匿名さん
[更新日時] 2006-10-14 11:43:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番) |
交通 |
山手線「田町」駅から徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1095戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判
-
741
匿名さん
>>713
ここまで、三井を擁護するあなたは一体、どなたなのでしょうか?
デベの方ですか? ゼネコンの方ですか?
それとも、ケープを購入した三井関係者の方ですか?
>それに三井企業の関係者もたくさん、グローブやケープを
>購入していますよ。
>三井関係者もたくさん入居しているのだから、売りっぱなし
>は決してしませんよ。
この事は何のなぐさめにもならないと思います。
以前、他のマンションですが、やはり、デベやゼネコン、提携銀行の関係者が多数、
入居していました。
そして、その方達の多くが第1期の理事になりました。
それは、重要事項説明書の中に第1期の理事は売主が選ぶと書かれていたからでした。
実際、理事会の運営が始まると、どうなったのかといえば、
関連会社の理事の方達は、何にもしませんでした。
本来なら、売主に瑕疵担保責任を負わせるべきことも、二言目には
「管理費で直そうよ」です。
自社の不利益になるような、売主交渉は一切、しませんでした。
そして、全ての不具合は、管理費を使って直そうとするのです。
この掲示板でも、案の定、「内廊下の暗さは管理組合(費)で対応すれば」
という、趣旨の書き込みが時々見受けられますね。
水没による、遊歩道のメンテナンスも、管理組合(費)で対応でしょうか。
そんな事をしていけば、年々、管理費が上げられるだけです。
>内覧して気に入らない点についてはどしどし意見すれば
>真摯の検討の上、改善すべき点は改善し、
>できない点は理由を述べてできない旨を告げてくれるとのことですから
>ここで騒がれている程心配する必要はありませんよ!
それなら、内廊下の暗さと、水没に関しては、どのような改善策があるのか、
住民に対してまず、真摯に説明すべきです。
社内検査をクリアが、真摯な対応でしょうか?
これから、内覧検査を受ける方は、内廊下の暗さ、水没に関しては
口頭で言うだけではダメです。
きちんと、内覧チェックシートに残しましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件