東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川シーサイドレジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 品川シーサイドレジデンス Part2
The家族都心 [更新日時] 2006-09-24 00:28:00

天王洲アイルと品川シーサイドの中間位に422戸の大規模物件。


公園も近いし、ジャスコも近いし、結構良さそうだけどどうなんでしょう?
のPART2です。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38276/
※旧関東版から23区版に引っ越ししました。



こちらは過去スレです。
品川シーサイドレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-24 17:34:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川シーサイドレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 241 匿名さん

    週刊誌の影響がどこまででるか・・・。

  2. 242 匿名さん

    SSR前の飛鳥交通にこのような看板が新たに建立されました。
    http://www.imgup.org/iup233854.jpg

    「出ていく意志はないぞ」と強い意志が感じられ、とても頼もしいですね。

  3. 243 匿名さん

    高層マンションは困るが、生活に役立つ大型のセンターができて欲しい。
    治安が多少悪くなるかも知れないが。

  4. 244 匿名さん

    郊外じゃないんだから、そんな近くに出来ても困りますよ・・・。

  5. 245 匿名さん

    ファミレスがいい。

  6. 246 匿名さん

    徒歩圏内にうまい飯屋ができて欲しい。
    品達みたいなやつ。

  7. 247 匿名さん

    天王洲アイルの飲食店も新規オープンが結構あったりして、息を吹き返してきてますよね。

    個人的にはSSRの前の通りはお店もそうですが、道路整備を機会に綺麗な並木道になると良いんですが。。

  8. 248 匿名さん

    >>247さん
    道路整備なんて話があるのですか?

  9. 249 匿名さん

    あったと思いますよ。

  10. 250 匿名さん

    歩道整備じゃなかったですかね?

  11. 251 匿名さん

    周辺の光化学スモッグを気にされている方はいませんか。ほとんど気持ちは決まっているのですが、ふと発電所の存在が気になりました。この地区はスモッグ発生率が高いようなのですが。。。

  12. 252 匿名さん

    ソースは?→この地区はスモッグ発生率が高いようなのですが

  13. 253 匿名さん

    品川区のホームページで見ました。

  14. 254 匿名さん

    http://www2.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/04/genjyou/taiki/ox.html
    251の者です。このリンクでわかりますか?

  15. 255 匿名さん

    http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/lifestage/kosodate/25.html
    それからこういう助成金があるってことは、結構大気汚染の影響があるのかな。。。と。赤ちゃんがいるので少し心配になりました。

  16. 256 匿名さん

    他の地域との比較が出来ないので今ひとつわかりませんね。

  17. 257 匿名さん

    都内だったらどこも同じような環境だと思いますが・・・
    助成金については、品川区が他の区よりこの件だけでなく勝っているんじゃあないですか?

  18. 258 匿名さん

    15日に大井、品川の発電所に行ってきましたが、大気汚染などに関しては、他の工場などよりも
    特に気をつけているように思いました。都内にある発電所に問題があれば、すでにとりあげられて
    いると思いますが。

  19. 259 匿名さん

    教えてください。この物件はSRC構造なのですが、住宅情報マンションズなどを見ると
    今販売中のマンションは殆どがRC構造でSRC構造はきわめて少数派のようです。

    Webで調べてみた限りSRC構造のほうが耐震性の面で有利なように思うのですが、
    なぜ、ほかのマンションはRC構造ばかりなのでしょうか?

  20. 260 匿名さん

    >259さん
    すみません 便乗質問させてください
    SRC と RC の違いもわかりません
    これから調べてみますが もしよろしければ教えてください

  21. 261 匿名さん

    【RC造】
    RC造とは、Reinforced concrete(補強コンクリート)の略。鉄筋コンクリート柱の主鉄筋に対して、水平方向に10センチ以下の間隔で鉄筋を組み、周囲をコンクリートで固めた構造です。
    コンクリートには、「圧縮方向の力や熱に強く、引っ張りには弱い」という特性がありますが、反対に、鉄筋は引っ張りに強く、熱やサビに弱いという一面を持っています。2つの材料の長所を組み合わせることで、短所を補い、強い建材として利用するために、コンクリートの中に鉄筋を入れたものが、RCです。一般的には「鉄筋コンクリート」とも呼ばれ、RC造は遮音性、耐震性、耐火性など、住宅の基本性能に優れています。


    【SRC造】
    SRC造とは、Steel Framed Reinforced Concreteの略。鉄骨鉄筋コンクリートのことで、鉄骨骨組のまわりに鉄筋を配置し、コンクリートで一体化した構造です。RC構造より強度が高い造りとなっていて、地震が起きた場合など、建物自体が揺れることで地震による揺れの力を緩和する特徴があります。
    鉄骨鉄筋コンクリート造は、鉄筋コンクリート造にさらに鉄骨を加えてつくられています。工事現場で建物の骨組を見かけることがありますが、それが鉄骨です。柱や梁の中心に鉄骨を入れて、その周りに鉄筋を組み、コンクリートを流し込んでつくられます。10階前後からSRC造にしている場合があり、鉄骨がもっているねばり強さなどの性質から、高層になるほど採用されることが多くなります。

  22. 262 259

    >>261さん ありがとうございます。
    そうなんです。SRC構造の方が優れているっぽいのですが、実際には圧倒的多数のマンションが
    RC構造のようです。特に超高層の場合はすべてRC構造でした。まぁ超高層だとSRC構造では重過ぎる
    という理由なのでしょうが、このマンションを含め、超まで行かない高層マンションでもSRC構造
    の物件はほとんど無いようです。その理由が是非知りたいんです。。。

  23. 263 匿名さん

    高層のタワーはRCで制震または免震構造の物件が多いですよね。
    でもシーサイドは制震・免震ではないのでSRCにしている。
    私はそのように解釈していますが、実際はどうでしょうかね。。。

  24. 264 匿名さん

    SRC造はロングスパンの梁がある場合に使います。RCの梁はひび割れ等の原因で、ロングスパンの
    梁には不向きです。プレストレスを入れた場合は別ですが。
    一般的にSRC造はRC造に比べて変形能力がありますが、その分、法律で決められている必要な耐力
    はRC造より小さくなっています。(ラーメン構造の場合は0.25/0.30)つまり法律ぎりぎりで作ら
    れている建物は、RC造だろうがSRC造だろうが、性能は同じと言えると思います。
    構造種別より重要な問題は建物高さです。60mを超える高層建物は大臣認定ルートで、地震応答解
    析で建物の安全性を確認することが義務付けられています。そのため60mを超える建物は60m以下の
    建物に比べて約1.5倍程度の耐力があると言われています。ただしそれは設計者の問題というより
    は法律の問題点といえます。そのため、コストダウンのために60mをぎりぎり超えない建物を計画
    されることが多いようです。

  25. 265 259

    >>264さん 詳しく教えてくださってありがとうございます。
    それで、最近のマンションでRC構造が主流になっている理由は何でしょうか?
    264さんなら答えてくださるのではないかと期待しています。。。

  26. 266 264

    SRCは施工性が悪いため、コストアップになるのが主原因だと思われます。
    現場で、鉄骨の周りに鉄筋を配筋して、型枠を作って、コンクリートを流し
    込むのは骨が折れる作業です。特に超高層建物はその傾向が顕著だと思われ
    ます。
    RC部材を工場で養生するプレキャスト部材とし、現場はその接合だけをする
    ほうが、短工期ですみ、超高層建物には向いています。
    また、高強度のコンクリートが実用化されてきたのも一原因でしょう。

  27. 267 260

    みなさん とても勉強になりました
    ありがとうございます。

  28. 268 匿名さん

    いいですよねぇ、ここ。
    私は、有楽土地のオーベルシリーズが好みなんですが、ここもかなり気に入ってます。
    都心でファミリー向けのマンションを作ろうという姿勢に共感です。

  29. 269 匿名さん

    4千万台前半のお部屋はすぐに売れてしまったみたいですけど、4千万後半以上の物もすぐに売れると思いますか?購入した場合この先の値上がりを期待しますけど、余っちゃうなんてことないですよね?品川区ですもんね?

  30. 270 匿名さん

    この辺りで無認可でも良いのですが、保育園はたくさんありますか?入居時期が時期なので入園できるかどうか心配です。やはり通勤を考えるとマンションから駅の間にあると良いのですが。どなたか地元の方教えてください。

  31. 271 匿名さん

    264さんのコメントを読んで、SSRの高さが気になったので調べてみたら、59.99m でした。。。
    ちょっとがっかり。。。

    <http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/t60ue.htm>


  32. 272 匿名さん

    271です。リンクがうまく貼れませんでした。
    こちらになります。

    http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/t60ue.htm

  33. 273 匿名さん

    某日本最大世帯数のマンションはかなり売れ残ってるし、品川だから大丈夫ってことはないよ
    ここは安いから完売はするとは思うけど

  34. 274 匿名さん

    20階建てで60m以下
    階高3mきってるのか
    恐ろしい低さだ

  35. 275 匿名さん


    値段も安くて性能も良くてましてや環境も・・というのは難しいと思いますよ。
    ちなみに私もこの物件を買った者ですが細かいことは考えていません^^
    私の判断基準→トータルでまあまあだった、です。
    住まいなんてものは想像つかない色んな要素が後からいろいろ出てくるものなのですよ、良くも悪くも
    一応、プロ中のプロの意見です。プロ中のノンプロかも^^

  36. 276 匿名さん

    階高ケチるなんてコストダウンの最たるものですが
    それも気にしないとはさすがプロ中のプロ(笑)
    すべて見切ったということですね
    長谷工****

  37. 277 匿名さん

    20階建てを60メートル未満で建てるのは基本だと思いますが?

  38. 278 匿名さん

    やすぶちんのセオリーでしょ
    でもそれでいい人はいいのよ 別に

  39. 279 匿名さん

    60mはたしか建築許可基準が甘くなる境でしたね

  40. 280 匿名さん

    やすぶちん?
    それを言うなら『やすぶしん』でわ?
    まぁ、どっちでもいいけど。

  41. 281 匿名さん

    やすぶちん←なぜか変換できない

  42. 282 匿名さん

    ここは直床なんですね。
    ふにゃふにゃしたフローリングなので、モデルルームではスリッパを脱いで感触を確かめてみましょう。スリッパ履いてると分かりません。気づかずに入居後にフローリングがおかしいとクレームする人が絶えないそうです。

  43. 283 匿名さん

    はせこーやすぶちんまんしょん決定

  44. 284 匿名さん

    まぁ、安普請(やすぶしん:粗雑なつくりの家のこと)と言われようが、
    品川区でこの価格というのはやはり魅力だと思いますよ。

    直床・3セク沿線・微妙な階高など問題点もありますけど、
    「どこに住んでるの?」「品川区。」と言える優越感や
    中古で売却することになった場合も高値で売れそうな点など、
    決して悪い物件ではないと思います。

    まぁ、自分が既に購入済だから無理に納得しているだけかも
    しれませんけどね。

    これから購入する方も、じっくり・十分にご検討されてから決断することを
    お勧めします。

  45. 285 匿名さん

    素人中のど素人の意見ですが、ここはいい物件だと思いますよ。
    必要なものが最低限揃っていて無駄がなく、コストパフォーマンスがよい。
    まぁ、私は買わないことにしたけどね。

  46. 286 匿名さん

    確かにいい物件なんだよ。
    家族向きではNo1だね。
    久しぶりに覗いてみたら、荒らしみないなのがでてきたけど、
    人気でてきた証拠だね。

  47. 287 匿名さん

    安い安いいわれる割には結構高くない?
    維持費で差がつくにしろ、分譲価格だけみればワールドシティタワーズとあまり変わらないし。

  48. 288 匿名さん

    じゃあワールドシティタワーズ買えば?
    登録締め切りが来るとこういう奴が増えるな・・。

  49. 289 匿名さん

    > 登録締め切りが来るとこういう奴が増えるな・・。

     まぁまぁまぁ。程度の低い輩(やから)は放っておいて、建設的なお話しをしましょう。SSRも建築中ですし。(^v^)

  50. 290 The 独身都心

     289です。本日、登録申込みをしました。Type Gです。まだ独身ですが、将来のことを考えて、SSRにしました。

     近隣のタワーマンションにも手が届く価格帯ですが、間取りが歪(いびつ)で構造柱が太くなっていること、その他もろもろのマイナス点が多いため、最終的にSSRにしました。

    (SSRは、オーソドックスな間取りですが、奇を衒ったものよりは、遥かに効率的で良いと判断しました)

     これからまだ1年2ヶ月以上ありますが、ご契約された皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。(^v^)

  51. 291 匿名さん

    290さん
    登録だけだと思いますが、重複無かったのですか?

  52. 292 匿名さん

    >>290さん
    登録と契約では全く意味合いが違います。
    無事契約されることを祈っております・・・。

  53. 293 匿名さん

    >>288さん
    まぁ、そんな言われ方をしないで。
    あの有名なWCTと比較されるなんて光栄じゃないですか。

  54. 294 匿名さん

    家族で都心に住めるんだから文句言わないの!

  55. 295 匿名さん

    こんなのかうなら
    ラ愚なタワーでもかってたのがよかったのでは
    ちなみに品川区って全然威張れる区じゃない

  56. 296 匿名さん

    295
    だからいなくなれよ、暇人。

  57. 297 The 独身都心

    > 登録だけだと思いますが、重複無かったのですか?

     はい。他にもご希望の方がいて危なかったようですが、先に要望書を上げていたので、営業の方に「調整」していただき、事なきを得ました。

    > 登録と契約では全く意味合いが違います。
    > 無事契約されることを祈っております・・・。

     わざわざご心配をいただき、誠にありがとうございます。当然、その辺りは心得ておりますので、大丈夫です。来週末、「契約」してきます。(^v^)

  58. 298 匿名さん

    契約された方、まだ1年以上ありますが、よろしくお願いいたします。
    建築中オプションについておしえてください。

    →付けたほうが一般的にいいとされているもの

    →迷ったらやめておいたほうがいいもの

    →あとから付けるのが困難なもの

    →ここの価格設定が世間一般より高価(もしくは安価)になっているもの

    こんな感じでざっくばらんに教えていただけたらと思います。
    マンション購入が初めてでおおいに迷っています。
    ご助言いただけましたら幸いです。

  59. 299 匿名さん

    IHクッキングヒーターKZ-ES32Bって
    http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=21235010171
    ものだけですと12万円くらいなんですね。
    工賃モロモロがいくらくらいになるかはわかりませんが。

  60. 300 匿名さん

    みんなで有楽土地様に感謝いたしましょう。

  61. 301 匿名さん

    > ちなみに品川区って全然威張れる区じゃない

    と、品川区にすら住めないヒトが言ってます。

    或いは、背伸びして港区中央区に住んで、借金火ダルマになっているとか・・・。

  62. 302 匿名さん

    >301さん
    まあまあ、そんなヒトほっとけばいいじゃないですか。

    >298さん
    今つけようと考えているものは何ですか?
    うちはリビングのダウンライト、食洗機、ミストサウナをつけました。
    ダウンライトは後からつけるのは困難かなーと思い、食洗機・ミストサウナは後付けもできますが、どうせ使うなら初めからつけておいたほうが、入居後すぐ使えて便利かなーと思いました。
    入居が9月以降だから、エアコンは後で家電量販店でチョイスしようと思っています。

  63. 303 匿名さん

    購入を決めたものです。
    この辺にお住まいの方がいらしたらお聞きしたいのですが
    この辺の潮風による具合はいかがなものでしょうか?
    エアコンも室外機が潮風に強いものを選んだほうがいいとか車の
    痛み具合が気になります。
    よろしくお願いいたします。

  64. 304 匿名さん

    >>295さん
    全然威張ろうなんて思っていませんよ。
    このマンションの購入者はそんな発想はないはず。
    家族優先の人ばかり。

  65. 305 匿名さん

    >>303さん
    この辺に住んでいますが、別に潮風によるような塩害はありません。
    エアコンも車も普通でOKです。他地域より錆がひどいとかは
    ありません。(10年以上住んでいますが別に問題ないです)

  66. 306 匿名さん

    3階ぐらいまで東側は出来てきた感じですね。

  67. 307 匿名さん

    302さん 298です

    食洗機 浅型
    オープンキッチン
    ダウンライト&調光スイッチ(たしかに後付は困難ですね。引掛シーリングは残す予定です。)
    人感スイッチ

    以上です。
    IHは299さんを参考に先ほど家電店を見に行きまして、
    あとからゆっくり検討して付けようと思います。
    料理できないわけではありませんので。
    24万は高すぎですね。
    エアコンは同感です。冬に間に合えば全く問題なしです。
    ミストサウナは日常的に時間的余裕がないため見送りしました。
    標準なら歓迎なのですが。

    303さん
    私も大変気になります。
    飛鳥交通はどうしているのでしょうか。250台も車あるわけですから。
    もし潮の影響受けるとしたらそれなりの備えをしていると思いますが。
    ただ、いつも止まっているわけではないですし。
    すいませんよくわからなくて。

  68. 308 匿名さん

    本日、登録行い、今週契約の予定です。オプションも今、いろいろ検討しています。
    床の色は、みなさんどのように決めましたか?意見を聞かせてください。

  69. 309 匿名さん

    N0308です。ちなみに私は、スカンジナビアにしましたが、トイレ、洗面所の色がいまいちではないかと思ってます。

  70. 310 匿名さん

    >298=307さん
    298です。
    私もオープンキッチンつけました。
    キッチンの収納は犠牲になりますが、リビングが解放的で広く感じられます。
    もちろん後で取っ払うことなんてできませんからね。
    ダウンライトはもちろん調光も付けましたけど、引っ掛けシーリングは残していません。
    天井の見た目をすっきりさせたいし、ダウンライトで明るさが不十分ならスタンドを使おうかと考えてるもんで、不要かと思いました。
    人感センサーは、ポーチの明かりがつくセンサーなら付けたのですが、玄関の明かりなのでとりあえず見送りました。後付けもできそうなので。。。
    IHも高いので、後で吟味します。

  71. 311 310


    298ではなく302です。
    失礼しました。

  72. 312 匿名さん

    人感センサーもhttp://www.shoumei.net/toshiba/a0117757.html
    7000円でモノはかえるみたいですが、工賃がいくらかかるのかなぁ?

  73. 313 匿名

    皆さん、始めまして
    今週末契約予定のものです。どうぞ宜しくお願いします。

    以前も出ていた話題で恐縮ですが、日用品の買い物はイオン以外にありそうですか?

    まだ散策しきれていないのですが、先週末イオンに行ったらエレベーター待ちの行列が出来ていて
    おどろきました。
    子供もいるのである程度の日用品が一箇所でまとめてあえるようなスーパーはありそうですか?
    近隣居住の方もいらっしゃるということで、ご意見伺えれば助かります。

  74. 314 匿名さん

    >>313さん
    この近くで日用品となると、かなり限定されてしまいます。
    八潮橋のダイエー
    大井町のイトーヨーカドー
    くらいでしょうか?
    私はまだベビー用品がいるので、五反田のTOCの赤ちゃん本舗に行っています。そこにはユニクロもあって便利です。
    ただ、結局どこも車は混むので、午前中の早い時間に行くしかないと思います。

  75. 315 260

    近隣住民ですが イオンの週末 夕刻はレジもエレベーターも大変な込みようです。
    それは 覚悟して出かけるか 時間をずらすしかないでしょうか?
    あとは 日用品雑貨でしたら青横商店街や北品川商店街がありますが どこも1箇所で済ませるとなると やはり混雑覚悟で イオンに行く人が多いというのが現状かと思います。

  76. 316 匿名

    近隣住民です。
    青物横丁には平野屋というスーパーがあります。
    大井町だと阪急・イトーヨーカドー・成城石井・西友があります。
    ちなみに私は混雑も重いものをもつのも嫌なので、自宅に宅配してくれるS協を
    活用しています。個別宅配できるしオススメですよ。イオン以外にも方法はたくさん
    あると思いますよ。

  77. 317 260

    世帯数がまとまれば 共同購入もつかえますよね。

  78. 318 匿名

    313です。

    皆さん、情報有難うございました。確かにS協活用というのも候補になりますね。
    家内はあまりタフではないので、家族総出の買出しなら、大井町IY、平日の買足しは、会社帰りにジャスコにしようかと思います。
    今後とも情報交換させてください。
    抽選があたってうれしい反面、契約直前でちょっとビビってきました
    が、皆さんと交流することが楽しみになってきました。
    宜しくお願いします。(^−^)

  79. 319 匿名さん

    WCTの中にもスーパーが入りますよね。

  80. 320 匿名さん

    さすがにWCTには行かないでしょ。

  81. 321 匿名さん

    WCTって何処ですか?

  82. 322 匿名さん

    近隣住民です。
    平和島にはドンキーがあります。大森には、ダイシン百貨店、山王セレブ向けにカドヤとかも
    あります。
    ちょっと足をのばせば、大田区萩中にコーナンというホームセンターがあります。

  83. 323 匿名さん

    305さん。情報ありがとうございました。303です。ちょっと心配になっていたので安心しました。洗濯物なのですが以前もここで干すと排気ガスで黒くなってしまうよ。。みたいな話がでてきたのですが気になるくらい黒くなるものでしようか?タワーマンションだとベランダに干せないといわれたのですがここはベランダも広いし干してもいいとのことだったので喜んでいたのですが。。。近隣の方いかがなものでしょうか?都会にすんだことがないためにこれもとても心配です。今くらいの涼しい夜だったら網戸で扇風機まわして気持ちいいのですが、そのようなことこちらでもできるのかをどなたか教えてください。

  84. 324 匿名さん

    大井町とか平和島とかよりWCTの方がちかいでしょ。

  85. 325 260

    お買い物については 場所をみつけると配達もしてくれるところが増えているようですから
    また 情報交換いたしましょうね

  86. 326 匿名さん

    JAL前のバス停から品川駅東口まで、
    バスで何分ぐらいかかるのでしょうか?

  87. 327 匿名さん

    >>324さん
    だから、WCTには行かないって。

  88. 328 匿名さん

    326さん、混んでいる20時台でもだいたい10分弱で着きます。品川に出るときはバスが便利かと思います。
    323さん、わたし、近隣に住んでいますが、洗濯物、お布団、外に干しています。ちょうど、山手通りと海岸通りの角地をちょっと入ったくらいのところのマンションですが。たしかにしばらく使わないと、物干し竿ビミョーにすすけていますが、まあ日中干す分には問題ないのではないのでしょうか。気になるようでしたら、お布団は花粉防止カバーなども売っていますからそういうものを活用されれば大丈夫だと思いますよ。

  89. 329 匿名さん

    私は324さんと同じくWCTも活用しようと思ってますけど。
    行かないと限定する理由も別に無いと思うのですが・・。
    まあ327さんの勝手ですけどね。

  90. 330 匿名さん

    私も近くに住んでいますが、洗濯物は普通に干してます。

    もし機会がありましたら、近隣のマンションを見てみてください。
    普通に洗濯物干していますので、問題ないのだと思います。

  91. 331 匿名さん

    買い物ですが、ジャスコだけでも充分ですよ。

  92. 332 匿名さん

    328.330さんありがとうございました。ここは本当に親切に皆さんからお返事をいただけるのでとてもありがたいです。いい人が多くて家族的ってかんじでますます好きになりました。ありがとうございました。

  93. 333 匿名

    2期2次がおわって残りの戸数は3割程度でしょうか?今後はどんな販売計画なんでしょう?

  94. 334 シーサイダー

    営業の方いわく、週刊ダイヤモンド効果で問い合わせが増えたそうで、申し込んでいた物件に倍率が付きました。外れた方には申し訳ありませんが、今週末契約会に参加しますので、契約される皆さん、よろしくお願いします。品川、豊洲、武蔵小杉などの物件を色々見ましたが、自走式駐車場や抑えられた共用施設のお陰で管理費・修繕費が割安なこと、夫婦の勤め先渋谷への利便性、元品川区民として街の雰囲気が好きなこと、子育てにまずまずな環境、間取り、価格等等、気に入ってここに決めました。

  95. 335 匿名さん

    by シーサイダー さん
    私も同感です。
    「土地のグランプリ」でもランクインしていますしね!
    来秋まで時間がありますので、有意義な情報交換意見交換できればと思います。
    よろしくお願いいたします。
    さあ、オプション考えるぞ!

  96. 336 310

    >335さん
    私も契約者で今から楽しみです。よろしくお願いいたします。
    ところで土地のグランプリって何かに掲載されてるんでしょうか?

  97. 337 匿名さん

    335さんではありませんが、
    「土地のグランプリ」という本が発売されているのです。

  98. 338 匿名さん

    >327さん、何度も決め付けるのは?
    WCTのマルエツへは道路沿いに、多分自転車で5分位。
    脇には、大きい公園、運河やおしゃれなレストラン等があり、
    遊びがてらたまには利用しようと思っていますよ、
    取り扱う商品も違いますし。

  99. 339 匿名さん

    買い物情報ですが、青物横丁にできる住友不動産のパークスクエア南品川の一階にOKストアが入るようです。

  100. 340 匿名さん

    ここって本当に荒れませんよね!
    買ってよかったなあ、なんて思っちゃいます。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
クレヴィア西葛西レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸