の適合証明書の交付を申請していれば適用可能かと。
本気で利用を考えているのなら、
適用期限も近いですし、営業に聞いた方がイイと思います。
ここの東の道路の交通量ってどうなんでしょうか?
下のほうの階だと音が気になりますが。。。
日曜や祝日しか訪れることができないので、ちょっと気になります。付近のかたどうでしょうか?
天王洲通りの交通量はそこそこあります。
ただ、環七や環八のような絶え間無く車が流れ続けるという交通量ではありません。
多くてMR前の交差点に10台前後の信号待ちの車が並ぶくらいです。
トラック率が高いですが、SSR建設関係と、その隣の賃貸MS建設関係と、
MR前交差点の水道橋土木工事と、東品川ポンプ場の土木関係のトラックがかなり含まれているので、
これらの工事が終われば少しはトラックも減るのではと個人的に期待しています。
この道は鮫洲辺りでT字路の突き当たりになるので、
今後、爆発的に交通量が増えるということもないと思います。
(海岸通りから右折が必要なので)
インテリアオプションのパンフレットで相談です。
いろいろありすぎるので、アドバイスあればお願いします。
●このオプションで頼むとお得なもの
各オプションの価格相場感がわからないので、なんともいえないのですが、
「照明器具」「カーテン」ぐらいでしょうか。
●自己購入したほうが良いもの
「エアコン」「家具」などは、量販店で購入したほうがいいと感じました。
「エアコン」は次の夏(H20)までしのげるという意見もありましたし。
「カーテン」は、規格にもよるとおもいますが、良い店があれば、そちらも検討したいです。
●モデルルームにあった設備
これが一番重要です。私は、「ビルトイン食器洗い洗浄器」と「キッチン後ろの食器棚」を
期待していたのですが、パンフレットに載っていませんでした。
「食器棚」はパンフレットにありましたが、MRとは違うもので、デザインも私にはちょっと
あわないです。MRでイメージした感覚を生かしたいものです。
営業さんに問い合わせようと思っていますが、ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
インテリアオプションのパンフみてると、新居が楽しみですね。
食器棚ですが、以前営業さんは、インテリアオプションでの取扱いといっていましたが・・・
どうなんでしょうか?
インテリアオプションの申し込みの締め切りはいつかご存知の方いらしゃいますか?
インテリアオプションの件、我が家はバックカウンターとベランダのタイルを
検討中です。
ベランダのタイルの30万円ってどうなんでしょうか?少々割高な気がします。
自分でやるのとそんなにできが違うんでしょうかね。
442 です。
> 443さん、444さん
レスありがとうございます。
営業さんに問い合わせました。
食洗器は、私は低層階で建築オプションとしては締め切っているとのことでしたが、
インテリアオプションとしても準備していて、パンフレットを用意中とのことでした。
食器棚は、MRと同様のものを提供できるとのことで、パンフレットには代表的なものしか
載っていないとのことです。
いづれも、相談会で個別にご相談くださいとのことでした。
相談会の日程をきめます。ありがとうございました(^−^)
ホームページ(http://s422.jp)に予定販売価格80平米・3LDKで
4500万円台との表示がありますが、販売価格を下げたのでしょうか?
購入者ですが、うちは80平米3LDKで5000万円超でした。
>>452さん
現在、独身で2LDKの部屋の購入を考えているものです。
とりあえず先日、モデルルームを訪問した際に部屋の分譲状態を確認したところ、
80平米E-typeの部屋は低階層の1部屋しか残ってませんでした。1つしかないということで、
そのような表記になっているのかと思います。
ところで皆様の中に2LDKの部屋を購入された方はいらっしゃるのでしょうか?
その場合、決め手になった点などありましたら教えていただけると幸いです。
現在は独身ですが、今後、あるかもしれない結婚を見越して若干都心から離れて
3LDKがいいのか、それとも買い替えも検討して都心に近い2LDKで行くのか。
参考までに皆様のご意見をお聞かせいただけると幸いです。
449さん
食器棚、たしか24万円台だったと記憶しています(大きい方)。これは前に営業さんに伺った数字です。
インテリアオプションのカタログには同一もの出ていなくて、いろいろとパーツを組み合わせてつくっていくような感じになっていました。なので、値段も、ガラス棚を入れるとプラスいくら、カウンターはいくら、といった値段でしか書いていなくて、モデルルームと同様のものがいくらになるか、ちょっとわかりづらいのです。一応ご参考までに。
あまり無いのではないですか?
その結果が分かるまで有明地区の開発は「待ち」という感じでしょうが・・。
ただしオリンピック開催が決まれば、羽田空港のハブ化が加速してSSR周辺の地価価値も上がるとは思います。
>457さん
おっしゃるとおり、東向き低層階の4500万円台の部屋しか
残っていないということです。
上層階の他の部屋は、既に分譲済みのようです。
>459さん
459さんは買い替えなのですか。今後の売り貸しも考えると
都心近くの物件は資産としても有効そうですね。
この地域周辺の賃貸の値段もそこそこ高いですし。
今後、いつか買い替えするにしても資産として有効かどうか
あたりも考えて検討してみたいと思います。
>460さん
確かに値下げはないでしょうね。
今後、この周辺で立つ建物はあるでしょうが、建築資材及び土地が
上がっている現在、同サイズで同じ価格帯はありえないでしょうし。
ただ、値引きに関しては会社関連での優遇もあるそうなので一度
聞いて見たいと思います。たいした額ではないみたいですが。
皆様、助言ありがとうございました。