総戸数40戸の中規模マンションですが、入居も始まり、新生活がスタートしました。
気づいた点など環境向上のためどんどん投稿いただき、資産価値向上の為意見交換していきましょう!
[スレ作成日時]2006-10-09 23:42:00
総戸数40戸の中規模マンションですが、入居も始まり、新生活がスタートしました。
気づいた点など環境向上のためどんどん投稿いただき、資産価値向上の為意見交換していきましょう!
[スレ作成日時]2006-10-09 23:42:00
入居した者です。
他のグランカテでも一時期話題になってましたが床(バンブー)のコーティングは
皆さん、お願いしましたか?とても高かったのでうちではやってもらわなかったのですが
一般のコーティング剤では剥離するとの事。
ご自分でなされた方、何というものを塗ったのか教えていただけませんか?
AUROを使っているみたいです。ネオリアの板をご参照ください
やっと荷物いれて落ち着き始めましたが、いいです!バンブーフローリング!
他の箇所も気に入ってます!
ほかに何かよい点はありますか?
10月首都圏マンション発売は‐28%、06年は8万戸割れも
[東京 15日 ロイター] 民間の不動産経済研究所が発表したマンション市場動向によると、10月の首都圏マンション発売戸数は6307戸で前年比28.8%減となった。減少は3カ月連続。同月の首都圏のマンション契約率は76.6%だった。契約率の80%割れも3カ月連続。同研究所によると、06年の供給は8年ぶりに8万戸に達しない可能性があるという。
発売戸数は前年比マイナスが続いているのは、将来のマンション価格上昇を期待したデベロッパーの供給先送りが続いていることが背景。こうした「出し渋り」(同研究所)は今後も続きそうだという。発売戸数は、都区部で前年比36.8%減、都下で33.5%減、神奈川で6.0%減、埼玉で40.0%減、千葉で40.5%減と、すべての地域でマイナスとなった。
また契約率も80%割れが続いており、同研究所では「売れ行き鈍化の感じ」と指摘している。
今年1─10月までの供給戸数は5万7390戸にとどまった。11月の供給も7500戸程度にとどまりそうなことから、同研究所では、06年の見通し8万戸達成は困難とみている。06年の供給が8万戸を下回れば、98年(6万6308戸)以来、8年ぶりとなる。
10月のマンション販売在庫数は6777戸で前月比606戸増となった。一戸あたりの価格は4347万円となり、前年比5.9%上昇した。
同時に発表された近畿圏の発売戸数は3108戸で、前年比24.3%減。契約率は69.6%で、今年1月(62.9%)以来の70%割れとなった。
キッチン付近に置くゴミ箱ってみなさんどんなの使ってますか?