- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
うわさの新価格について、情報交換するとともに、不法な値上げには断固反対をしましょう!
[スレ作成日時]2006-08-07 00:02:00
うわさの新価格について、情報交換するとともに、不法な値上げには断固反対をしましょう!
[スレ作成日時]2006-08-07 00:02:00
普通のサラリーマンで20台の、平均的な家庭の生まれの人たちが
都23区内で75平米程度の3LDKマンションが駅徒歩10分以内に買える。
デフレだから出来るとなんだよな。
平成3年2億5千万のマンションが5千万切ってようやく売れた。
中古での償却の何倍もの理由は当時の不動産相場の異常さと、
不良債権に引っ張られた今の不動産相場とデフレの異常さなんだろうな。
こんな急降下はもうないだろう。
お金の価値が希釈化される、都心9区に3000平米越えの用地が枯れてくる。
物価指数が上がる、金利も上がる。
不動産価値の相対上昇とお金の価値の相対低下。
何処までという、バブル的な着地点ではないが
不動産はジリ上げ相場に入ってしまった。
デフレの内に多くを返済するのが吉だろうな。
一年前まで耐震偽装問題で暴落だ、少子高齢化で暴落だ、と言っていた
人たちってどーしたんだろう。
なるほど、超一等地のブランド力は強力か。ただし、決して永遠ではない。バブル崩壊すれば、谷も深い。354さんで振り出しに戻る。粗っぽく素人向けに結論出せば、272さんですか?何じゃらほい。うまい話が簡単に手に入れられると考えるほうがどうかして。
「デフレの内に多くを返済するのが吉だろうな。」の363さん。
果たしてそうかな?インフレになりつつあるから「お金の価値が希釈化される」は、全く同意。
ただインフレになるとしたら(私はそう感じているが)、家庭状況にもよるけど、今あわてて多くを返済する事はまずくないか?デフレのうちに、よさそうな不動産を現在の固定金利で借りて、買うのが吉では?
マンションのモデルルームを回るのが趣味なのだが、
それまで、毎月のようにあった魅力的な物件が、
ここ半年間、魅力的はおろか、物件自体が少ない。
特に都心及び近隣。
でも、秋からはようやく物件が動き出しそうですな。
秋からの新価格はどうなるのかは、非常なる興味
持っている。1割アップ?2割アップ?意外に殆ど
変わらない?長期金利の低下傾向が影響あるかな。
東京の中心地域はどの辺になるでしょうか?これはマンション板ですけど、住宅と言う土地の
性格はあえて別として、東京のさまざまな首都機能をになう中心的地域、都市機能密度の高い
ことによる地価の高い地域はどの辺にシフト、あるいはコンセントするでしょう?
プレステージ邸宅街は別格ですが、集合住宅はそういう地域内か、近接地にあれば希少で、高価値
となりますよね?
北限線が秋葉原ー水道橋(飯田橋かもしれないけど)
東が、駅で言うと東日本橋ー浜松町、南が、浜松町ー六本木、
(西のラインは難しい)西は、六本木ー表参道ーその北方向のつながり不明瞭
あたりはどうでしょう?西へシフトする見方もありますが、南半分を東を軸に切ったエリアです。
品川と、渋谷・新宿は、それぞれ保留事項と、中枢に対する衛星商業地域。いずれも都心のハブ
として見ることが出来ます。
湾岸だけでなく、山手線の駅でも田町・品川・大崎あたりの物件は微妙に苦しくみえます。
内側ならよいとも言い切れず、田町駅・三田駅近くより、浜松町ー芝公園ー麻布十番ー六本木の
ラインが重要か?(この外は下がるとすると、白金とかも崩れることになっちゃうのですが、
住宅地の性格は、マンションの場合むしろ支持線的要素ですし、あくまで都心か否かについて)
個人的には、資産価値より、自家使用は利便性で使用して消耗品と考えてますので、
山手線は重視、東京駅最強。便利駅で駅近くに住める渋谷、田町の内側がよいと思います。
内陸では表参道最強、赤坂次点。
>よさそうな不動産を現在の固定金利で借りて
そういう意味ですよ。
現金を不動産と交換するのです。固定金利かどうかはありますが。
「お金の価値が希釈化され」た時というのは、金利が上がるだけではなく、
貯蓄などの現金資産も低下しているのです。
例えば大前提のモデルとして今100万繰り上げして100万利子が減ったとして、
5年後110万繰り上げしたとして、100万利子が減ったと言う状況を考えます。
この辺りの金額は利子をそろえて色々な場合を考えてくれればいいです。
さて、この差額10万がインフレによる収入増加に見合えばどちらも同じ結果に思えますが、
実際は今100万繰り上げして100万利子が減った人は5年後110万繰り上げして、100万利子が減った人より
10万円得をしているのです。しかし、物価と金利は連動しているので経済の均衡はこの10万円を物価で
吸収してしまうのです。「現金の価値が低下」しているからです。
しかし、今100万有るのならば今100万繰り上げして100万利子を減らさなければ5年後に10万余計に支払い
110万繰り上げして、今の100万よりも価値の低い100万の利子を減少させる事になるのです。
デフレの時は資産を現金以外に移し、インフレで資産を現金に戻す。
これは例えば株で言えば株安(現金高)で買い、株高(現金安)で売るのと同じ事です。
ポラリティの中で資産を流動させることがいちばん上手い乗り方です。
では、長期固定で借り入れした場合はどうでしょうか。これからインフレ化する局面で
金融機関が損するのではと思いがちですが、デフレの時代に金利部分の大きい支払いをし、
元金の減少(=不動産資産への変換)が進まないため、結局はデフレ時の価値の高い現金を利子として多く支払い、
インフレ時の価値の低い現金を元金として将来多く支払うものとなります。
デフレ時の価値の高い現金を利子として多く支払いという部分が重要で、価値のあるものをその時代での等価の資産に
変換できず、インフレで現金の価値が下がったときに、価値のある不動産の収得率が進んでいないという事態になるのです。
今の1%の金利は将来の2%の金利と同等の現金価値となるならばそれは現金が半額になったと捉えることも出来るのです。
ちょっと邪道な意見ですが、東京の中心は皇居以外有りません。
東京はそうして発展してしまったのでそれ以外の中心をもてません。
政治、経済、交通全ての真ん中は皇居です。400年前から変わりません。
その周囲の**の何処がどうだという話は結局終着点がありません。
何故なら、全て中心ではないからです。
ここで、都心の定義が必要となります。
はっきり言いましょう都内に住んでいる方、みんなオレんちと思っています。
2年前、マンション価格は上がると予言して、見事に当てました。
(って、暴落論者のへんな話は聞くに堪えなかったので)
今回も、後1年でマンションは下がると明言します。なぜ。。。
それは、投機筋が買い始めたから、今の価格の2割は実体価値と離れているから。
1年後に、今回の新価格は間違いなく2割下がります。
>今の価格の2割は実体価値と離れている
今の2割引が正当価格という貴重なご意見、有難うございました。
速報 予言者さん宛
【マンションコミュニティー】魚倶楽部結成へ
すっとこどっこいな餌に、簡単に釣られてしまった可哀相なお魚さんたちの
霊を慰めるため、この度「魚倶楽部」なるものが結成されることになった。
この倶楽部では、春のお花見、秋の運動会などを行なってお魚さんたちの霊
を思いっ切り慰めることを目的にしているという。
連絡先は例によって………
http://bubble4.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/cafe50/1102295260/
首都圏マンション着工、51カ月ぶり6,000戸台に落ち込み
国土交通省が発表した7月の分譲マンションの着工戸数によると、首都圏1都3県の合計が6,952戸と51カ月ぶりに6,000戸台に落ち込んだ。前の年の同じ月と比べて約2分の1になっている。
特に減少が目立ったのは埼玉と神奈川。両県とも前の年の同じ月と比べて6割以上減少している。東京と千葉も3割以上減少した。
昨年頃から、分譲マンションは用地難や地価上昇などから「都心回帰現象」が一服。東京で減少し、埼玉や千葉などの東京近県で増加する傾向が目立ってきていた。しかし7月の結果では、近県にも減少傾向が広がる形になった。
新価格って、おそらく販売不振を予感したデベさんたちの最後の策略でしょ
要するに需要と供給の関係なんでしょうね。
供給戸数が減少のなか、最後の需要期(団塊Jr)が重なっているので価格が高くなる。
今後は確実に少子化が進むので需要が減退期に入ります。
マンションの広さは長期的には確実に広くなってきている。
やっぱりこれまでのような急激なデフレはないと思うが、ジリ貧は仕方ないと思う。
高齢者が住み替えでマンションってのが定着するかがポイント。
個人的にはデフレでもインフレでも有利子負債額の削減を進めていきたいですね。レバレッジは低いほうが何かと都合がいい。
超都心のブランドマンションは中古でも価格上昇、郊外、埋立地のマンションは下落または横ばい。
間違いない。
これから15年、不動産がいいのか、現金がいいのか、金がいいのか、よーく過去の歴史を読み込んで目先の買いだ売りだに踊らされることなく、この人(会社)センスいいなと信じられる相手についていくのがいいんじゃないですか。そういう視点でいくと、やはり、これからの15年は不動産が相対的には結構いいと思いますよ。
今後人口減るのが分かってるのに、人口増加で
土地が上がってる国と比較して日本も上がるって
言ってる人はセンスが悪くないか?
人口の自然増が望めなければ、国は経済を養う為に
社会増(近隣国からの移住)を増やすだけなのは
第二次大戦以降の欧州諸国を見てても良く分かる。
日本人は減るだろうけど、在日人口は減らないよ。