匿名さん
[更新日時] 2007-02-01 13:20:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番) |
交通 |
山手線「田町」駅から徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1095戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判
-
834
匿名さん
いや、それを言ったら周囲環境や買い物の不便さから
敬遠する向きの方が多いのでは?
千代田区、中央区、港区に通勤するダンナのみに便利っていう感じ。
-
835
匿名さん
千代田区、中央区、港区に通勤するダンナって中途半端に金持ってます。しかも資産性考えるので値下がり率低そうな人気沿線か都心マンション買うんだろうな。郊外は住みやすいけど値下がり率大きい場所多いからね。郊外が住みやすいってのも私の勝手な価値観ですけど。
-
836
匿名さん
駅までの距離をうんぬんする方が多いのですが、電車で通勤する住民ばかりじゃないのでは。
商社や広告・テレビ・新聞関係の人もかなりいると思うし、経費を使って事実上のタクシー通勤になる人もかなりの比率になりそうな気がします。まあ運動したい時だけ、歩いて電車を使えば良いのでは。毎日タクシーで通勤して、月20日間・往復とも使うとして六本木ヒルズなら1カ月たった4万円しかかかりません。駅まで3分近いか遠いかなんて都心に住むなら些細なことだと思います。駅までの距離にこだわるのは、郊外型の生活に慣れている方みたいですね。
-
839
匿名さん
ここってローン不成立の人が比較的出やすいんじゃないかな。
一般的に安い物件にはローン不成立者が多いっていうし。
まあ、それでも抽選順位次点者が繰り上がるだけなんだが。
-
844
匿名さん
835ですが、ここ買う小金持ちサラリーマンって永住希望でなく5年から10年で住み替え考えてる人多いんでないかな。あなたのいうようにタイミングみて売る人多いと思う。
-
845
匿名さん
今年あたり、豊洲行きの航路できないですかねぇ
豊洲のららぽと大きなホームセンターが好きなのでできると便利なんだけど・・・
でもあまり需要ないのかな
-
846
匿名さん
SCやHCに興味あるひとは多いでしょ。でもここに住む人は
あえて豊洲に行かないで、横浜方面へ行くんじゃない。
-
847
匿名さん
自由が丘、成城、たまプラでなんて買い物しないよ。
銀座、日本橋、広尾、麻十で食事や買い物をするから、芝浦アイランドのほうが断然便利。
もっとも、今住んでいる東麻布のほうがこれらの地域には近いけど、
海からの景色が欲しかったから、ケープに引っ越すことを決心!
今の家の家賃収入をケープのローンに割り当てるつもり。金利も安かった
から本当にラッキーだった。
-
849
匿名さん
-
850
匿名さん
>>849
それだいぶ前から出てるな。
ちなみに5030万円
-
-
851
匿名さん
売値とはいえ信じられない価格。実際にはいくらで成約させるつもりなんでしょう。100倍近い人気だったからこんな転がし屋に乗っかって買う人もいるのかな。
-
853
匿名さん
大晦日から三が日
外部からネガティブな書き込みをしている輩って
正月に放火する犯人と同じカテゴリーな気がする。
人の幸せが妬ましいんでしょうね。
自分に金がある、無いに関わらず、他人が満たされている事が気になって気に食わない。
哀れだね。
他人が気になって心が満たされないのは
自分の心の中に問題がある事にきっと一生気づかず終わる事でしょう。
-
854
匿名さん
約5000万円の部屋が、約7000万円で?
うーん、4割増し?
さて実際はいくらで売れるのやら‥‥
-
855
匿名さん
売り出しのタイミングが隙をついていて素晴らしい。
今この時期他に売出しが出ない状況での売り出し。
しかし売れないだろうな。
-
856
匿名さん
854>
現実的な額としては、6000万円弱でしょうかね。
-
857
匿名さん
829さん、我が家は2月上旬です。子どもの私立学校が2月上旬、その学校の入試試験のため、休みとなります。その期間に転居です。
しかし、、学校が遠くて、品川に7:08頃に到着しなくてはいけません。その時間は、品川行きの都バスもありません。田町まで歩くしかないでしょうか?
よい方策がありましたら、どなたかご教授ください。
-
858
匿名さん
そういえば、いつ島内の最短を歩けるルートは開通でしょうか?
-
859
匿名さん
4月とか言ってたけど、なんか全体的に工期が早まっているし、
3月中には開通するんじゃないかな
-
860
匿名さん
ええー。4月だったのか。俺てっきり3月には、できてると思ってたよ。大丸ピーコックより早くできてくれー。
-
861
匿名さん
-
862
匿名さん
大丸ピーコック・芝浦アイランド店が当初4月開店予定だったのが、
いつのまにやら、3月開店となってますね。(もっとも3月31日という可能性もありますが)
その時期に間に合うよう遊歩道を作って欲しいです。ピーコックもその方が集客しやすいでしょう。
今のままでは、芝浦2丁目あたりだと遠回りして橋を渡らなければならないし、
海岸3丁目(ぎりぎり2丁目も?)の分譲・賃貸マンション群ぐらいしか集客が望めないと思います。まあケープのことよりグローヴやエアタワーの集客を第一に考えているのでしょうが。。
-
863
匿名さん
>>849
表記に嘘がありますね。
うちも階は異なりますが、LDKは12.2畳なのに
16.6畳と書いてあります。
まぁ欲しい人にはあまり関係ないのかもしれませんが・・・
-
864
匿名さん
>>863
これは嘘ではありませんね。LDKは16.6畳で間違いないです。
12.1畳なのはLDですね。Kが4.5畳あるので足して16.6畳になりますから、
間違っていません。
LDでなくLDKで表記するやり方自体、賃貸なら結構ありますし、分譲でも大○とかそれ以外
の中小デベではよくあります。不動産業界のセコさというかいい加減さがわかりますね。
いずれにせよ、よっぽど目が節穴な人でない限り、このへんの表記の仕方に惑わされることは
ないでしょう。
-
865
匿名さん
-
866
匿名さん
>857
毎日通うのにっていうことですか?
品川まで自転車が良いでしょう。じゃなければ歩き。
-
-
867
匿名さん
島開きは3月24日って聞いたことがあります。
それにあわせてピーコックもオープンでしょう。
遊歩道はどうなるんでしょ。
-
868
匿名さん
ケープから田町ぐらいの距離、いくら子供でも歩くの楽勝だと思いますが。
貴方が子供の頃、どのくらいの距離歩いてました?
-
869
匿名さん
昔は昔、今は今では?地域も違うだろうし。
なぜムキになるのかな?
-
870
匿名さん
-
871
匿名さん
2000万乗せでヤフーに出ていた部屋、削除されてるね。
売れたの?
-
872
匿名さん
-
874
匿名さん
あの汚泥処理場壊してるけど、ないがたつの?公園だといいね!
-
875
匿名さん
モノレールの駅がいいと思うんですけど。
マンションは建ちにくいだろうし、
公園だとちょっと面白くないので。
周辺のマンションと都営住宅には数万人の住民がいるかも。
-
876
匿名さん
確かにモノレールの駅だとPT品川とケープの評価あがるね!
プラス運河に囲まれてるので仮名「キャナルパークステーション」でどうですか?
-
877
匿名さん
-
-
878
匿名さん
-
879
匿名さん
>878
200万落ちって希望価格から? ほんとならすごい。
どこの情報?
-
881
匿名さん
-
882
匿名さん
引渡しは15日からです。お知らせにありますよ。我が家は16日です。
-
883
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件