東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー☆20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. 芝浦アイランド ケープタワー☆20
匿名さん [更新日時] 2007-02-01 13:20:00

芝浦アイランド過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

19.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43788/


[参考スレ]グローヴタワー
過去スレ
01.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

10.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44773/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
芝浦アイランド ケープタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-11-23 01:03:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判

  1. 322 匿名さん

    >321
    そこまでネガティブにならなくても、
    当面の田町駅東口周辺(駅前及び芝工)の
    再開発は進むでしょう。

  2. 323 匿名さん

  3. 324 匿名さん

    >322
    たしかにネガティブになってしまいすいませんでした(笑)当面の開発は進むでしょう。田町駅前が大きく発展すると良いですね。

  4. 325 匿名さん

    ケープのキャンセルは出る予定あるんでしょうか?
    それとももうキャンセル待ちの要望をとってるんでしょうか。
          

  5. 326 匿名さん

    芝浦工大の跡地に商業施設になる計画はありませんか。

  6. 327 匿名さん

    >325
    入居直前に資金の都合がつかなかったり
    個人的な事情でキャンセルはあるでしょうね
    ただ、既にキャンセル待ちがワンサカいるかと思われます。

  7. 328 匿名さん

    >>319
    三田駅から都営浅草線で羽田・成田ともに直通です。

  8. 329 匿名さん

    319>タクシーも安いですよ。スムーズに行けば3000円台後半で着くと思います。
    会社で落ちる人にはベストです。家族で帰省する場合もいちいち駅まで行って途中で乗り換える手間を考えると、3〜4人家族なら多少高くてもタクシーがベターだと思います。
    あとタクシーで天王洲アイルまで行って、モノレールという手もあります。

    私が働きかけたいと思っているのは芝浦アイランド行きの直通リムジンバスです。
    4000戸、1万人が住む町で、海外出張、国内出張がある人も多いと思います。
    グローヴとエアタワーの入居が終わるタイミングで、
    東京空港交通、京急バスの両方にメールを送ろうと思っています。

  9. 330 匿名さん

    >323 山手線でパッと行けます

    その山手線の駅までが遠いのだよ。雨なんか降ったら最悪。

  10. 331 匿名さん

    >329さん

    良いアイデアですね!
    ついでに成田行きのリムジンもあると良いかも?!
    (天王洲の第一ホテルから出ていたと思うので、第一ホテル発アイランド経由成田とか)

  11. 332 匿名さん

  12. 333 匿名さん

    正解は1番です。住もうか貸そうか未入居中古で売ろうか考え中です。

  13. 334 匿名さん

  14. 335 匿名さん

    ご回答ありがとうございました(すまいる)

  15. 336 匿名さん

    再度内覧に行ったときに気がつきましたが
    都心部のビル密集地帯に比べて2度くらい低いですね。
    夏は涼しくていいですが、冬の朝と夜はちょっと辛いなと実感しました。

  16. 337 匿名さん

    冬は逆に暖かいような気がします。
    (現在、品川湾岸在住)

  17. 338 匿名さん

    329です。
    もちろん成田空港行きも要望のメールを出したいと思います。
    インターコンチか、セレスティン、品川のストリングスホテルあたりと成田を結ぶコース
    が期待できるような気がします。
    ただこういう働きかけをするには、たくさんリクエストを送るということと、利用が見込めるという根拠もポイントになります。
    管理組合でアンケートをとって、年間何回くらい羽田(成田)に行く人がいるかという数字を出せると説得力が高まりますね。
    ちぃばすはまあ大丈夫とは思いますが、向こうが踏み切らない場合は、同様に説得力ある数字があるといいかもしれません。

  18. 339 匿名さん

  19. 340 匿名さん

    4000世帯もいるのですからここから沢山の人を拾って色々な場所へ行けるバスとかふえるといいのですが、、、エアタワーの方からお台場行きの船が出るとのことです。

  20. 341 匿名さん

    練馬光が丘団地行きや高島平団地行きはあったんです。廃止されましたが。
    http://www2s.biglobe.ne.jp/~am0604/kokusaikogyo/t1420.html
    天王洲アイルに行く都バスの路線があればいいのですが。
    真横を通るモノレールに乗れないっていうのが残念です。
    芝浦駅ができればいいのに。

  21. 342 匿名さん

    品川シーサイドのジャスコのバスが来てくれたらいいなー
    http://www.aeon.jp/jusco/shinagawaseaside/

  22. 343 匿名さん

  23. 344 匿名さん

    確かイオンのバスが止まるパシフィーク品川は新港南橋の近くですよね。
    だったらケープまで1kmくらいなので、伸ばしてもらえるといいですね。

  24. 345 322

    >>326
    高層ビル2棟(大学及びオフィス)とホテルが出来る計画です。
    さらに手前の駅前開発については、業務系複合施設が主体で、
    小学校は奥に移転する予定です。

    汐留開発も最終段階に入って来ており、浜松町駅前もさらに整備が進みます。
    山手線の南域都心部では、残るのは、田町・品川開発と東西ライン開発が
    今後しばらくの目玉になってくるでしょう。予算も増額になります。

    商業施設云々は考慮されると思われますが、優先順位はオフィス活性に
    重点が置かれると思われます。詳細はだいぶ詰まってきてるころですが、
    行政調整などもありまだ未公表です。芝浦アイランドやPT芝浦、CMTなどの
    住居系タワーの竣工が近いだけに(PTは済み)住民も増加し、
    将来はオフィス就業人口もさらに増えます。
    いずれにしても、今後5年間ほどは、東口周辺が見る見ると綺麗になって
    行くでしょうから、一段と活性化することは間違いないでしょう。

  25. 346 匿名さん

    島の中に駅なんて必要なし。不特定多数の人が集まってくるのは、治安環境の面からもよくない。そもそもバス路線を作れだの駅を作れだの少々思い上がってるんじゃないですか。もし駅を作るのなら自分たちのマンションの敷地内に誘致してマンション直結にでもしたらいいんじゃないですか。羽田にもう1本滑走路できて24時間飛ぶようにでもなったらモノレールも終夜運転するだろうから一日中賑やかになるよ。

  26. 347 匿名さん

    これだけの世帯があるんだから、駅まで歩く人もたくさんいるだろうなぁ。
    船に乗れればいいやぁ。

  27. 348 匿名さん

    たしか以前港区HPで東口開発のこと書いてあったような・・・
    そのときの開発業者決定したが(名前忘れたが・・)
    記憶があいまいで・・・

  28. 349 匿名さん

  29. 350 匿名さん

    治安維持というのは人の目が常に気になる程度の人通りがあるほうが良い。
    芝浦アイランドは女性が安心して一人暮らしできるような街になるでしょう。
    人が集まらないほうが治安環境が良いという人は郊外の戸建分譲あるいは
    お金がある人は松涛や成城などにどうぞ。ここを買った人は都会の利便な
    暮らしを求めているのであって環境第一の人はそもそも買っていないはず。
    だからちいバスやジャスコのバスなど利便性が増えればよいと思っている
    人が多いんじゃないですか。またこの島はマンションの管理の説明にも
    ありましたが警備会社が島全体を巡回警備することになっていますから
    治安維持の問題、特に浮浪者等の定着はありえないです。購入者はみんな
    知っていることでしょうが。何しろ三井は月島や広尾を引き合いに出して
    将来に渡って資産価値を維持する街を目指すということですから。

  30. 351 匿名さん

  31. 352 匿名さん

    ここは駅から遠いからその分安い。それを考慮して購入したんでしょ。仮にちいバスが回ってくるようになっても本数少ないだろうから使えないし、距離が中途半端だから田町からタクシー乗るのも嫌がられるし、我慢して歩くしかないね。運河沿いは風も強く、雨も横殴りで降ってくること多いから駅に着くまでにびしょびしょになる。やっぱりマンションは立地が一番ね。

  32. 353 匿名

    羽田までなんてどうでもいい議論ですね。8割方しょっちゅう飛行機のるわけじゃあるまいし航空会社でもお勤めですかあるいは出張で乗るの自慢したいの?へんな人〜

  33. 354 匿名さん

    >>352さん
    その通りだよ、自分にはこれが精一杯!
    でも満足してる自分の家に入った時の感激は忘れない
    素晴らしい景色と広いリビング
    まだまだ若い一生懸命働くさ20代後半より

  34. 355 匿名さん

    おおかたの人にとってこのマンションは通過点でしょ。
    いろいろな妥協もあってここに決めた。
    でも、値上がりもしていることだし、
    後々の更なるステップアップの足がかりとしては、
    十分合格点だと思います。

  35. 356 匿名さん

  36. 357 匿名さん

    >>354

    20代で、港区内のマンションを購入できるとは羨ましい。
    今はマンションを買うにはいい時代ですね。
    私が20代のころはバブル全盛だったので、家を買うなんてことは想像もしたことがなかった。
    都心なら1億円以下はなかったし。

  37. 358 匿名さん

    >距離が中途半端だから田町からタクシー乗るのも嫌がられるし

    でたらめです。田町に限らず、都内のタクシーは余っているから、短い距離でも、喜んで運転してもらえるよ。運ちゃんにとっても、回転率を稼げるから、いいお客さんになる。

  38. 359 匿名

    >337
    現在、品川湾岸在住ってそちらがどこに住もうが興味ねぇ〜

  39. 360 匿名さん

  40. 361 匿名さん

    >>352
    一生懸命毎日チラシを見ては10円でも安いところに自転車で買出しに行き
    旦那は満員電車で朝晩ラッシュ時に通勤
    タクシーなんて贅沢は家計の敵!!と考えている人なんでしょうね。
    日常乗らない人の発言丸出し。
    購入もしないマンションの板まで出張って、日曜の朝に・・・
    自分が満たされていないからって他人に悪態つくなんて,身も心も貧民、極貧だね。
    憐れでかわいそう。
    私は必要時にはタクシー呼んで、エントランスに横づけしてもらいGoですね。
    660円なんて、お酒一杯飲んだら無くなる金額ですから。

  41. 362 匿名

    >360
    是非我が社に来なさいって社長が激安マンションかうの?安っぽいねぇ

  42. 363 匿名さん

    362
    2ちゃんねるはあっちですよ。

  43. 364 匿名

    >361
    そちらが他人の生活どうこういう筋合いない。タクシー乗ろうが乗らないが自由だし本当の金持ちは激安マンション買わないよ。金持ちぶってる態度がキモい。

  44. 365 匿名さん

    疑いを知らない純真で従順な若者を、便利に使い倒そうって?
    今時の若者はその辺ちゃんと計算してるよ。

  45. 366 匿名さん

    激安マンションって???
    じゃあ地方のマンションはどうなるの?
    旧・新価格に比べれば安いかもしれないけど、
    絶対価格は激安じゃないでしょ?
    自分のマンションなら、そこまでこき下ろさないでしょうに。

  46. 367 匿名

    買えなかった人のひがみでないの。
    今回都心のマンションをお買い得で購入出来た
    ことは素直にラッキーです。
    スルーしましょう。

  47. 368 匿名さん

    367さん、本当ですね。
    354さんのように、清清しく楽しく、過ごしましょう。
    きっとよい街になりますよ。

  48. 369 匿名さん

    ケープも3LDKは5000万円台〜ですから
    とても激安とは言えません。当然、6000万・7000万円台
    もたくさんあるわけで、ここを激安と言ってる人は実態を知らない
    のでしょう。

  49. 370 匿名さん

    369>
    その通りで、フェイバ、PT品川ベイ、コスポリ、ブランなどは、ケープより平均坪単価安かったはずです。

  50. 371 匿名さん

    20代の後半でマンション購入とは頑張りました。なかなかできることではありません。敬服します。サラリーマンさんですか?電通さん?博報堂さん?三菱商事さん、住友商事さん?

  51. 372 匿名さん

    >>371
    そんな驚くことでもないよ。
    IT企業勤務の若者なら。問題はづっと同じ
    企業で働けるかってことかな。

  52. 373 匿名さん

    ケープは1億以上の住戸もかなりあるからといって
    高級マンションとまで言うことはできないと思う。
    だけど、1戸当たりの販売価格を平均すれば、おそらく
    5000万の後半くらいまではいくはずなので、それなりの
    高額物件。平均的なサラリーマンが購入するにはぎりぎり。
    とりあえず、ここを購入して住んでれば、人並みの居住環境は
    確保したということでしょう。

  53. 374 匿名さん

    みなさんは、隣が報道関連のヘリポートで頻繁に離着陸があるっていうのは気にならないんですか?
    ヘリポートに向かって湾曲しているので騒音がさらに増幅するのではないかとおもうのですが。

  54. 375 匿名さん

  55. 376 匿名さん

    ネットだと人格ゆがむね〜。
    会社では、こんな言葉吐く人じゃないんだろうけど。

    書いてるとき、自分がどんな顔してるか
    考えてみてください。

  56. 377 匿名さん

    >375
    ひたすら同情。可哀想な人生なんだね。

  57. 378 匿名

    コスモポリスって知り合い買ったけと坪いくらぐらいだったんですか?ケープより安かったんですか?

  58. 379 匿名さん

    375さん
    375さんの考える高級マンションとはどのようなマンションを言いますか?
    お聞かせください!

  59. 380 匿名さん

    >378
    ケープの坪単価の75%ぐらいかあ。あのころは、よかったなあ。

  60. 381 匿名さん

    >>369
    3LDKで南側もしくは高層階だと6000万円以上がほとんど。
    住戸によって価格差はタワーなのでありますね。

  61. 382 匿名さん

    ケープはタワーの割には住戸による価格差はあまりありませんね。

    よく、タワーマンションは高低差で価格が凄く違うという指摘がありますが、
    それは、20階前後くらいの一昔前のタワーの場合でしょう。
    ケープ、グローブ、CMT等、50階近いタワーになってしまうと
    例えば、1階高くなるごとに50万円ずつ価格を上げてしまうと
    低層階と高層階では2000万円以上の価格差になってしまい、高層分のプレミア
    をつけてすぎてしまう結果となって、結局、誰も高層階は買わなくなってしまう
    のではないでしょうか。

    そのため、ケープでは1階高くなるごとに10万円程度しか価格を乗せて
    いなかったりします。ケープの最上階にもプレミア住戸はありますが、
    それは、面積を広くしたり、設備をより充実させるなどの方法で付加価値を
    つけているようです。

    そういうプレミアム住戸も、1000戸以上のうちのごくわずかの戸数だけなので、
    ケープは、方角、つまり眺望による価格差はありますが、全体としては価格差が非常に
    少ないタワーになっているのではないでしょうか。

    むしろ、7,8階までの低層マンションの方が、1階上がるごとに2,300万円も
    価格を上乗せしていたりして、同じ間取・同じ向きでも価格差が大きかったりしますよね。

  62. 383 匿名さん

    コスポリの坪単価は言いませんが、南側に同じくらいの高さの都営住宅を立て替えた高層マンションが建設中です。南向きは低層、高層を含めて非常にお得な値段でした。もちろん購入者の方は、立替を知った上で購入されていますが、値段もそれに応じたものになっています。ドラマに取り上げられるような物件としてはとてもいいと思います。
    パークタワー品川は先週のリクルートの雑誌「マンションズ」に買った人の記事が出ていたので、数字を出しても問題ないかもしれません。4800万円で90〜100平米の角部屋を購入された方の記事でした。賞を取るくらい良いマンションなので、買われた方はうらやましがられているではないでしょうか。

  63. 384 匿名さん

    相場より安く(駅遠、バス便なし)買えて嬉しいのに、
    周りから安マンションと思われるのは嫌だし、この矛盾・・・

  64. 385 匿名さん

  65. 386 匿名さん

    45階以上って港区では希少な気がするのにお値段は変わりませんでしたね。
    最上階だけは少し高かったけど。

  66. 387 匿名さん

    383さん
    「マンションズ」の記事の方ってベイクレストタワーかと思っていたのですが、パークタワー品川なのですか?ここってそんなにお安かったっけ?

  67. 388 匿名さん

    アイランド全体でいえることは(ケープの北側以外では)、低層階でも、一般のマンションに比べて、至近距離で、さえぎるものがないため、階数による価格差がない。

  68. 389 匿名さん

  69. 390 匿名さん

    389>PT品川は場所が理由になってとてもお買い得だったんだと思いますよ。天井高は2.7mと高くて開放感あるし、広めの間取り・明暗の差がない内廊下も良かった。同じ金額でケープよりかなり広い部屋が買えました。うちは気がついた時にはいい部屋がなかったので、うちはケープにしましたけど。ベイクレは売れ残っていることもあり、さらに輪をかけてお得なようですが、営業の人によると高速道路を越える立地がひっかかる人は少なくないそうです。ガーデンは綺麗ですし、海がのぞめて開放感があるなど魅力もあるとは思いますが。

  70. 391 匿名さん

  71. 392 匿名さん

  72. 393 匿名さん

    私もPT品川出遅れ組みです。最後まで残っていた北東角部屋、問い合わせてみましたが、既に別の方が交渉に入っているとかで、キャンセル待ちすらさせてもらえませんでした。噂によれば結構値引きされたとか…。

  73. 394 匿名さん

    >391
    低層なんて、とは、ちょっとどうでしょう。低層でも、お見合いだと、安いし、見晴らしがいいと、価格差がつかなくなりますよ。CMTがいい例でしょう。CMTは、ご存知のとおり、低層は囲まれていますが、その分随分価格が抑えられています。

    湾岸戦争のころの、評価をちなみに書いときます。
    ベイクレ→圧倒的***み
    コスポリ→***2番決定
    フェイバ、タワーフェイス、PT品川、ブラン、ラクシア、CMT、は、そこそこ売れたそうです。
    もっとも、今となっては、すべて、勝ち組ですが。
    ベイクレは、上の階の物音が、よく聞こえるそうですが。

  74. 395 匿名さん

    >392 ベイクレスのガーデンは確かにきれいです
    本当にそう思いますか。私には、荒れ放題の吹きさらしの庭にしか見えませんが。
    特に今の季節はそう思います。

  75. 396 匿名さん

    キャンセル出た

  76. 397 匿名さん

    >382
    階による価格差は20万〜30万程度あるよ。
    ということは30階違うと・・・、それなりの差。
    また、住戸によってもかなり値段が違う。面積や眺望が違うから価格差があって当然。

  77. 398 匿名さん

  78. 399 匿名さん

  79. 400 匿名

    >396
    どこの部屋ですか?

  80. 401 匿名さん

    港南地区は、PT品川の一人勝ちでしょう。
    強いて次点を挙げれば、WCTかフェイバでしょう。

  81. 402 匿名さん

    >>401
    板まちがってません?
    PTなんてど〜でもいいんですけど。

  82. 403 匿名さん

  83. 404 匿名

    買い替えの人決まらない人どうなったんでしょう?

  84. 405 匿名さん

    内廊下解決したみたいです、直す方向でね^^

  85. 406 匿名さん

    さて、12月に入って、年末ももうすぐ。
    ケープ購入者は年が明けてしばらくしたら、
    春一番とともに微笑返しでお引越ですね。
    楽しみです。

  86. 407 匿名さん

    間違えました。
    方向→決定です。

  87. 408 匿名さん

    >>396さん
     41階次点者です。キャンセル出たの?41階ですか!マジですか。もう日曜日過ぎたのですっかりあきらめたんだけど、具体的部屋番号じゃまずい?ので、広さ的にどの辺ですか?(小さめ、真ん中辺、広めの三つで)それとも41階以外?

  88. 409 匿名さん

    408です。
     そうか冷静に考えると、キャンセル知ってるってことは、連絡がない私じゃないんですよね〜。残念。風呂入って寝ますです。ケープよサヨナラ。。。羽田を使う出張はしばらく京急使います(悲)

  89. 410 匿名さん

    >399
    ケープの低層契約者ではありませんし、どうして、ケープはもっとも勝ち負けの差が激しい格差マンションなのでしょう。決め付けるのはおかしいですね。

  90. 411 匿名さん

    階による差は20万〜30万の間取もあるし
    10万しかつかない間取もある
    どっちにしても大した格差じゃないと思うが
    なんにしても今さらそんなこと言う連中に
    真剣に対応する必要ないだろうけど

  91. 412 匿名

    >409
    お別れなんて寂しいこと言わないでここでお話ししましょうよ。またキャンセル出ますよ!

  92. 413 匿名さん

  93. 414 匿名さん

    低層でも角部屋等で広い部屋がいいっていう人もいると思うよ。
    自分も高所恐怖症だから、高層買えたけど低層にしたし。

  94. 415 匿名さん

    ケープの低層は前も開けており普通のマンション群とは違いますよ。
    東側ですがぐるっと見渡して約100mは建物無いのですから。
    ヘリコプターも音さえ気にならなければ充分オブジェになるしね。
    新幹線やモノレールも見れるし
    実際見てこれほど開放感があるとは思っても見なかったので満足してますよ。

  95. 416 匿名さん

    >401
    PTが一人勝ちなんていっている人の気が知れない。
    全てに渡ってがまんのマンションじゃないかって気がします。
    値段にそれが良く現れているんじゃないでしょうか?

  96. 417 匿名さん

    >416
    PTがお嫌いな方ですか。
    PTのスレを見ると、全てにがまんどころか、
    購入者の皆さん、全てに満足されているようですよ。
    コストパフォーマンスもとても高いMSのようです。
    最高価格や値引きの書き込みなどもありましたが、それも間違った情報ですね。
    CTスレで、お隣のMSについてあえて非友好的なことを書く意図は
    なんなのでしょうか。

  97. 418 匿名さん

    放置しとけばいいものを
    PTも素晴らしいマンションですよ(^−^)にっこり

  98. 419 匿名さん

    >>401=417
    板まちがってません?
    PTなんてど〜でもいいんですけど。
    自慢は自分の板でやってください。
    さあ、とっとと出てった出てった。

  99. 420 匿名さん

    >419
    おしゃる通りですよ。

  100. 421 匿名さん

    今日発売の週間ダイヤンドのマンション格付け見ました?
    グローヴ4位
    ケープランク外
    この差は一体・・・
    駅からの距離ですかね?

  101. by 管理担当

  • スムログに「芝浦アイランドケープタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸