東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
一般サラリーマン [更新日時] 2007-01-29 17:18:00
【地域スレ】23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その4)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。

過去スレ
その3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/

[スレ作成日時]2006-12-25 21:01:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その4

  1. 992 匿名さん 2007/01/23 00:15:00

    今朝の日経CNBCで藤巻氏が「銀行が集まる土地が上昇だ」って言ってましたよ。

  2. 993 匿名さん 2007/01/23 00:21:00

    藤巻氏って、実際どうなのよ?

  3. 994 匿名さん 2007/01/23 00:27:00

    「東京23区がいつ下がりはじめる?」とは「私の買いたい場所が、私の買える値段になるのはいつ?」
    という意味なのだろう。

    マンションを買って損してもかまわないというのなら、「マンション購入は投機ではない」と
    考えるのもいい。しかし、「得」な買い物をしたいと思うのなら「投機=投資」という意識で
    望むべきだ。より安く買いたい。より広く買いたい。よりグレード高く買いたい・・・とは
    得な買い物をしたいという意味にほかならない。
    そういうチャンスに思い切って投資するわけだから「投機」なのだ。

    安いから買う。買ったらなお下がって、住み替えの頃にはローン残は6割、評価は3割という
    ことでいいのか。
    買ったあとも評価が上がって、住み替えの頃に、よい値段で売れてローン返済分と頭金が
    もどってくるのが理想だろう。

    将来もっと便利に快適になるなら評価は上がる。逆に落ちるのは、悪化するか
    他のエリアの快適性が勝るから。

    何があたりまえかという世の中の基準は常に変化する
    1980年代前半・・狭くても2DKを早めに買って値上がりしたら少し離れた3LDKに住み替え
                るのが当たり前
    1997年〜1991年  一次取得者が家を買えないのが当たり前。買わなかった人は
                  もっと上がる前に通勤90分圏の千葉、茨城に買うのがあたりまえ


    1992年〜2000年  安くなったから中古を買うのが当たり前。買ったマンションは下がるのが
                  当たり前、一戸建てなら千葉埼玉が当たり前
                 

    2001年〜2005年  城南住宅地が買えそうでかえない260万/坪までさがった。待つのがあたり前
                   あせって買うと次に安いものがでたら悔しい

    2006年〜       急に値上がりして、都心はもとより城南も買えないのがあたりまえ

    たとえば、予算5000万で駒沢か学芸大の新築を探していたとする。
    田園都市線の世田谷の底値は240万、用賀の環八脇の大京物件で、それ以下にはなっていない
    中目黒の大京物件も260万が底値だったと思う
    湾岸タワーが180だの210だのいうくらいだから
    おそらく多くの人は城南が坪200万になると期待したのだと思う。25坪82.5㎡が5000万で
    買えるほどには、碑文谷も野沢も下がらなかった。

    そういう話だろうか。

  4. 995 匿名さん 2007/01/23 00:27:00

    経歴としては申し分なし。
    国公立のトップ校から一橋、その後上場企業にて幹部候補としてやってこられた。

  5. 996 匿名さん 2007/01/23 02:46:00

    ↑?? 誤爆か

  6. 997 匿名さん 2007/01/23 02:59:00

    藤巻氏のことね。上場企業(金融機関)より外資の投資銀行トップディーラーおよび
    東京支店長の経歴がすごいらしよ。
    著作を2冊読んだけど目からうろこが落ちたな。わかりやすく投資を語れる人。

  7. 998 匿名さん 2007/01/23 04:07:00

    藤巻氏の本を読むと、マンション価格が上がったのでなくカネの値打ちが高くなり
    すぎたのが元にもどりつつあるという見方ができるようになる。

    1997年頃、都心のマンションなど買おうとも買えるとも思わなかった
    5000万で買えるのは鷺沼の27坪の中古マンション。7000万で新築が買えるか
    どうかという状況。

    円の価値がへりつつあるから1ドル120円超えた。マンションが上がったと思うな
    カネの価値が下がったと思うこと。
    今カネを固定金利で借りて不動産や株を買えというのが藤巻さんの教え。

  8. 999 匿名さん 2007/01/23 04:14:00

    そりゃディーラーはそういうわな。株高・不動産高・投資信託
    うわまえはねる。景気どんどん加速してくれたほうがいい。

  9. 1000 匿名さん 2007/01/23 04:19:00

    1000なら向こう10年マンション値上がり確定で1000万以上ゲット!

  10. 1001 匿名さん 2007/01/23 06:33:00

    公立トップ校から東大を経て国連事務次長やってたあの人に期待しましょう

  11. 1002 匿名さん 2007/01/23 06:47:00

    法眼健作さんが何かしてくれるんですか?

  12. 1003 匿名さん 2007/01/23 09:14:00

    こんなところで、下がる話ばかり見ていたおかげで、
    買い損ねたよ。
    もうこのスレットいらないね。

  13. 1004 匿名 2007/01/23 09:21:00

    「いつ下がり始める?」ではなく「いつまで上げる?」にするべきでしたね。
    過ちを改めるに憚るなかれ ともいうが。

    もうはまだなり まだはもうなり
    禅問答ではなく相場格言。

  14. 1005 匿名さん 2007/01/23 13:19:00

    受ける・・・このスレって始まってそんなでもない。
    そのために、買い逃したとかってさーいくらなんでも。もう少しうまく装いなよ。

  15. 1006 匿名さん 2007/01/23 14:48:00

    もうしばらく下がらんことは分かり始めたんじゃないかな。
    今高い高いと言われている2007年売り出し物件も、公示地価
    公表後はそうも言ってられないということにあり、結局売れる。
    2008年売り出し案件になってくると、地価上昇ほぼ間違い無し
    と言われ始めて、本人はそう思ってなくとも、数字上はキャピタル
    ゲイン狙いの売り出し価格でも買ってしまう。
    そんな状況が1-2年続き、消費税引き上げ、金利上昇傾向で
    ブーム終わり。2009-2010年に買った人間はババを引く、と。
    2011年まで待てるなら、待ったほうが良いですね。

  16. 1007 匿名さん 2007/01/23 15:00:00

    バブルバブルとかって、今は単に値段戻してるだけやっちゅうの!

    いつまでもこんなとこに書き込みしとらんと早く次のスレッドに行けっちゅうの!

    はいわかりましたっちゅうの!

  17. 1008 匿名さん 2007/01/23 15:04:00

    これ、1000で終わるの?終わらないの?そこが混乱を呼ぶ要因。

  18. 1009 匿名さん 2007/01/23 15:07:00

    単に値段を戻すにしても急すぎる。富士見が丘で坪350万。
    それに以前に戻ってそれを持続する力が、未来の日本に見えないのが
    以前と徹底的に違うところ。
    >1008そうだよね。このスレ、終わりだよね。

  19. 1010 匿名さん 2007/01/29 08:18:00

    下がって・・ますよね。

  20. 1011 匿名さん 2007/01/29 08:44:00

    ↑続スレがあるよ。

  21. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸