東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー☆18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド ケープタワー☆18
匿名さん [更新日時] 2006-10-14 11:43:00

芝浦アイランド過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

17.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43949/
ケープ購入者過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/


[参考スレ]グローヴタワー
過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

09.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44833/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド ケープタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-19 23:44:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判

  1. 761 匿名さん

    三井の肩持つわけじゃないけど、
    水辺の物件については、相応のリスクがあるのは受け入れるべきなのでは。
    その分は価格に織り込まれているのでしょうから。
    あとは、地域の住人で改善していくほかないような気がします。

  2. 762 匿名さん

    「官公民一体の再開発」と謳われた物件でまさかそんな心配が必要とは
    誰も思わないでしょう。
    護岸整備のやり直しをお願いしたい。
    もしも浸水などあったら資産価値もがた落ちです。

  3. 763 匿名さん

    まあ、あれだけの大雨も毎月起きるわけでもないし。
    ただ、梅雨や台風の時期は間違いなく水害発生でしょうね。

    水に囲まれた島だからしょうがないですよ。

  4. 764 匿名さん

    だからさ、、海抜ゼロ地域で、異常気象で、南極の氷も解けてて、
    官なんか信用出来ないの知ってる?

  5. 765 匿名さん

    >763
    あれだけだけの大雨は毎月は起きないだろうけど
    4ヶ月に1回ぐらいは降ると思うよ
    梅雨の時期や台風の時期、秋雨前線のときなど
    何十年に1回とかならともかく年に複数回冠水されてはとても嫌なんですけど

  6. 766 匿名さん

    まぁ芝浦だから、今までもそうだったし

  7. 767 匿名さん

    そうそう。芝浦だもの、仕方なし

  8. 768 匿名さん

    雨量だけの問題じゃないの。
    月を見なかったの?

  9. 769 匿名さん

    大雨で冠水というよりも、低気圧+大潮だからなんでしょ。低気圧が来ているときに
    遊歩道を歩こうというのもいかがなものかと思いますが。
    とはいえ、建設途中で冠水とは。
    設計者も「しまった!」と思っているでしょうね。水に親しむのもいいですけど、
    マンションの施設は、まずは実用性が確保されていないといけませんね。

  10. 770 769

    じゃあ、みんなで文句を言えば遊歩道が冠水しないように、作り直すかと
    いえばそれはしませんね。

    「冠水することは想定してました。日常生活で水に親しむ構造を実現する
    ためには年に数回の冠水はやむを得ないことです。冠水しそうなときは危険
    ですから、安全管理上閉鎖する予定です。」
    と言い訳すればことたりる。

  11. 771 匿名さん

    同じ港区民として住民税払うんだから他の地域と
    同じレベルの安全性を行政は確保すべきです

  12. 772 匿名さん

    芝浦アイランドは海上の島じゃなくて水門の内側、運河の中にある中洲ですよ
    潮位のコントロールを見誤ればこういうことだって起こりうります
    設計ミスというよりは、配慮が足りなかったということでしょう
    水辺暮らしのリスクを入居前に体験できてよかったのでは?

  13. 773 匿名さん

    >>771
    港区内でも、別の地域は地震時の延焼性や建物倒壊リスクが非常に高いところがあるよ。
    大地震が起きないようにと祈りながら暮らしてる人だっているよ。
    「同じレベルの安全性」ってどこで推し量ればいいんだろう?
    ものすごく無茶言ってません?

  14. 774 匿名さん

    購入者ですが、
    普通に考えて遊歩道を作り直すのは無理ではないでしょうか?
    私は三井不動産に、「伊勢湾台風の時でも冠水しなかった」と説明を受けましたので
    今回は何らかの理由でその当時の潮位を超えたのでしょう。
    だとしたら(少なくても過去においては)滅多に起こることではないはずなので、
    そのくらいのリスクはテイクする必要があると認識しております。

    素人なのでよくわかりませんが、これはそもそも遊歩道の問題でしょうか?
    今回はリバーシティやアイランド以外の芝浦の遊歩道も冠水しているようなので、
    水門及び水門の制御アルゴリズムの問題であるようにも感じます。

  15. 775 匿名さん

    さっさと運河の水門閉じてりゃよかったのに。そうすればこんな書き込みされることもなかったのに

  16. 776 匿名さん

    確かにヒートし過ぎな印象はありますね。

  17. 777 匿名さん

    高浜運河沿いの遊歩道にも低い部分があって、潮位が高い時は頻繁に水が
    ついてる時があるけど、特に問題ないですよ

    運河は潮位の変化にあわせて、水を還流させてるから、水門の調整の問題
    じゃないですかね

  18. 778 匿名さん

    伊勢湾台風の時でも冠水しなかったのは遊歩道の上の土地の事では
    ないでしょうか?
    何度も現地に足を運んでいますが、工事の経過を見ているとアイランドの
    遊歩道は護岸の外側に新たに付け足して造られているように見えるのですが・・・。
    冠水で騒がれるのは最近になってですが、私はケープやグローブ近くの
    遊歩道まで水が入り込んでいたのを見たのは初めてではありません。

  19. 779 匿名さん

    774さん
    伊勢湾台風の高潮クラスでも対応するのは、ケープのエントランスの高さなど、内部陸地に対して、対応することが、目的で、親水目的の遊歩道は、対象外かと思いますよ。http://kurashi.31sumai.com/shinchiku/A4019001/structure/pop_str05_2.ht...
    この目的は、建物1階相当を守るためで、それ以下は対応していないと思いますよ。

  20. 780 匿名さん

    ちょっと低くなっていて水に浸かる遊歩道って結構あちこちにあるけどね。
    「掃除が面倒だろうな」位にしか思っていなかったけれど、どうしてあの
    ように作るのか、何か専門的な理由でもあるんじゃないか。誰か教えてください。
    内廊下の話は、確かに実際見てからという感じですが、冠水の件は、もういいや。

  21. 781 匿名さん

    契約者です。
    内廊下の事も部外者の煽りが大半みたいだから、話半分位に聞いておこう。
    遊歩道の冠水も、現地見たら「こんなものかな」って感じ。どうしても気になる方は
    次の大潮の満潮の時に見てみたらいいかと思います。

  22. 782 匿名さん

    遊歩道が低い理由
    島を一周するため遊歩道を作るため、橋を高めにつくり、その下に道を作った。
    親水目的、水に近く、親しみをもてるようにした。
    まぁレジャー用の道なので、デメリットもあると思いますよ。
    それに、島の真ん中には、立派な特別区道もあるし、低気圧、台風のときに、遊歩道は使わなければいいのですから。
    それより、内廊下の照明は、ひどく暗いところがあります。共用部である内廊下ですから、ご購入された部分以外の二箇所もご参考までに見てください。暗さに驚かれるでしょう。

  23. 783 匿名さん

    すいません。「二箇所」ってどこですか?
    (ここでは書かない方がいい?)

  24. 784 匿名さん

    遊歩道が低い理由
    意図的に冠水させてホームレスの定住を防ぐ為

  25. 785 匿名さん

    一気に780ですね。

  26. 786 匿名さん

    すいません 二箇所よりも、二方向の内廊下、の意味です。
    ご購入された部屋以外の方向の廊下も歩いてチェックしてみて下さいの意味です。

  27. 787 匿名さん

    >786さま
    了解です。

  28. 788 匿名さん

    >>783
    契約住戸があるウイング以外のウイング二箇所の廊下という意味では?

  29. 789 匿名さん

    >>784

    思い切りブラックですが確かに効果大ですね。

  30. 790 匿名さん

    護岸を超える冠水はありませんよ。
    遊歩道が冠水しても陸の孤島にはならないし、近寄らなければ済むこと。
    散歩ができないくらいで、日常生活に影響なし。

  31. 791 匿名さん

    温暖化で水位が年々上がっていくのだから
    今から冠水していたら、
    10年後にはしょっちゅう冠水ですね。
    どこが100年マンション何だか。
    購入者としてはほんといい加減で腹が立ちます。

  32. 792 匿名さん

  33. 793 匿名さん

    護岸と遊歩道の違いを理解しましょうね。
    運河と河川、大潮と増水、護岸と堤防、遊歩道と河川敷についても。
    河川で言えば、河川敷まで冠水させるなというのは、無茶苦茶な話ですよ。

  34. 794 匿名さん

  35. 795 匿名さん

    誰とは特定しないが、
    購入者なのに、不動産業者よりの考えかたをする人が多いのであきれるよ。
    遊歩道が水没して困るのも、内廊下が暗くて、困るのも、我々、購入者なのに。
    不動産業者は、引き渡してしまえば、OKということになるのに。
    本当に理解できない。

  36. 796 匿名さん

    >>794
    そのような書き方はされないほうがいいですよ。
    そこまでレスされるくらいなら、東京都港湾局にお電話して下さい。
    遊歩道は、東京都港湾局の整備事業です。芝浦アイランド協議会の方針で作られていますけど、今、工事をしているのは、くどいようですが、東京都港湾局です。鹿島や三井等ではありません。

  37. 797 匿名さん

  38. 798 匿名さん

  39. 799 匿名さん

  40. 800 匿名さん

  41. 801 匿名さん

    もうちょっと建設的な話にしたいですね。
    冠水を気にする人は、遊歩道をどうすれば良いと言ってるのかがよくわかりません。
    具体的に要望を教えて欲しい。でなければただのクレーマーです。
    まあ、危険対策という点はある程度考慮する必要はあると思います。
    (小さなお子様がいるところは特に心配でしょうし)
    私はそう度々のことでなく、住人に多大な労力や危険が及ばないのであれば今のままがいいです。
    遊歩道の位置を上げると継続的な道でなくなり、橋のところで信号待ちというのもイヤです。
    何より普段は水辺に近い方が好きです。
    またその辺の作業やり直しで何年も整備が遅れるのはもっとイヤです。

  42. 802 匿名さん

  43. 803 匿名さん

  44. 804 匿名さん

    >801遊歩道の位置を上げると継続的な道でなくなり、橋のところで信号待ちというのもイヤです。
    完遂した後の掃除消毒自費でお願いします

    一番希望するのは全体的に遊歩道あと数十センチまたは1mぐらいあげるのが良いと思う。
    最低でも今回の雨量で完遂しないレベルの高さが必要

    予算などで無理というなら完遂した後の掃除や消毒などをケープの管理費ではなく
    この場合だと都ですか?っが責任をもって現状復帰するべし
    その場合復旧までに最低でも1週間以内にするべし
    こんなところでしょうか

  45. 805 匿名さん

    >>801
    なにもしないほうがいいという人から建設的な話といわれてもねえ。
    問題がわかっているなら、改善するのが当たり前。
    >>804
    そのつど消毒するのは税金の無駄遣いだから、この際、都に道の高さアップを陳情した方がいい。

  46. 806 匿名さん

    護岸と遊歩道の建設に取り掛かったのは一期契約の頃です。
    従い、たった6ヶ月でここまで出来ているのだから
    今から数十センチあげる工事に取り掛かっても
    来年春には終わっているでしょう。島開きに間に合うかもしれませんよ。
    もたもた設計や調整していたらあっという間に時間たちますけれどね。

  47. 807 匿名さん

    こう言う場合港区は何も助けにならないのでしょうか?
    たしかに都がやっているのはわかりますが港区には区民が安全にかつ快適な道ができることを
    望んでいるのが普通なのではないのでしょうか
    都が完成したと言ってもアイランド住民や区(あてにならないが一応三井も)が一緒になって
    冠水と言う問題が発生したので対応してほしいというのはどうでしょうか
    もちろんその時は区議会議員・都議会議員の応援も必要と思います
    都議会議員にとってはケープ住民1000世帯アイランド全体だと約1万人の票は
    とても魅力的でしょうから

  48. 808 匿名さん

    今回のケースとは少し違いますが、大地震の際の津波に対する防御は万全なのでしょうか?

  49. 809 匿名

    結局三井は遊歩道と照明のことなんていったんすか?誰か聞いたんですよね?

  50. 810 匿名さん

    昼なお暗き中廊下。恐いよー。うちのマンションは、外廊下でよかった、よかった。(^−^)にっこり 

  51. by 管理担当

  • スムログに「芝浦アイランドケープタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸