住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その29」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 年収に対して無謀なローン その29
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-10-20 14:18:38

その29です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その28https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/415478/
その27https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369131/
その26https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342243/
その25https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329767/
その24https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/

[スレ作成日時]2014-07-08 11:53:05

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
クレストタワー西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

年収に対して無謀なローン その29

  1. 141 社宅住まいさん 2014/08/03 05:32:44

    >>140

    ありがとうございます。

    そうですね。あと、働けるだけ、働いて、できるだけ、お金を残してあげたいと思います。「

  2. 142 匿名さん 2014/08/03 22:12:43

    よろしくお願いします。

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込650万円 正社員
     配偶者 税込0万円 専業主婦

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 37歳
     配偶者 36歳
     子供1 0歳

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     4200万円 新築マンション

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     13000円・7700円・15000円 /月

    ■住宅ローン
     ・頭金 1700万円(諸経費別途200万円用意有)
     ・借入 2500万円
     ・変動 35年・0.725%

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     1100万円

    ■昇給見込み
     無し

    ■定年・退職金
     60歳
     退職金なし

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供2、3年以内にもう1人欲しい

    ■その他事情
     ・実家が両方とも遠方なため、育児協力は見込めない。
     ・妻は将来的にパートに出る予定

  3. 143 匿名 2014/08/03 23:22:34

    余裕。
    変動の恩恵をさらに受けるために、貯金でインデックスファンドでも買っておき、繰り上げと教育費に備えると良いのでは。

  4. 144 匿名さん 2014/08/03 23:35:43

    退職金とランニングコストを考えりと安泰とは思えない。
    残貯蓄と頭金があるので、贈与ではなく二人で貯めたものなら安泰なのかな。

  5. 145 匿名さん 2014/08/03 23:39:03

    142>借入が年収の4倍以下で基本、問題なし。
    金利が上昇したときの対策とお子さんが増えた時の教育費増加と退職金が無いということで老後資金作り。

  6. 146 匿名さん 2014/08/04 01:41:36

    142さんは預貯金goodじゃないですか。ローン自体問題無い。
    無年金期間も有りそうですし、老後の自助部分を如何にコツコツ行っているか次第ですね。

  7. 147 匿名さん 2014/08/04 02:16:49

    >>142
    このレベルで考えるのが普通ですよね。
    ですが平均的なローン購入者は先行き不透明な借り入れをし過ぎの傾向が強い。
    売りたい側の都合よいシナリオで夢を膨らませて買ってしまうんでしょうね。

  8. 148 匿名さん 2014/08/04 03:12:20

    銀行が税込み年収の5倍6倍ぐらい貸すからな、、、債務者の長〜い生活迄は殆ど考慮してないからな。

  9. 149 匿名さん 2014/08/04 03:19:21

    残貯金1100万もいるのかな?投資するなら別ですが、単に貯金してるだけなら500残せば十分では?教育費貯める時間はまだまだある。ただ、頭金が自力で貯めたものじゃないならこの年収で四倍のローンは生活レベル下げられずに苦しみそう。年収の何倍かより、ローン払いつつコンスタントに貯金できるかが大切。

  10. 150 匿名さん 2014/08/04 03:25:33

    ローンを無事返せるかどうかは、今の家賃と毎月の貯金額から返済額と維持費引いて、教育費、老後資金残せるか考えればいいのに、そんなこと言ってくれるデベも銀行もないよね!家のために一生余裕の無い生活するなんてもったいない。

  11. 151 匿名さん 2014/08/04 03:37:05

    >>142
    専業主婦なら無理しない方がいい。パートに出るって二人目が小学生上がるくらいから?月に4万とか?103万の壁もなくなるか分からないし、奥さんのパートはないと思って計画立てた方がいいよ。マンションの維持費かかるし、退職金ないし、将来、車手放すことになりそうだね。

  12. 152 匿名さん 2014/08/04 06:11:14

    歳の割に年収低いのに頭金も残預金も素晴らしい!
    何の問題も無いでしょう。

    強いて言えば、この内容でこのスレに書き込んでしまうところが心配なだけですね(笑)

  13. 153 匿名さん 2014/08/04 07:20:58

    142>650は480位でしょうか?家計調査によるとローン組んでる世帯の可処分所得に対する返済率は20,8%という事なので、今予定してる変動金利なら17%ぐらいしょうかね!?
    1%金利がupしても20%程度だろうからそれでも家計調査の平均ですよ。
    (なお、30%超えたら危険領域)

  14. 154 賃貸住まいさん 2014/08/04 10:45:38

    よろしくお願いします。

    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込690万円 正社員
     配偶者 税込100万円 パート

    ■家族構成 ※要年齢
     本人 47歳
     配偶者 47歳
     子供1 20歳 大学生
     子2  19歳  公務員

    ■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
     4200万円 戸建て

    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     

    ■住宅ローン
     ・頭金 2200万円(諸経費別途250~300万円用意可能)
     ・借入 2000万円
     ・変動 20年・0.239% 組合

    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     2500万円
    (企業年金積み立て1500万円を含む)

    ■昇給見込み
     不透明

    ■定年・退職金
     60歳
     退職金 2000万~2500万
     再任用制度あり 
      65まで、定額300万 ボーナス80万

    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     なし

    ■その他事情
     ・両親死亡 
    ・死亡した両親の家 耕作地 の維持 固定資産税20万 草刈等12万 電気・水道基本料金のみ 
     売却等は、不可能、居住も、賃貸も遠方のため不可能

  15. 155 匿名さん 2014/08/04 12:18:05

    >142です。
    皆様たくさんのコメントをありがとうございます。
    頭金の9割は贈与で、預貯金は自分で貯めたものです。
    ローン自体は問題なく、養育費と老後資金を考える必要があるとのことで理解しました。
    残貯金を減らしてそのぶん頭金を増やすこともできますが、金利が低いうちは住宅ローン減税の恩恵を受けるのもいいと聞いたことがあり、このように考えています。
    ありがとうございました。

  16. 156 銀行関係者さん 2014/08/04 12:39:49

    >142さん

    >>頭金の9割は贈与で

    贈与税に注意してください。収入(納税状況)は、税務署が把握しています。

    法務局から税務官庁にも購入の状況の情報が提供されます。

    手続きを誤ると、税金を多く払うことになります。

  17. 157 銀行関係者さん 2014/08/04 12:54:43

    >.154

    現金で購入できそうですが、

    住宅ローン減税なんて、国は、庶民にお金を恵んでくれませんよ。

    税金のローン控除はローン残額の1%が上限ですから利子分の支払いの補助のようなものでしかありませんよ。

    貯金がぎりぎりになり、ちょっとあぶないような気もしますが、一時的に預金がなくなってしまい不時の出費が心配であれば、掛け捨ての保険加入でカバーしてください。
    今後、車等購入の場合は、ご加入の共済組合のローンが、たぶん、有利だと思います。
    お子さんも、就職しており、教育費は、減少してゆくと思います。

    ちなみにローンを組むと、利息の他に最初に保証料だとか抵当権を設定する司法書士料なども掛かり、借りた金額に対する火災保険も余分に払う場合があります。

    実際には、この保険料とローン関係諸費用(利子や手数料など)とを比較検討して決定するのがよろしいでしょう。


  18. 158 銀行関係者さん 2014/08/04 13:22:59

    >.154

    塩漬けの不動産をお持ちのようですが、ローンを組むと、月々ローンの支払いが生じますが、当然、現金ですと、0です。
    現金購入とローン購入でも固定資産税は、同じです。

    どちらが、御負担が少ないかですよね。

  19. 159 匿名さん 2014/08/04 14:42:30

    住宅取得のための贈与は今は1000万まで無税だったかな!?
    差額分は毎年110万以内を数年貰うという方法で処理。
    教育費の援助とか幾つか有るようなので調べてみて。

  20. 160 匿名さん 2014/08/04 14:46:32

    154>只みたいな金利ですね。逆にもう少し多く借りては如何?

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
バウス加賀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

2億8400万円・2億8900万円

2LDK

66.01m2

総戸数 121戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸