- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
現在、有楽町沿線に住んでいて職場が霞ヶ関とか銀座の人にとって
13号線の開通で減便になるのは許せないんじゃないのかな?
朝のラッシュ時に有楽町線の池袋駅で降りる人は少ないよ、
そのまま都心に乗っている人が大多数じゃないの?
複線の東上線じゃ13直の増便はさらに厳しいだろ。
しかし東上線の電車って掃除の頻度が少ないような気がする。
東武は和光以遠の13直は減収が大きいので増便は難しいだろう。
今の東武で有楽町線経由便は急行などの優等電車は無いだろ。
片や東急は13直は特急などの優等電車中心、
西武は東急との相互乗り入れに備えて高架複々線の続伸と
石神井公園の折返対応の新駅舎を作る。
これが現実だよ
埼玉県に都営ができるはずないよな。
個人的には新宿7丁目と三丁目に駅ができるんじゃなくて、もう少し東に駅がずれてくれればよかったと思っている。そうすれば他の駅周辺の治安は保たれるだろう。
ようは自分の知り合いだけの話だったわけだ
バカか。
でもその朝霞の奴は13号線で「狭くて時間のかかる大江戸よりよかった」と思ってるだろうな
朝霞なら13号に乗るためには和光+小竹の2階乗り換えだな。
東上線の志木以遠の13直なんて絶対少ないよwwww
東上の和光・志木間は東武の経営する有楽町線。
西武の小竹・練馬間は西部の経営する有楽町新線(=13号)。
誰?もといって。
45の頭の中にいる奴か。怖いなぁ
いちお都民なんだけど・・・、48は品がないね。こうはなりたくない。
しかし東上線は汚い車体も社内も汚い。
窓ガラスはオヤジの頭の油がついていたりして白く曇っている。
いい加減に掃除しろと言いたいね。
>53
ありえない、東上と一緒にするなよ。
東上線でも成増どまりの各駅と埼玉に行く急行じゃ雰囲気全然違うけどな。
西武線でゲロなんて車内や駅ホームでも年に1回も見ないぞ。
車内ゲロは駅で停車して掃除するのがデフォだぞ。
渋谷は西武が中心になって開発した街だから13号線経由で渋谷乗り入れは絶対譲れないだろうな。
西武百貨店、パルコが池袋以上に集まりまくっているだろう。
東急サイドも渋谷の再開発は生命線なので、東武よりは西武乗り入れを望むだろうよ。
しかし東急と西武って似た者同士だとおもうよ。
小竹向原駅で東武と西武の車両が合流するけど
乗客の雰囲気がちょっと違うよね。
それにしても昨年には、今年の夏ごろ開業予定だったのに
いつのまにか来年の6月になっています。開業が1年も遅れる
なんて、やっぱり官公庁体質ですね。
13号線のラインカラー茶色の車両ですね。
http://www.tokyometro.jp/corporate/data/sharyo/rosen_yurakucyo10000.ht...
有楽町線の新車両は広々として乗り心地よいよ。
西武線とか東上線の乗り入れ情報はいいからさ。13号線の情報はないの?
13号線は小竹から渋谷までの話をした方がよいだろ。13号線で既存開通
部分は新線池袋線だから千川と要町は13号線でないと考えよう。
新宿3丁目で乗り換え予定のものですが
新宿3丁目から池袋までは何分くらいでいけるのでしょうか?
また丸の内線の新宿3丁目からの乗り換えって楽にできるのでしょうか?
詳しい方是非教えて下さい。
池袋は大深度。新宿・渋谷は大深度じゃないの間違いでした。
新宿、渋谷の駅の位置はかなり便利だけど池袋は正直イマイチかな。
池袋は丸井の下に駅があるので東武はともかく西武には遠いね。
池袋駅は東口にアクセスするひとにはいまいちだな。
13号線はワンマンで運行するらしいよ。
東横は特急停車駅を10両編成用に変えるらしいから
13号線直行するのは特急だけで各駅は渋谷止まりかもしれないね。
やはり東池袋駅は必要そうだね。
エアライズタワー新住民達は誘致の先頭に立って頑張れ!
62さん 詳しい情報有難うございました...♪ By 60
>>67
東武線・西武線方向との場合はそれも可能だけど、渋谷方向との場合は池袋駅を使わざるを得ないでしょ。だから、やっぱり東池袋駅は必要。東口の再開発に弾みをつけて東池袋駅を設置して欲しい。