東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー☆18」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド ケープタワー☆18
匿名さん [更新日時] 2006-10-14 11:43:00

芝浦アイランド過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

17.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43949/
ケープ購入者過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39028/


[参考スレ]グローヴタワー
過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

09.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44833/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド ケープタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-08-19 23:44:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    港湾沿いの住民は品がないと言われないようにお願いしますね 皆さん

  2. 3 匿名さん

    はーい☆

  3. 4 匿名さん

    トライスター型デザインって、なんと今から44年前(昭和37年)に赤羽台団地(東京都北区)で用いられていたんですよ。
    下記ご紹介のWEBでは『スターハウス』と命名されてます。まるで「子供版ケープタワー」のようです。
    必見です。

    http://codan.boy.jp/danchi/tokyo23/akabanedai/index.html

  4. 5 匿名さん

    「水の上に張り出したカフェデッキ」とても楽しみですね
    http://www.shibaura-rent.com/style/special_03@vol3.html

  5. 6 匿名さん

    >>04さんどうも。
    よく発掘されましたね。公団としては結構な冒険ですね。

    >>05さん
    水上カフェは嬉しい反面24時間だと
    アイランド住民以外が来て、路上駐車が増えたりとか心配が少し・・・
    大丈夫かな?

    まだ皆さん前の板に書き込んでいるんですかね。

  6. 7 匿名さん

    路上駐車は取り締まりが厳しくなってからしばらくたつけど
    あの辺りはどうなんでしょうね?

  7. 8 匿名さん

    東京の水辺空間の魅力 向 上に関する全体構想(
    http://www.kanko.metro.tokyo.jp/public/mizube_full_02.pdf

    100頁目に
    >○運河ルネッサンスの拡充
    >・芝浦、天王洲アイル、お台場、豊洲を結ぶ100 円水上バスの就航。芝浦アイランド西側運河に水上バス
    >停を設置する。また、港区100 円バスを田町駅前から芝浦アイランドまで延長する。

    何時開通するのか判りませんが芝浦アイランドから100円で豊洲ららぽ 台場にいけるのかな?

  8. 9 匿名さん

    本当に100円だったら嬉しいですけど、採算取れるのでしょうか?

  9. 10 匿名さん

    メインの通りしか取り締まっていないようなので・・・
    利用利説や保育施設、スーパー、NAS、カフェと、
    路上駐車の元になりそうな設備は結構ありますね。
    各設備が十分な駐車場を確保する事を願うしかないでしょうか。

  10. 11 匿名さん

    >新たな舟運の実現には採算性も求められることから、多くの利用が見込まれることが前提となりますが、
    >船着場の整備・活用の推進により、民間事業者等による多様な舟運が展開される環境を整備していきます。
    >運河などにおいては民間事業者等による船着場の整備を促進することとしており、豊洲地区などでは、船
    >着場のある民間商業施設の設置などが予定されているほか、芝浦地区では、ペットや自転車を乗せることの
    >できる小型船の就航も予定されています。
    >また、舟運が魅力的なものとなるためには、水辺景観の向上や、水辺の観光地そのものが魅力的であ>るこ
    >とが重要です。地域が行う観光まちづくりや、その連携に向けた取組についても支援を行っていきます。

    採算性を見極めてからのようですね、芝浦の場合 台場線の利用度からでしょうか

  11. 12 匿名さん

    船、どうなんでしょうね。
    すぐそばにJRや地下鉄の駅がないので、
    アイランドまで歩いてきて船に乗り換えたりするニーズってあるでしょうか?
    島の住民には便利だけれど、それだけで採算が合うほどになるとも思いにくい気が。
    でも続けてくれれば、災害時に強力な交通手段となってくれそうですね。

  12. 13 匿名さん

    目の前の川、あんなに水がきれいだったかなあ。

  13. 14 匿名さん

    >>12
    既設プラニングでは当面は自転車乗船可の小型船のようです。
    将来的にはグローバル&インフラ整備計画で大型化される
    可能性はありますが、もっか違う視点もふくめ構想中でしょうね。

  14. 15 匿名さん

    06>
    最近は取り締まりが強化されているので路駐の心配は減っていると思いますよ。
    通報してもいいかもしれません。
    そもそも都心で車に乗ってカフェに行く人の割合はかなり低いのではないでしょうか。

  15. 16 匿名さん

    浜松町から日之出桟橋まで歩くより、田町からアイランドに行くほうが
    近く感じるので、水上バスに乗りたい人のニーズはあるかもしれない。

  16. 17 匿名さん

    >08

    >・芝浦、天王洲アイル、お台場、豊洲を結ぶ100 円水上バスの就航。芝浦アイランド西側運河に水上バス
    >停を設置する。また、港区100 円バスを田町駅前から芝浦アイランドまで延長する。

    これは構想の中身ではなく、都民から寄せられた希望の声ではないのでしょうか?

  17. 18 匿名さん

    ローンはどうなりました

  18. 19 匿名さん

    どうにもなっていません。

  19. 20 匿名さん

  20. 21 匿名さん

  21. 22 匿名さん

  22. 23 匿名さん

  23. 24 匿名さん

  24. 25 匿名さん

  25. 26 匿名さん

    どうでもよい議論は止めて24さんの言うとおり、皆さんの有意義な話題に変えましょう。
    やはり、我が家としてはローンですね。
    金融機関をきめるのもそうですが、どのような形態にするのかがまだ悩んでいます。
    とりあえず、週明け早々にSMBCに連絡して相談してみることにします。

  26. 27 匿名さん

    >>26
    下記へどうぞ。有益な情報が満載です。
    https://www.e-mansion.co.jp/com/loan/index.html

  27. 28 匿名さん

    いろいろカテゴリーがあって、ここも情報満載で便利になりましたねー。

  28. 29 匿名さん

    そうですよね。
    いろんな領域のスレを使い分けて行くと大変便利です。
    (たまに使いこなせず、スレ違いのレスがありますが・・・)

    今後もうまく利用していきたいです。

  29. 30 匿名さん

    「マンションなんでも質問」も便利ですよね。
    https://www.e-mansion.co.jp/com/manque/

  30. 31 匿名さん

    短時間でどんどん話題が弾んでいる。中身が少ないけど。

  31. 32 匿名さん

    エアタワーの共用部も素敵そうですね。
    でも、ちょっと見せてよ〜ってのは、友達作らないとできそうにないな。
    カフェでナンパするしかないか?
    (冗談ですよ...といいつつ、半分、本気入ってたりして)

  32. 33 172さんへ

    私もエアタワーの共用部、みたいです。
    このエリア全体がよい住環境になり、人気化するといいですね。田町への100円バスも切に望みます。たのむよっていう感じです。

  33. 34 172さんへ

    http://www.shibaura-rent.com/style/special_03@vol3.html
    05さん、ありがとう。“芝浦4兄弟”が、楽しみです。ワインセラー、う〜ん、ケープ住民も使ってはダメ?

  34. 35 匿名さん

    水上バス(船)に乗りた〜い♪

  35. 36 匿名さん

    土曜日に久しぶりにケープを見に行ってきました。
    夜だったのですが中層階くらいまで部屋の明かりがついていて
    内装をやっているようでした。
    土曜日の夜遅くまで工事をしてもらって感謝です。

    近くに本格インド料理屋さんも発見し、ケープ入居が楽しみです。
    あと5ヶ月!

  36. 37 匿名さん

    昨日町のお祭りが多かったですね。
    余裕が出来ればアイランド内でお御輿や盆踊りなどしたいですね。
    子供も多いと思うので祭りでもしたら楽しめるかな。

    うちの近くの公団では町内会と合同で公団の敷地内公園で盆踊りをしていました。
    公団が建ってまだ2年なのにできるのだなと。

  37. 38 匿名さん

  38. 39 匿名さん

    本人を語っての悪質ななりすまし、煽り、それに乗せられた誹謗中傷、
    一度に削除頂きました。ああすっきり。

  39. 40 匿名さん

    >>36
    内装やっている風でした?それなら安心。
    他スレで、竣工前のマンション屋上にて関係者らしき人と家族が花火見物・・という
    書き込みがあったので・・・・
    入居前に自分の部屋で何かされてたら・・・などと心配しても止められないのですが。

  40. 41 匿名さん

    他スレってケープのことですか?

    屋上は真っ暗で、下から半分くらいまで明かりがついていて
    多分内装関係かなと思いました。
    近くにビタワンの看板がライトアップされていてドッグランのケープとビタワンが並んで
    なんかかわいかったです。

  41. 42 匿名さん

    工事の進捗は予定通りなのでしょうか?突貫工事でしょうか?
    土曜の夜遅く(しかもお盆明け)、ご苦労様といいたいけど、進捗が気になる(施工品質も)。

  42. 43 匿名さん

    >>36さん
    本格インド料理屋さんってどこですか?

  43. 44 匿名さん

    芝浦3丁目にあるRAFI INDIAN RESTAURANTというレストランでぐるなびにものってます。
    海外在住中にインド料理にはまり、日本ではなかなか食べられないなぁと思ってたのですが
    ケープに住んだら休日ランチに使えそうです。
    しかも安くてボリュームもあり、お店の人もとても親切です。
    スパイスが少々物足りないのですが(日本はスパイス類が高いから?)
    ナンは海外よりここが一番でした。

  44. 45 匿名さん

    うれしいお店情報を、ありがとうございます。
    楽しみが、いよいよ増えてきました。

  45. 46 匿名さん

    休日の夜のケープを時々見に行く事があるのですが、夜遅くまで電気が
    ついて「お仕事ご苦労様です・・・」なんて思って別の場所から見たら
    他のビル?の光が反射してるだけで真っ暗だった事も何度かありました。
    いずれにしても、あと5ヶ月で待ちに待った入居。とても楽しみですね。

  46. 47 匿名さん

    朝、芝浦アイランドの全面広告されたバス時々田町駅でみかけるけどご存じの方います?ショウルームからグローブ、ケープと後ろの方プリントしてあった気がしたけど…

  47. 48 匿名さん

    >>47
    こちらに写真がある水色のバスのことではなくて、一般のバスに全面広告されていたのですか?
    http://blogs.yahoo.co.jp/sumuzominatomirai/35777276.html

  48. 49 匿名さん

    >>47さん
    48さんの富士急行のバスならよく見かけますが、都のラッピングバスですよね?
    まだこのサイトにも載っていませんね。
    http://www.wrappingbus.jp/

  49. 50 匿名さん

    そう、そうこのバスです。分譲後も走ってほしい。

  50. 51 匿名さん

    このバスが、田町や、品川まで走る事を想像しますとおかしいです。
    ところで、48さんご紹介のブログは初めて知りました。ケープの方でしょうか。わくわくするブログですね。温泉は、どんな水質なんでしょうね。NAS、早くできてほしいな。ケープ入居から1年ぐらい後でしたね。待ち遠しいよっ。

  51. 52 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15393/

    これ読んじゃうと一瞬、不安になりますね。

  52. 53 匿名さん

    >>51さん
    MM住む蔵さんはグローヴタワーを購入されてます。
    ケープの写真もとても素敵に載せられてますよね。

  53. 54 匿名さん

    内覧会って以前経験された方います?どこを注意してみればいいでしょうか?経験者の方お願いします。

  54. 55 匿名さん

    こういうの見ればよろしいかと。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4856/

  55. 56 匿名さん

    引越しの日程も抽選でしたっけ?
    優先順位とかあるんですか?

  56. 57 匿名さん

    芝浦、104㎡、3800万て看板あったよ。ふるくなるとそんなになっちゃうの?

  57. 58 匿名さん

    古くなっちゃえば、土地代だけ。 下手したら解体費用がマイナスになる。

  58. 59 匿名さん

    マンションの価格は落ち始めたら加速度的に落ちますよ。
    資産からやっかいなお荷物になりますから。
    賢く売るめどを考えて購入すると言うことではないでしょうか。

  59. 60 匿名さん

    でもケープはそんなには落ちないよ。
    それに芝浦の土地上がると思うしね。

  60. 61 匿名さん

    土地代になったら、ケープよりグローヴが断然有利になっちゃいますね。
    やっぱりそれが価格差なのかな。売る気ないからいいけど。

  61. 62 匿名さん

    昨日品川の火事でヘリコプターが2機?ぐらいかな飛んでいました。
    ケープ近くのヘリコプターかなと想像すると
    都内の事故でヘリコプターが出動すること結構ありそうだと改めて思いました。

  62. 63 匿名さん

    タワーは年数経過とともに維持費が跳ね上がるから、普通のマンションより値落ち激しいよ。
    維持に月10万かかる中古物件なんて、そんなに需要あると思う?

  63. 64 匿名さん

    おいおいケープはそんなにかからないよ。
    長期修繕計画見たのかよ。

  64. 65 匿名さん

    >63>64
    長期修繕計画はあくまで予想ですので現実の物件を見てみましょう。

    ここは初売り当初は超高額物件の築12年のタワーマンションですが管理費¥39,000とあります。
    http://www.homewith.net/realplan/bkdetail/anyfile.jsp?bk_id=CPTvcinm3l

  65. 66 匿名さん

    ちゃんと数字でてますよ
    一般のマンションが5年で5割になるとき、タワーマンションは7割を保っています

  66. 67 匿名さん

    修繕費、管理費、駐車場代、税金・・・
    ローン以外の支払いはすぐに10万超えるでしょ?

    中古購入層で抵抗無く払える人は少ないよ

  67. 68 匿名さん

    10年目くらいまでは、高く売れるよ。
    修繕費が上がり始めるそれ以降は厳しいかも。

  68. 69 匿名さん

    そういうことです。
    実際に修繕費の値上げが視野に入ってきたら、売るのは難しくなる。
    みな一斉に売り抜けようとするから、ババ抜き状態になるし。
    まだまだ価値を保っていて、値上げなどが将来のことと思える
    5・6年目くらいをめどに抜けないと、一生ハマル事に。

  69. 70 匿名さん

    ま、タワーでなくてもマンションは10年以内に売れ
    または、20年住み潰してたて替前にタダ同然で売れ
    どちらかでしょ。
    タワータワーというが、都内高級低層マンションだって5年もすればすぐ軽く10万超えるよ
    この辺は10年は大丈夫だからまだマシ
    ローン以外に10万払えない人は最初から都心マンションは無理なのでは

  70. 71 匿名さん

    芝浦は物件じたい少ないから買いたくても買えない状況がしばらくは続くでしょう。
    でも将来のことはわからないから、荒らしさんの不毛の意見につきあうのはここまで。
    今現時点では買いたくても買えない状態だしね。

  71. 72 匿名さん

    とりあえず、車はレンタカー派なので月7.5万円コースです。
    固定資産税の減免処置がきれる6年目以降は確かにちょっときつそう。
    でも、戸建だって似た様なものだと思いますが・・・

  72. 73 匿名さん

    >>65さま 築12年のタワーマンションですが管理費¥39,000

    とのことですがそれなりのマンションですから最初の管理費設定も高かったのでは?
    都心の高級マンションでは管理費5万以上って結構ありますし。

  73. 74 65

    >73
    確かに価格の高すぎるマンションの例でした
    (´・ω・`)ショボーン

  74. 75 匿名さん

    修繕費は上がるのが長期修繕計画でわかるけど
    管理費と言うのは上がっていくものなの?
    上がるには管理組合の採決が必要?

    ケープの管理費が現在決まっているも管理費より上がる可能性はあるの

  75. 76 匿名

    マンションは、特に都心三区は立地と利便性、悲しいかなここは。
    でも頑張りましょう。

  76. 77 匿名

    管理費はある程度高くても、その分快適であればいいと思います。
    世帯数が多い分、ある程度管理費は抑えられているはずですが、まあ、あまりケチケチしたことは考えたくないですね。

  77. 78 匿名さん

  78. 79 匿名さん

    みんな知ってるよ。
    こっちは匿名だから本音ベースの意見が聞けるのがメリットなんだろう。

  79. 80 匿名さん

    港区内のマンションで山手線の駅まで徒歩11分というのは、
    まずまず利便性いい方だと思うけど。
    港区の内陸部では、徒歩圏にある駅が大江戸線のみという
    ところも結構あって、そういうところは乗り換え等を考えると
    使い勝手が悪い可能性高いし、港南地区でも、
    「品川駅まで徒歩11分」という立地なら
    かなり近い方に分類されるでしょ。

    それよりも、ケープは巨大規模なので、管理体制が本当に計画通り
    に実行できるのかどうかが心配。最近では、1000戸超のマンション
    の建設計画も珍しくないけど、これまでに、1棟で1000戸を超える
    マンションの運用実績って、ほとんどないだろうから、現実にどうなる
    のかが予想できないような気がする。

    1000戸の住居に2000人から3000人くらいが住むとすれば、
    国内最小レベルの自治体並の人口に匹敵してしまうわけだから、
    住民の意見を集約するだけでも並大抵のことではないよね。
    まっ、WCTに比べれば楽かもしんないけど。

  80. 81 匿名

    まあ、心配しても仕方がない。っというか、1000世帯もあるからこそ、実績のある三井ということで、決めました。新川崎にしても、佃にしても、大規模だからこそのよさを生かした管理や街づくりができているようですし。
    あとは、住人がモラルを守って住めば、いい街づくりができると思います。
    心配とは逆に、想像以上の町になることを願って!

  81. 82 匿名さん

    三井住友とみずほを比較してみると、
    10年固定までの固定金利特約ローンは
    三井住友の提携優遇が1.2%引きという
    こともあって三井住友の方が低いけど、
    超長期の固定(及びフラット)ローンは
    みずほの方が低い。
    ということは、みずほが本当に保証料ゼロ
    にするということであれば、おそらく、
    最も利用者が多くなるであろう超長期固定と
    固定金利特約との「ミックス」ローンを利用
    する場合には、保証料の分だけみずほが得
    ということかな?

  82. 83 匿名さん

    1000戸もいるといろんな派閥ができたりして

  83. 84 匿名さん

    無党派がいいなぁ
    私は

  84. 85 匿名

    1000戸でも50戸でも、派閥を作り人は作るものですよー。
    まあ、どうでもいいけど。

  85. 86 匿名さん

    みずほは超長期固定がないので、フラット35になるのでしょうね。
    MUFGは何か策を立ててこないか、期待していますが、ないのでしょうね。

  86. 87 匿名さん

    むしろ、1000戸もあると数が多すぎて、あの人が好きとか、あの人がきらいということ
    にもなりにくくて結局は濃密な人間関係にはならないのではないか、というところを期待
    しているんだけど・・・。数十戸くらいの規模で、各自の顔を見渡せる方が、人間関係が
    もつれやすいのではないかと思うんだけどな。

  87. 88 匿名さん

    うちも無党派でいきます
    そうゆう付き合い大嫌いなんで

  88. 89 匿名さん

    無党派かどうかは別にして私は
    安国神社には産廃しません W

  89. 90 匿名さん

    総会ってどこでやるんでしょうか?参加率にもよるけど1Fには入りきらない気がする…。区の施設でも借りるのかな?

  90. 91 匿名さん

    間接民主主義なので、1000世帯同時に会する総会はやりませんよ。
    各代表者がコミュニティルームに集まって管理組合の打ち合わせをします。

  91. 92 匿名さん

    私は子育て幼児派ですね。

  92. 93 匿名さん

    WCTは管理の混乱を避けるため、管理費、修繕費を完全固定性にしてるようです

  93. 94 匿名さん

    総会って出なくていいんですよね?役員っていなくちゃだめですか?

  94. 95 匿名さん

    >94
    管理組合は多人数の組織ですからまとめ役の少人数の人間は必要でしょう。
    管理規約を読むまでも無くマンションは組合員の共有財産ですから役員に
    ならなくても常に普段から資産価値や快適な生活を守る意識は必要です。

    “資産価値や快適な生活を守る意識”に関心が無い、とか忙しくてやりたくない
    というならそれもかまいません。ただしそうゆう人は賃貸マンションに住み替える
    べきですね。

  95. 96 匿名さん

    >94
    世の中には、結構、暇な人がたくさんいますから、
    管理組合に熱心に取り組む人もきっといるので、
    心配しなくていいと思いますよ。

  96. 97 匿名さん

    96さんありがとうございます。出る暇なければしょうがないですよね。ところで電子回覧板みたいのついてましたっけ?そういうの利用すれば会合など軽減できますよね?

  97. 98 匿名さん

    ケープを愛してこのマンションを買った人が多そうだから
    管理組合の役員になりたがる程の人が少数だろうけどいるでしょう。
    んでその人達が対立したら面倒な事になりそう
    他のタワマンに負けない管理を目指すって感じの人いるでしょうね

  98. 99 匿名

    既に多くのタワーマンションがあり、それなりに管理方法も確立されています。どこのマンションも同じようなものでしょう。もちろん、住む人の意識によって、差異は出ますが、まあ、こればかりは住居後じゃないとわかりませんね。
    庭がプライベートになっているので、外部進入が無いだけでも、リスクは低いと思います。

  99. 100 匿名さん

    ところでケープへの入り口の道路(都営前の道からケープに入る道)ってなんか道幅狭くないですか。
    あれで歩道+2車線確保できるのかな。ぎりぎり確保できても車のすれ違い怖そう。
    図面見る限り結構狭いので、その道の入り口で渋滞しそうな気がする。
    車利用も多いと思うし・・・

  100. by 管理担当

  • スムログに「芝浦アイランドケープタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
サンクレイドル西日暮里II・III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸