東京23区の新築分譲マンション掲示板「都内湾岸マンション☆比較スレ(7)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 都内湾岸マンション☆比較スレ(7)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2007-01-23 23:47:00
【地域スレ】東京都区内の湾岸地域| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

(初代)「湾岸戦争」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39303/
(2代目)「【東京湾岸】天王洲.港南.芝浦.勝どき.豊洲【比較スレ】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39466/
(3代目)「東京湾岸比較スレ 3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38955/
都内湾岸マンション☆比較スレ
(1)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43806/
(2)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44978/
(3)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44943/
(4)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44797/
(5)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44696/
(6)https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44891/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】東京都区内の湾岸地域

[スレ作成日時]2006-08-10 15:59:00

[PR] 周辺の物件
バウス加賀
ルネグラン上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

都内湾岸マンション☆比較スレ(7)

  1. 161 匿名さん 2006/08/18 07:17:00

    >160さん そういう解釈で結構です。
    私は子育て中の親が気軽に外食を楽しめる店が、世田谷や田園都市線沿線に比べて少ないと申し上げたかっただけで、だから子育てしにくいとはいってません。念のため
    私は、よく夫婦でカジュアルなレストランに行くのですが入り口で冷たくあしらわれたり、子供連れのカップルが他のお客から白い目で見られている光景を何度も目撃しているものですから。
    ほんと、もう少しファミレス増えたらいいなぁとまじめに心配しているだけ。

  2. 162 匿名さん 2006/08/18 07:19:00

    あと、ベビーホテルとシッター派遣は港区にいくらもあります。

  3. 163 匿名さん 2006/08/18 07:22:00

    そりゃ湾岸は今までデートスポットだったりした場所だから
    デートするような場所に子連れで来て五月蝿くされたら
    困るから店の人もいい顔しないよなあ

  4. 164 匿名さん 2006/08/18 07:23:00

    >>156さん
    >豊洲は今は駅上に蕎麦屋とかプロントがあるくらい

    最近豊洲にきたことあります?
    蕎麦屋とプロントを挙げていますので、同じレベルで考えると
    それこそ多いですよ

  5. 165 匿名さん 2006/08/18 07:34:00

    >今までデートスポットだったりした場所だから
    というのと、平日はビジネスマンやビジネスウーマンが酒飲んで騒いでいる店が多いです。
    それと会社の金で飲み食いしているおじさん。そういう店は土曜は閑散としていてたまににぎやかだと思うと結婚式の二次会やってたりします。日曜閉店も多いです。

  6. 166 匿名さん 2006/08/18 07:53:00

    >>164
    確かに、最近、豊洲の飲食店やスーパーなど商業施設は充実してきているね。
    生活に便利な店は結構増えたけど、逆にデートに使えるような小洒落た店がもう少しあって欲しいな。

  7. 167 匿名さん 2006/08/18 07:57:00

    >>166さん
    その内増えますよ
    再開発で人が沢山入ってきます
    豊洲の場合人が増えるだけではなく平均世帯年収も引きあがりますから
    ニーズのあるところには供給もその内出来ますよ
    少し時間はかかるかもしれませんが

  8. 168 匿名さん 2006/08/18 09:32:00

    港区側は電車が混んでいるから嫌ですね。

  9. 169 匿名さん 2006/08/18 10:17:00

    港区は中学生迄医療費無料で学校も充実し選択肢豊富、老人への手当ても手厚いし
    強い財務を活かして、住民の定着率向上に努めています。
    子育て含め永住するなら港区はおすすめです。

  10. 170 匿名さん 2006/08/18 10:40:00

    港区は治安悪いしね〜

  11. 171 匿名さん 2006/08/18 11:06:00

    釣れないね。

  12. 172 匿名さん 2006/08/18 11:47:00

    医療費を無料、はありがたいのですが、
    その子供を夜間に急患で見てくれる病院はどうなんでしょうね?
    ある程度あるんでしょうか?病院があって、医療費負担も軽ければ本当にありがたいですね。
    治安より、交通事故が怖いかな。何となく運転が粗い気がします。
    治安は、渋谷区新宿区中央区文京区の一部にももっと悪いところありますしね・・・

  13. 173 匿名さん 2006/08/18 12:07:00
  14. 174 匿名さん 2006/08/18 13:07:00

    やっぱり台場でしょう。

  15. 175 匿名さん 2006/08/18 13:12:00

    港区の教育特区始まりましたね。

  16. 176 匿名さん 2006/08/18 13:22:00

    港区の治安って悪いんですか?
    渋谷区足立区台東区江戸川区のほうがチンピラとかコソドロとか多いイメージですが。
    なんか以前、軽犯罪の多い区って週刊誌で特集してましたけど、港区は、そうでもなかったですけどね。

  17. 177 匿名さん 2006/08/18 13:26:00
  18. 178 匿名さん 2006/08/18 14:16:00

    >>172さま
    港区には大きな病院が沢山ありますよ。
    某有名病院などは夜間小児診療もあり、住民が少ないせいか少ない待ち時間で
    診療していただけます。以前の場所では住宅街のせいか夜間診療に二時間待ちは
    当たり前でしたので本当に助かっています。昼間は非常に待ちますが。

  19. 179 匿名さん 2006/08/19 00:08:00

    紀子さまが入院されている病院も港区の愛育病院です。
    宮内庁病院には小児科がないことから
    皇族の子供時代は皆、こちらにお世話になるようです。
    ちなみに宮内庁病院の産科には愛育病院の先生が担当されているようです(兼務?)。
    港区って病院もけっこう多いですよ。

  20. 180 匿名さん 2006/08/19 03:16:00

    今後の購入予定者のために居住してみての感想。(港南:パークタワー品川)

    【思ったより良い】
    ・ 安かった。考えていた以上にお買い得だった。
    ・ 高浜運河。かすかに潮の香りだが、生き物たくさん!カルガモLOVE
    ・ 水処理場。ぜんぜん問題ない。
    ・ 汚泥施設。いつのまにか解体されちゃった。
    ・ 都心近い。汐留〜六本木あたりまではチャリ圏内。

    【思ったよりダメ】
    ・ 駅の入口はともかく山手線ホームまで遠い。品川駅でかすぎ。
    ・ 食肉市場。月に数回強烈なニオイ。範囲は駅の港南口くらいまで。隣接のVタワー住人はあれで大丈夫か?
    ・ 飲み屋。もっと庶民的かと思ってた。安くてマズイと、高くてそこそこ。しかも後者が増加中。

    【想定内だが未知数】
    ・ 買い物。食品はともかく、日用品が近くで買えない。定借タワーの商業施設待ち。
    ・ 東京サウスゲート。どうもオリンピック絡みで様子見になってる気がする。
      (もっとも、これは湾岸全体が同じかな。新規も出せなくなってるよね)

  21. 181 匿名さん 2006/08/19 05:17:00

    180さん。ありがとうございます。
    芝浦物件契約者ですが、客観的な意見がとてもうれしいです。
    また、教えてください。ごぞんじでしたら田町方面もよろしくお願いいたします。パークタワー品川、いいですよね。出遅れまして、来年芝浦にいきます。

  22. 182 181追記 2006/08/19 05:24:00

    カルガモLOVEで、心配していた運河が楽しみになりました。HAPPYな気分です。

  23. 183 匿名さん 2006/08/19 05:36:00

    >>180さん
    PT以前はどちらに居住してました?

  24. 184 匿名さん 2006/08/19 07:13:00

    >>181
    PT品川は品川駅と田町駅の中間くらいなので、田町方面にもよく行きますが、
    「昔の東京」っぽい生活感も残ってて、雰囲気は好きです。
    これで、アイランドとCMTの住人が入ったら、どう変わっていくのか楽しみにしてます。
    港南と芝浦はお隣同士ですから、一緒に発展して行きましょう♪

     # でもピーコックは品揃え・価格とも、品川のクイーンズ伊勢丹と変わらないのが残念。

    あと、高浜運河の春〜初夏は、こんな感じのカルガモ親子が泳いでます。
    http://blog.kingdom.or.jp/webloguserindex/monatwo/img/20060606.jpg
    (撮影:6月6日「高浜運河・新港南橋付近」)
    他にはユリカモメとか鵜(?)とか。水面下はボラとか諸々がうじゃうじゃです。
    芝浦運河も駅前の細いやつはヤバイですが、海に近くなると大丈夫だと思いますよ。

    >>183
    結婚前は世田谷〜多摩、結婚後は葛西(ほとんど浦安)です。
    海近希望なのですが、城東独特の雰囲気が個人的に苦手だったので、
    今回は湾岸沿いを西に向かって横滑りしてみました。

  25. 185 匿名さん 2006/08/19 07:34:00

    画像元はこちらかな?
    http://blog.kingdom.or.jp/monatwo

  26. 186 匿名さん 2006/08/19 08:17:00

    >>184
    城東独特の雰囲気とはどんな感じですか?
    よろしければお聞かせください。
    私は生まれも育ちも現在も城西なので城東のことは何も知らなくて。
    マンションの価格はたしかに東側のほうが遥かに安いんですよね。

  27. 187 匿名さん 2006/08/19 08:20:00

    人それぞれですので、特筆することはありません。

  28. 188 匿名さん 2006/08/19 08:48:00

    城東独特の雰囲気=後ろ髪だけ長い金髪の幼稚園児が歩いてる。

  29. 189 匿名さん 2006/08/19 09:18:00

    >>186
    何て言うか、山の手と下町の違いなんでしょう。

    良くも悪くも江戸町民文化が残ってる近隣・人間関係なのです。
    良く言えば正直=悪く言えば無礼。
    良く言えば純朴=悪く言えばガサツ。
    たぶん、寅さんが隣に住んでても平気な人は大丈夫...だと思います。

    あと城東〜千葉側が、城西〜神奈川側に比べて安い傾向があるのは、
    ・ 西は関東ロームの台地だが、東の荒川沿いは地盤が悪い低地。
    ・ それを活かした、田園調布・成城などの西側近郊住宅地の成功。
    ・ 西側に横浜があるから、ある程度下ると地価が上がる。
    などなど、様々な要因があるようです。

  30. 190 匿名さん 2006/08/19 11:08:00

    ま、田園調布や成城は城南で、城南〜横浜なんて地盤悪いけどね。
    城東ほどではないけど。港北あたりは揺れ易く、多摩川近辺はいわずもがな。
    横浜にちかづけばどんどん地盤悪し。
    イメージの問題では?
    葛飾・江戸川・荒川・足立あたりはどうしても思い込みみたいのがありますから。
    実際、成城にも押上にも住んだことありますが、私はあまり違いは気になりません。
    自分の気持ちの問題ではないかな。

  31. 191 匿名さん 2006/08/19 11:43:00

    寅さんが隣にって言うのは比喩だと思うのですが
    タワーマンションで近隣付き合いってあります?
    団地タイプならあるのでしょうけど今うちが住んでるタワーだとないですね
    それでも専業主婦で子供がいればあるのかな?

  32. 192 匿名さん 2006/08/19 12:26:00

    >>190
    > 城南〜横浜なんて地盤悪い

    湾岸マンションのスレなので釣りだとは思いますが、
    東京西部〜横浜の海沿いは、地盤悪くないですよ。
    もちろん液状化の問題はありますので、戸建むきではありませんが、
    支持地盤に建てる(しかない)高層マンションは、むしろ有利です。

    あくまでもざっくりとした話ですが、東京23区とか横浜エリアの支持地盤は、
    だいたい海抜−10〜20メートルくらいで、水平に入っています。
    だから、海沿いの低標高地は、ちょっと掘るとすぐ固い東京礫層に到達し、
    実際、東京湾岸も、横浜MMもけっこう低コストで超高層が出来ます。
    (だから住宅用で売ることも出来るという。)
    杭を使わず、支持地盤に直接基礎で乗ってるのも珍しくないです。

    内陸に行くと標高は高くなりますが、支持地盤から地上まで斜めに積もっているのは、
    関東ロームという、そこそこ固い「粘土」です。
    自重が軽い戸建住宅には向いていますが、高層マンションなどは乗せられないので、
    海抜下の東京礫層まで数十メートル掘り下げたり(西新宿高層ビル街など)、
    超ロングな杭を打つしかないのです。

    なお23区でも東部の荒川沿いは、この支持地盤がメチャメチャ深いです。
    古代荒川にガンガン削られたらしき「埋没谷(海抜−5〜60メートルとも)」があり、
    その上に柔い土が乗っている状態なので、高層建築には向いていません。

  33. 193 匿名さん 2006/08/19 13:42:00

    港北から中区神奈川区なんて地盤マップ赤色だよ

  34. 194 匿名さん 2006/08/19 13:43:00

    支持地盤の問題ではなく揺れやすさ。

  35. 195 匿名さん 2006/08/19 13:56:00

    荒川沿いは

  36. 196 匿名さん 2006/08/19 13:57:00

    高層だけじゃなく戸建てにも向かないでしょうね。
    でも、スレ違いだね

  37. 197 匿名さん 2006/08/19 14:16:00

    23区の西は谷底が多く、災害に一番弱いとされています。
    地盤だけがすべてではない

  38. 198 匿名さん 2006/08/19 15:43:00


    だ か ら 東 京 湾 岸 マ ン シ ョ ン を 選 ん だ で し ょ 。

    と言うことで収束〜。

  39. 199 匿名さん 2006/08/19 15:46:00

    >>197
    丸の内線の荻窪〜新宿間が有名。だから地価も低いよ。
    それでも基本的に西側は高台だよ。城東とは違う。

  40. 200 匿名さん 2006/08/19 15:51:00

    >>193-194
    支持地盤はお皿、地表面はその上にのったお豆腐の<表面>だよ。
    地盤マップっていうのは、お豆腐の表面がどのくらい揺れそうかを表したもの。
    お豆腐の表面=地表面の揺れは戸建には関係あるけど、
    支持地盤=お皿にくっついてる高層マンションには関係ない。

    お豆腐が薄い湾岸沿いは、ムダにプルンプルンしない。
    ただし、湾岸のお豆腐は絹ごしなので、液状化は起こる。

  41. 201 匿名さん 2006/08/19 18:06:00

    荻窪から新宿間って途中の中野や荻窪って地価そこそこ高くなかったっけ?
    荻窪は昔からお屋敷街だし中野はJRの方面は高かったと思うんだけど
    西武線の方は分からぬ

  42. 202 匿名さん 2006/08/19 18:07:00

    読み返してみたらJR中央線沿いじゃなくて丸の内線か
    良く読まずに突っ込んですまぬ

  43. 203 匿名さん 2006/08/20 10:37:00

    おたくのマンション、浴室乾燥機は大丈夫?
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060819-00000025-mai-soci

  44. 204 匿名さん 2006/08/20 12:33:00

    ま、湾岸を買おうって人は液状化は覚悟だよね

  45. 205 匿名さん 2006/08/21 03:08:00

    もちろん。

  46. 206 匿名さん 2006/08/21 06:07:00

    特に城東地区ですがね。

  47. 207 匿名さん 2006/08/21 06:15:00

    どっちが下かを争うなよ
    液状化になるのは一緒

  48. 208 匿名さん 2006/08/21 06:22:00

    で、都心内陸の火災危険大、倒壊危険大、非難危険大の問題は解決したの?
    人の心配してる暇があったら自分の地域の心配してくださいね>内陸さん
    煽りたいならコロセウム板でお好きなだけどうぞ

  49. 209 匿名さん 2006/08/23 02:53:00

    【○】
    「どこに引っ越したの」
    「品川〜」
    「わ〜いいね〜」

    【×】
    「どこに引っ越したの」
    港区港南〜」
    「・・・(どこ?)」

  50. 210 匿名さん 2006/08/23 03:02:00

    【△】
    「どこに引っ越したの」
    「港南〜」
    「横浜?いいね〜」
    「・・・」

  51. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
シャリエ椎名町

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸