東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川シーサイドレジデンス Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 東品川
  7. 品川シーサイド駅
  8. 品川シーサイドレジデンス Part2

広告を掲載

The家族都心 [更新日時] 2006-09-24 00:28:00

天王洲アイルと品川シーサイドの中間位に422戸の大規模物件。


公園も近いし、ジャスコも近いし、結構良さそうだけどどうなんでしょう?
のPART2です。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38276/
※旧関東版から23区版に引っ越ししました。



こちらは過去スレです。
品川シーサイドレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-05-24 17:34:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

品川シーサイドレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    >>199さん
    それは既にラグナタワーになっているところですかね?

    野球場を使用するには申し込みが必要(有料)ですので、
    利用目的がゴルフの練習だと貸してもらえない気がします。

  2. 202 匿名さん

    近くに住む者で私も購入を検討している者です。今のラグナの土地は昔ゴルフ練習場でマイホーム練習場でした。ラグナの工事が始まってから一時練習場難民となりましたが、平和島にいい練習場をみつけました。ジャック・二クラス ゴルフセンター大森 http://www.jngolfcenter-ohmori.com/ ですが、規模・施設の充実度(バンカー練習場もあります。)からいうとこの近くでは一番だと思います。車で第一京浜を下れば10分もかからず着いちゃいます。参考までに都内の練習場一覧が載ってるサイトです。http://www.golfdigest.co.jp/play/range/default.asp#oota
    公園とかで周りの人の目を気にしながら練習するより、こっちの方が練習に専念できると思いますよ。

  3. 203 匿名さん

    →201さん
    そうみたいですね・・・失礼しました。。

  4. 204 匿名さん

    195です。
    ご意見どうもでした。
    202さん
    練習場難民と言う言葉がすごく感じ入りました。情報ありがとうございます。
    大井町にある品川ゴルフ練習場には行かれましたか?小さい所とは聞いていますが。
    あまりゴルフの話になると掲示板の趣旨にはずれそうなので、これだけにします。。。

  5. 205 匿名さん

    先日、工事の進捗状況を確認したついでに、近辺をドライブしてきました。
    八潮パークタウンの中にダイエーがありましたよ。
    ショッピングセンターはジャスコしかない、と思っていましたが、
    ダイエーもあり、少し得した気分です。車で10分程度かかりますが・・。

  6. 206 匿名さん

    2LDKを購入希望しているものです。
    LとMタイプはエレベータの隣になるのですが、エレベータの騒音などは
    どうですか?マンションに住んだことがなく分らないのでどなたか
    教えてください。

  7. 207 匿名さん

    初歩的な質問ですみません。りんかい線について教えてください。
    大崎から湘南新宿ラインに乗るにはやはり乗り換えが必要になるのですよね?
    りんかい線自体は大崎と新木場までで、その先は直通はなく乗換えが必要
    になるのでしょうか?Webサイトでも調べましたがしばらく日本を離れており、
    りんかい線というものをよく知らないので、教えていただけますと助かります。

  8. 208 匿名さん

    近隣に住むりんかい線利用者です。りんかい線は(JRではない線として捉えた場合の区間は確かに)新木場-大崎間ですが、実際は乗り入れを行ってますので新木場-川越とか新木場-大宮とかいう直通の便があります。朝夕のラッシュアワーはほとんど乗り入れですが、そうでない時間などは新木場-大崎どまりもあります。具体的な乗り入れ便の頻度などはりんかい線のHPなどで調べられるとよろしいのではないでしょうか?駅にはポケット版の時刻表も置いてありもらう事出来ます。

  9. 209 匿名さん

    >>206さん
    参考にしてみてください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4974/

  10. 210 匿名さん

    208さん、有難うございます。時刻表を参照すればよかったんですね。調べてみます。
    209さん、参考になりました。私は鈍感な方なので気にしないことにします。

  11. 211 匿名さん

    りんかい線について便乗質問させてください。
    午前8時-8時半ごろですと、埼京線直通の新宿方面行きの通勤ラッシュ具合は
    どうですか?ぎゅうぎゅう詰めにはならないですよね?でもまさか座れたりしませんよね?
    休日しか乗ったことがないので近隣の方教えてください。

  12. 212 匿名さん

    大井町のイトーヨーカドーも
    冷凍食品半額とかもけっこうあっておすすめですよ。肉と魚は、大井町の阪急。
    平和島にドンキホーテもあるし、買い物には、不自由しないと思います。

  13. 213 匿名さん

    >207さん
    湘南新宿ラインの横浜方面は大崎で乗り換えです。
    新宿方面は「湘南新宿ライン」と「りんかい線直通電車」は、大崎<->池袋の区間で、
    埼京線」の線路を、同じホームを使って併走します。
    つまり、新宿駅には同じホームに「埼京線」「りんかい線」「湘南新宿ライン」の電車が到着します。

    >211さん
    最近は混んできましたが、何とか座れます。
    また、品川シーサイドで座れなくても、大井町でかなり降りますので、
    大井町からであれば確実に座れます。

  14. 214 匿名さん

    213さん、早速教えていただき有難うございました。
    今後住民が増えたら座れなくなりそうですね。。
    でも寿司詰めでないだけうれしいです。

  15. 215 匿名さん

    インテリアOP会の連絡きました。
    楽しみですね。

  16. 216 匿名さん

    ↑インテリアOP会は いつの予定になりそうですか?
    うちもそろそろ お知らせくるかな?

  17. 217 匿名さん

    >>216さん
    うちは7/29です。

  18. 218 匿名さん

    一期契約なんですがまだお知らせが来ないんですけど、皆さん来てますか?来てない人の方が多いのかしら?

  19. 219 匿名さん

    うちも一期契約ですが来ていません。
    来てる方は何期に買われた方なんでしょうか?

  20. 220 匿名さん

    インテリアOP会では無くて建築中OP会ではないですか?

  21. 221 匿名さん

    >215さん

    インテリアOP会ではなくて 建築中の床やドア色を決めるOP会では ないでしょうか?

  22. 222 匿名さん

    床やドア色はOP会で決めるものではないと思いますが?

  23. 223 匿名さん

    215です。
    皆様大変申し訳ございません。
    インテリアOPではなく、建築中OPでした。
    ご迷惑おかけしてすいません。

  24. 224 匿名さん

    日曜日にMRでインテリアOP会は秋頃と聞いたばかりなのにおかしいな、と思っていたところです。
    今日も案内が届いてなかったので何かの間違いだろうと思いつつもちょっぴり気になってました。。。
    間違いでよかったです。
    ということで、契約者のみなさーん!
    秋頃だそうですよ!!

  25. 225 匿名さん

    契約者です。今週号の「週刊ダイヤモンド・マンション底値買い」にSSRが、超割安物件として
    ケープの次にランキングされてました。割安評価は「5」最高点です。契約してよかったと思いましたので、初めて書き込みさせてもらいました。

  26. 226 匿名さん

    ↑多分 同列一位ですよ。
    総個数でならんでいるようです。

  27. 227 匿名さん

    あ。。。
    ごめんなさい 総戸数 です 

  28. 228 匿名さん

    週刊ダイヤモンドと、東洋経済でマンションを特集しているようです。
    まだ見てませんが。

  29. 229 匿名さん

    225さん、226さん、もしよろしければ内容を詳しく教えていただけないでしょうか?
    割安評価で「5」が付いているのが何が基準なのでしょうか?
    現在購入を検討しているのですが、まだ当該物件を拝見しておらずしかも
    海外に住んでおり雑誌を購入できないのでよかったら教えていただけると助かります。

  30. 230 匿名さん

    →229さん
    簡単に言うと、将来的にこの値段では買えないランキングですよ。
    今後の動向を考えると20パーセント以上割安であるという物件が「5」という評価だったはずです。

  31. 231 匿名さん

    週間ダイヤモンドと東洋経済 両方手元にあります♪
    まだまだ内容は 読めていないのですが、、苦笑

    >229さん
    230さんもコメントされていますが 5 と言うランクは 2006年度後半以降に新規分譲される物件にたいして坪単価に割安感が 20%以上ある場合だそうです(要略ですが、、)
    ちなみに 同列 5 取得には
    芝浦アイランド ライオンズ四谷タワーゲート ブランズ文京本駒込 ライオンズステージ西日暮里 ざ、センター東京 の5箇所があります。

    東洋経済の方は 湾岸エリアマンションの特集のようで 豊洲エリアの記事が多いようです。
    もう少し エリアを下げてくれると SSRも比較になったのに 残念

    欠けている部分がありましたら 補足をお願いします<記事を読まれた方

  32. 232 匿名さん

    229さん

    どのタイミングでMRに来ることが出来るのかわかりませんが、そろそろ間取りタイプによっては
    選択肢が少なくなりつつありますよ。
    人気のタイプは上層階から下層階までほぼ完売のところもあります。

  33. 233 匿名さん

    SSRの販売状況は どのくらいなのかご存知ですか? 残戸数 どのくらいなのでしょう?

  34. 234 匿名さん

    ゼロ金利政策解除されましたね。。
    私達が融資契約をする時には、金利はどのくらい上がるのでしょうかね。。

  35. 235 匿名さん

    233さん         六月末に行われた優先販売までで半数超が売れたはずですよ。今週経済誌にも取り上げられたので第二期二次販売も人気となるでしょう。

  36. 236 匿名さん

    ダイヤモンドの記事の価格算出の根拠は、
    区全体の土地平均価格に対する比較なので、
    六本木・麻布、御殿山のような高級住宅地を抱える区の、
    そうでない地域に建つケープタワーやSSRは明らかに有利ですよね。

    私も購入者なので、こうした良い将来予想記事には悪い気はしませんが、
    こうした記事に一喜一憂しない冷静さも必要と思います。

  37. 237 236です。

    確かに「区」のみで東京を見た場合、銀座に近い「江東区豊洲」よりも、
    品川区東品川」の方が魅力を感じる人も多いと思いますが。

    江東区豊洲は「銀座まで3km」を売りにしてますが、
    SSRも「港区品川駅まで2.2km」ですしね。

  38. 238 236です。

    確かに「区」のみで東京を見た場合、銀座に近い「江東区豊洲」よりも、
    品川区東品川」の方が魅力を感じる人も多いと思いますが。

    江東区豊洲は「中央区銀座まで3km」を売りにしてますが、
    SSRも「港区品川駅まで2.2km」ですしね。

  39. 239 236です。

    連投すみません。ミスりました。。。

  40. 240 匿名さん

    今日から二期二次登録開始ですね。

  41. 241 匿名さん

    週刊誌の影響がどこまででるか・・・。

  42. 242 匿名さん

    SSR前の飛鳥交通にこのような看板が新たに建立されました。
    http://www.imgup.org/iup233854.jpg

    「出ていく意志はないぞ」と強い意志が感じられ、とても頼もしいですね。

  43. 243 匿名さん

    高層マンションは困るが、生活に役立つ大型のセンターができて欲しい。
    治安が多少悪くなるかも知れないが。

  44. 244 匿名さん

    郊外じゃないんだから、そんな近くに出来ても困りますよ・・・。

  45. 245 匿名さん

    ファミレスがいい。

  46. 246 匿名さん

    徒歩圏内にうまい飯屋ができて欲しい。
    品達みたいなやつ。

  47. 247 匿名さん

    天王洲アイルの飲食店も新規オープンが結構あったりして、息を吹き返してきてますよね。

    個人的にはSSRの前の通りはお店もそうですが、道路整備を機会に綺麗な並木道になると良いんですが。。

  48. 248 匿名さん

    >>247さん
    道路整備なんて話があるのですか?

  49. 249 匿名さん

    あったと思いますよ。

  50. 250 匿名さん

    歩道整備じゃなかったですかね?

  51. 251 匿名さん

    周辺の光化学スモッグを気にされている方はいませんか。ほとんど気持ちは決まっているのですが、ふと発電所の存在が気になりました。この地区はスモッグ発生率が高いようなのですが。。。

  52. 252 匿名さん

    ソースは?→この地区はスモッグ発生率が高いようなのですが

  53. 253 匿名さん

    品川区のホームページで見ました。

  54. 254 匿名さん

    http://www2.city.shinagawa.tokyo.jp/jigyo/04/genjyou/taiki/ox.html
    251の者です。このリンクでわかりますか?

  55. 255 匿名さん

    http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/lifestage/kosodate/25.html
    それからこういう助成金があるってことは、結構大気汚染の影響があるのかな。。。と。赤ちゃんがいるので少し心配になりました。

  56. 256 匿名さん

    他の地域との比較が出来ないので今ひとつわかりませんね。

  57. 257 匿名さん

    都内だったらどこも同じような環境だと思いますが・・・
    助成金については、品川区が他の区よりこの件だけでなく勝っているんじゃあないですか?

  58. 258 匿名さん

    15日に大井、品川の発電所に行ってきましたが、大気汚染などに関しては、他の工場などよりも
    特に気をつけているように思いました。都内にある発電所に問題があれば、すでにとりあげられて
    いると思いますが。

  59. 259 匿名さん

    教えてください。この物件はSRC構造なのですが、住宅情報マンションズなどを見ると
    今販売中のマンションは殆どがRC構造でSRC構造はきわめて少数派のようです。

    Webで調べてみた限りSRC構造のほうが耐震性の面で有利なように思うのですが、
    なぜ、ほかのマンションはRC構造ばかりなのでしょうか?

  60. 260 匿名さん

    >259さん
    すみません 便乗質問させてください
    SRC と RC の違いもわかりません
    これから調べてみますが もしよろしければ教えてください

  61. 261 匿名さん

    【RC造】
    RC造とは、Reinforced concrete(補強コンクリート)の略。鉄筋コンクリート柱の主鉄筋に対して、水平方向に10センチ以下の間隔で鉄筋を組み、周囲をコンクリートで固めた構造です。
    コンクリートには、「圧縮方向の力や熱に強く、引っ張りには弱い」という特性がありますが、反対に、鉄筋は引っ張りに強く、熱やサビに弱いという一面を持っています。2つの材料の長所を組み合わせることで、短所を補い、強い建材として利用するために、コンクリートの中に鉄筋を入れたものが、RCです。一般的には「鉄筋コンクリート」とも呼ばれ、RC造は遮音性、耐震性、耐火性など、住宅の基本性能に優れています。


    【SRC造】
    SRC造とは、Steel Framed Reinforced Concreteの略。鉄骨鉄筋コンクリートのことで、鉄骨骨組のまわりに鉄筋を配置し、コンクリートで一体化した構造です。RC構造より強度が高い造りとなっていて、地震が起きた場合など、建物自体が揺れることで地震による揺れの力を緩和する特徴があります。
    鉄骨鉄筋コンクリート造は、鉄筋コンクリート造にさらに鉄骨を加えてつくられています。工事現場で建物の骨組を見かけることがありますが、それが鉄骨です。柱や梁の中心に鉄骨を入れて、その周りに鉄筋を組み、コンクリートを流し込んでつくられます。10階前後からSRC造にしている場合があり、鉄骨がもっているねばり強さなどの性質から、高層になるほど採用されることが多くなります。

  62. 262 259

    >>261さん ありがとうございます。
    そうなんです。SRC構造の方が優れているっぽいのですが、実際には圧倒的多数のマンションが
    RC構造のようです。特に超高層の場合はすべてRC構造でした。まぁ超高層だとSRC構造では重過ぎる
    という理由なのでしょうが、このマンションを含め、超まで行かない高層マンションでもSRC構造
    の物件はほとんど無いようです。その理由が是非知りたいんです。。。

  63. 263 匿名さん

    高層のタワーはRCで制震または免震構造の物件が多いですよね。
    でもシーサイドは制震・免震ではないのでSRCにしている。
    私はそのように解釈していますが、実際はどうでしょうかね。。。

  64. 264 匿名さん

    SRC造はロングスパンの梁がある場合に使います。RCの梁はひび割れ等の原因で、ロングスパンの
    梁には不向きです。プレストレスを入れた場合は別ですが。
    一般的にSRC造はRC造に比べて変形能力がありますが、その分、法律で決められている必要な耐力
    はRC造より小さくなっています。(ラーメン構造の場合は0.25/0.30)つまり法律ぎりぎりで作ら
    れている建物は、RC造だろうがSRC造だろうが、性能は同じと言えると思います。
    構造種別より重要な問題は建物高さです。60mを超える高層建物は大臣認定ルートで、地震応答解
    析で建物の安全性を確認することが義務付けられています。そのため60mを超える建物は60m以下の
    建物に比べて約1.5倍程度の耐力があると言われています。ただしそれは設計者の問題というより
    は法律の問題点といえます。そのため、コストダウンのために60mをぎりぎり超えない建物を計画
    されることが多いようです。

  65. 265 259

    >>264さん 詳しく教えてくださってありがとうございます。
    それで、最近のマンションでRC構造が主流になっている理由は何でしょうか?
    264さんなら答えてくださるのではないかと期待しています。。。

  66. 266 264

    SRCは施工性が悪いため、コストアップになるのが主原因だと思われます。
    現場で、鉄骨の周りに鉄筋を配筋して、型枠を作って、コンクリートを流し
    込むのは骨が折れる作業です。特に超高層建物はその傾向が顕著だと思われ
    ます。
    RC部材を工場で養生するプレキャスト部材とし、現場はその接合だけをする
    ほうが、短工期ですみ、超高層建物には向いています。
    また、高強度のコンクリートが実用化されてきたのも一原因でしょう。

  67. 267 260

    みなさん とても勉強になりました
    ありがとうございます。

  68. 268 匿名さん

    いいですよねぇ、ここ。
    私は、有楽土地のオーベルシリーズが好みなんですが、ここもかなり気に入ってます。
    都心でファミリー向けのマンションを作ろうという姿勢に共感です。

  69. 269 匿名さん

    4千万台前半のお部屋はすぐに売れてしまったみたいですけど、4千万後半以上の物もすぐに売れると思いますか?購入した場合この先の値上がりを期待しますけど、余っちゃうなんてことないですよね?品川区ですもんね?

  70. 270 匿名さん

    この辺りで無認可でも良いのですが、保育園はたくさんありますか?入居時期が時期なので入園できるかどうか心配です。やはり通勤を考えるとマンションから駅の間にあると良いのですが。どなたか地元の方教えてください。

  71. 271 匿名さん

    264さんのコメントを読んで、SSRの高さが気になったので調べてみたら、59.99m でした。。。
    ちょっとがっかり。。。

    <http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/t60ue.htm>


  72. 272 匿名さん

    271です。リンクがうまく貼れませんでした。
    こちらになります。

    http://members.at.infoseek.co.jp/marihide/t60ue.htm

  73. 273 匿名さん

    某日本最大世帯数のマンションはかなり売れ残ってるし、品川だから大丈夫ってことはないよ
    ここは安いから完売はするとは思うけど

  74. 274 匿名さん

    20階建てで60m以下
    階高3mきってるのか
    恐ろしい低さだ

  75. 275 匿名さん


    値段も安くて性能も良くてましてや環境も・・というのは難しいと思いますよ。
    ちなみに私もこの物件を買った者ですが細かいことは考えていません^^
    私の判断基準→トータルでまあまあだった、です。
    住まいなんてものは想像つかない色んな要素が後からいろいろ出てくるものなのですよ、良くも悪くも
    一応、プロ中のプロの意見です。プロ中のノンプロかも^^

  76. 276 匿名さん

    階高ケチるなんてコストダウンの最たるものですが
    それも気にしないとはさすがプロ中のプロ(笑)
    すべて見切ったということですね
    長谷工****

  77. 277 匿名さん

    20階建てを60メートル未満で建てるのは基本だと思いますが?

  78. 278 匿名さん

    やすぶちんのセオリーでしょ
    でもそれでいい人はいいのよ 別に

  79. 279 匿名さん

    60mはたしか建築許可基準が甘くなる境でしたね

  80. 280 匿名さん

    やすぶちん?
    それを言うなら『やすぶしん』でわ?
    まぁ、どっちでもいいけど。

  81. 281 匿名さん

    やすぶちん←なぜか変換できない

  82. 282 匿名さん

    ここは直床なんですね。
    ふにゃふにゃしたフローリングなので、モデルルームではスリッパを脱いで感触を確かめてみましょう。スリッパ履いてると分かりません。気づかずに入居後にフローリングがおかしいとクレームする人が絶えないそうです。

  83. 283 匿名さん

    はせこーやすぶちんまんしょん決定

  84. 284 匿名さん

    まぁ、安普請(やすぶしん:粗雑なつくりの家のこと)と言われようが、
    品川区でこの価格というのはやはり魅力だと思いますよ。

    直床・3セク沿線・微妙な階高など問題点もありますけど、
    「どこに住んでるの?」「品川区。」と言える優越感や
    中古で売却することになった場合も高値で売れそうな点など、
    決して悪い物件ではないと思います。

    まぁ、自分が既に購入済だから無理に納得しているだけかも
    しれませんけどね。

    これから購入する方も、じっくり・十分にご検討されてから決断することを
    お勧めします。

  85. 285 匿名さん

    素人中のど素人の意見ですが、ここはいい物件だと思いますよ。
    必要なものが最低限揃っていて無駄がなく、コストパフォーマンスがよい。
    まぁ、私は買わないことにしたけどね。

  86. 286 匿名さん

    確かにいい物件なんだよ。
    家族向きではNo1だね。
    久しぶりに覗いてみたら、荒らしみないなのがでてきたけど、
    人気でてきた証拠だね。

  87. 287 匿名さん

    安い安いいわれる割には結構高くない?
    維持費で差がつくにしろ、分譲価格だけみればワールドシティタワーズとあまり変わらないし。

  88. 288 匿名さん

    じゃあワールドシティタワーズ買えば?
    登録締め切りが来るとこういう奴が増えるな・・。

  89. 289 匿名さん

    > 登録締め切りが来るとこういう奴が増えるな・・。

     まぁまぁまぁ。程度の低い輩(やから)は放っておいて、建設的なお話しをしましょう。SSRも建築中ですし。(^v^)

  90. 290 The 独身都心

     289です。本日、登録申込みをしました。Type Gです。まだ独身ですが、将来のことを考えて、SSRにしました。

     近隣のタワーマンションにも手が届く価格帯ですが、間取りが歪(いびつ)で構造柱が太くなっていること、その他もろもろのマイナス点が多いため、最終的にSSRにしました。

    (SSRは、オーソドックスな間取りですが、奇を衒ったものよりは、遥かに効率的で良いと判断しました)

     これからまだ1年2ヶ月以上ありますが、ご契約された皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。(^v^)

  91. 291 匿名さん

    290さん
    登録だけだと思いますが、重複無かったのですか?

  92. 292 匿名さん

    >>290さん
    登録と契約では全く意味合いが違います。
    無事契約されることを祈っております・・・。

  93. 293 匿名さん

    >>288さん
    まぁ、そんな言われ方をしないで。
    あの有名なWCTと比較されるなんて光栄じゃないですか。

  94. 294 匿名さん

    家族で都心に住めるんだから文句言わないの!

  95. 295 匿名さん

    こんなのかうなら
    ラ愚なタワーでもかってたのがよかったのでは
    ちなみに品川区って全然威張れる区じゃない

  96. 296 匿名さん

    295
    だからいなくなれよ、暇人。

  97. 297 The 独身都心

    > 登録だけだと思いますが、重複無かったのですか?

     はい。他にもご希望の方がいて危なかったようですが、先に要望書を上げていたので、営業の方に「調整」していただき、事なきを得ました。

    > 登録と契約では全く意味合いが違います。
    > 無事契約されることを祈っております・・・。

     わざわざご心配をいただき、誠にありがとうございます。当然、その辺りは心得ておりますので、大丈夫です。来週末、「契約」してきます。(^v^)

  98. 298 匿名さん

    契約された方、まだ1年以上ありますが、よろしくお願いいたします。
    建築中オプションについておしえてください。

    →付けたほうが一般的にいいとされているもの

    →迷ったらやめておいたほうがいいもの

    →あとから付けるのが困難なもの

    →ここの価格設定が世間一般より高価(もしくは安価)になっているもの

    こんな感じでざっくばらんに教えていただけたらと思います。
    マンション購入が初めてでおおいに迷っています。
    ご助言いただけましたら幸いです。

  99. 299 匿名さん

    IHクッキングヒーターKZ-ES32Bって
    http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=21235010171
    ものだけですと12万円くらいなんですね。
    工賃モロモロがいくらくらいになるかはわかりませんが。

  100. 300 匿名さん

    みんなで有楽土地様に感謝いたしましょう。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

7,580万円~2億3,980万円

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,028万円~7,498万円

1LDK・2LDK

33.01平米・47.27平米

総戸数 39戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸