ここのマンションは、販売価格が4000万円より上が無いのでしょうか。
それとも、それだけの物件がもう無いと言うことなのか、残っている物件の階数はどこらへんなんでしょうね。
やっぱりこの金額では、下の階層なんですかねぇ。
うちは2人なんですが64㎡プランはやっぱり狭いので67㎡プランを検討したいのですが高いです。支払いで苦しいのと狭くて困るのとでは将来的にどっちが嫌なんですかね。個人的には狭くて困る方が嫌なんですが・・・
やっぱり高過ぎるのも無理っぽくて、、迷路に迷い込んだ気分です。
リビオのマンションの外壁剥落あったらしい。
新日鉄興和不動産の対応に興味あり。
築数年とかで落ちたら後の処理大変だ。
修理費誰が出す?
いったいいくらかかる?
販売会社がどんな対応とるかはかなり重要。
どこのマンションも手抜きは当たり前という話は聞くな。
ネットで情報探せばいくらでも出てくる。
ただ販売会社によってそういうときの対応に差が出るんだろうな。
うちに責任はないと突っぱねる会社と、そうでない会社の差。
リビオの壁が落ちたところは、突っぱねてるみたいだな。
責任はないと販売会社は突っぱねてるらしい。
施工会社がどこかはきになる。
あとは販売会社の対応だな。
販売会社は、もう一つあった。
松○興産。
共同だからどちらにも責任がないという理屈かもしれん。
施工会社:岩田地崎建設株式会社
と書いてあった。
だが岩田地崎建設株式会社で検索するともっとびっくり。
http://www.company-score.com/bd/type/15/01/01/105482468.html
同じ会社?
北海道の会社?
ここに頼む必要あったのかぜひ聞きたい。
安い工事費用だったということか?
公式サイトを見ていると、
資産価値のページがありますね。
資産価値を維持しいやすい旨が書かれています、
データ的にはそうなのかな。
賃貸用の投資を進めているなぁと思いました。
全体としては投資目的になると
どれくらいの方がいらっしゃるのでしょうね?
ここだと賃料も安くできないから
賃貸が入ったからと言って
雰囲気がいきなり変わるようなこともないとは思います。
>196さま
資産価値はリセール時に有利であるという説明かと思えば、
家賃収入も期待できる・・・などとあり、賃貸にもオススメの物件なのですね。
賃貸の方が入ると、オーナーは外に住む事になりますし、
管理組合の構成人数が少なくなり、運営に影響が出たりしないのでしょうか。
お部屋全体は小さめの間取りばかりの様ですね。
それでも、シューズインクローゼットは比較的大きくなっているので、使い勝手は良さそうだと思いました。
ところで、疑問ですが、4畳の部屋がいくつかあるみたいですが、この広さに学習机とベッドって配置することは可能なのでしょうか?
ベッドの下に学習机と言う方法なら大丈夫だと思いますが、別々に配置というのはできるものなのでしょうか?
ベッドとデスクもシステムタイプというか
二段ベッドのようなもので、上がベッド、下がデスクみたいになっている物なら
充分におけるみたいなことはきいたことがあります。
使い方次第ではできるでしょうね。
公式サイトを見ていると、基本的には夫婦二人の生活を想定ているのだなという風に感じられます。ですから、あまり子供部屋、勉強部屋というニーズ自体があるのかどうかという所でしょうか。子供がいたとしても大学生の子どもが云々というケースがでているくらいですので、小さなお子さんがいるという方の検討はあまり多くないのではないかなと思います。
駅近マンションですし、完全に単身者とDINKS向けなのでしょう。
4畳の部屋があるのはDタイプの53平米ですか。
ファミリーで無理に使い道を考えるよりは、
単身者が余った部屋を書斎にするなど、ゆったりした使い道で
住むのに適していると思います。
というか北へ行く程治安良いんですけど…
http://www.map.police.pref.osaka.jp/Public/MapMain.aspx?ACTION=SCALE&a...
Eタイプがラスト1らしいです。
完売している間取りもありますが、けっこう人気に偏りがあるのかな?
お値段的な物もあるのかもしれないですけれども…
治安に関しては夜とか週末とか歩いてみて、自分でどう感じるか、でしょうか。
今住んでいる街との差もありますから
各々感じ方もあるかと思います。
他の方も書かれていますが、家賃収入を目的とする賃貸の投資をするのはここだとまだ向かないんじゃないかと思います。
イニシャルでかかる費用があると、回収するのが大変だから…。
だから、基本的には最初は自分で暮らすように買う人の方が多いんじゃないかと思います。
少人数の家族向けのマンションですから、入れ替わりのサイクルは早いかも知れないです。
そうすると投資向けの人も出てくるのかな。
モデルルームを見に行きましたが、DINKSとか子供がいない方向けかな‥‥という印象持ちました。
交通は梅田も近いし魅力的、価格も高くは無いし‥‥
ただ狭いですよね。収納がその分を補っている気はしますが、もう少しリビングは広さが欲しいなーと思いました。
先日見学に行きましたが、値段的にはここしか買えない者です。
ただ夜見学に行ったときの、周辺の暗さというか、どよーんとした雰囲気が怖かったのですが、あんなものなのでしょうか。
どうしても他に見に行ったマンションの建設地と比べてしまって、迷っています。
市内で駅1分です。
主観ですが、北区アドレス、梅田に拘らず、探してみてください。
MRもここは、オープンしてすぐにいきましたが、あまり魅力を感じなかったんで、思い切って北区離れました。
フローリング直貼りとは、所謂直床と呼ばれる工法ですか?
ネット上でも二重床と比較されておりますが、結局
建築費が安く上がる事を目的に採用される工法と聞きました。
床の材質も沈み込むタイプなのですよね?
1階北側にあるゴミ収集場の隣に新築賃貸物件(西向き、11階建て、1DK~1LDK)が建築されています
工事完了は「平成29年1月30日」の模様です
当面建設現場での騒音が予想されますのでご注意下さい
情報ありがとうございます!!
周りの環境もどんどんと変わっていくということなのですね。
工事の音は仕方ないでしょう。
こちらを作っている段階でも相当周りには影響していることでしょうし。
そちらができても、
ここには直接的な影響はあまりないのかしら??
街に人が増えれば、皆で要望を出したりすれば、街灯の数も増えるかもしれません。
周辺の夜の暗さはもしかして、改善されるかもしれません。
どよーんとした雰囲気というのは、ちょっとわかりませんけど。