匿名さん
[更新日時] 2006-10-14 11:43:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番) |
交通 |
山手線「田町」駅から徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1095戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判
-
841
匿名さん
>>822
>>>821
>わかったから、クレームを付けたいなら
こうやって、ちょっとでも、不安要素を書いたと思われると、よく内容も読まずに
ヒステリックに「クレーム」「クレーマー」と、反応する人がこのスレには常駐していますね。
果たして購入者なんですかね?
-
842
匿名さん
もう管理人さんも堪忍袋の緒が切れたみたいで、一連のクレーマ発言を削除されましたが
No.802 の「言論封殺」の言葉が象徴的ですが、この人、グローブやケープはもとよりWCTやTTTのスレでも病的な粘着ぶりで顰蹙を買っている人物です。
特徴
・些細な問題や住民がうんざりしている問題を病的な正義感を振り回して執拗に粘着した挙句、
デベロッパーや行政に徹底追求しろと要求。自省を促されると言論圧殺的言説と主張する。
諸々の問題を掲示板の参加者同士で冷静に議論するのは必要な事ですが、今回の遊歩道の件に
象徴されるように、この方が登場すると、とんでもない方向にスレが乱れてしまいます。
有意義な掲示板となりますよう、どうかご注意くださいませ。
-
843
匿名さん
-
844
匿名さん
-
845
トクメイ
今日、内覧会を済ませました。
一点、気になることがありました。エントランスの前のウンコのようなオブジェですがあれは
何をイメージしているのでしょうか?むしろ、ない方がいいのでは?皆さんどう思いますか?
-
846
トクメイ
今日、内覧会を済ませました。
一点、気になることがありました。エントランスの前のウンコのようなオブジェですがあれは
何をイメージしているのでしょうか?むしろ、ない方がいいのでは?皆さんどう思いますか?
-
847
匿名さん
どんな色でしたか?
マスターブックでは茶色のまだら模様でしたが、こういう色なのか、写りこみなのかわからなかったので教えてください。
場合によっては、とっぱらった方が良いと思いますので。
-
848
匿名さん
あれは確かにカッコ悪いと思いました。
あまりのカッコ悪さに内覧会の後、妻と二人で
思い出して笑っていました。
でも害になるわけでもないし、好きな人もいるかも
しれないですし、まぁいいかと。
でも本当に何をイメージしているんでしょうね〜。
どこかで見たことがある気がするのですが思い出せません。
-
849
トクメイ
アサヒビールの本社前のウンコオブジェじゃないでしょうか?
-
850
匿名さん
芸術家の名前を展示してほしいですね
あれだけ思い切ったオブジェをメインに持ってくる芸術家
ひょっとしたら有名な人かも
-
-
851
匿名さん
名古屋駅前ロータリーの真ん中にも
不思議なオブジェ。
あれを私は思い出しました。
アサヒビールのウンコは、ウンコだーとタクシーの中で思わずつぶやいたら
運転手さんが、あれは魂をかたどった物らしいですよ、と言っていた。
ほんとかどうかわかりませんが。
ケープのも魂なのかな。
-
852
匿名さん
芸術って言えばウンコでもありがたがるだろうと言う、
裸の王様的現代日本人の群集心理を痛烈に風刺した現代アートと見ました。
-
853
匿名さん
すばらしい!!あの芸銃的なオブジェ!!
お前らにはあの芸術がわからないのか!!
え??いやー実は俺もすばらしいオブジェと思っていたのさ・・・
と芸術と言えば連鎖的にすばらしく思う
それが芸術さ
-
854
匿名さん
-
855
匿名さん
あのオブジェは、モノレールから見た限りは銀色に輝いて見えましたね。
何かが上に向かっていく姿なのでしょうか...それとも上から落ちてきたのか?
もちろん、前者を希望します!
まぁ、いずれにしても慣れですよ♪
-
856
匿名さん
アサヒビールの心の象徴「炎のオブジェ」をウンコと呼ぶのは止めてもらおうか。
-
857
匿名さん
カーテン、防災で無いとダメでしょうか?
三井の返答では消防上は防災との返答でした。ただ防災っていうと厚めで重いのでは?
現在我が家にあるのが、購入して1年のものばかりなので、出来る限り当初はそれを利用したいのですが、皆さんはどうなさるのでしょう?
-
858
匿名さん
カーテンは購入の際に防炎タグが付いているかを確認します
規約なので従うべきことだと思いますよ
-
859
匿名さん
>>857さん
聞けば、駄目と返事が来ると思いますが、
カーテンが不燃でなくとも、法律上の罰則はありません。
(でもやめた方が良いですね。)
厚みは、通常のものもあります。
レースだってあります。
既製のものでも防炎加工できるものもあります。
-
860
匿名さん
防災タグは、役人の天下り団体が有料で販売しているという類のものです。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件