匿名さん
[更新日時] 2007-02-01 13:20:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番) |
交通 |
山手線「田町」駅から徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1095戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下2階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
芝浦アイランド ケープタワー口コミ掲示板・評判
-
222
匿名
-
223
匿名さん
マンションの購入って、本当に難しいですね!
買いたい物件も買えないし、最近は倍率が高く
なっていますよね〜
-
224
匿名さん
抽選前から諦め半分でした。 宝くじが当たればいいや。
-
225
匿名さん
考えられる今後の選択肢
①他の物件に流れる
②あくまでもケープにこだわり、引渡し後の転売住戸を狙う
③旧価格物件がなくなったので購入をしばらく見合わせる
-
226
匿名
細かいことだけど抽選会見に行ってジュースもらえたの?f^_^;
-
227
匿名さん
抽選倍率みると競馬みたいな数字ですね。
100倍越えって、万馬券あてるようなものですよ。
と思えばあきらめられる。
-
228
匿名さん
>225
うちはどうしてもここの近辺で住居を探さなくてはいけない事情があるので、
賃貸をにらみつつ港南4丁目の定借待ちですかねー。
あっちも相当倍率高くなりそうですけどね。
はぁ・・・。
-
229
匿名さん
-
230
匿名
-
231
匿名さん
ケープを選択する人が定借っていうのはありなのですか?
定借だと住み替えは無理に近いので、
期限まで住み続けるか、紙切れ同然で売るかですよね?
自分も定借は考えたのですが、
修繕も満足にされずに放置状態になって荒れ果てるだろうし、
住み替えできないので、
対象から外しました。
-
-
232
匿名さん
都営も建替えのうわさありましたよね。
新しくなったらいいかも。
-
233
匿名さん
次次点だなんて知らない方が良かった。。。無理だとわかっていても踏ん切りがつかないです。
-
234
匿名
-
235
匿名さん
70Aと同じ70平米、4000万円程度で今売ってる物件調べてみたら都内では城北、城東しかなかった・・・・・
-
236
匿名さん
私もはずれましたが転売してもいいやと思ってローンが通り払える上限までで倍率低そうなところとして登録しました。とはいえ9倍でしたが。今回は日程もきついし結局資金ぐりがつかず泣く人もいるかもね。私はWCTにするつもり。もうここしかないや。
-
237
228
>231
10年くらい住めればいいので。
あそこは借地期間70年だから60年残ってれば売れるかな?と思って。
もちろんケープ当たっていれば長く住むつもりでしたが。
>230
いくらなんでも入居資格ありませんて。
-
238
匿名さん
>②あくまでもケープにこだわり、引渡し後の転売住戸を狙う
ケープだけでなくグローヴでもOKなんですが、
いくらくらいで出てくるんですかね〜。
あれだけ希望者がいればかなり強気の値段設定でもさばけそうですが、
それでも許容範囲ってもんがありますね。
個人的には1割高ならありだけど、2割高なら厳しいかなってとこですかね。
でも転売目的の物件が大量に出てくれば、
以外と高騰しないかもって甘い?
-
239
匿名さん
238さんは予算わからないけどもうグローブは安いのはないよ。
-
240
匿名さん
豊洲のタワーでも3200万くらいの売り出しの部屋が4550万で売れてるし、日曜も業者くさい人多かったから目疑うような値段で転売されるんじゃないかなー。俺は二割増しなら買うかな。グローブの最後かWCTで決めるよ。
-
241
匿名さん
転売って差益狙いでしょう。
手数料その他を考えたら二割UPでは満足な利益は出ないですよ。
リスク考えても3〜4割増くらいの値段をつけてくるのでは。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件