- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
千川あたりどうですか。
今、レクセル千川って物件新築で出てるけど。
もち、新価格ですけど。
しかも、駅12分ですが。
でも、千川って住み易いって聞いたことある。
わたしもです。「雑司が谷」「マンション」でぐぐったら出てきただけで、知らなかったんだけど。
なんだかけっこういいでしょ。雑司が谷からは徒歩12分てなってるけど、高台でいいところかも。
マンションって言うより、RCのコーポラティブハウスなんでしょうね。
このスレのおかげで明日完売かも・・
なんだか注文でアレンジできそうだし、天井高3500mmですからね。
家具1000万、今後も改装費1000万、くらいかけられる気もする。
多分、計画初期のコーポラ土地共同購入者のうち、抜けちゃった人がいて、完成まじかなんだけど、
支払いが出来ずにストップとか?そんな事情かもしれません。
私には護国寺は必要ないし、物件も投資向きじゃないんで(利回りはいいでしょうけど)
ご紹介してみました。いい人にはいいんじゃないかな?
コーポラティブだと、一部委託でも、自分たちで管理したり、戸建の街区というか**と言うかそんな意識を求められるところもあるので・・6戸しかないし。その辺も含めて確認されたし。
天井高3500mmってどうなんでしょう。
高すぎて落ち着かなくないですか。
ロフトみたいな作りにして、延べ床面積増やしてもいいんでしょうか。
値段はたしかにいい!駅近いし。
http://www.archinet.co.jp/builds/reinviting.shtml
やっぱり参加者中途募集プロジェクトのなかにありますた。
91さんのおっしゃりように、ほぼスケルトンということもありえますね。
デザイナーと相談して作るんだったら、買主決まらないと、始められないですもんね。
でも、好みの家、注文住宅感覚で、凝っても割安で仕上げてくれるでしょう、
デザイン料は込みなのか?プラス分の工費に対しての歩合で乗るのか? 込みなら良いんじゃない。
しかも住まいサーフィンには申し込むと三万円キャッシュバックとありました。
一種、南向き、高台で3/3階、家買わなきゃならない人は検討価値比較的大でしょ。
しかも早い時期に買えそうだ。
>92さん
3500mmはちょうどいいゴージャスさと経済性の折り合いと見ていいと思います。
今後は3300mmはほしいところですから。20畳で3500mmリビングなら、高級マンションとも言える。
それらの値段を考えると、かなりとく。
和光〜氷川台で朝ラッシュ時に副都心線直行って1時間に7本程度と想像しております。
千川の朝のラッシュ時が最大21本/時つまり3分に1本ペース。
和光の朝のラッシュ時に有楽町線が最大18本/時なので余力は3本/時と仮定。
新線行きが4本/時+余力の3本/時=7本。
http://www.tokyometro.jp/rosen/eki/wakoshi/yurakucho_a_heijitsu.html
http://www.tokyometro.jp/rosen/eki/senkawa/yurakucho_a_heijitsu.html
[【沿線スレ】副都心線沿線の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE