東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー☆18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド ケープタワー☆18
匿名さん [更新日時] 2006-10-14 11:43:00

芝浦アイランド過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

17.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43949/
ケープ購入者過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/


[参考スレ]グローヴタワー
過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

09.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44833/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド ケープタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-19 23:44:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    人気物件はほぼ完売すると、だいたいこの手のレスが増える。
    まあ、体制には影響ないんでしょうけどね。

  2. 902 633

    大勢に影響ないでしょ

  3. 903 匿名さん

    あれくらいの明るさがちょうどよいなあ。

  4. 904 匿名さん
  5. 905 匿名さん

    >>903
    あのぐらいの明るさが丁度良いとお考えの方もいらっしゃるとは思いますが、一般論として、安全性を考えた場合、公共に準じる、共用廊下として、あの暗さは、問題がないと思われますか。
    あのような照度の場所は、スーパーフリー○などの犯罪現場となったレンタルルーム、カラオケボックスの明るさに近いような感じがします。ある一定の明るさ(20ルクス以上)は、犯罪の抑止になります。せめて、内廊下全体で、どんなに暗い場所でも、20ルクス以上になるように、売主に考えてもらいたいものです。

  6. 906 匿名さん

    >>890さん他の人へ(売り手の立場も考え、冷静に行動しましょうよ)

    そんな工事を行えば
    配線工事、電気容量増量変更工事が必要となり、設計変更・消防への届出も必要となりますね。
    さらに工事を行うにあたり建築確認の変更申請届出が必要(工事後の追加的検査も必要)となります。

    今からこれら手続きを踏んで行うと工事期間を加味しておおよそ1ケ月から2ケ月かかります。
    とすると、売買契約書記載の時期に引渡し等ができなくなる怖れが生じます。
    それは、契約内容通りの売主としての履行ができないことを意味します。
    その場合には契約違反として売主側に契約解除・損害賠償責任負担のリスクが発生します。
    (こんなことになったら売主側の誰かを追い込むことにつながりかねませんよ、
    だから売主側は何としても突っ張る筈ですよ)

    だから入居前の今の時点では、素人目には簡単な工事とうつるとは言え
    このような造作工事の施工は売主側には意外と困難なものなのです。

    とは言え、もちろん買主側が全面的に被るのは納得行かないですよね。
    だから、まず、買い手側の行うべきことは
    一、買い手側で不満に思う方が、個々に売主に対して、
      現時点における廊下照明の照度は
      居宅として通常要求されるべき安全快適な住宅設備としての廊下照明としては
      性能を充たさないものであり不満足と感じている旨を書面等で正確に伝えること
    二、入居後の管理組合において、廊下照明の改善について緊急議案として提案可決し
      入居後の3ケ月点検等にあわせて改善工事を管理組合として正式に要求すること

    一を行うのは、買主多数からの改善要求の予告を行い、
    予め売主側に準備を行わせる機会を保証するためです。

    入居後であれば売主は応じる可能性は高いと思います。
    何故なら、共用部分の瑕疵について訴訟を起こされた場合の風評毀損リスクと
    工事費用を比較すれば自ずと結果は明らかだからです。

  7. 907 匿名さん

    特徴
    ・些細な問題や住民がうんざりしている問題を病的な正義感を振り回して執拗に粘着した挙句、
     デベロッパーや行政に徹底追求しろと要求。自省を促されると言論圧殺的言説と主張する。

  8. 908 匿名さん

    >>906
    ケースでは「瑕疵」にはならないんじゃない。

  9. 909 匿名さん

    村上氏のブログ読みました。
    もう最悪です。
    びた一文三井に払いたく無くなりました。
    新聞、週刊誌、噂のチャンネル等の暴露番組に
    三井の姿勢、対応を送ってやろうかと考え始めました。
    全く顧客を考えていなし。

  10. 910 匿名さん

    >>909
    じゃぁキャンセルすれば?
    キャンセル待ちはいくらでもいるんだよ。

  11. 911 匿名さん

    同じことを繰り返すスレだね、ここは。
    内廊下の件、うんざりしてるのは、私だけじゃないと思うんだけど。

  12. 912 匿名さん

    20倍の競争率で当てた間取りと向きだから
    4割り増しの値段を出す人がいたら売ってあげてもいい。

  13. 913 匿名さん

    890、906>

    (1)工事としては基本的に内廊下の天井には等間隔に非常灯のソケットがついているように記憶しています。そこに電球をつければいいだけでのような気がします。
    たいした費用でないと思いますし、ランニングコストも1095戸あることを考えればどうってことないと思います。というかほぼ例外なくあらゆる内廊下マンションが等間隔で天井に照明をつけているので、当然のコスト負担だと思います。

    (2)従って、おおがかりな配線工事は必要ない可能性があります。そもそもソケットが内廊下の天井についているくらいなので電気容量増量変更工事も不要かもしれません。「建築確認の変更申請届出が必要(工事後の追加的検査も必要)」というのはその通りだと思いますが、たいした手間ではありません。建設会社の自己検査、三井不動産のチェック、内覧会様々な様々な検査を繰り返しているわけですから。

    (3)仮に時間がかかって引渡し後に取り付けた方がいいのであれば、三井不動産レジデンシャルにはっきりといつまでにどのように工事をするのかを確約させ入居者全員に書面にて通知させる必要があると思います。今のままの内廊下の明るさでは安全性ばかりか購入者の資産価値も毀損しかねないと思います。

  14. 914 匿名さん

    >>906
    なるほど。売主も引渡しを遅らせるリスクは取れないだろうね。
    しかし、以前から分かっていただろうに内覧まで改善しなかったのは売主の怠慢。
    うまい方法はないもんかな?確約も無いまま引渡しは怖いし。

    実際のところ、配線工事や届出が必要で工事完了に1,2ヶ月かかるものなの?

  15. 915 匿名さん

    村上某のブログはひどいもんだね。自分に都合のいいメールの紹介ばかり。
    で、自分に都合が悪い書き込みは全部、デベ側の人間みたいな扱い。
    クレーマーに成り下がった建築士崩れが、よくもまぁ、ここまで正義面できるものだな。

  16. 916 匿名さん

    内覧会、どんだけ廊下暗いんだろうと楽しみにしてたんだけど、言うほど暗くなかった・・・。みんな(てか一部の人?)大げさですな。

  17. 917 匿名さん

    >911
    内覧会で、同階の東棟、西棟、南棟の内廊下をご覧になった上で、レスしていますか。
    内廊下の件で、一番うんざりしているのは、改善を求めても、無視され続けている購入者です。
    >910
    三井不動産レジデンシャルは、じゃぁキャンセルすれば?キャンセル待ちはいくらでもいるんだよ。
    との態度、よく分かりました。

  18. 918 匿名さん

    >>915
    デベ、売主側丸出しですよ。さっきから。
    口汚いし。あなたの書き込みの方が見ていて気分悪い。

  19. 919 匿名さん

    915さん

    >クレーマーに成り下がった建築士崩れが、よくもまぁ、ここまで正義面できるものだな。
    言葉使いにあなたの品性が表れていますよ。丁寧な言葉使いであっても、本心では買い手を見下しているデベロッパーの関係者の方でしょうか。うちは内廊下が暗いといったら「このあたりのフロアは(プレミアムでない中低層階に住む人間は我慢しろってこと?)こんな感じです」と言われ、悲しい気持ちになりました。

    400件以上のマンションの内覧会に立ち会っているM氏が暗いというなら暗いんじゃないですか?
    過去のメルマガを見て内廊下が暗いなんて書いているケースは皆無でした。
    ケープの内廊下が暗くないという方は他の内廊下物件を見てみたらいいと思います。
    内廊下のタワーで、完成物件を賃貸に出しているところや、友人がいたら自宅を訪ねてみればいかに暗いかがわかります。内廊下物件を多数見ていない人には、明るさの問題はわからないと思います。

  20. 920 匿名さん

    コンストラクションレポートでは今月に建築確認完了検査、住宅性能評価検査等、第三者による最終的な検査が予定されていますが内廊下の照度が問題ならば検査クリアーできないのでは?
    これらの検査はすでに終わっているのかそれともまだなのかわかりませんが。

  21. 921 匿名さん

    内覧会、行ってきました。
    廊下はどんなに暗いのかと心配しましたが、私的にはちょうど良かったです。
    見栄えはよくないですが非常階段の位置をあらわす明かりもついているので
    そんなに暗い印象ではなかったです。
    携帯電話の電波も部屋では問題ありませんでした。ちなみにソフトバンクです。
    主人のDocomoも大丈夫でした。北東の部屋ですが、クローゼットの中でも電波、全部
    たってました。
    うわさのオブジェはやっぱり、うんち??よく言ってソフトクリーム・・・。
    また、土台が大きくてそれがちょっといやだったなあ。

  22. 922 匿名さん

    内廊下の暗さについて、いろいろな見方はあると思いますが、本当に暗いと感じるのであれば、
    できるだけ多数の人が解決を訴えることが、一番効果的で最善の方法ではないでしょうか。
    気になるけどこのくらいならいいや、って思っている人も、本当はもう少し明るいほうが良いと思っているかもしれません。入居前ですし、数で攻めれば何とかなるのではないでしょうか。

  23. 923 匿名さん

    921様 携帯ですが通話テストはしましたか?たってた!=ばり3!でも通話中に突然切れる現象があるのが高層の宿命です。
    来週内覧なので通話テストしてまた報告させていただきますね!

  24. 924 匿名さん

    まず、898さん営業一緒の方まだケープにいるのですか?
    ほとんど担当の方はもうMRにいないですけど

    それと内廊下は煽りとかではありませんよ
    本当に暗いから問題になっているのです
    その根拠に内廊下以外、問題になっている箇所がこのスレで
    特に見当たらないことでわかります
    (オブジェや遊歩道は除いてね)

    実際問題入居まで時間が無いので
    三井には入居後工事でもかまわないので
    内廊下天井に照明をつけてもらう確約がほしいです
    (管理費は当然上がらないと思っています)

  25. 925 匿名さん

    >921
    他方向の内廊下見ましたか?
    自分の部屋方向の内廊下も一番奥まで行きましたか?

    ここの内廊下はもはや自分の部屋までの明るさという問題ではなくなってきています
    これから内覧する人は3方向奥まで内廊下の明るさを確認したほうが良いと思います
    共用部なのだから自分の場所までではなく全体を考えてどうか
    それが資産向上にもつながります

  26. 926 匿名さん

    内廊下の照明が多少くらいなどというどうでもいいことにこだわるならば、解約すればいいじゃないですか。多くの購入者は港南や豊洲の安物を手に入れた、すばらしいマンションを手に入れて本当に幸運だったと思っているのです。いやならそれらの売れ残りでも買えばいいじゃないのではないですか。三井は本来ならばもっと高く売れるマンションを本当に安値で出したと思ってます。これ以上贅沢を主張することもないんじゃないですか。必要なら管理組合で話し合えばいい問題ですよ。

  27. 927 匿名さん

    926煽りはスルー

  28. 928 匿名さん

    >>926
    それが三井不動産レジデンシャルの本音ですか
    まぁ、すばらしい合併効果ですね。
    内廊下が暗く、事故が心配されるため、話題になっているのに、文句があれば解約しろとは
    売主として、恥ずかしくないですか モデルルームは、他の照明があり、暗さがばれないように偽装して、欠陥商品を売りつけて、文句があれば解約しろとは、一部上場企業の子会社のすることとは信じられません。そこまで言うなら、簡易裁判でも何でも起こせばいいんですか。

  29. 929 匿名さん

  30. 930 匿名さん

    >929
    あした学校なんだからもう寝なさい。

  31. 931 匿名さん

    内廊下の暗さが長い間、スレをにぎわしているのはそれだけ問題だと思っている人の数が多いからじゃないかな。購入者で改善によってマンションの完成度=資産価値を高めてほしいと思っているんだと思う。他の三井のタワー物件の高級な内廊下マンションくらいの明るさのライトが天井に等間隔でついて喜ぶ人こそあれど、困る人はいないはず。

    個人差の問題ではなくJISの照度基準や他の内廊下物件との比較など客観的なデータで比べるわかるでしょ。煽りは、短い文章で根拠がないことを乱暴な言葉で書き込むケースがほとんどです。

  32. 932 匿名さん

    私も読んでいてうんざり派です。(デベではありません)
    内覧会でそのように思った人がきちんとそのように意思表示すればよいだけでは?
    ここで反対意見を書いたらすべて売主扱い。
    問題なら問題ということで議論すればよいのに、他人の意見を封殺。
    もっと、大人の議論をしましょうよ。同じ建物に住む同士。
    って、煽っているのは購入者でないのかもしれませんが。
    ということで、無駄とは言いませんが建設的な意見交換ができないここからは退場します。

  33. 933 匿名さん

    内廊下の件って、少数(一人)の方が自作自演で書き込んでるだけでしょ

    最初の頃なんか決まって”三井不動産レジデンス”って書き込みしてるし・・・
    間違い指摘されると、ピタっと直ってるし・・・。随分連携が良いですね。(激笑)

    本当に問題だと思っているならデベなり監督官庁に言えばいいのに
    何をしたいんですかね・・・

  34. 934 匿名

    ここに書いてる人夜中まで内廊下一つのネタでよく長々文章書けるね!感心します。そのエネルギー別に使えばいい仕事できますよ。暇人ですか?

  35. 935 匿名さん

    そういうあなたはケープの購入者でもないのによくここに書き込むエネルギーがありますね
    別に使えばいい仕事できますよ。暇人ですか?

  36. 936 匿名さん

    ↑すごいな!内廊下さんって常駐してるんだ。 がんばってね(笑)
     僕は会社行って来ま〜す。

  37. 937 匿名さん

    内廊下さん。ここは頑張って、他物件との比較レポート期待します。
    お暇なようですから、転売出ているタワーズ台場とか、ブリリア東京とか
    「こんなに明るかったよレポート」報告願います。楽しみ(笑)

  38. 938 匿名さん

    >本当に問題だと思っているならデベなり監督官庁に言えばいいのに

    監督官庁ってどこに言えばいいの?

  39. 939 匿名さん

    知事免許大臣免許にかかわらず都庁じゃないか?

  40. 940 匿名さん

    なんか、このままだと、内廊下を暗いと思うかどうかで住民が二分されそう。
    管理組合の総会でも、意見が分かれるだろうな。実際、今の照度で十分って人もいるわけで、危険とも思っていない人もいるわけだから。もちろん、デベロッパーじゃなくてもね。
    ってことは、何も進まないし変わらない。一部の不満分子のぼやきでしかない。建設的じゃないよ。

    こんな状況でここで内廊下の話題で対立してても意味がないんじゃないの?
    本当に問題だと思うならば、自分で三井に言うんだね。まぁ、相手にしてもらえないだろうけどさ。

    このスレでは、もう少し、建設的な情報交換が望ましいと思うんだけどね。

  41. 941 匿名さん

    先日、担当営業の方にお聞きしましたが、今まで内覧を終えた方で『内廊下が暗い』とクレーム
    をつけた方は一人もいらっしゃらない、とのことでした。
    内廊下が暗い、と荒らしてる人は購入者じゃなさそうですね、どうやら。

  42. 942 匿名さん

    プレミアムフロアとベーシックタイプの内廊下は変わらないんですよね?

  43. 943 匿名さん

    まあここはもう煽りや未購入者の意見だらけだから書いても無意味ですね。

    941さん
    あなたが本当の購入者ならあなた自身で考える問題です
    ただし自分本位ではなく共用部なので建物全体でどうかと言う判断が必要です
    子供や老人が安全かつ不安なく歩ける廊下かどうか
    天井に照明がない内廊下物件がこの世に存在するかどうか
    内廊下が暗い物件に将来資産価値がそのまま維持できるかどうか
    暗いとクレームありますかと聞いてありますと正直に答える人います?
    まずは本人自身がどう感じどういう風にしたいか考える問題です
    ちなみに私は要望、質問していますよ
    >内廊下が暗い、と荒らしてる人は購入者じゃなさそうですね、どうやら。
    同じ購入者として恥ずかしいです

  44. 944 匿名さん

    >>941
    担当営業が嘘をついてる可能性もなきにしにあらずやけど
    mixiの方は、いい雰囲気と言ってる人が多いね
    自分の目で判断するのが一番かな

  45. 945 匿名さん

    でも、暗いのは事実。
    鹿島の設計ミスも周知の事実。

  46. 946 匿名さん

    内廊下さんって鳥目なんじゃないのか心配になってきた。
    誰か病院紹介してあげて。

  47. 947 匿名さん

    暗いと感じる人がいても、個人の感覚だから、否定するつもりは無い。
    でも、だからと言って、これがいいという人も多いのも事実。
    というわけで正解は944さん。
    945みたいな一方的で単細胞な意見が、一番のゴミだね。
    私はどちらかというと、現状肯定派だね。

  48. 948 匿名さん

    >>944
    ここの掲示板は匿名ですから、内廊下が暗いと主張されている方が一人なのかどうか
    はっきりしません。
    正直、内廊下の話題だけで埋め尽くされるのはうんざりしている方が多いと思いますので
    暗いと主張されている方が購入者であるならばmixiで一定期間意見を募ってみてはいかが
    でしょうか? それでハッキリすると思いますよ(^−^)にっこり 

  49. 949 匿名さん

    mixiはデベのなりすましが多いから言いくるめられる。

  50. 950 匿名さん

    なるほど、こりゃ大岡裁きだ
    暗いと感じている人は、まさか一人や二人じゃないん
    でしょうから、mixiで皆さんに聞いてみればいいんですものね
    もしもmixiにトピ立たなきゃ・・・・ってことですものね

  51. by 管理担当

  • スムログに「芝浦アイランドケープタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸