東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川シーサイドレジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 品川シーサイドレジデンス Part2
The家族都心 [更新日時] 2006-09-24 00:28:00

天王洲アイルと品川シーサイドの中間位に422戸の大規模物件。


公園も近いし、ジャスコも近いし、結構良さそうだけどどうなんでしょう?
のPART2です。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38276/
※旧関東版から23区版に引っ越ししました。



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/品川シーサイドレジデンス



こちらは過去スレです。
品川シーサイドレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-24 17:34:00

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
ヴェレーナ日吉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川シーサイドレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん 2006/07/11 06:22:00

    >215さん

    インテリアOP会ではなくて 建築中の床やドア色を決めるOP会では ないでしょうか?

  2. 222 匿名さん 2006/07/11 11:03:00

    床やドア色はOP会で決めるものではないと思いますが?

  3. 223 匿名さん 2006/07/11 14:06:00

    215です。
    皆様大変申し訳ございません。
    インテリアOPではなく、建築中OPでした。
    ご迷惑おかけしてすいません。

  4. 224 匿名さん 2006/07/11 18:09:00

    日曜日にMRでインテリアOP会は秋頃と聞いたばかりなのにおかしいな、と思っていたところです。
    今日も案内が届いてなかったので何かの間違いだろうと思いつつもちょっぴり気になってました。。。
    間違いでよかったです。
    ということで、契約者のみなさーん!
    秋頃だそうですよ!!

  5. 225 匿名さん 2006/07/12 01:32:00

    契約者です。今週号の「週刊ダイヤモンド・マンション底値買い」にSSRが、超割安物件として
    ケープの次にランキングされてました。割安評価は「5」最高点です。契約してよかったと思いましたので、初めて書き込みさせてもらいました。

  6. 226 匿名さん 2006/07/12 04:02:00

    ↑多分 同列一位ですよ。
    総個数でならんでいるようです。

  7. 227 匿名さん 2006/07/12 04:03:00

    あ。。。
    ごめんなさい 総戸数 です 

  8. 228 匿名さん 2006/07/12 14:53:00

    週刊ダイヤモンドと、東洋経済でマンションを特集しているようです。
    まだ見てませんが。

  9. 229 匿名さん 2006/07/12 15:46:00

    225さん、226さん、もしよろしければ内容を詳しく教えていただけないでしょうか?
    割安評価で「5」が付いているのが何が基準なのでしょうか?
    現在購入を検討しているのですが、まだ当該物件を拝見しておらずしかも
    海外に住んでおり雑誌を購入できないのでよかったら教えていただけると助かります。

  10. 230 匿名さん 2006/07/12 23:44:00

    →229さん
    簡単に言うと、将来的にこの値段では買えないランキングですよ。
    今後の動向を考えると20パーセント以上割安であるという物件が「5」という評価だったはずです。

  11. 231 匿名さん 2006/07/13 00:33:00

    週間ダイヤモンドと東洋経済 両方手元にあります♪
    まだまだ内容は 読めていないのですが、、苦笑

    >229さん
    230さんもコメントされていますが 5 と言うランクは 2006年度後半以降に新規分譲される物件にたいして坪単価に割安感が 20%以上ある場合だそうです(要略ですが、、)
    ちなみに 同列 5 取得には
    芝浦アイランド ライオンズ四谷タワーゲート ブランズ文京本駒込 ライオンズステージ西日暮里 ざ、センター東京 の5箇所があります。

    東洋経済の方は 湾岸エリアマンションの特集のようで 豊洲エリアの記事が多いようです。
    もう少し エリアを下げてくれると SSRも比較になったのに 残念

    欠けている部分がありましたら 補足をお願いします<記事を読まれた方

  12. 232 匿名さん 2006/07/13 04:14:00

    229さん

    どのタイミングでMRに来ることが出来るのかわかりませんが、そろそろ間取りタイプによっては
    選択肢が少なくなりつつありますよ。
    人気のタイプは上層階から下層階までほぼ完売のところもあります。

  13. 233 匿名さん 2006/07/14 06:08:00

    SSRの販売状況は どのくらいなのかご存知ですか? 残戸数 どのくらいなのでしょう?

  14. 234 匿名さん 2006/07/14 06:19:00

    ゼロ金利政策解除されましたね。。
    私達が融資契約をする時には、金利はどのくらい上がるのでしょうかね。。

  15. 235 匿名さん 2006/07/14 06:36:00

    233さん         六月末に行われた優先販売までで半数超が売れたはずですよ。今週経済誌にも取り上げられたので第二期二次販売も人気となるでしょう。

  16. 236 匿名さん 2006/07/14 07:47:00

    ダイヤモンドの記事の価格算出の根拠は、
    区全体の土地平均価格に対する比較なので、
    六本木・麻布、御殿山のような高級住宅地を抱える区の、
    そうでない地域に建つケープタワーやSSRは明らかに有利ですよね。

    私も購入者なので、こうした良い将来予想記事には悪い気はしませんが、
    こうした記事に一喜一憂しない冷静さも必要と思います。

  17. 237 236です。 2006/07/14 07:59:00

    確かに「区」のみで東京を見た場合、銀座に近い「江東区豊洲」よりも、
    品川区東品川」の方が魅力を感じる人も多いと思いますが。

    江東区豊洲は「銀座まで3km」を売りにしてますが、
    SSRも「港区品川駅まで2.2km」ですしね。

  18. 238 236です。 2006/07/14 08:00:00

    確かに「区」のみで東京を見た場合、銀座に近い「江東区豊洲」よりも、
    品川区東品川」の方が魅力を感じる人も多いと思いますが。

    江東区豊洲は「中央区銀座まで3km」を売りにしてますが、
    SSRも「港区品川駅まで2.2km」ですしね。

  19. 239 236です。 2006/07/14 08:02:00

    連投すみません。ミスりました。。。

  20. 240 匿名さん 2006/07/15 04:55:00

    今日から二期二次登録開始ですね。

  21. 241 匿名さん 2006/07/15 13:25:00

    週刊誌の影響がどこまででるか・・・。

  22. 242 匿名さん 2006/07/15 16:40:00

    SSR前の飛鳥交通にこのような看板が新たに建立されました。
    http://www.imgup.org/iup233854.jpg

    「出ていく意志はないぞ」と強い意志が感じられ、とても頼もしいですね。

  23. 243 匿名さん 2006/07/16 16:23:00

    高層マンションは困るが、生活に役立つ大型のセンターができて欲しい。
    治安が多少悪くなるかも知れないが。

  24. 244 匿名さん 2006/07/16 16:33:00

    郊外じゃないんだから、そんな近くに出来ても困りますよ・・・。

  25. 245 匿名さん 2006/07/16 16:37:00

    ファミレスがいい。

  26. 246 匿名さん 2006/07/17 06:34:00

    徒歩圏内にうまい飯屋ができて欲しい。
    品達みたいなやつ。

  27. 247 匿名さん 2006/07/17 07:14:00

    天王洲アイルの飲食店も新規オープンが結構あったりして、息を吹き返してきてますよね。

    個人的にはSSRの前の通りはお店もそうですが、道路整備を機会に綺麗な並木道になると良いんですが。。

  28. 248 匿名さん 2006/07/17 07:38:00

    >>247さん
    道路整備なんて話があるのですか?

  29. 249 匿名さん 2006/07/17 08:03:00

    あったと思いますよ。

  30. 250 匿名さん 2006/07/18 03:45:00

    歩道整備じゃなかったですかね?

  31. 251 匿名さん 2006/07/18 05:18:00

    周辺の光化学スモッグを気にされている方はいませんか。ほとんど気持ちは決まっているのですが、ふと発電所の存在が気になりました。この地区はスモッグ発生率が高いようなのですが。。。

  32. 252 匿名さん 2006/07/18 06:34:00

    ソースは?→この地区はスモッグ発生率が高いようなのですが

  33. 253 匿名さん 2006/07/18 07:50:00

    品川区のホームページで見ました。

  34. 254 匿名さん 2006/07/18 07:52:00

    http://www2.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/04/genjyou/taiki/ox.html
    251の者です。このリンクでわかりますか?

  35. 255 匿名さん 2006/07/18 07:54:00

    http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/lifestage/kosodate/25.html
    それからこういう助成金があるってことは、結構大気汚染の影響があるのかな。。。と。赤ちゃんがいるので少し心配になりました。

  36. 256 匿名さん 2006/07/18 10:26:00

    他の地域との比較が出来ないので今ひとつわかりませんね。

  37. 257 匿名さん 2006/07/18 13:53:00

    都内だったらどこも同じような環境だと思いますが・・・
    助成金については、品川区が他の区よりこの件だけでなく勝っているんじゃあないですか?

  38. 258 匿名さん 2006/07/18 14:05:00

    15日に大井、品川の発電所に行ってきましたが、大気汚染などに関しては、他の工場などよりも
    特に気をつけているように思いました。都内にある発電所に問題があれば、すでにとりあげられて
    いると思いますが。

  39. 259 匿名さん 2006/07/18 15:33:00

    教えてください。この物件はSRC構造なのですが、住宅情報マンションズなどを見ると
    今販売中のマンションは殆どがRC構造でSRC構造はきわめて少数派のようです。

    Webで調べてみた限りSRC構造のほうが耐震性の面で有利なように思うのですが、
    なぜ、ほかのマンションはRC構造ばかりなのでしょうか?

  40. 260 匿名さん 2006/07/19 00:56:00

    >259さん
    すみません 便乗質問させてください
    SRC と RC の違いもわかりません
    これから調べてみますが もしよろしければ教えてください

  41. 261 匿名さん 2006/07/19 08:47:00

    【RC造】
    RC造とは、Reinforced concrete(補強コンクリート)の略。鉄筋コンクリート柱の主鉄筋に対して、水平方向に10センチ以下の間隔で鉄筋を組み、周囲をコンクリートで固めた構造です。
    コンクリートには、「圧縮方向の力や熱に強く、引っ張りには弱い」という特性がありますが、反対に、鉄筋は引っ張りに強く、熱やサビに弱いという一面を持っています。2つの材料の長所を組み合わせることで、短所を補い、強い建材として利用するために、コンクリートの中に鉄筋を入れたものが、RCです。一般的には「鉄筋コンクリート」とも呼ばれ、RC造は遮音性、耐震性、耐火性など、住宅の基本性能に優れています。


    【SRC造】
    SRC造とは、Steel Framed Reinforced Concreteの略。鉄骨鉄筋コンクリートのことで、鉄骨骨組のまわりに鉄筋を配置し、コンクリートで一体化した構造です。RC構造より強度が高い造りとなっていて、地震が起きた場合など、建物自体が揺れることで地震による揺れの力を緩和する特徴があります。
    鉄骨鉄筋コンクリート造は、鉄筋コンクリート造にさらに鉄骨を加えてつくられています。工事現場で建物の骨組を見かけることがありますが、それが鉄骨です。柱や梁の中心に鉄骨を入れて、その周りに鉄筋を組み、コンクリートを流し込んでつくられます。10階前後からSRC造にしている場合があり、鉄骨がもっているねばり強さなどの性質から、高層になるほど採用されることが多くなります。

  42. 262 259 2006/07/19 14:23:00

    >>261さん ありがとうございます。
    そうなんです。SRC構造の方が優れているっぽいのですが、実際には圧倒的多数のマンションが
    RC構造のようです。特に超高層の場合はすべてRC構造でした。まぁ超高層だとSRC構造では重過ぎる
    という理由なのでしょうが、このマンションを含め、超まで行かない高層マンションでもSRC構造
    の物件はほとんど無いようです。その理由が是非知りたいんです。。。

  43. 263 匿名さん 2006/07/19 14:37:00

    高層のタワーはRCで制震または免震構造の物件が多いですよね。
    でもシーサイドは制震・免震ではないのでSRCにしている。
    私はそのように解釈していますが、実際はどうでしょうかね。。。

  44. 264 匿名さん 2006/07/19 15:07:00

    SRC造はロングスパンの梁がある場合に使います。RCの梁はひび割れ等の原因で、ロングスパンの
    梁には不向きです。プレストレスを入れた場合は別ですが。
    一般的にSRC造はRC造に比べて変形能力がありますが、その分、法律で決められている必要な耐力
    はRC造より小さくなっています。(ラーメン構造の場合は0.25/0.30)つまり法律ぎりぎりで作ら
    れている建物は、RC造だろうがSRC造だろうが、性能は同じと言えると思います。
    構造種別より重要な問題は建物高さです。60mを超える高層建物は大臣認定ルートで、地震応答解
    析で建物の安全性を確認することが義務付けられています。そのため60mを超える建物は60m以下の
    建物に比べて約1.5倍程度の耐力があると言われています。ただしそれは設計者の問題というより
    は法律の問題点といえます。そのため、コストダウンのために60mをぎりぎり超えない建物を計画
    されることが多いようです。

  45. 265 259 2006/07/19 15:16:00

    >>264さん 詳しく教えてくださってありがとうございます。
    それで、最近のマンションでRC構造が主流になっている理由は何でしょうか?
    264さんなら答えてくださるのではないかと期待しています。。。

  46. 266 264 2006/07/19 23:57:00

    SRCは施工性が悪いため、コストアップになるのが主原因だと思われます。
    現場で、鉄骨の周りに鉄筋を配筋して、型枠を作って、コンクリートを流し
    込むのは骨が折れる作業です。特に超高層建物はその傾向が顕著だと思われ
    ます。
    RC部材を工場で養生するプレキャスト部材とし、現場はその接合だけをする
    ほうが、短工期ですみ、超高層建物には向いています。
    また、高強度のコンクリートが実用化されてきたのも一原因でしょう。

  47. 267 260 2006/07/20 01:13:00

    みなさん とても勉強になりました
    ありがとうございます。

  48. 268 匿名さん 2006/07/20 03:23:00

    いいですよねぇ、ここ。
    私は、有楽土地のオーベルシリーズが好みなんですが、ここもかなり気に入ってます。
    都心でファミリー向けのマンションを作ろうという姿勢に共感です。

  49. 269 匿名さん 2006/07/20 06:04:00

    4千万台前半のお部屋はすぐに売れてしまったみたいですけど、4千万後半以上の物もすぐに売れると思いますか?購入した場合この先の値上がりを期待しますけど、余っちゃうなんてことないですよね?品川区ですもんね?

  50. 270 匿名さん 2006/07/20 06:06:00

    この辺りで無認可でも良いのですが、保育園はたくさんありますか?入居時期が時期なので入園できるかどうか心配です。やはり通勤を考えるとマンションから駅の間にあると良いのですが。どなたか地元の方教えてください。

  51. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
ヴェレーナ日吉

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ブランシエラ川崎大島

神奈川県川崎市川崎区大島5-24-2

未定

2LDK+S(納戸)・3LDK

68.51m2~70.72m2

総戸数 104戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52ほか

5798万円~6998万円

3LDK

62.49m2~75.1m2

総戸数 2517戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ヴェレーナ武蔵新城

神奈川県川崎市高津区下野毛1-1070-2他

未定

3LDK

68.17m2~75.52m2

総戸数 87戸

ヴェレーナ日吉

神奈川県横浜市港北区日吉3-1052-6

未定

2LDK~3LDK

55.62m2~80.32m2

総戸数 42戸

ブランシエラ武蔵中原

神奈川県川崎市中原区下小田中6-596-1他

未定

2LDK~4LDK

72.96m2~96.26m2

総戸数 62戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

[PR] 東京都の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸