芳名 さん
[更新日時] 2006-10-28 21:46:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番) |
交通 |
山手線「田町」駅から徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
833戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上49階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
芝浦アイランド グローヴタワー口コミ掲示板・評判
-
101
匿名さん
通勤途中に見てますがいいな感じです。
ただ、夜は真っ暗な巨大建物がぬーーとある感じです。早く入居して電気がついていると
華やいでいいんですが。
スーパーとか期待しています。。
-
102
匿名さん
芝浦アイランドって日本一テレビに写るマンションだよね
生活の明かりがつけばフジテレビからの映像でもさらにめだつでしょうね
-
103
匿名さん
確かに夜のアイランドは「ゴゴゴゴゴォォォォ」(ジョジョ風)てな感じで怖いですね〜。
みなさん入居されて生活の明かりが灯ればいいですね。お台場あたりのマンションみたいに
点いてる明かりが半分以下のマンションになりませんように。
-
104
匿名さん
たしかに、芝浦アイランドはよく映ってますよね。
外でテレビを見ていて「あ。うち電気つけっぱなしで来ちゃった!」
とか、すぐわかりますね(笑)
-
105
匿名さん
>>103
うちのオット(三田勤務)が、「その表現は大変よく分かる」と受けてました。
-
106
匿名さん
>103
台場あたりの、、、
なんていうから 将来は工業団地でしょ、なんていわれるんですよ
-
107
匿名さん
>>103
「台場あたりのマンションみたいに」ってめちゃくちゃ失礼じゃないですか?
ゴーストタウン化が恐れられているのはむしろアイランドの方なのに。
このスレで他の悪口を書くのはやめましょうよ。
自身で修正依頼を出すようにして下さい。
-
108
匿名さん
先日、MRに行きました。棟内なので細々とやっているのはわかっていましたが
人員の少なさにびっくりしましたよ。外には3人も立たせているのに・・・
数組で
-
109
匿名さん
-
110
匿名さん
>>107
そんなにカリカリしなくても。
ゴーストタウンとまでは103さん言ってないではないですか。
セカンドハウス利用の人が湾岸物件は結構あるから、台場だけでなく
他も平日あんまり電気ついてないですよね。事実は事実。
ケープはセカンドじゃなくて、本宅利用が多いような気がするから(どこにも確証ないですが)
電気はつくんじゃないですか?と期待します。
まあ、管理費払っていただければ本宅でもセカンドでもいいんだけどね。
-
-
111
匿名さん
-
112
匿名さん
110です。
このスレ、ケープでなくて、グローヴでしたね。
わたしまでつられて間違い。失敬。
GTが本宅かセカンド利用かはますますデータ無くて知りません。
恐らく本宅多しとは思いますが。
-
113
匿名さん
僕はグローヴ本宅予定です。103さんの言い方はともかく気持ちは結構分かります。
便利な街になるためにも完売しても投資やセカンドだと期待できないっす。
-
114
匿名さん
私もここは本宅となります。
ここをセカンドとする人ってそんなにいるのかな?地方居住者が上京した時のために確保しているってこと?そんなの、借りたほうが安い気がするよね。
まぁ、投資用ならば、別に構いませんよ。賃貸で入居者がいるでしょうから。
-
115
匿名さん
都内某所に家がありますが、グローヴタワーをセカンドで購入しました。
山手線駅10分以内の港区の湾岸物件はとても魅力的だったので
将来もいろいろな意味で使い勝手が良いと思いました。
ケープのほうがお買い得感はありましたが、長い目で考えると
やはりグローヴタワーが良いという判断をしました。
電気がつかない日が多くなると思いますが、よろしくお願いいたします。
担当の方にお聞きしたところ、本宅使用の購入者が多いとのことでしたよ。
-
116
匿名さん
グローヴの購入者です。
現在、横浜市の一戸建てに住んでいますが、グローヴを本宅として購入します。
何たって港区の山手線8分の物件ですから..。横浜の方は借家にでもしようと
思っています。
ケープはお買い得でしたので、息子に勧めたのですが、手を出しませんでした。
いずれグローヴが手に入ると思っているらしい...。(トホホ)
実際に住む人が多いと良いですね。
-
117
匿名さん
>103
みたいに周りへ
差別的発言をする人がいることは残念です
-
118
匿名さん
-
119
匿名さん
>>117
折角、主たる話題が変わってるんだから、蒸し返すような真似はやめましょうよ。
-
120
匿名さん
私もグローヴ購入者です。
私は長年賃貸マンション暮らしを続けて初めてのマンション購入なので、本宅です。
一戸建ても検討しましたが、出かける時に鍵を閉める手間が面倒で出不精になると考え、
気軽に出かけられセキュリティの高いマンション購入となりました。
芝浦は交通機関が良く様々な場所に出かけられるのが魅力でしたが、
水上バスでさらに楽しみが増しました。
最初は3LDKとしましたが、子供が独立したらリビングを改造して2LDKにする予定。
でもグローヴ購入を決めたとたん、中学生の娘は嫁行かないとか言っています。
住み続けたければ、自分で稼いで賃貸棟に住みなさいと突き放す無情な親です。
-
121
匿名さん
もう残っているのは高層階の値段も高いところだけでしょうか。
出遅れた〜!
-
122
匿名さん
1期の価格表を見る限りでは結構低層も残っています。今回販売されるかどうかは分かりませんが。
-
123
花火
花火が見えるのって、南向きのなんかいぐらいですかね〜
誰か教えて下さい。
-
124
匿名さん
>>123
スレ間違いですか?
GTで東京湾の花火が見えるのは、北と北東の角です。南は間逆ですよ。
-
125
匿名さん
-
-
126
匿名さん
>>121
まだまだ、下も上もありますよ。それにグローヴは、高低での眺望に大きな差がないせいか、他のタワーマンションと比較して、同タイプの価格差は大きくありません。
あ、もしかして、ケープと間違えてますか?それだと、41Fしか残ってないみたいですね。
>>123
どちらの花火大会のお話でしょうか?東京湾花火ならば、北東(ビューラウンジの方向)になります。アイランドの入り口付近の橋からも花火が見えたらしいので、低い階でもOKそうですね。
-
127
匿名さん
低層残ってますよ。
ただし内廊下なので同じ面積で高層階より高い部屋も少なくありません。
-
128
匿名さん
>>123
グローヴで東京湾華火が見えるのは、
・北向き部屋で、完成済みの賃貸棟に晴海方面が遮られない部屋
・北東角部屋、東向き部屋及び東南角部屋
で、どの階数が良いかについては何とも分かりません。
126さんによれば、低層階でも見えそうですが...。
-
129
匿名さん
-
130
匿名さん
東京湾の花火大会の見える範囲を簡単に作ってみました。
http://upload.fam**/cgi-bin/img-box/zif60829095630.jpg
紫の部分が北東の角からで青い部分は東の真ん中あたりの部屋です。
打ち上げ場所が晴海海上のどこか知りませんので予想ですが予想1の場所だと少し花火が賃貸等によって切れるかもしれません。東側の中から南の部屋だと問題ないですね。カネボウビルより北側は10階以上ビルがほとんど無いので階数は幼保施設より高い階であれば大丈夫ではないでしょうか。
-
131
匿名さん
130です。
URLアップしたら**がはいってしまいました。
**は「**」です。
-
132
匿名さん
130です。
度々すみません。
**は「ドットcx」です。
-
133
匿名さん
130=131=132さん
すごいですね!位置もバッチリですね。
ありがとうございます。
-
134
匿名さん
URLを触れない人もいるでしょうから、リトライ。
えぃ!
http://upload.fam**/cgi-bin/img-box/zif60829095630.jpg
どうだ!
-
135
匿名さん
-
-
136
匿名さん
花火のURL見れましたよ。この画像でいうと、北側はあんまり見えないんですね、東側ですね。 元画像は使えますね。
-
137
匿名さん
水上バスはお台場だけじゃなく、豊洲ともつながるそうですね!
船でららぽーとへお買い物たのしそう!
-
138
検討中
おじゃまします。最近検討を始めたのですが教えてください。
水上バスの発着する場所はどこでしょうか?
お台場と芝浦とは1日八便とのことですが、始発とか終発などどこかに書かれていますか?
あと豊洲との水上バスの情報はどこに書かれていますか?きいてばかりですみません。
-
139
匿名さん
-
140
匿名さん
カテリーナのスレでは東京ガス跡地に小学校移設確定。
現在の小学校に商業施設を区が検討と書かれてますね。
結構信憑性高いのかな?
この辺の情報あればお教えください。
-
141
匿名さん
>>140さん
こんな記事が去年の9月にあったけど、まだ詳細は発表されていない模様です。
方向性は合っているから信憑性高いと思いますよ。
『港区がJR田町駅東口周辺街づくりビジョンを年度内に策定』
港区は、JR田町駅東口周辺の街づくりビジョンを本年度内に策定する。
東京ガス敷地の開発をにらみつつ、隣接する芝浦小学校など区有施設の建て替えを視野に入れた内容とする。
今後委託する調査業務を通じて具体化を図る考え。
田町駅東口周辺の芝浦地区は、芝浦アイランドなどの大規模住宅開発によって人口の大幅な増加が見込まれている。
その中で、東京ガス敷地は芝浦1ノ16に約3・2㌶の面積があり、技術研究所などが既存している。
東京ガスでは、19年度に既存の機能を移転させた上で、事務所と住宅の複合ビルを建設するか、敷地を売却することを検討しているという。
一方、同敷地の西側に隣接する芝浦3ノ1街区内には、昭和45年3月完成の「芝浦小学校・幼稚園」や、同55年1月完成の「芝浦港南支所」、さらには平成14年10月完成のプール棟に続き、中央・アリーナ棟の改築計画がある「スポーツセンター」といった区有施設が存在。
人口の増加や支所改革、施設の老朽化などへの対応が必要なことに加え、東京ガス敷地の開発による影響も懸念される。
このためビジョンは、区有施設の建て替えを視野に入れながら、東京ガス敷地も単独開発ではなく、周辺の街づくりに協力を求める形で内容を整理する方針。
その際には、区有施設の複合化や、東京ガス敷地との交換による建て替えの方策などを検討することになりそうだ。
合わせて、歩行者空間や駅前広場など都市基盤を充実するための方向性も考えていく構え。
(建通新聞東京9月29日付2面掲載)
-
142
匿名さん
東京でオリンピック開催が決定すれば、水上交通も整備されそうで、いいなぁ。
住民としては、その後も水上バス停とか残るんだし、開催中の混雑さえ我慢すれば、結構いいかも。
-
143
匿名さん
SCの近くに住むより利用という考えなら芝浦はいいね。
川崎のラゾーナ,お台場,豊洲ららぽ,六本木ヒルズ全部近い。
水上バスで買い物というのもおもしろい。
-
144
匿名さん
>>143
川崎のラゾーナと豊洲ららぽって知りませんが
(あまり用事がないエリアなもので)
六本木や銀座に近いのは嬉しいですね。
-
145
匿名さん
私も両方、知りません。豊洲は10月オープン予定です。
東急ハンズや映画のシネコン、などの複合施設みたいです。豊洲ララポは楽しみにしています。
-
-
146
匿名さん
>>145
変なレス。ららぽ知らんとコメントしといて、
オープン月やテナント書いてることで存在を
知ってるということだな。
-
147
匿名さん
ずっとこの掲示板をみてきた購入者です。初めて書き込みさせて頂きます。
私は未就学の子どもを2人抱えている専業主婦です。
この掲示板で度々「学区が気になる・・・都営の子と同じ学区になる・・・」等々、悲しい投稿を目にしてまいりました。ちょっと我慢の限界なので、言わせてください(申し訳ございません。)
“文句を言うには、まず自己紹介”。私は世田谷で育ち、小学校から私立でした。主人も同様です。
そして二人の子どもには港南小学校に行かせたいと思っています。自分たちが私立だったため、いい面も悪い面も考慮して出した結論です。港南小はそんなに悪い学校でしょうか?何より?に思うのは、都営住宅に住んでいる方を蔑んでいるような発言です!書き込んでいる方はそんなに良い育ちなのでしょうか?大変失礼な言い方ですが、本人は地方出身、ずっと公立だったりするんじゃないですか?
ごめんなさい。最近「私立、私立」って言う方に限って・・・?というのが多くて。
-
148
匿名さん
>>147
私は世田谷で育ち、小学校から私立でした。主人も同様です。>>
だから?
-
149
匿名さん
>>147
ここは基本的に良識ある反応ばかりだったと思いますよ。私を含め、大半が、芝浦小に進学させる予定ですし、私立の場合でも、そんなレベルの低い書き込みをする人は僅かだったはず。
なので、あなたの投稿は、何をいまさら、という気がします。どこか、別のスレと間違えました?それとも、ここで波風を立てたいとか?あまり、専業主婦が書き込む時間でも無いと思うし、不自然だな。というわけで、sageでレスします。
-
150
匿名さん
>>147さん
>本人は地方出身、ずっと公立だったりするんじゃないですか?
みたいな感じ、久しぶりに思い出しました。
育ちの良いあなたにイヤミを言わせていただくと都会っ子からみると
当時は世田谷も田舎扱いさせていただいておりましたよ。
私も一応全部私立だったから、そういう会話懐かしいです。
私も知らないですけど御夫婦そろって公立を知らないで育ったなら
公立のいい面、悪い面は知らないでしょ?
いつまでも一番私立にこだわっているのは、あなた方でしょう。
マンション購入できる年令になってもそのこだわり。
偽善はお控えになったほうがよろしいかと。
では、ごきげんよう。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件