住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その29」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その29
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-10-20 14:18:38

その29です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/415478/
その27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369131/
その26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342243/
その25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329767/
その24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/

[スレ作成日時]2014-07-08 11:53:05

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ亀有ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その29

  1. 721 匿名さん 2014/10/02 12:37:02

    優秀なお子さんばかりじゃありません。並が多数ざんす。

  2. 722 購入経験者さん 2014/10/02 12:41:13

    711

    君だけは真正の大馬鹿者だな。

    高校ですべてが決まるとでも思ってんのか!

  3. 723 匿名さん 2014/10/02 12:41:23

    >トップクラスの国公立に入れないやつが行くような私立は
    >レベル的にもたいしたことないんだから、お金をかける価値なんてない

    こんなネグレクト、ほんとに存在するんだと驚いたわ。
    普通に早稲田でも慶応でも、立派な私立だし、
    そもそも偏差値だけじゃなく、
    校風や憧れや環境やらがそれぞれの学校にあるでしょ。

    おれは高校が国立だったけど、見事に腐りきった教師、
    実験台になってコロコロ変わる教材、優秀な生徒、って構図だったね。
    あれならそのへんの中の上私立のほうが環境としては上だわ。

  4. 724 匿名さん 2014/10/02 12:44:30

    無謀ローンスレだよ、ここ。
    タイトル理解してる?

  5. 725 匿名さん 2014/10/02 12:54:16

    >723
    でも、私立がコスパで負けてるのは事実だよね?

    東大と早稲田大に受かったらたいていの人が東大を選ぶことはみんなわかってるのに、
    高校だと何でそれがひっくり返るんだろう?

  6. 726 匿名さん 2014/10/02 12:58:16

    >>725
    それは高校が単なる通過点だからです。
    大学はゴールであり、いわゆる学歴を示すモノサシは出身大学だからです。
    有名私立高校に行った方が旧帝大に行ける可能性が高いと考えられているのです。

  7. 727 匿名さん 2014/10/02 13:04:56

    >721

    並が多数なのはわかってるよ。
    ただ、並の出来なら無理して高いお金をかけることはないってこと。

    人生の勝負どころが来るのはもっと後だよ。

  8. 728 匿名さん 2014/10/02 13:26:17

    ここは教育費や老後資金に金が掛かる、という話を嫌がる業者紛いが多いからね。
    子供が小さかったり、老後のことなんて考えられない世帯に、長期ローンで家を売りつけるのが仕事。
    家なんかより金のかかる事が将来必ずあるということを、表沙汰にしたくない輩。

    「学校は全て国公立でいい。」とか、定年ビンボースレでは「体が動くなら70歳まで働ける。」とか
    物事を住宅ローン優先に都合よく考えて、家を買わせようと必死。
    家庭生活を住宅ローンごときに乱されたくないなら、

    ・住宅ローンの完済は55歳まで。
    ・教育資金は、変動が大きく短期間でまとまった額の支出になるので、高校入学までに最低500万準備。
     大学行くなら入学までにさらに500万円以上(奨学金借り入れも検討)
    ・55歳以降の給与・賞与の余裕分と退職金は全て老後資金として最低4000万円確保。
     (65歳から年金支給額 年300万で想定)
    ・継続雇用の給与は生活費レベル

    家を買うには相応の収入と貯えが必要。
    収入も貯えもないのに、低金利の長期ローンで買うのはNG。

  9. 729 匿名さん 2014/10/02 13:42:27

    50代でハッピー予備軍は16%だけだかんね。ローン組もうと思い立ったとき、それだけの直列思考はアカンよ。

  10. 730 匿名さん 2014/10/02 13:46:44

    >728

    ローンの有無はともかく、70まで働くのは当たり前だよ。
    今でも元社長とか能力のある人は大体70まで働いてる。

  11. 731 匿名さん 2014/10/02 14:05:49

    730、じゃ、働けよ。

  12. 732 匿名さん 2014/10/02 14:25:07

    70まで働くなんてえらいよ

  13. 733 匿名さん 2014/10/02 14:33:44

    70歳になるまで、働けるなら働くというのと、働かざるをえないというのは、天と地ほども違う。

  14. 734 匿名さん 2014/10/02 14:34:39

    無謀スレだから70歳まで働く人が居てもおかしくない。

  15. 735 匿名さん 2014/10/02 23:41:32

    何の為に70歳まで働くんだ。
    悠々自適に飽きて働くならわかるが、ローンや生活の為に働くのは最低。

  16. 736 匿名さん 2014/10/02 23:52:26

    >70まで働くなんてえらいよ

    ゆとりのない人生なら気の毒だ。

  17. 737 匿名 2014/10/02 23:52:46

    仕事してないとボケちゃうような人もいる訳で。
    ローンは完済してないと困るけどさ。

  18. 738 匿名さん 2014/10/02 23:59:46

    高齢でも働きたいなら事業者になるんだな。普通は肉体労働しかないぞ。

  19. 739 匿名さん 2014/10/02 23:59:53

    >ローンの有無はともかく、70まで働くのは当たり前だよ。
    >今でも元社長とか能力のある人は大体70まで働いてる。

    子供と同じで、ほとんどが並かそれ以下。
    並の人間が70歳まで働いても、若年層の雇用機会を奪うだけ。
    早々にリタイヤするのが人の為。

    他人に「仕事を譲るゆとりのない高齢者」にならないよう準備しないと。

  20. 740 匿名さん 2014/10/03 00:07:10

    >逆に、トップクラスの国公立に入れないやつが行くような私立は
    >レベル的にもたいしたことないんだから、お金をかける価値なんてない。

    自分の子供にそう言いなさい。

    教育に金をかけるかどうか、価値観は人それぞれ。
    住宅ローンなんかのために、子供が行きたい学校を「価値がない。」と
    切り捨てるような親にはなりたくない。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸